ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月26日

極小アルコールバーナー

極小アルコールバーナー

123Rを買ってから、火器はこれだけを持って行っているわけなんですが、流石に毎回毎回プレヒートはメンドクサイw (特に朝のコーヒーはw


サブにガスでも持っていけばいいんですが、プレヒート用アルコールオイルランタン用のオイル、そしてカブの予備燃料兼123Rの赤ガス・・・・ っと、これ以上燃料を増やす訳にはいかないw


ってな訳で、マグカップに入るぐらいのアルコールバーナーを探していたんですが、いいのが見つかりました!



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ

極小アルコールバーナー

まさに手のひらサイズ。

T's Stove さんの サイドB combo という商品です。


この大きさで、バーナー本体、風防、燃料ボトルと一式揃ってます。


ぱっと出して、さっと仕舞える・・・ お湯沸し専用ってことで、一番シンプルなやつにしました。


極小アルコールバーナー



こんなもんかな?と、燃料を20ccほど注ぎ、100均のケトルを置きました。



僕は、ほとんどアルコールバーナーを使ったことがなかったのですが、結構な火力に驚きです!


極小アルコールバーナー


計ったように、きっちりアルコール20ccを使い切る頃に沸騰。



つーか、123Rよりお湯が湧くのが早い気が・・・・ ( ;゚д゚)・・・・アワワワ


極小アルコールバーナー

こーんな単純な構造なのに、スゴイやw




ふと思いついて、ティーキャンドルを入れてみました。

極小アルコールバーナー

ぴったりサイズ。ってか、ティーキャンドルに合わせた??





カップウォーマーに早がわりw (⌒^⌒)b

極小アルコールバーナー





スタッキングも、DUG POT1 の中にいれた スノーピークのチタンマグ300 にバッチリ!


極小アルコールバーナー



燃料コストとかって部分では123Rに及ばないものの、気軽に使えて軽いサブストーブという意味では、最高です。






真鍮製トランギアアルコールバーナーも買っちゃおうかww っと悩んだのは内緒ですw



はやく、実戦投入したいものですね!(* ̄∇ ̄*)ムフフフ








追記

ナンガにカスタマー登録したら、プレゼントが届きました!

極小アルコールバーナー



シュラフの保管袋でした。

極小アルコールバーナー




同じカテゴリー(飯ツール)の記事画像
ハンターカブで走る!秋空の阿蘇 その2
山とSVEA
ウィスパーライトを灯油で燃!?
液燃ストーブに思う事。
黄昏七五三ケ浦
SVEA 123R Silent Cap
同じカテゴリー(飯ツール)の記事
 ハンターカブで走る!秋空の阿蘇 その2 (2015-11-07 09:14)
 山とSVEA (2015-02-23 23:38)
 ウィスパーライトを灯油で燃!? (2015-02-09 11:25)
 液燃ストーブに思う事。 (2015-02-01 19:56)
 黄昏七五三ケ浦 (2014-02-18 00:00)
 SVEA 123R Silent Cap (2013-03-14 20:16)

この記事へのコメント
アルコールストーブは、うってつけの?素材で手作りが一番手ごろなサイズをちゅくれますし?作成が一番早いっしょ?

ただ?ダイソーケトルは、直火にかけると(;´Д`)アルミニュームが溶け出しますw
1円玉を手のひらで擦り合わせると、どんな惨状になるか理解できます(;´・ω・)

アルマイト加工された物以外は、直火は危険です(;´∀`)
取り扱い説明書にも書いてたはずですw
Posted by mixjuice at 2011年02月26日 11:36
トランギアいいですよ〜
(^^ゞ
見た目よりちょっと重量は、有りますが、熱量は、かなりのものです。ストームクッカーとの組み合わせは、最高です。。。

と背中ちょっと押しときます(笑)
Posted by ぽて狆 at 2011年02月26日 19:04
んーーぐぅさんも何だか最近・・(・ω・A``ァセァセ
牛ちゃん見たく・・(・ω・A``ァセァセ
マジで道具が増えて行ってまつねwww

道具沼ぁーーあぁー恐ろしやぁー(><!
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2011年02月26日 19:57
>mixさん

まぁ(;´Д`A ``` 暇があればやるんですが・・・・・
けど、このサイズでこのクオリティは、流石です!

ダイソーケトル。
すでに僕はアルツハイマーかもww
物忘れが最近ひどいっすw

まぁ、いずれにせよ今更感がww
Posted by ぐぅだら at 2011年02月26日 20:10
>ぽて狆さん

ストームクッカーいいですね~
こないだ一緒にいった仲間が愛用してるのを見て、あれは傑作だと思いました。
かぶらなきゃ、欲しいんですがw

マネしぃと言われるのでww
Posted by ぐぅだら at 2011年02月26日 20:13
>CAMPさん

えぇ、真鍮に目覚めてしまいましたw
けど、基本カブで行くキャンプなので、重いのと嵩張るのは買えないっす。(あと高価なのw

そして・・・・  もう打ち止めですw(台所事情によりw
Posted by ぐぅだら at 2011年02月26日 20:15
ふっふっふっ・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
世の中には・・・
もっと面白いんアルコールバーナーありまっせー・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
単純なトランギアも良いかも知れませんが・・・
凝りに凝った火器もなかなか宜しいかと!?
おっと趣旨が外れた・・・(・ω・A``ァセァセ

でも・・・
燃料用アルコールって火力が・・・(・ω・A``ァセァセ
目がショボショボするし・・・(・ω・A``ァセァセ
まー・・・
メインはガソリン、灯油なんで・・・
結局サブ的な使い方しかしませんけど・・・
でも・・・
プレヒート無しで使えるのは魅力的なんですよねー!!
Posted by gyuchan86 at 2011年02月27日 05:09
>ぎゅうちゃん

アルコールバーナーって、なんかハマる気がww
自作出来るだけに。

お気軽なのが、魅力ですね~
お湯沸かすだけなら、最小のバーナーです。

しかし、同じく目がショボショボしますww
Posted by ぐぅだら at 2011年02月27日 09:06
魅力的だぁ~。
小型で手軽なのがイイっですね。

ぐぅだらサン、火器どの位もってるんですか??
Posted by Dal Segno at 2011年02月28日 21:04
>Dalさん

ガス5個w(20年前のもあるw
ドラゴンフライ 
SVEA123R
サイドB combo(今回のアルコールバーナー)
トランギアアルコールバーナー(昨日、sozさんにもらったw

まだあるかも知れない;;
ガスバーナーは、家、職場のあちこちに配置されてますw
なんだかんだで使ってます。

ガス5個以外、後はみんなこんなもんじゃないでしょうか?(;´Д`A ```
Posted by ぐぅだら at 2011年02月28日 21:23
アルコールバーナーも侮れませんねぇ!
コンパクトだし、導入してみようかなぁ・・・。
Posted by 半クラ!! at 2011年03月01日 11:19
アルコールはいいですよね 惚れてます (^^♪

時間が焦らなければ最高の道具では?

・・・おとなしいから サビシイってのもあるか




フローリングに直置き 大丈夫ですか?
Posted by むら at 2011年03月01日 17:33
>半クラさん

ほんと、侮れません。
僕のは付属の60mlの燃料ボトルで、400ccの水が3回沸かせます。
コーヒーに、カップラーメンぐらいなら必要充分ですね。
高いものじゃないし、ぜひぜひ^^
Posted by ぐぅだら at 2011年03月01日 19:03
>むらさん

そうそう、静かですよね~
お湯がポコポコ言ってるのが聞こえてきますw
室内だと目が痛いですがw

フローリング・・・・
結構、バーナーが熱くなっててびっくりしましたw
つい倒すと危険なので、これ以降は気を使ってますw
Posted by ぐぅだら at 2011年03月01日 19:06
次は、エスビットとか?メタ燃料をどぅぞ(・ω・)

あれは、ポケットにはいる火気です☆

人柱よろ(;´∀`)
Posted by mixjuice at 2011年03月01日 22:29
エスビット・・・テント内だとアルコール以上に危険な、かほり、が(笑) 風さえ避ければ結構使えますよ
Posted by ぽて狆 at 2011年03月01日 22:34
>mixさん

興味ありますw
なんか、アルコール使ってたらガソリン系がめんどくさくなりますねw
ひょっとして、これで何もかも間に合うような気がしてます・・・
Posted by ぐぅだら at 2011年03月01日 23:28
>ぽて狆さん

アルコール・・・ 目と鼻と喉が痛いっすww
これ以上は・・・ 



今度、試してみようw
Posted by ぐぅだら at 2011年03月01日 23:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
極小アルコールバーナー
    コメント(18)