ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月23日

Optimus NOVA 

震災から、はや10数日余りが過ぎました。

その間、僕はTVに釘付けで・・・・・  あまりのショックで、ブログを更新することすらままなりませんでした。


何を書いても不謹慎・・・・  そんな気もしてましたが、個人的に出来る支援は支援。

そして、ブログはブログでまた別。


西日本の僕らが元気を出さないとどうする!ってことで、消費に貢献すべくww 新たなる液燃ストーブを購入しました。




Optimus NOVA 

OPTIMUS NO.85 NOVA+ ver.2011

フューエルラインを回転させて火力調整を行うタイプです。


以前から、ケロシンに燃料を統一したいと思っておりましたが、NOVA購入になかなか踏ん切りが付かず・・・・


かといって、手持ちのドラゴンフライを使う気にならず・・・・(個人的にあの音が・・・・・・


Optimus NOVA 



リコール問題も落ち着いてきて、改善された 2011モデルが出回ってきてたので、そろそろ買いどきかとw (家庭用防災器具でもあります。



Optimus NOVA 



エコ灯油でドライブ。



まず、驚いたのは燃焼音の静かさ・・・・・ ネットで得た情報と随分と違いました。


まぁ、個人によって感じるものが違うんでしょうねw



所有していたストーブを比べてみると・・・・・


燃焼音

MSR ドラゴンフライ   ★★★★★★★★★★
MSR ウィスパーライト ★★
SVEA 123R       ★★★★★★
Optimus NOVA85  ★★★★★


個人的にNOVAは、DFの半分ぐらいの音。五徳にクッカーを乗せるとさらに小さくなります。
火力強では、シューという音。(DFは、ゴォーーーーw
中火では、調整の具合で稀にヘリコプターが飛ぶような音がします。
弱火、とろ火では、DFと似たような音ですが、明らかにNOVAの方が音が小さいです。

Optimus NOVA 

バーナーヘッド?の形は、DFもNOVAもウルサイ系ですがw その下の?ジェットからフレームスプレンダーの間にNOVAは工夫があるんでしょうね。
ちなみに、最高に静かなのは、アルコールバーナーですww



火力調整のしやすさ

MSR ドラゴンフライ   ★★★★★★★
MSR ウィスパーライト 
SVEA 123R       ★★★★★ 
Optimus NOVA85   ★★★★★★★


フューエルラインを回転させるという独特の機構の85ですが、慣れですねw 要はww
DFは赤ガス、NOVAはエコ灯油なので、厳密さに欠けますが・・・ とろ火も弱火も大差ありません。
DFは弱火ぐらいから、赤い炎に・・・・ NOVAは、とろ火で炎が赤に変わって煤がでます。
まぁ、燃料が違うのでwww
最大火力って意味では、NOVAのほうが確実に上な気がします。

あと、123Rは使ってると自動加圧式なので、放っておくと知らぬ間に弱火が中火になったりしますw



Optimus NOVA 


プレヒートのやりやすさ

MSR ドラゴンフライ   ★★★★★★★
MSR ウィスパーライト  ★★
SVEA 123R       ★★★★
Optimus NOVA85   ★★★★★★


NOVA以外は、赤ガス使用が前提で。
123Rはアルコールでしか、NOVAはエコ灯油でしかプレヒートしたことがありませんwww
123Rは、自動加圧式なので時間がかかります。
ウィスパーは赤ガスだと煤が大量に出る&大炎上するのと、アルコールでやるとやはり時間がかかってしまいます。
DFとNOVAは、同じ燃料だと大差ないかと。

最強は、アルコールバーナーかもwwww




しかし・・・・・・・・



・・・・・・段々、書くのがメンドクさくなってきました(;´Д`)  こういうのは向いてないww







メンテのしやすさ、堅牢具合??


MSR ドラゴンフライ   ★★★★★★★
MSR ウィスパーライト  ★★★★★★★★
SVEA 123R       ★★★★★
Optimus NOVA85   ★★★

購入すると一度は、全バラシする僕。
ウィスパーライトの単純さは、群を抜いてましたww
123Rは、バラしてませんw (同じく構造は単純そうなので予想)
NOVAは、やや部品点数が多いのと、タンク側に繋げる部分がちょっと不安があります。

Optimus NOVA 

まぁそういう意味では、MSRのポンプも樹脂製なので、それぞれが一長一短ありますね。

あえて言うなら、50年後でも使えそうなのは、ウィスパーかもw (ポンプ除くw
いや、アルコールバーナーかなwwww



Optimus NOVA 

* 燃料タンクは、MSRのが使えますw


最大火力

MSR ドラゴンフライ   ★★★★★
MSR ウィスパーライト  ★★★★★★★
SVEA 123R       ★★★★
Optimus NOVA85   ★★★★★★★


なんとなく・・・ な感じっすw
DFは、音の割りには・・・・
ウィスパーも音の割にはwww

123Rの火力を最低としましたが、僕の料理にはまったく支障がありませんw っていうレベルw
123Rは、室温10℃でプレヒートからヨーイドン!!でお湯を沸かすと、アルコールバーナーのほうが沸くのが速かったりしますww(セットアップの速さから

Optimus NOVA 



まぁ、ガスが一番だけどね(;´Д`A ```





最期に、どうでもいいかもしれない燃費。

悪い順に・・・(個人的意見

アルコール<<<< DF << ウィスパー(構造的にw) <<<<<<< 123R

な気がします。
まだ、NOVAは使い込んでないのでわかりませんw


総合的に言うと、ジェットの交換なしで燃料をチャンポン出来て、DFほど五月蝿くなくw 火力調整自由自在なNOVAは、いいストーブですw

液燃ストーブは、諸先輩に比べ、使用頻度も機種も少ないですが、性能は今までの液燃ストーブで間違いなく NO.1 でしょう(個人的にw


しかし、萌え度はスベアには敵いませんw







ガンバレ東北!! Optimus NOVA 




同じカテゴリー(飯ツール)の記事画像
ハンターカブで走る!秋空の阿蘇 その2
山とSVEA
ウィスパーライトを灯油で燃!?
液燃ストーブに思う事。
黄昏七五三ケ浦
SVEA 123R Silent Cap
同じカテゴリー(飯ツール)の記事
 ハンターカブで走る!秋空の阿蘇 その2 (2015-11-07 09:14)
 山とSVEA (2015-02-23 23:38)
 ウィスパーライトを灯油で燃!? (2015-02-09 11:25)
 液燃ストーブに思う事。 (2015-02-01 19:56)
 黄昏七五三ケ浦 (2014-02-18 00:00)
 SVEA 123R Silent Cap (2013-03-14 20:16)

この記事へのコメント
ふっふっふっ・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
と~と~やらかしちゃいましたね・・・

そ~なんですよ・・・
ポンプ部分のOリングは耐久性が・・・
リコールパーツで交換しましたが・・・
耐久性が上がったかは不明!!

σ(―ω―o)ンー・・・
現行機種はどれもOリングが弱点なのは間違いないですし~・・・
ま~・・・
金属製のポンプは安心感が高くて良いですね~!!

プレヒートは・・・
DFって~アルコール保持する量が少ないんですよ~!!
灯油使ってアルコールプレヒートだと2回はやってやらんと・・・
安定しない事が多い!!
その点NOVAは保持量も十分だし・・・
灯油で使った時の扱いやすさはピカイチかと思ってます・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2011年03月23日 13:23
>ぎゅうちゃん

そっかー 灯油仕様だと色々違うんですね~
そういう意味では、DFの赤ガス仕様と同じように灯油を使えるNOVAはイカシテますね!
ジェットの交換もいらないし。
DFも、赤ガスだと扱いやすさでは最高なんですが・・・ 音がwww
ガソリンのDF、灯油のNOVAってところですか!
今度、NOVAでも赤ガス使ってみよっ
Posted by ぐぅだら at 2011年03月23日 13:39
NOVA行っちゃいましたか!
ワタシも欲しかったんです、コレw
DFの爆音の半分だったら良いですね!
今度動画にでも上げてください♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2011年03月23日 14:12
逝っちゃいましたね(笑)

ジェット交換無しってやっぱり便利ですよねぇ(^^)d
XGKもジェット交換無しでガソリンも灯油も行けますが・・・常に最大火力(笑)とっても賑やか(笑)
国際も・・・・Kジェットのままガソリン使用(自己責任)
なので我が家のタンク別体ストーブはすべてRWKmix燃料(笑)

てか国際・・・最近出番が無い(汗)
Posted by ぽて狆 at 2011年03月23日 18:09
>半クラさん

DFは・・・ 玄関で使ってて、3階の嫁から苦情がきましたwww
NOVAは、隣の部屋で使ってても気付かれませんw

なんつーか、音量というか音の質が違うんですよね~
DFも工夫して静音化してみたこともありますが、効果は薄かったっす;;

どちらが良いとも言い切れませんが、僕はNOVAのほうが好みっす。
Posted by ぐぅだら at 2011年03月23日 18:18
>ぽて狆さん

そうそう、ジェット交換・・・
家でするならまだしも・・・・ 現地で急にって場合は、物理的にジェット交換って無理っすよね。
ぼくのDFは、固着していてどうやっても無理でしたw

それにしても、XGKスゴイ!!
やはり皆さん、色々持ってるんですねw
この手のは、あれこれ考えないで使えるヤツがなんだかんだで出番が多いっすよね。
Posted by ぐぅだら at 2011年03月23日 18:22
良い物沢山ありますねぇ~~~

「でも、アルコールバーナー」・・・気が付けば
パソコンラックに自作モノが ずら~~~っと
こんなに作ってどうすんだべか?
そうだ、旅先で出会った旅人に「差し上げよう」

そうそうタバコ好きな僕にとって日本たばこの工場がダメージを受けた!と
今日知りました・・・・・
でもさすがに身体に有害なタバコはニュースにも流れず
コンビニでその入荷云々を聞かされただけです。

コレを期に禁煙を!と思わない自分は 「どうか してるぜ!」と(・・;)

頑張れ!『 JT 』
Posted by 旅者 at 2011年03月23日 18:24
>旅者さん

そうそうw アルコールバーナー!
なんだか、対極な感じですよね。
僕も、コレはコレ!
アルコールバーナーは、特別です。
最近の家での炊飯は、かなりの確立でアルコールを使ってる気がw
あと、缶の収集を始めましたwwww

タバコは、僕も好きですw
やめようとした事が、過去に1度だけありましたが、今はそれがどうかしてたと思ってますw
Posted by ぐぅだら at 2011年03月23日 18:32
NOVAでガソリンは・・・
更に使いやすく感じるかな~!?
赤じゃなく白ガスだと・・・
灯油で赤火って~部分でも・・・
綺麗に燃焼してた!!

アルコールは・・・
同量の灯油と比べると・・・
熱量が足りんからな~・・・(・ω・A``ァセァセ
ま~・・・
TURMは使ってますが・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

(´・ω・`)ん?
面白い火器だ~いすき!!グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2011年03月23日 21:45
>ぎゅうちゃん

そうだろうね~ 灯油であれだけ燃えるんだから。
素晴らしい!!
しかし、赤ガスは非常用やね。
真っ黒になるのは嫌だww

アルコールは、あの静寂さに心をww
+自作出来るのが、とっても楽しいっす。

最近、僕は「ぎゅうちゃん化してきたなw」とよく言われますww
Posted by ぐぅだら at 2011年03月24日 08:57
だから、2年前からバーナーは、ノバ買いなさいと言ってたのに(;´・ω・)

バーナーコレクターと化しましたね(;^ω^)

おいらは、DF一筋、猫まっしぐらw
轟音なんて(・ε・)キニシナイ!!
大声だせば済むこと(・ω・)と、割り切ってますww

じゃー4月の凸では実戦投入しませう☆
どうやら?料金無料化は無くなりそうですね?(震災復旧予算になっちゃう?)
Posted by MixJuice at 2011年03月24日 14:21
>mixさん

結局、そうなんです。好きなんですw バーナーが。
巡り巡ってNOVAをww

DFも素晴らしいストーブですよね。
扱いやすさは、ピカイチです。

4月は、2人でゴーゴーさせましょうw
Posted by ぐぅだら at 2011年03月24日 14:46
おひさしぶりです!!
色々な火器の実物を見たかったら、
ぐぅだらサンのトコに行けばいいんですね!!
安心!

4月はドッチ方面ですか??
また、楽しい旅をされるんでしょうね~。
Posted by Dal Segno at 2011年03月25日 08:23
>Dalさん

(・ω・A``ァセァセ 
いやいや、買って使わないとわかんないよww

そして・・・・・ 沼w


4月、行けるかな?
Posted by ぐぅだら at 2011年03月25日 11:44
あーそうそう・・・
しまなみの無料化は白紙になるみたいですね?
振興費用にあてるようです。

しまなみ、予定通りでよかですか?

明河キャンプ場と言う手もありますし?(桜三里の山奥)
高知の以前、おいらが幕張りした河川敷と言う手も?(仁淀川やったかな?)

他に来る人いませぬかね?
Posted by MixJuice at 2011年03月25日 19:28
>mixさん

4月4日(月)、5日(火)と予定していた社員旅行が中止となりまして、その代わりにsozさんとキャンプ行こうって話しが出ているんですが。(まだ本決まりではありません

そちらはどうでしょうか?
どこ行くか、誰がくるかはわかってませんので、分かり次第お知らせいたします。

もちろん、別で10日、11日にかけてのキャンプもOKですが、僕は夜に行くので、なるべく近場がいいかも(・ω・A``ァセァセ
夜道は、怖いのでww (特に明河(;´Д`)
Posted by ぐぅだら at 2011年03月25日 19:59
よっ!伊予のぎゅうちゃん!!

バーナーに一区切りついてまたランタン収集に走るんでしょうか!? アルコールバーナー用の空き缶はウコンの力、潤い美肌、190mlのコカ・コーラ缶とかが重宝しますよ!
Posted by ザビエルよっさん at 2011年03月26日 08:27
4/3~9の週は、まだ未定ですが・・・
大阪のNMB48の公演の観覧申し込み中なんですwww

遠隔地枠の抽選結果待ちなんでw (落ちたら、一般枠で挑戦しますw)
行けるかどうかは、分からない
大阪行ったら、しばらく滞在しようと思ってますww

10日→の予定でヨロシク哀愁でいと(;^ω^)
ぢゃぁ、やっぱ沖浦ビーチクの東屋でサティスファクション☆
Posted by MixJuice at 2011年03月26日 11:58
>よっさん

ランタン!!
欲しいのはイッパイありますが、基本カブで行きたいんで、持って行けるのって限られますよね。
ニャーサイズが限界な気がwww

アルコールバーナー候補缶。
アルミは、耐久性がないし、スチールは加工しにくいし・・・・・
なかなか難しいっすねw
とりあえず、入門編でコーラを飲みますw
Posted by ぐぅだら at 2011年03月26日 17:01
>mixさん

10日の夜で了解しました!
誰か行かないか、探ってみますw

NMB48・・・・ AKBの間違いかと思ったら、ほんとにあるんですね。
当たるといいですね!
Posted by ぐぅだら at 2011年03月26日 17:05
また逝ったんでつね火器wwwww
何が其れ程まで、ぐぅさんを火器に走らせてるんでつか(^^?
もしかして牛ちゃんのwwwwwww
生霊なのかもぉ(^^ヾ

また楽しみが増えましたねぇ(^0^)
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2011年03月27日 11:51
>CAMPさん

(・ω・A``ァセァセ
えぇ、円高なんかもあって、目移りがww
今が買いかとw

ってか、防災意識が高まったのもあります。
趣はイマイチですが、性能はピカイチっすよw

一家に一台、どうですか??
Posted by ぐぅだら at 2011年03月27日 12:02
ぐぅだらさんは火器ハマッテいますね~ 

過去記事を見るだけでも勉強になります
Posted by ひだんひだん at 2011年03月28日 05:46
>ひだんさん

永遠に出口の見えないトンネルのようなものかもしれませんw
火器中毒www

道具レポは苦手なので、簡単な記事でスミマセンw
Posted by ぐぅだら at 2011年03月28日 22:18
火器中毒というより、アルコールストーブ中毒の気配がプンプンと・・
略しちゃいけません。人聞き悪いですからっ!

トランギアは油断すると増殖します。にや
Posted by GgreenGgreen at 2011年04月01日 14:03
>Ggreenさん

(・ω・A``ァセァセ(・ω・A``ァセァセ
見透かされてますねwww;;

メインアルコール・・・ そして、サブでなんか液燃で行こうかとww
あっ、1泊だとアルコールだけでいいですねww

そう、アルコールバーナーに魅せられましたwww
Posted by ぐぅだら at 2011年04月01日 16:19
写真のnovaと自分のnovaのシリアル№が一緒だったので思わずビックリ!。
こんなことあんのかぁ…と思いましたが、自分のは№82でした。

自分のは、この間到着したばかりですが、燃料(ケロ)がバーナーまで少量しか送られず…。
ヘッド、バルブ、ホース、加圧等々…くまなく確認していますが未だに原因不明。
消化する時には、それまでの炎がボワーっと大きくなるので、フューエルフィルターが液体を通してくれないのか…、燃料が悪いのか…。
原因追及も楽しみのひとつになってます。
Posted by jakob at 2011年06月11日 22:26
>jakobさん

初めまして!

>自分のnovaのシリアル№が一緒だったので

えーーー!! そんな事があるんですね~
世界中で、2人だけ? すごい奇遇ですね。

僕のnovaは、123Rばっかり使ってるせいかw たまに拗ねてバルブが固着してしまいます。
弱火にならなかったり、強火にならなかったり。
付属のツールでグイっとやって、元通りにはなるんですが。

>燃料(ケロ)がバーナーまで少量しか送られず…。

不思議ですね。
MSRと違って、燃料ボトルを倒してポンピングしないと、圧がかかりにくい気が・・・・・・って、違いますよね(・ω・A``ァセァセ
そんな素人じみたことしか僕にはわかりません。スンマセン。

僕のリンク先に、ぎゅうの隠れ家ってところがあるのですが、かなりの火器マニアさんです。
きっと、jakobさんのお力になってくれると思いますよ。
Posted by ぐぅだら at 2011年06月12日 11:28
|ドア|ω・`)ジーッ・・・
「optimus」で検索してきました!!
゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
σ(`・ω・´)オラもNOVA+持ってます・・・
いや~・・・
奇遇ですね~・・・
って・・・(・ω・A``ァセァセ
冗談はさておき・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

燃料の噴出量の問題ですが・・・
フィルターをカットして使用しても問題無さそうです!!
自己責任になりますが(ココ重要)・・・
σ(`・ω・´)オラは3分の2程カットしてますけど・・・
それでも反転消火に旧型より時間が掛かります!!
憶測ですが新型ポンプが足を引っ張ってると思いますね~!?
ココ調整できんのだろ~か!?
今度キッチリ調べてみます!!

完全にフィルターを外すのはお勧め出来ませんので・・・
(´・ω・`)ん?
ゴミが詰まってフィールドで全バラはしたくないですもんね~・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
あっ・・・
σ(`・ω・´)オラならやりかねんけど・・・
Posted by gyuchan86 at 2011年06月15日 04:16
(〃 ̄ω ̄)ノ オハツです!!
足跡辿ってきました!!
奇遇ですね~・・・
σ(`・ω・´)オラもNOVA+持ってます!!
って~冗談は置いといて・・・(・ω・A``ァセァセ

σ(―ω―o)ンー・・・
バルブの固着は反転消火した状態で収納すれば問題無いんですけど!?
完全に閉じてます!?

↑でも書いたフィルターカットですが・・・
燃料3分の1位で50回ほどのポンピングでの反転消火・・・
炎が消えるまで1分程・・・
完全に圧が抜けるのに更に30秒程ですね~!!
都合1分30秒程ですかね~!?
旧型はもっと早かったんですが・・・(・ω・A``ァセァセ
比べてみてください!!

何時までも中途半端に圧が抜けるのであれば・・・
フィルターカットがなかなか良い手段かと思いますよ~!!
かなり改善した・・・( ・ノω・)コショッ

ま~・・・
σ(`・ω・´)オラのはマイナーチェンジ前なんでね~・・・
Posted by gyuchan86 at 2011年06月15日 04:52
>ぎゅうちゃん

流石だw
僕のがそんなになってたら・・・ どうしようもなかったかもw
Posted by ぐぅだら at 2011年06月15日 20:25
>ぎゅうちゃん

反転消化、めんどくさいんだもーんw
NOVA85って、たたむとバルブが半開きにw ←その位置で固着www

つーか、当分使ってないや >NOVA
車キャンプはNOVAって決めてるんだけど。
車キャンプ自体、行ってないw
Posted by ぐぅだら at 2011年06月15日 20:31
>ぎゅうちゃん

ありがとうございます。その後、いろいろ試してみました。
緊急時はフィルター外しても可とあったんで、念のためトライしてみたらチョロチョロと燃料噴出…やはり原因はここでした。

で、フィルター取っ替えたりもしましたが、やはり元と同じ症状が…
なので、ご指摘どおりフィルターカット(5/3残し)で対応させてもらい、おかげて問題なく使用が可能になりました。

ただ、弱火から強火まで炎の状態がヘリコプターが飛ぶようなボッボッボッ…という音が…
何かのバランスが悪いんですかねぇ?

ぐぅたらさんここお借りしてすいません。
Posted by jakob at 2011年06月24日 23:10
>jakobさん

おおっ よかったですね^^

フィルターカットか・・・ なるほど~
僕のは、偶然アタリだったのかな??

僕のもヘリコプターのようなバラバラバラ・・・って音はします。
(弱火~強火にかけて)
なので、正常なのでは?(たぶん
Posted by ぐぅだら at 2011年06月29日 08:52
はじめまして。
NOVA82のリコールを体験したものです。
ネット上では、Oリングトラブルとされていることが多く、代理店HPでもそのようなことが書かれていますが、実際はそんなことありません。
ポンプの、燃料ホースがはまる部分の金属加工に問題があり、数回の脱着でOリングがちぎれます。
耐油性のOリングを取り寄せて、それに変えて脱着しても、やはりすぐちぎれます。
つまり、Oリングではなく金属加工部の問題です。
OPTIMUSに連絡を取ると、ポンプASSYを送るから、今あるポンプは処分してくれとのこと。
新しいポンプが送られてきて、それにホースを脱着してみると、何の問題もありません。
古いポンプを捨てる前に、新旧ポンプでホースがはまる所の比較をしてみましたが、微妙に形状がちがいました。
その後Oリングを含め、問題なく使えております。
Posted by k at 2012年08月08日 11:40
>kさん

なるほど。
構造上の問題だったのですね。
結構、大きな問題のような気が・・・・(・ω・A``ァセァセ

僕のNOVA(リコール対策済みのやつです)。
最近はめっきり出番が減っちゃってます。
便利なのですが、部品点数が多くて細かなメンテが必要ですね。
久々に点火すると、ポンプはスカスカだわ、燃料漏れしてるわで・・・・orz
(使ってほったらかしてたのが悪いんですがw

最近は、高性能なものより単純構造で壊れにくいものが、旅には一番って気がしています。
Posted by ぐぅだら at 2012年08月08日 13:27
うちのNOVAは、燃料吸い上げチューブ先端のフィルターが良く詰まる。

PETボトルに入れてある灯油を、ドラゴンフライトとNOVAに同じ燃料を入れているのに、NOVAがやたらと詰まる。
NOVAのフィルター表面積が少ないからだと思う。
フィルターを取るとそれなりの火力がでるので、やはりフィルター詰りだ。
Posted by HO at 2018年02月28日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Optimus NOVA 
    コメント(37)