2015年02月06日
別府秘湯キャンプ 後編
前編・後編と分けてしまいましたが、後編は完全にオマケですw
秘湯を後に、しばらく美しい林道を探索して楽しむことにしました。

快晴の空に、美しい山々・・・・・

もうこの景色・・・・ ニヤニヤが止まりませんでしたw

地面はフラットダート。 阿蘇周辺に似て、また少し違った雰囲気。
こんな道を通って行く秘湯って、今更ながら最高だよなぁ・・・と思いました。
秘湯を後に、しばらく美しい林道を探索して楽しむことにしました。
快晴の空に、美しい山々・・・・・
もうこの景色・・・・ ニヤニヤが止まりませんでしたw
地面はフラットダート。 阿蘇周辺に似て、また少し違った雰囲気。
こんな道を通って行く秘湯って、今更ながら最高だよなぁ・・・と思いました。
やがて林道から下を覗くと、別の秘湯を発見!

周辺は秘湯だらけの模様です。

せっかくなので、ハンターカブと記念撮影。
僕は着ぶくれブクブク・・・・・ ハンターカブのタイヤには、溝がありませんwww
いやぁ~、それにしても、もうホントに最高に贅沢な一夜だったなぁ・・・・・・
っと書きましたが、実は最初から秘湯キャンプが目的だった訳ではなく、いくつかの偶然が重なってここへ来れたのです。
いい所に来るときなんて、こんなもんですよね。
その 偶然は3つ ありました。
その1.

前夜は仕事を終えて、佐田岬付近の海岸で野営。
翌日は、岬を巡って愛媛県の南方へと行こうかと思っていましたが・・・・・
テントの中でルート検討しようとマップルを開いたら、九州・沖縄版 だった!!w (中国・四国版と間違えて持ってきたw
仕方なく、地図なしで午前中は岬巡り。



その2.
佐田岬巡りを終えて港の前を通ったら、たまたま九州行のフェリーが到着していたので乗ってしまったw

風呂に入りたかったので、どうせなら別府の温泉が良いかという理由・・・・ 地図もあるしw
その3.


別府で、元祖「鳥天」を食べ

とある泥風呂に惹かれて入ったら、凄くイマイチだった・・・・・・
しかも、1100円も取られたwwww → 残念過ぎて、他所で入り直したい気分だわぁ → そうだ!秘湯へ行こうと。(タダだしw
なんか、行き当たりばったりですね。
しかし、結果オーライですw
そうして林道を後に、十文字展望台というところに寄ってみました。

ここから別府湾を一望出来ます。

気持ちいいですね~
僕は普段から、景色が良い所、行ってみたい所等々・・・・ すべて GoogleMap に星印をつけてあります。(昔はマップルに書き込んでました。

なので、突発的にどこかへ行っても案外と行先に困ることはありません。(スマホでチェックして、地図を見ながら行くというパターンです。
久しぶりの別府の町を暫く探索した後・・・・・





四国へと帰ります。

快晴の夕やけこやけラインを、ズイズイーっと。

なんだか、日の高いうちに走るのは新鮮ですw

綺麗だなっと思って、ハンターカブを止めて写真を撮りましたが、ここ、地元では 写真撮影 の定番場所らしいですw まったく知りませんでしたw
春はもう近い!! かな?

そうして最後に双海の海を眺めて、今回の旅の〆としました。
偶然が偶然を呼んだw 今回の秘湯キャンプは、とても贅沢な一夜を過ごすことが出来ました。
そして年末の四万十と共に、人の少ないこの時期の恒例の旅にしようと心に誓ったのでした。
絶対、来年も行くぞー! 秘湯キャンプ おしまい。
周辺は秘湯だらけの模様です。
せっかくなので、ハンターカブと記念撮影。
僕は着ぶくれブクブク・・・・・ ハンターカブのタイヤには、溝がありませんwww
いやぁ~、それにしても、もうホントに最高に贅沢な一夜だったなぁ・・・・・・
っと書きましたが、実は最初から秘湯キャンプが目的だった訳ではなく、いくつかの偶然が重なってここへ来れたのです。
いい所に来るときなんて、こんなもんですよね。
その 偶然は3つ ありました。
その1.
前夜は仕事を終えて、佐田岬付近の海岸で野営。
翌日は、岬を巡って愛媛県の南方へと行こうかと思っていましたが・・・・・
テントの中でルート検討しようとマップルを開いたら、九州・沖縄版 だった!!w (中国・四国版と間違えて持ってきたw
仕方なく、地図なしで午前中は岬巡り。
その2.
佐田岬巡りを終えて港の前を通ったら、たまたま九州行のフェリーが到着していたので乗ってしまったw

風呂に入りたかったので、どうせなら別府の温泉が良いかという理由・・・・ 地図もあるしw
その3.
別府で、元祖「鳥天」を食べ
とある泥風呂に惹かれて入ったら、凄くイマイチだった・・・・・・
しかも、1100円も取られたwwww → 残念過ぎて、他所で入り直したい気分だわぁ → そうだ!秘湯へ行こうと。(タダだしw
なんか、行き当たりばったりですね。
しかし、結果オーライですw
そうして林道を後に、十文字展望台というところに寄ってみました。
ここから別府湾を一望出来ます。
気持ちいいですね~
僕は普段から、景色が良い所、行ってみたい所等々・・・・ すべて GoogleMap に星印をつけてあります。(昔はマップルに書き込んでました。
十文字原自衛隊演習所前にて
なので、突発的にどこかへ行っても案外と行先に困ることはありません。(スマホでチェックして、地図を見ながら行くというパターンです。
久しぶりの別府の町を暫く探索した後・・・・・
四国へと帰ります。
快晴の夕やけこやけラインを、ズイズイーっと。
なんだか、日の高いうちに走るのは新鮮ですw
綺麗だなっと思って、ハンターカブを止めて写真を撮りましたが、ここ、地元では 写真撮影 の定番場所らしいですw まったく知りませんでしたw
春はもう近い!! かな?
そうして最後に双海の海を眺めて、今回の旅の〆としました。
偶然が偶然を呼んだw 今回の秘湯キャンプは、とても贅沢な一夜を過ごすことが出来ました。
そして年末の四万十と共に、人の少ないこの時期の恒例の旅にしようと心に誓ったのでした。
絶対、来年も行くぞー! 秘湯キャンプ おしまい。
次回はウィスパーライトの灯油仕様について・・・・
この記事へのコメント
その秘湯が「鶴の湯」ですよー♪
巨大墓地があったでしょ?
しかし、夏のカブスイベントの予定地にしてたんですよねーその辺w
鶴の湯は女子更衣室もある(っぽいのがw)しねwww
巨大墓地があったでしょ?
しかし、夏のカブスイベントの予定地にしてたんですよねーその辺w
鶴の湯は女子更衣室もある(っぽいのがw)しねwww
Posted by MIXJUICE at 2015年02月06日 11:50
>mixさん
おおー、ここが鶴の湯でしたか。
確かに、墓地を突っ切って行く感じの所でしたw
しかし、ここ・・・
上の林道から丸見えですよねw
女性達は、嫌がるかもwwww
車からだと、多分気付きもしないとは思いますケド。
おおー、ここが鶴の湯でしたか。
確かに、墓地を突っ切って行く感じの所でしたw
しかし、ここ・・・
上の林道から丸見えですよねw
女性達は、嫌がるかもwwww
車からだと、多分気付きもしないとは思いますケド。
Posted by ぐぅだら at 2015年02月06日 12:15
とても満足いく旅って、無計画なパターンが多いのは何故でしょう・・
もう、計画とは何なのかと・・・
導かれるままに行くと、そこには今まで見た事もないような景色が広がってる!
なんて、経験がまた旅へと繋がるのでしょうね。
イマイチだった事も後に必ず役に立ちますし。
気の向くままに行きましょう!
(=゚ω゚)ノ
もう、計画とは何なのかと・・・
導かれるままに行くと、そこには今まで見た事もないような景色が広がってる!
なんて、経験がまた旅へと繋がるのでしょうね。
イマイチだった事も後に必ず役に立ちますし。
気の向くままに行きましょう!
(=゚ω゚)ノ
Posted by たか at 2015年02月06日 17:12
わらしべ長者みたいな旅ですね~
サイコ~
サイコ~
Posted by gama
at 2015年02月06日 18:08

( 佐田岬巡りを終えて港の前を通ったら、たまたま九州行のフェリーが到着していたので乗ってしまったw )
ぐぅだらさんならではの判断ですね、(笑)
しかし、九州の山の風景って四国とは違って凄く魅力的ですよね。
なんだろう、やわらかい感じなのかなぁ。四国はゴツゴツした感じ。
このブログを見ていたら又九州行きたくなりますね。
ぐぅだらさんならではの判断ですね、(笑)
しかし、九州の山の風景って四国とは違って凄く魅力的ですよね。
なんだろう、やわらかい感じなのかなぁ。四国はゴツゴツした感じ。
このブログを見ていたら又九州行きたくなりますね。
Posted by honeG
at 2015年02月06日 18:29

いいですね~、偶然に、たまたま、
そんな ぶらり旅 いいですね~
ほんと、大分が となり町に思えてきました。
連休とって、行かないと。
そんな ぶらり旅 いいですね~
ほんと、大分が となり町に思えてきました。
連休とって、行かないと。
Posted by よっさん at 2015年02月06日 19:51
>たかさん
ありがとうございます。
僕は基本、何も考えてないんですよねw
そして、欲望のままに・・・・w
そして、きっと運がいいのかも(笑)
気楽に、なすがまま走りますw
ありがとうございます。
僕は基本、何も考えてないんですよねw
そして、欲望のままに・・・・w
そして、きっと運がいいのかも(笑)
気楽に、なすがまま走りますw
Posted by ぐぅだら at 2015年02月06日 20:22
>gamaさん
ホント、笑っちゃうような話ですw
まぁけど、知らないと行けませんから。
そこらへんは、常にアンテナを張るようにしています。
ホント、笑っちゃうような話ですw
まぁけど、知らないと行けませんから。
そこらへんは、常にアンテナを張るようにしています。
Posted by ぐぅだら at 2015年02月06日 20:24
>honeGさん
実は佐田岬灯台に行こうとしてたのですが、時間帯通行制限にひっかかっちゃって、行けませんでした。
行ってたら、また違った旅だったのかも。
前日、風呂も入らず仕事を終えてすぐに出発しちゃったので、風呂に入りたかったんですよw
風呂=九州フェリー=別府 が頭に浮かんだんですねw
>やわらかい感じなのかなぁ。四国はゴツゴツした感じ。
そうそう!僕も同じ感覚です。
フェリー70分で、別世界を味わえますよね。
実は佐田岬灯台に行こうとしてたのですが、時間帯通行制限にひっかかっちゃって、行けませんでした。
行ってたら、また違った旅だったのかも。
前日、風呂も入らず仕事を終えてすぐに出発しちゃったので、風呂に入りたかったんですよw
風呂=九州フェリー=別府 が頭に浮かんだんですねw
>やわらかい感じなのかなぁ。四国はゴツゴツした感じ。
そうそう!僕も同じ感覚です。
フェリー70分で、別世界を味わえますよね。
Posted by ぐぅだら at 2015年02月06日 20:28
>よっさんさん
こんな偶然は、流石に滅多にありません(笑)
泥風呂では、結構ヘコんでましたからw
灯油ランタンが導いてくれたのかも知れませんw
双海の菜の花・・・ よっさんさんが撮られたのと同じ所ですよね?
ブログを拝見してびっくりしました^^
こんな偶然は、流石に滅多にありません(笑)
泥風呂では、結構ヘコんでましたからw
灯油ランタンが導いてくれたのかも知れませんw
双海の菜の花・・・ よっさんさんが撮られたのと同じ所ですよね?
ブログを拝見してびっくりしました^^
Posted by ぐぅだら at 2015年02月06日 20:34
ハリケーンランタンに照らされて日本酒片手に秘湯って、素晴らしすぎ。
そんなことしたの、日本中でぐぅだらさんだけじゃないですか。
今回もまたものすごい旅を気分だけでも楽しませて頂きました。
話しは変わりますが、この記事のおかげでハリケーンランタンが欲しくなりました。
自分もGoogleMapに星印をつけているのですけど、あれっていつの間にか勝手に消えてませんか?
そんなことしたの、日本中でぐぅだらさんだけじゃないですか。
今回もまたものすごい旅を気分だけでも楽しませて頂きました。
話しは変わりますが、この記事のおかげでハリケーンランタンが欲しくなりました。
自分もGoogleMapに星印をつけているのですけど、あれっていつの間にか勝手に消えてませんか?
Posted by 砂風 at 2015年02月06日 20:42
前編のトップの写真で、やられたぁーっと声を上げてしまいました(^^;
大分道はもうイヤってほど4輪で走っている(つまらんシゴトで)のですが、由布岳付近に広がる牧草地・・・いつも・・・TLで遊んでみたい、登ってみたいって悔しがっていました(ジツはまた来週行く予定なのですが・・・トホホ)
別府の林道なんて!くそぉ、くぉそぉ、いいですねぇ
それにしても
真夜中の秘湯に雪中野宿なんて!凄すぎますよ
憧れるけど、僕にはハードルがどーんと高くて(^^;
それにしても
>仕事を終えて、佐田岬付近の海岸で野営
野良犬とか寄ってきませんでしたか? 海岸には奴等がけっこういますもんね
僕の場合、10年前までは松山の事務所へ通っていて、花金の夜は、自宅の直ぐ横を素通りして、三崎へ夜釣りにいって、日曜朝は超寝不足でフラフラと帰宅すること度々でした(^^;
やっぱり、自由ってのは最高ですね(*^_^*)
足摺の方へラクダで行ってみようかと考えはじめているのです
まあ、朝起きてからの状況次第ですけど
大分道はもうイヤってほど4輪で走っている(つまらんシゴトで)のですが、由布岳付近に広がる牧草地・・・いつも・・・TLで遊んでみたい、登ってみたいって悔しがっていました(ジツはまた来週行く予定なのですが・・・トホホ)
別府の林道なんて!くそぉ、くぉそぉ、いいですねぇ
それにしても
真夜中の秘湯に雪中野宿なんて!凄すぎますよ
憧れるけど、僕にはハードルがどーんと高くて(^^;
それにしても
>仕事を終えて、佐田岬付近の海岸で野営
野良犬とか寄ってきませんでしたか? 海岸には奴等がけっこういますもんね
僕の場合、10年前までは松山の事務所へ通っていて、花金の夜は、自宅の直ぐ横を素通りして、三崎へ夜釣りにいって、日曜朝は超寝不足でフラフラと帰宅すること度々でした(^^;
やっぱり、自由ってのは最高ですね(*^_^*)
足摺の方へラクダで行ってみようかと考えはじめているのです
まあ、朝起きてからの状況次第ですけど
Posted by ララヒッパ at 2015年02月06日 22:13
別府のスーパー銭湯、、、カッパの湯でしょうか??
で有れば、、、夜10時を過ぎればお泊まり出来ますよ!
ただ、、、仮眠室なので毛布と枕しかなく隣ではカラオケの音量が気になります!
出なければ、別府ターミナル横の海浜公園で野宿でしょうね~( ̄∇ ̄)
なんちゅーか、、、、行動パターンが似てますね……( ̄∇ ̄)
で有れば、、、夜10時を過ぎればお泊まり出来ますよ!
ただ、、、仮眠室なので毛布と枕しかなく隣ではカラオケの音量が気になります!
出なければ、別府ターミナル横の海浜公園で野宿でしょうね~( ̄∇ ̄)
なんちゅーか、、、、行動パターンが似てますね……( ̄∇ ̄)
Posted by 原チャリ屋
at 2015年02月06日 23:14

>砂風さん
たまたま持って行ったハリケーンランタンが、良い雰囲気を出してくれました。
最近は、バイクだと嵩張るので持って行ってなかったのですが、やはりあの灯りは良いですね^^
これを前日に使っていなかったら、秘湯でキャンプも思いつかなかったかもしれません(笑)
GoogleMap、僕のは星印大丈夫です。
注釈つけてないので、何が何やら訳のわからない星だらけになっちゃってますが^^;
たまたま持って行ったハリケーンランタンが、良い雰囲気を出してくれました。
最近は、バイクだと嵩張るので持って行ってなかったのですが、やはりあの灯りは良いですね^^
これを前日に使っていなかったら、秘湯でキャンプも思いつかなかったかもしれません(笑)
GoogleMap、僕のは星印大丈夫です。
注釈つけてないので、何が何やら訳のわからない星だらけになっちゃってますが^^;
Posted by ぐぅだら at 2015年02月07日 13:09
>ララヒッパさん
いやぁ~、なんか申し訳ないっすw
何も考えず秘湯を目指しただけだったのですが、あのような良い景色の林道を走れるとは・・・・・w
>真夜中の秘湯に雪中野宿なんて!
いや、全然凄くないですよ。
むしろ、今のご時世、叱られますw
最初からここ目的だと、ちょっと怯んでしまったのかもしれません。
>佐田岬付近の海岸で野営
野犬か飼い犬か?遠吠えがうるさかったような気がします。
あんまり意識はしてなかったけど^^;
あの辺は、なんだか離島っぽい雰囲気がありますよね~
昔は、ものすごく交通が不便だったと聞きました。
常々思うのですが、近くで仲間とキャンプも楽しいのですが、やはり孤独は自由で楽しいです。
>まあ、朝起きてからの状況次第ですけど
これ、僕はいつも寝坊してしまって遠くに行けないパターンですww
いやぁ~、なんか申し訳ないっすw
何も考えず秘湯を目指しただけだったのですが、あのような良い景色の林道を走れるとは・・・・・w
>真夜中の秘湯に雪中野宿なんて!
いや、全然凄くないですよ。
むしろ、今のご時世、叱られますw
最初からここ目的だと、ちょっと怯んでしまったのかもしれません。
>佐田岬付近の海岸で野営
野犬か飼い犬か?遠吠えがうるさかったような気がします。
あんまり意識はしてなかったけど^^;
あの辺は、なんだか離島っぽい雰囲気がありますよね~
昔は、ものすごく交通が不便だったと聞きました。
常々思うのですが、近くで仲間とキャンプも楽しいのですが、やはり孤独は自由で楽しいです。
>まあ、朝起きてからの状況次第ですけど
これ、僕はいつも寝坊してしまって遠くに行けないパターンですww
Posted by ぐぅだら at 2015年02月07日 13:19
>旅者さん
泥風呂は、もうちょっと山手だったです。
カッパの湯、仮眠出来るんですね~
僕は近くなので利用することはないでしょうが、宿に困った人には良い情報ですね。
>別府ターミナル横の海浜公園で野宿
あの一帯の公園は、広大でもの凄く綺麗でした。
というのも、いざという時の為に、野営出来そうか偵察してた訳なのですがw
泥風呂は、もうちょっと山手だったです。
カッパの湯、仮眠出来るんですね~
僕は近くなので利用することはないでしょうが、宿に困った人には良い情報ですね。
>別府ターミナル横の海浜公園で野宿
あの一帯の公園は、広大でもの凄く綺麗でした。
というのも、いざという時の為に、野営出来そうか偵察してた訳なのですがw
Posted by ぐぅだら at 2015年02月07日 13:25
>Google Mapに星印付けて
その情報どうやって入れてるのですか?
自分はぐぅ〜さんのブログから情報入れてるので
ジャンジャン下さいね!(^^)
その情報どうやって入れてるのですか?
自分はぐぅ〜さんのブログから情報入れてるので
ジャンジャン下さいね!(^^)
Posted by ナナハン⭐️ライダー at 2015年02月07日 14:59
>ナナハンさん
>その情報どうやって入れてるのですか?
色んな人のブログや、また教えてもらったりしてです。
”四国ツーリング”とかで検索するだけでも、情報が出てきますよ^^
僕は画像検索して、写真から入る事が多いです。
サイトに地名とか出てきたら、その地名をググって適当な所に星です!
>その情報どうやって入れてるのですか?
色んな人のブログや、また教えてもらったりしてです。
”四国ツーリング”とかで検索するだけでも、情報が出てきますよ^^
僕は画像検索して、写真から入る事が多いです。
サイトに地名とか出てきたら、その地名をググって適当な所に星です!
Posted by ぐぅだら at 2015年02月07日 19:46
秘湯、いいです!、いいです!!、いいです!!!。
別府を目指せば、この様な林道や秘湯に巡り合えるのですね。
あぁぁぁ、行きたいところがまた増えました♪。
別府を目指せば、この様な林道や秘湯に巡り合えるのですね。
あぁぁぁ、行きたいところがまた増えました♪。
Posted by きゅー at 2015年02月08日 22:39
>きゅーさん
たぶんここ、フラットダートなので、カブは勿論、大型も走れると思います。
別府は、良い街です。
近くに志高湖キャンプ場なんかもありますし。
ぜひ、行ってみてくださいね(^^)
たぶんここ、フラットダートなので、カブは勿論、大型も走れると思います。
別府は、良い街です。
近くに志高湖キャンプ場なんかもありますし。
ぜひ、行ってみてくださいね(^^)
Posted by ぐぅだら at 2015年02月09日 12:30