ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月29日

ぐぅだらクッカー

僕は自他共に認める料理下手かなりの・・・(T∀T) 味覚がですw

だけど、キャンプでは必ず自炊。懲りずに自炊!。出来合いの物は食べたことがない。弁当とか。。

だって、飯作るのは、キャンプの楽しみの半分ぐらい占めてると思うんですよ。個人的に!

飯も作らないキャンプは、正直言って  (/・ω・\)だと思う。そしてそれは、楽しさ半減・・・・・


あと、カブ旅は出来るだけストイックに、お金を使わずにってのもMy テーマのひとつなので。いや、金がないだけだとも・・・・

だから、クッカーは一通りイッチョマエに持って行きます。

ぐぅだらクッカー

ユニのツアラープラスがベースになっています。

一番の外側は、ツアラープラスに付属のアルミクッカー。(ツアラープラスの2番目に大きい鍋) 主にこれで米を炊いたり、冬は独り鍋をしております。

ぐぅだらクッカー

一番外側の蓋の上のメッシュの袋の隙間に、プリムスのP-132を突っ込んであります。
愛用のドラゴンフライは、とっても五月蝿いので早朝とか夜中はご遠慮願いますw、そんな時の調理やサブでのお湯沸しはすべてコイツで。

ぐぅだらクッカー

ツアラープラスに付属のフライパンです( ̄▽ ̄)  絶妙な大きさ。焼いたり煮たりと万能です。

ぐぅだらクッカー ぐぅだらクッカー

アルミクッカーの中には、ユニフレームのラーメンポット900を。
その中にエバニューの折りたたみシェラカップとガス缶のちっさいのが。

まぁ、ラーメンポッドはケトル代わりや予備皿っぽい使い方です。

荷物を減らしたい場合は、ラーメンポットとシェラカップのみで。

ぐぅだらクッカー

一番底には、100均で買ったまな板をツアラープラスの底の形に沿って切ったものと、ユニのミニロースター

まな板の使用頻度は、極稀って感じです。こんなもん、いらねーなー

だいたいが、ちぎったり、100均のハサミでジョキジョキです。

料理は楽しいけど、手間をかけたくないってのが、本音ですね!

僕は、最近仲間と行くことが多いので(幸せ(*^m^*))、お互いの料理をシェアしたりとこれだけあれば、必要充分すぐる(* ̄∇ ̄*)ぐらいです。


そして・・・・・ 僕はクッカーは滅多に洗いません(゚m゚*)! 
ティッシュを濡らしてふくだけ(゚m゚*)!!
だって、いちいち水場に行くのはめんどくさいし(ないときもあるし)、少々汚れててもにはしません。

ん?きちゃない??? コ レ は、僕専用だから い い ん で す !! 誰にも使わさな・・・・ いや使えない・・・

外側は、DFから出る異物真っ黒ですw 口つけられません! (゚m゚*)ププp

It’s ワイルド!違う?  やはり、クッカーは外側とかが黒ずんでるのが、使いこんでるようで、カッコイイです!

ピカピカはカッコ悪いぜ!! (〃 ̄∇ ̄)フフフ ヨッパラッテマス・・・・



同じカテゴリー(飯ツール)の記事画像
ハンターカブで走る!秋空の阿蘇 その2
山とSVEA
ウィスパーライトを灯油で燃!?
液燃ストーブに思う事。
黄昏七五三ケ浦
SVEA 123R Silent Cap
同じカテゴリー(飯ツール)の記事
 ハンターカブで走る!秋空の阿蘇 その2 (2015-11-07 09:14)
 山とSVEA (2015-02-23 23:38)
 ウィスパーライトを灯油で燃!? (2015-02-09 11:25)
 液燃ストーブに思う事。 (2015-02-01 19:56)
 黄昏七五三ケ浦 (2014-02-18 00:00)
 SVEA 123R Silent Cap (2013-03-14 20:16)

この記事へのコメント
ヨッパ!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
まーσ(`・ω・´)オラのとこで大活躍のトレイルケトルは・・・
真っ黒!!
トレックコンボも黒くなってるけど!?
何か問題でも!?
気になるなら・・・
自分で鍋持ってくれば良いだけ!!(*´・(OO)・)(・(OO)・`*)ネー
DFってNOVAよりうるさいのかな!?
気になるんですが・・・
いや・・・
実は・・・
NOVAの新型が流通してるみたいなんです!!
そっちも気になる!!
来月はヴェイパラックス届くし・・・
買えない・・・il||li _| ̄|○ il||li
ああっ!!
気になりだしたら・・・
欲しい!!
誰か気前良く・・・
σ(`・ω・´)オラに使っていいよって現物くれないかな!?
Posted by gyuchan86 at 2009年09月29日 03:23
>ぎゅうさん

・・・酔っ払ってブログを書くと、次の日に読んで恥ずかしい・・・
こんな事を毎回繰り返しております(;^ω^A

やはり、クッカーが黒ずんでるのはカッコイイですよね!
まぁ、僕の場合、触ると手まで真っ黒ですw

DFは、NOVAより確実にやかましいと思います。
比較した事はないのですが、前に何かのレビューで読んだ記憶が・・・
あぁ五月蝿いと、ほんとに使用するのに気を使っちゃいますよね~;

NOVAの新型・・・ 静かなのかな!?!?
ぎゅうさん、レポ頼みますw
Posted by ぐぅだら at 2009年09月29日 09:06
愛用のドラゴンフライは、とっても五月蝿い



これを・・MIX氏と両方やられたに日にゃ・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted by sozsoz at 2009年09月29日 14:20
ぐぅさん。。2時じゃんっ(爆っ
酔払ってたん!?
NICEなパッキングかもですねぇー(^^9

そろそろオイラも準備をと思いながら。。
てか土曜の同窓会で2日間撃沈っ(><!
やはり体力が年々落ちてきてるようなっ(汗っ

ぇぇぇええぇぇええーマジでぇーー(^^?
クッカー洗わないんですかぁーー!?
ヤバイショー。て  O157 にやられるかもっ。
僕は絶対自分で洗いますよぉー。
その場で直ぐ OR 帰って直ぐにぃー
だってムィムィ湧きそうですっ。
うじ虫君とかぁーETC、次からは洗いましょうっ(^^;
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2009年09月29日 16:01
>sozさん、お帰りなさい。

高知でも炸裂でしたかw
そのうち、ダブルで。。。(゚m゚*)

・・・音さえ静かなら最高のバーナーなんですがね(;^ω^A
Posted by ぐぅだら at 2009年09月29日 17:07
>CAMPさん

同窓会、盛り上がられたようでw
クッカーは、試行錯誤の末、これに落ち着きました。
僕の中では、一番米が美味しく炊けます。

O157??? 加熱するから大丈夫でしょw
クッカーは、月に1回は今のところ使ってるので、ムイムイは寸前のところ?でw (;^ω^A
トイレットペーパーで拭き拭き、案外綺麗になりますよぉ~
あ、100均のキッチンペーパーもツレ曰く、オススメらしいですw

自己責任でw
Posted by ぐぅだら at 2009年09月29日 17:15
ぐうちゃんがDFを使ってる時は正直、会話ができません(´_ゝ`)

結構大きな声で話さないと、あの音にかき消されてしまいます(´□`)

でも、あの爆音が収まった後の静けさってのも案外良かったり‥‥( ̄〜 ̄)
Posted by Monly at 2009年09月29日 17:49
>Monlyちゃん

そうなんだよね。
使ってる人は特に聞こえないw
けどね、DFでご飯を炊くとなんだかおいしいんだよw
ほんとに。

今度、貸そうか?w
Posted by ぐぅだら at 2009年09月29日 18:23
こんばんはぁ~(^o^)ノ

おいらのツアラープラスも
ススの付き具合が素敵(笑)になってまいりました。

鍋のススは、液燃キャンパーの
勲章です(*´ェ` )(´ェ`*)ネー
Posted by キャンパー でこりん at 2009年09月29日 22:41
「でこ」です。
追加コメント失礼します。

教えて下さいませ。

ぐぅさんは、
ツアラープラスの2番目に大きい鍋で
炊飯をしているということですが、
炊き具合はどうでしょうか?

私はこれまで一番大きい鍋で炊飯をしております。

ですが、この鍋は3合炊きも可能な大きさなので、
ソロの軽量化を考えたとき
一番大きい鍋を外すこともありなのかと、思っています。
Posted by キャンパー でこりん at 2009年09月29日 23:05
100均で買ったまな板を
      ↑
これやってみよう!

ちなみにおんもに出たいと泣いている
マナスルも結構うるさいです。
Posted by Mr.ブルーシート at 2009年09月30日 08:20
>でこりんさん

ツアラープラスの2番目の鍋のご飯の炊き具合は、1番大きいのとまったく変わりません。
同じスミフロン加工でしたっけ?をしてるみたいです。
1番大きいやつって、でかすぎですよね~

余談ですが、ラーメンポットでも水加減を多めにすれば、蓋に重しなしでもおいしいのが炊けます。
が、何にも考えないで上手に炊けるユニのライスクッカーは、やはりよく出来てるなぁと思います!
Posted by ぐぅだら at 2009年09月30日 09:09
>Mr.ブルーシートさん

毎度、コメントありがとうございます!
まな板・・・・ 暫く使わないでいたら、煤だらけになってましたw
さすがにコレは洗っとこうw

>マナスルも結構うるさいです。

あれ?そうなんですか~。けど、音もまた一興。
静かなのが1つ欲しいのも事実ですが、これもまた良しってことでw

マナスル、また見たいなぁ~(* ̄∇ ̄*)
Posted by ぐぅだら at 2009年09月30日 09:17
ボクも下敷きをチョキチョキしてまな板にして、穴あけてパスタの湯きりを出来るようにしてます
でもあんまり使いませんけど。。。。ね^^;;
キャンプメインで行くなら料理もするんですが、走行メインやとどーしてもめんどくさくなっちゃって・・・・
でも先日は久しぶりにラーメン作っちゃいました
見習って今後はちゃんと自炊するようにします
Posted by ゆうきちP at 2009年09月30日 09:38
>ゆうきちさん、こんにちは~

>穴あけてパスタの湯きりを出来るように
Σ(゚Д゚; おぉ!素晴らしいアイデアですね!!
真似しちゃいますw
思うに、僕が料理出来るのは、夕方には走るのやめちゃうからですよね。
それに作ると安くて満腹になるしw
けど考えたら、僕もご飯と豚肉と、もやしばっかり食ってるような気がします(;^ω^A
Posted by ぐぅだら at 2009年09月30日 10:05
実は、ピカピカのナベや水筒が・・・僕は好きなんです。
それなのに、いつも焚き火で料理するモンだから、真っ黒になってしまいます・・・。
必死で磨きます。金ダワシでガシガシ磨きます。「黒光り」までは復活します。触っても黒くなりません。
仕方が無いので、その状態で我慢しています。

後日、焚き火で使います。真っ黒になります・・・以下繰り返しです・・・

ピカピカ好きは少数派なんですかね・・・・
あー、そうですか・・やっぱり・・。あふん
Posted by GgreenGgreen at 2009年09月30日 17:20
>Ggreenさん、こんにちは!

そう・・・・ 実は、僕もそうでした。。
必ず洗剤とタワシを持参して・・・・ ゴシゴシゴシゴシ・・・・

けれど!!(゚m゚*)!!
ある日、突然目覚めたんです。

黒ズミ=カッコイイ んじゃないかとw このままでもいいんじゃないかと!!


要は、ぐぅだらなんです(/・ω・\)
Posted by ぐぅだら at 2009年09月30日 18:16
こんばんはぁ~(^o^)ノ

>2番目の鍋のご飯の炊き具合は、1番大きいのとまったく変わりません。

ぐぅさん ありがと~です。

今度、行くとき2番目の鍋でチャレンジしてみます!
Posted by キャンパー でこりんキャンパー でこりん at 2009年10月01日 00:31
>でこりんさん

がんばってください! (*^m^*)
欲を言えば、一人の時はもうワンサイズ小さいのがあればいいんですけどね。

でこりんさんのソロレポも楽しみにしております!
クッカーは洗ってくださいw ( ̄▽ ̄;)
Posted by ぐぅだら at 2009年10月01日 09:23
高知では、DF炸裂させませんでしたYo?

SOTOバーナーで、終了♪
近場だったし(・ω・)サブタンクもいらななかった
Posted by mixjuicemixjuice at 2009年10月01日 09:43
>mixjuiceさん、こんにちは。

早明浦ダム、お疲れ様です~
一度、行ってみたいと思いつつ・・・・

SOTOバーナー、なんか懐かしいっすw
また落ち着いたら、静かな所でご一緒しましょう(* ̄∇ ̄*)
Posted by ぐぅだら at 2009年10月01日 13:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぐぅだらクッカー
    コメント(21)