ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月02日

四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ

早いもので師走に入り、今年最後のキャンプツーリングへ行ってきました。


四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ
夕暮れの中、高茂岬へ向かう



本来なら、ちょっと遠出をして最後に 近畿方面 へ行きたかったのですが、お天気の関係で 四万十方面 へと急遽行先を変更。



いつも綿密に計画する方ではないので、問題はありませんw



思いつきで走る、気ままな旅となりました。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ




四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ


生憎のお天気で、午前中は雨。


小雨になった、午後近くになってからの出発でした。



四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ



雲の広がる1日でしたが、1年ぶりの四万十



四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ



そこは相変わらず雄大で、不思議と心が穏やかになる場所でもありました。



四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ



例年の如く? 沈下橋に引き寄せられるかのように、ハンターカブが勝手に渡ってしまうwww




っとこれを書いて、1年経っても人間的にまったく成長していないことに気づきました・・・・w





四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ




残念な事にこの日は風がもの凄く強く、うっかりすると沈下橋から落っこちてしまいそうでしたがw、再びここに来れたことを嬉しく思いつつも、ふと思いついて 柏島 へと進路を取りました。









県道を通り、ショートカットをし・・・・・



四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ



やがて見えてきたる柏島。




しかし、道中は猛烈な風で、車体の瞬間移動を経験・・・・・  マジ怖かった・・・・ この日を思い出しました。




そして、アクセルは捻れど捻れど、非力なハンターカブでは60kmも出ませんww








ついに柏島到着!


四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ




聞きしに勝る海の青さと透明度。



ダイビングをする友人曰く、沖縄より綺麗とのこと。







あわよくばここで野営でもと考えていたのですが、時間はまだ早いし、なにより猛烈な台風並みの風で、立っていてもその勢いでよろけてしまうほどでした。



四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ



また残念なことに、この綺麗な海を目の前にした無料キャンプ場が、近年閉鎖されたようで・・・・(利用する人のマナーの悪さによる為らしい・・・



四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ



非常に残念でしたね。



四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ



強風で、人っ子一人姿を見せない不思議な雰囲気のする島内をグルリと見て回った後、以前から気になっていた 「高茂岬(こうもみさき)」がそう遠くないみたいなので、せっかくなので 向かうことにしました。


四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ


晴れてきたしね!!(・∀・)♪








ところが、意外と遠かった・・・・・( ̄ω ̄;)



四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ



知らぬ間に、日が陰ろうとしています。




しかしここまで来たからには、意地でも高茂岬での夕陽が見たい!!




四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ




あせる気持ちと裏腹に、雲の多い1日を過ごした日の夕暮れは、素晴らしく美しいものでした。




四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ








「サンセットが美しい」とツーリングマップルに記載された高茂岬での夕暮れが、もはやどうでも良くなって、野営地を探すのに必死になっていたその時・・・・







四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ



突然に到着!!w



四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ




ギリギリセーフってな感じでしょうかw




四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ




端っこ感が、程よく出ています。




そして、もの凄い 爆風・・・・・・・ ( ̄ω ̄;)




四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ




よくよく考えれば、ここが強風だってことは、すぐ分かるはずでしたが・・・・  この景色を見たくて、後先考えずにやってきてしまいました。



もうすぐ、真っ暗だわ・・・・・ アワワワ(゚д゚;)





ここで野営するしかないけれど、駐車場から岬へは乗り入れは不可能な模様。





そもそも風が吹き込まない、それでいて人目につかない場所などあるのか・・・・・・?? 











四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ



ありました(笑)  まさしく風のデッドスポット。





収納袋とか、うっかり前に落とすと一瞬で風にさらわれそうなので、細心の注意を払いつつ設営w





えっちらおっちらと荷物を運んで・・・・・





四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ




素晴らしいサンセットを眺めつつ、なんとか腰を落ち着ける事が出来たのでした・・・・・・



本日のルート




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ




嵐の後編へつづく・・・・(´・ω・`;)










同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
陽が沈む前に、防風されている場所を見付けることが出来て、良かったですねっ!。
私は、雨よりも、風の方が不安を感じてしまいます。
見近島の強風は怖かったですから(泣)。

性でしょうか!?。
沈下橋には降りてしまいますよね。私も沈下橋トラップにかかってしまいます(笑)。
Posted by きゅー at 2014年12月02日 21:49
今年最後のキャンプですか~ 1年早いですね~!

やっぱり四万十は良いですなぁ~ 思いつきでぷらりと行けるのが羨ましいw

ところで、箱はやめたの?w
Posted by トコトコライダー at 2014年12月02日 21:57
こんばんわ

透き通った青い海と素晴らしいサンセット!

行った事ないのに行った気になれます。

ツーリングマップル95ページですね!

買っててよかったツーリングマップル中国・四国
Posted by gamagama at 2014年12月02日 21:59
>きゅーさん

風は一番怖いですよね。
僕も、過去に色んなテントが破壊されましたw
見近島の強風・・・・ あそこも強烈ですよね。

沈下橋、渡らずにはいられなくなってしまいます。
やはり、トラップだったのか!w
Posted by ぐぅだら at 2014年12月02日 23:02
強風の中、お疲れ様でした!

四万十川の雄大な光景には癒やされます。

柏島のキャンプ場は残念ですよね。
職場でも話題になりましたよ。

近いようで、恐ろしく時間がかかるリアス式の罠に嵌ったようですねwww
Posted by たか at 2014年12月02日 23:12
>トコトコさん

四万十、交通量の少ない道で行けるから、距離の割には案外近くに感じます。

箱・・・・  実は破損してしまって、新たに加工するのがメンドクサイw
一番便利なんですけどね~(ついつい、荷物が増えちゃうのが欠点ではありますがw

バッグは重量配分がやり易いので、走りやすいってのもあります。

あと、ぼくんち3階なので、荷物をバイクの所まで持っていくのがバッグだと楽っていう、くだらない理由だったりもしますww
Posted by ぐぅだら at 2014年12月02日 23:15
>gamaさん

ツーリングマップル、ぜひとも使いましょうw
四国は良い場所が沢山ですよ~

けど、長崎~四国だと最低3日は欲しいですね。
この前車で行って、痛烈に思いましたw
Posted by ぐぅだら at 2014年12月02日 23:18
>たかさん

四万十、川の流れを見てると、ここだけ時間がゆっくり流れているようにも感じます。

柏島の無料キャンプ場。
遊ぶ人にとっては良い場所なのでしょうが、漁港と民家が近すぎて・・・・
よっぽどうまくルール作りしないと、あの場所じゃ残念ながら難しそうですよね。
近くの有料キャンプ場のあの位置が、結局はベストなのでしょうね。

>リアス式の罠
ゲロ吐きそうでしたwww
Posted by ぐぅだら at 2014年12月02日 23:25
う~ん四万十 行きたいなあぁ~(^^♪
栢島のキャンプ場 閉鎖ですか 去年の夏は賑やかにやってましたが
マナーの問題は難しいですね 
初めて行ったのはトラックベースのキャンピングカーでした
それもトンネルのない頃・・・・酷道でしたね~
でも海に潜ると竜宮城のように七色の魚たちやイソギンチャクがたくさんいて・・・あの橋から飛び込む肝試しもやってて
すごく思いで深い場所です (^^♪
Posted by むらむら at 2014年12月03日 17:51
>むらさん

>去年の夏は賑やかにやってましたが
え?ほんとですか?
なんかテント設営禁止とかの看板がありましたよ。
ひょっとしたら、期間限定でやってるのかもしれませんね。

>トラックベースのキャンピングカー
むらさん、筋金入りのアウトドア人なんですね~
柏島への道、驚くほど綺麗になりましたよね。

>あの橋から飛び込む肝試しもやってて
これも禁止になったそうですよ。
残念です。

けど、一度潜りにいってみたいなぁ~。
Posted by ぐぅだら at 2014年12月03日 18:32
高茂岬、懐かしいです。
偶々行ってみた場所でしたが、すごく感動した場所でした。
再訪したいです。

しかし、いつも思うのは、上手く寝床を見つけられますね?
関心です。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年12月08日 11:26
>半クラさん

高茂岬、素晴らしい景色でした。
次回は、気候の良いときに四万十とセットで、またぜひ来たいです。

テント、最初は東屋に張ろうかと思ってましたが、風が吹き込んでたので、ペグを打てるこちらを選んで正解でした。
危険ととなりあわせですが、キャンプ場に囚われることなく、自己責任で自由にやらせてもらってます。
Posted by ぐぅだら at 2014年12月08日 17:47
>残念なことに、この綺麗な海を目の前にした無料キャンプ場が、近年閉鎖されたようで・・・・(利用する人のマナーの悪さによる為らしい・・・

そぉ〜なんでつぅ〜ヽ(´o`;
しかも、漁師に逆ギレ連中もw
柏島わカメラマンも絶賛する
ダイビングスポットでつ(^O^)

無料で遊んで、文句って感じかもwww
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2014年12月08日 21:59
>CAMPさん

ですよねぇ。
あの橋から飛び込んで、注意されて逆切れって・・・・
他所から来て好き勝手やってちゃあ、地元民はたまったもんじゃないですよね。

しかし、本当に綺麗でした。
来年の夏は泳ぎに行きたいです。
Posted by ぐぅだら at 2014年12月09日 08:56
すんません,
この記事見逃しておりました。アセアセ(^ ^;

しかし、四国は良く行っているようで、知らない所ばかりですわ。
ぐぅさんのブログは本当に旅心がそそられます。

ワタシもカブで行ってみようと思いました。(^-^)v
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年12月10日 09:06
>たそがれさん

この日は行くとこ行くとこ景色が良くて、大変満足度の高い1日でした。
打って変わって、翌日はアレでしたケド・・・・・(泣)

柏島の海の蒼さと、高茂岬の夕暮れの赤さは一見の価値アリ!です。
ぜひカブでトコトコと、気の向くままに寄り道しながら、行ってみてください!!
Posted by ぐぅだら at 2014年12月10日 10:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四万十川と素晴らしき岬の夕暮れ
    コメント(16)