2016年11月15日
2016年11月13日
第2回 南阿蘇野営の会2 素晴らしき草原へ
2016年11月11日
2016年10月21日
南阿蘇野営の会 2日目
翌朝・・・・

参加者の ハンターカブ を並べて、記念撮影。

何気に、ハンターカブ乗りの方に多く集まっていただきました
あっ、野営の会ですから、どんなバイクでも車でも何でも良かったのですけれどね
続きを読む
参加者の ハンターカブ を並べて、記念撮影。
何気に、ハンターカブ乗りの方に多く集まっていただきました

あっ、野営の会ですから、どんなバイクでも車でも何でも良かったのですけれどね

続きを読む
2016年10月19日
南阿蘇野営の会 1日目
今年2度目の南阿蘇・・・・
僕自身、ブログでは 初の告知 によるキャンプとなりました。

初日の阿蘇地方は、100%の降水確率・・・・・
絶対雨!の確立だったのですが、結局、カッパもいらない程度の霧雨にしか降られず、翌日に至っては快晴となりました
続きを読む
僕自身、ブログでは 初の告知 によるキャンプとなりました。
初日の阿蘇地方は、100%の降水確率・・・・・


続きを読む
2016年08月30日
夏の旅 離島で過ごすバカンス3日目
離島で過ごすバカンス 3日目。
長崎県五島列島 宇久島での最後の朝・・・・・ 今日は島を離れる日です。

午前5時半・・・・
本当はこのまま起きて撤収し、そして 6:55 の船で佐世保に戻り、後は陸路をひたすら走って帰ろうかと思っていましたが・・・・・・

なんだか気が乗らず、二度寝してしまった
起きたら、7時半でしたw
続きを読む
長崎県五島列島 宇久島での最後の朝・・・・・ 今日は島を離れる日です。
午前5時半・・・・
本当はこのまま起きて撤収し、そして 6:55 の船で佐世保に戻り、後は陸路をひたすら走って帰ろうかと思っていましたが・・・・・・
なんだか気が乗らず、二度寝してしまった

続きを読む
タグ :離島
2016年08月28日
夏の旅 離島で過ごすバカンス2日目
2016年08月26日
夏の旅 離島で過ごすバカンス1日目
走らない夏・・・・・

年に数度の待ちに待った3連休がやって来ました。
しかし、今回の夏旅は美しいビーチにテントを張り・・・・

泳いで食って飲んで寝る・・・・・ ただ、それだけを目的としたのです。

そんな、離島での夏のバカンス(笑)を楽しんできました。
続きを読む
年に数度の待ちに待った3連休がやって来ました。
しかし、今回の夏旅は美しいビーチにテントを張り・・・・
泳いで食って飲んで寝る・・・・・ ただ、それだけを目的としたのです。
そんな、離島での夏のバカンス(笑)を楽しんできました。
続きを読む
タグ :離島
2016年08月07日
2016年08月05日
2016年07月12日
2016年07月10日
熊本 南阿蘇へ2 ~丘へ~
南阿蘇のあの丘へ

南阿蘇のお気に入りの野営地。
地震の後、不謹慎ですがこの場所が気がかりでなりませんでした。

濃霧に阻まれながらも丘を登ると、そこは以前とまったく変わらぬ景色があり、ほっと安堵したのでした。
続きを読む
翌日の朝の素晴らしい天気(^^)
南阿蘇のお気に入りの野営地。
地震の後、不謹慎ですがこの場所が気がかりでなりませんでした。
濃霧に阻まれながらも丘を登ると、そこは以前とまったく変わらぬ景色があり、ほっと安堵したのでした。
続きを読む
タグ :ひさっしぃ
2016年07月08日
2015年11月10日
ハンターカブで走る!秋空の阿蘇 その3
ハンターカブで走る!秋空の阿蘇 その1
ハンターカブで走る!秋空の阿蘇 その2
今回は、その3です。 ダラダラと続きましたが、これで終わりです。
野営地での朝・・・・・

昨夜は8時過ぎには夢の中だったのですが、目覚めたら午前7時になろうとしていました。
誰も来ない安心感と、雄大な自然が与えてくれた睡眠なのでしょうw

スベアでお湯を沸かし、パンとコーヒーで軽い朝食をとっていたら、外でエンジンの始動音が聞こえました。
続きを読む
ハンターカブで走る!秋空の阿蘇 その2
今回は、その3です。 ダラダラと続きましたが、これで終わりです。
野営地での朝・・・・・
昨夜は8時過ぎには夢の中だったのですが、目覚めたら午前7時になろうとしていました。
誰も来ない安心感と、雄大な自然が与えてくれた睡眠なのでしょうw
スベアでお湯を沸かし、パンとコーヒーで軽い朝食をとっていたら、外でエンジンの始動音が聞こえました。
続きを読む
タグ :ララヒッパさん
2015年11月07日
2015年11月05日
2015年07月22日
雨の湯布院、秘湯 鶴の湯
2015年02月06日
別府秘湯キャンプ 後編
前編・後編と分けてしまいましたが、後編は完全にオマケですw
秘湯を後に、しばらく美しい林道を探索して楽しむことにしました。

快晴の空に、美しい山々・・・・・

もうこの景色・・・・ ニヤニヤが止まりませんでしたw

地面はフラットダート。 阿蘇周辺に似て、また少し違った雰囲気。
こんな道を通って行く秘湯って、今更ながら最高だよなぁ・・・と思いました。
続きを読む
秘湯を後に、しばらく美しい林道を探索して楽しむことにしました。
快晴の空に、美しい山々・・・・・
もうこの景色・・・・ ニヤニヤが止まりませんでしたw
地面はフラットダート。 阿蘇周辺に似て、また少し違った雰囲気。
こんな道を通って行く秘湯って、今更ながら最高だよなぁ・・・と思いました。
続きを読む
2015年02月04日
2015年01月16日
旅の終わり ~南九州への旅 5~
1月5日・・・・・ 旅6日目
最終日の霧島高原の夜明け。

いつもの朝のように、コンタクトを入れ、ボディシートで顔を拭き、歯を磨く・・・・
そして、2日ぶりに髭を剃った。

熱いコーヒーを入れ、軽く朝飯を食い、パッキング。
パッキングを終えた ハンターカブ を眺めながら、よくぞ、30年前製造の・・・・ しかも 110cc という小排気量バイクで色々と走ってきたものだw と今更ながら思う。
今回の旅では、泥濘にハマり、持ち上げて脱出した事もあった。
けど、僕にとってはこれで旅するのがなによりも面白いんだから仕方がない。
続きを読む
最終日の霧島高原の夜明け。
いつもの朝のように、コンタクトを入れ、ボディシートで顔を拭き、歯を磨く・・・・
そして、2日ぶりに髭を剃った。
熱いコーヒーを入れ、軽く朝飯を食い、パッキング。
パッキングを終えた ハンターカブ を眺めながら、よくぞ、30年前製造の・・・・ しかも 110cc という小排気量バイクで色々と走ってきたものだw と今更ながら思う。
今回の旅では、泥濘にハマり、持ち上げて脱出した事もあった。
けど、僕にとってはこれで旅するのがなによりも面白いんだから仕方がない。
続きを読む