2015年06月04日
区切りの林道へ
早いもので、事故から2ヶ月が過ぎ去っていました。
骨折した右腕も徐々に可動域が増していき、なんとか近場ならばバイクで行けるかも?と感じています。
しかし・・・・
実は、縦回転をしたらしい ハンターカブ は、フロンフォークからハンドル、リアキャリアまで歪んでおり、重症というより 重体でした。
なんとか走れるようにはなるとは思います(そう信じています)が、僕の腕と同じように、完全に元通りという訳にはいかないかもしれません。
しかし、乗り換えたり増車したりする気はまったくないので、どんな結果になろうとも、このバイクを手放すことはないでしょう。
そんな訳で、事故当日に走る予定だった林道へと、ジムニーで行ってきました。
雨が多いこの最近でしたが、この日は運よく晴天。
迷い込んだ支線の先に合った広場で、お湯を沸かし、コンビニで買ったカップラーメンとオムスビをいただきました。
四国の山々を見ながら、人気のない林道をゆっくりと走って行きます。
この坂はヤバかったw
散々林道を彷徨い続け、気が付けば良い時間に・・・・(^^;
あの日行けなかった林道を走れたことにより、なんだか一区切りがついたように感じたのでした。
さてと、そろそろ今晩の野営地を探さなくてはなりません。
適当に林道の道中で泊ろうとも考えていたのですが、食料を買いそびれてしまいました。
結局、酒と食材を追い求めていたら、以前に泊った河原を見つけたのでそこを野営地とすることに・・・・
しかし、持参したはずの自立式のソロテントが見当たりませんw 忘れたみたい( ̄ω ̄;)
参天とコットは車に積んだままでしたので、砂地は諦めてすぐ近くにある無料キャンプ場に変更することにしました。
ロケーションは良いとは言えませんが、トイレ・水道ありで無料、しかも車を横付けできるので助かります。
久しぶりに Optimus NOVA を引っ張り出し、BBQグリルに火が回る頃にはすっかり周りも暗くなっていました。
炭火で、肉とソーゼージを焼き・・・・
焚火代わりに、炭を大量投入w
揺れ動く火を見つめながら、ウィスキーをチビチビとやる・・・・
至福の時間を堪能したのでした。
翌朝・・・・・・
紫陽花が綺麗に咲いていました。
もう、こんな季節なんですね~
美しい安居渓谷を横目に、この日も林道巡りです。
手掘りのトンネルを抜け・・・・
山深き、人里離れた山林を行く。
ジムニーは、昨日の支線巡りで泥だらけ、クモの巣だらけになっておりますw
数々の林道を繋ぎ、大森川ダム周回ダートへと。
正直、もうダートはお腹いっぱいですw
いい加減、デコボコ道が嫌になってきましたwww
なんて事を考えていると、越裏門小学校へ到着!
凄い名前だw
確かに秘境中の秘境といっても、裏門中の裏門っといっても過言ではない!w
コンビニどころか、自販機すらない県道40号を北へ。
白猪谷野営場なんかで、コーヒーブレイクをいれつつ、瓶が森林道へと登って行きますが・・・・
視界はイマイチw 標高の高い所は、天気が難しいですね。
やがて、瓶が森林道を後に・・・
寒風山東の見晴らしの良いダートを走って〆ました。 気持ち良かったです。
思い描いていた行程ではありましたが、流石に2日間の大半の時間を林道走行していたので、車とは言えども疲労困憊にw
ジムニー以外では、到底行こうとも思わない行程でしたw
帰りは河原に降りて、足回りの水洗いをw
素晴らしい四国の自然を堪能した2日間だったのでした。
おしまい。
この記事へのコメント
九州にも、こんな林道がなるのかな?
あるのなら、本気でジムニー
欲しくなります!(^^)
ぐぅ〜さんみたいに
ジムニーでキャンプしたくなりました!(^^)
あるのなら、本気でジムニー
欲しくなります!(^^)
ぐぅ〜さんみたいに
ジムニーでキャンプしたくなりました!(^^)
Posted by ナナハン⭐️ライダー at 2015年06月04日 17:00
おお!いいですねー林道ツーリング。
しかし、小学校の名前!笑っちゃいました。
名前をつける時誰も気がつかなかったのだろうか。。。(笑)
リフレッシュ出来たようで、よかったですね。(^ ^)b
しかし、小学校の名前!笑っちゃいました。
名前をつける時誰も気がつかなかったのだろうか。。。(笑)
リフレッシュ出来たようで、よかったですね。(^ ^)b
Posted by たそがれライダー
at 2015年06月04日 17:35

先日、立ち上がったりしている
強烈なジムニーの画像を見ましたけど・・
ジムニーの能力は凄すぎます (゜゜;)
瓶が森・・
絶景なんでしょうね~
強烈なジムニーの画像を見ましたけど・・
ジムニーの能力は凄すぎます (゜゜;)
瓶が森・・
絶景なんでしょうね~
Posted by gama
at 2015年06月04日 20:00

ジムニーで林ツーも楽しそうで良いね~♪
羨ましくて、目に毒やわ(笑
ハンターの部品供給は難しくなってきてるの?
羨ましくて、目に毒やわ(笑
ハンターの部品供給は難しくなってきてるの?
Posted by トコトコライダー at 2015年06月04日 20:07
いいなぁ~ジムニー艶もあるし~信頼性も超高そう!
やはり車と畳はは新しいほうがいいのか?ww
やはり車と畳はは新しいほうがいいのか?ww
Posted by もび
at 2015年06月04日 21:13

そのテン場は、行こうと思ってたトコでしたw
ハチノスにレポートしといてくださいwww
ハチノスにレポートしといてくださいwww
Posted by MixJuice at 2015年06月04日 21:22
ジムニーで林道楽しいですよね(^^)
もうアジサイが綺麗に咲いているのですね、我が家の
アジサイはもう少しかな。
以前、徳島の山の中を走っていてあまりにも揺れるので
車酔いに、自分が運転していて酔ったのはジムニーが
初めてでした^_^;
あまり川に深入りしない方が・・・。
私のジムニー車屋さんにこんなにキングピン周りが錆びたのを
見たの初めてだと、お褒めの言葉を頂きました。
もうアジサイが綺麗に咲いているのですね、我が家の
アジサイはもう少しかな。
以前、徳島の山の中を走っていてあまりにも揺れるので
車酔いに、自分が運転していて酔ったのはジムニーが
初めてでした^_^;
あまり川に深入りしない方が・・・。
私のジムニー車屋さんにこんなにキングピン周りが錆びたのを
見たの初めてだと、お褒めの言葉を頂きました。
Posted by honeG
at 2015年06月04日 21:40

おおぉ~♪
最後の写真に食いつきました
どこですか?
野宿したい~
おニューなルーフキャリアついたんですね
いっぱい積んでアチコチ行ってくださいね~
でないと・・・
キャリアって 結構おじゃまだったりして
♪ヽ(´▽`)/
最後の写真に食いつきました
どこですか?
野宿したい~
おニューなルーフキャリアついたんですね
いっぱい積んでアチコチ行ってくださいね~
でないと・・・
キャリアって 結構おじゃまだったりして
♪ヽ(´▽`)/
Posted by むら at 2015年06月04日 21:51
>ナナハンさん
四国は恵まれてますよね。
なんぼでも林道がありますw
僕も、最近まで詳しくなかったのですが、ジムニーに乗り出してある程度知るようになりました。
九州も調べればあるかも?
四国は恵まれてますよね。
なんぼでも林道がありますw
僕も、最近まで詳しくなかったのですが、ジムニーに乗り出してある程度知るようになりました。
九州も調べればあるかも?
Posted by ぐぅだら at 2015年06月05日 08:50
>たそがれさん
ありがとうございます!
まだまだ行きたい林道がいっぱいです。
この小学校、随分と昔に休校になってるのですが、なんだかとても綺麗にされてました。
何かに使っているのかも?
ありがとうございます!
まだまだ行きたい林道がいっぱいです。
この小学校、随分と昔に休校になってるのですが、なんだかとても綺麗にされてました。
何かに使っているのかも?
Posted by ぐぅだら at 2015年06月05日 08:54
>gamaさん
>強烈なジムニーの画像
見ましたwww
凄すぎwwww 無理ぃwww
けど、林道に行って思ったんですが、あのサイズも良いんですよね~
日本の林道にマッチしてると思いました。
瓶が森、ぜひ来てみて下さい!(晴れることを祈ってますw
>強烈なジムニーの画像
見ましたwww
凄すぎwwww 無理ぃwww
けど、林道に行って思ったんですが、あのサイズも良いんですよね~
日本の林道にマッチしてると思いました。
瓶が森、ぜひ来てみて下さい!(晴れることを祈ってますw
Posted by ぐぅだら at 2015年06月05日 08:59
>トコトコさん
>ジムニーで林ツーも楽しそうで良いね~♪
ですです。
2輪とは別世界ですけど、これはこれで楽しいです。
ハンターは細かいバージョンがあって、僕のは珍しい北米仕様なんですけど、ボチボチ欠品アリですね。
フレーム逝ってると、物理的に交換よりも違う車種を選択したほうが良いみたいです。
>ジムニーで林ツーも楽しそうで良いね~♪
ですです。
2輪とは別世界ですけど、これはこれで楽しいです。
ハンターは細かいバージョンがあって、僕のは珍しい北米仕様なんですけど、ボチボチ欠品アリですね。
フレーム逝ってると、物理的に交換よりも違う車種を選択したほうが良いみたいです。
Posted by ぐぅだら at 2015年06月05日 09:03
>もびさん
僕のは新車なので信頼性はあるとは思いますが、やはり ” 味 ” の点で、JAには敵いませんよ。
余裕があったら、自分用にJAが欲しいぐらいですww
JA乗りの方は、ずっと大事に?いや酷使してw?? 乗り続けてほしいです!
僕のは新車なので信頼性はあるとは思いますが、やはり ” 味 ” の点で、JAには敵いませんよ。
余裕があったら、自分用にJAが欲しいぐらいですww
JA乗りの方は、ずっと大事に?いや酷使してw?? 乗り続けてほしいです!
Posted by ぐぅだら at 2015年06月05日 09:08
>Mixさん
サイトも整地されていて、トイレも綺麗で良かったですよ。
買い出しは、33号に出ないとないですけどw
車だと、乗り入れ出来るのが助かりました。
キャパも、結構ありました。
そして、すぐ近くに宮崎キャンプ場というのもあります。
こちらは、僕が泊ろうとしていた河原のすぐ上にあります。
トイレも綺麗だし、シャワーもあったような?
こちらは、ちょっとキャパは小さ目かな?
サイトも整地されていて、トイレも綺麗で良かったですよ。
買い出しは、33号に出ないとないですけどw
車だと、乗り入れ出来るのが助かりました。
キャパも、結構ありました。
そして、すぐ近くに宮崎キャンプ場というのもあります。
こちらは、僕が泊ろうとしていた河原のすぐ上にあります。
トイレも綺麗だし、シャワーもあったような?
こちらは、ちょっとキャパは小さ目かな?
Posted by ぐぅだら at 2015年06月05日 09:14
>honeGさん
JAは、リーフだから揺れますよね~
僕のは、サスごと変えちゃったので、なかなか快適ですよ^^
錆びるのは、スズキの宿命?らしいですね。
ソロが多いので、タイヤが沈んでしまうほどの川へ行くことはないとは思いますが、毎回、洗車はかかさずしていますw
JAは、リーフだから揺れますよね~
僕のは、サスごと変えちゃったので、なかなか快適ですよ^^
錆びるのは、スズキの宿命?らしいですね。
ソロが多いので、タイヤが沈んでしまうほどの川へ行くことはないとは思いますが、毎回、洗車はかかさずしていますw
Posted by ぐぅだら at 2015年06月05日 09:19
>むらさん
嫁とワンコを乗せると、かなり無理があるのでキャリアをつけてみました・・・が、
林道へ行くと、木にひっかかったり、蜘蛛の巣が大量につぃたりして、正直言って邪魔でしたw
最後の河原は、なんと! 松山市内から1時間もかからない場所です。
県道152号の沈下橋を河原に向かって左折ですw
四国って、凄い場所ですよね~w
嫁とワンコを乗せると、かなり無理があるのでキャリアをつけてみました・・・が、
林道へ行くと、木にひっかかったり、蜘蛛の巣が大量につぃたりして、正直言って邪魔でしたw
最後の河原は、なんと! 松山市内から1時間もかからない場所です。
県道152号の沈下橋を河原に向かって左折ですw
四国って、凄い場所ですよね~w
Posted by ぐぅだら at 2015年06月05日 09:31
ぐぅさんハンター、割と酷いみたいですね(´・_・`)
まぁ、そちらはお身体と同じく、ぼちぼちいきましょう!
しばしジムニーでキャンプリハビリですね〜
(=゚ω゚)ノ
まぁ、そちらはお身体と同じく、ぼちぼちいきましょう!
しばしジムニーでキャンプリハビリですね〜
(=゚ω゚)ノ
Posted by たか at 2015年06月05日 13:40
おぉ調子も良さげで何よりでつーwww
いやぁ〜オートキャンプやりだすとバイクより荷物が詰めて良いかも(⌒▽⌒)
ん〜でも実わミニマムに憧れながら何時も道具が多くなるオイラヽ(´o`;
オイラわキャンツーに逆戻りww
何だか周期で気分が変わる模様ヽ(´o`;
いやぁ〜オートキャンプやりだすとバイクより荷物が詰めて良いかも(⌒▽⌒)
ん〜でも実わミニマムに憧れながら何時も道具が多くなるオイラヽ(´o`;
オイラわキャンツーに逆戻りww
何だか周期で気分が変わる模様ヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP at 2015年06月05日 15:28
>たかさん
ありがとうございます。
また、バイク屋さん(イマイさん)を困らせてしまいましたw
どうやって治すか、頭を抱えてるとかなんとか・・・・
例え真っ直ぐ走らなくなって、遠くに行けなくなっても乗り続けたいです。
>しばしジムニーでキャンプリハビリですね〜
これがですね~。
結構、ハマっちゃってるんですよw
ありがとうございます。
また、バイク屋さん(イマイさん)を困らせてしまいましたw
どうやって治すか、頭を抱えてるとかなんとか・・・・
例え真っ直ぐ走らなくなって、遠くに行けなくなっても乗り続けたいです。
>しばしジムニーでキャンプリハビリですね〜
これがですね~。
結構、ハマっちゃってるんですよw
Posted by ぐぅだら at 2015年06月05日 20:23
>CAMPさん
車は楽ですよね~
特に買い出しした炭とか、食料を放り込むだけってのが楽ですw
そして、僕もついついいらない物をw
けどジムニーは、積載量があまりないので(ルーフキャリアは別としてw)、これ以上は増やせませんw
僕の場合は、結局、バイクとあまり変わらないかもw
車は楽ですよね~
特に買い出しした炭とか、食料を放り込むだけってのが楽ですw
そして、僕もついついいらない物をw
けどジムニーは、積載量があまりないので(ルーフキャリアは別としてw)、これ以上は増やせませんw
僕の場合は、結局、バイクとあまり変わらないかもw
Posted by ぐぅだら at 2015年06月05日 20:28
リハビリ、順調に進んでいるとみえますよ♪。
当初、三カ月の予定では無かったではないですか。
ぐぅだらさんの回復力&リハビリの努力は、人を超えています(笑)。
無料キャンプ場でウイスキーをチビチビとやるなんて、かっこよすぎ。
平日でしたら、製材所の音で目を覚ましてしまいますね。私にとっては、ドキッ!?とさせられる音なんですけどね(笑)。
最後の写真の林道は、私が思っている四国のイメージどんぴしゃです!。
気持ち良さそうだっ!。
当初、三カ月の予定では無かったではないですか。
ぐぅだらさんの回復力&リハビリの努力は、人を超えています(笑)。
無料キャンプ場でウイスキーをチビチビとやるなんて、かっこよすぎ。
平日でしたら、製材所の音で目を覚ましてしまいますね。私にとっては、ドキッ!?とさせられる音なんですけどね(笑)。
最後の写真の林道は、私が思っている四国のイメージどんぴしゃです!。
気持ち良さそうだっ!。
Posted by きゅー at 2015年06月06日 04:41
>きゅーさん
ありがとうございます。
腕は、絶対元に戻してバイク乗るぞ!っと気合入ってますからw
僕が行くときは、平日が多いのでどこでも選び放題です(笑)
人の目もまったく気にしないで良いので、非常に気分が楽ですよw
四国・・・・ 僕は正直、ここまで秘境だとは思いませんでした(笑)
ありがとうございます。
腕は、絶対元に戻してバイク乗るぞ!っと気合入ってますからw
僕が行くときは、平日が多いのでどこでも選び放題です(笑)
人の目もまったく気にしないで良いので、非常に気分が楽ですよw
四国・・・・ 僕は正直、ここまで秘境だとは思いませんでした(笑)
Posted by ぐぅだら at 2015年06月06日 08:50
歪んだフレームは・・・・どんなに修正しても歪む。
ダートを走ることは許されないでしょうね。
経験者ですから ーー;
あらためて、トラスフレーム構造のハンターを作るのも良いですよ。
(実際、異国で販売されていますし、国内輸入は禁じられているそうですが)
たぶん、メーカーの圧力かと・・・
まっ、なんにしても今年は無理せずジムニー君で楽しんでいてください!
ダートを走ることは許されないでしょうね。
経験者ですから ーー;
あらためて、トラスフレーム構造のハンターを作るのも良いですよ。
(実際、異国で販売されていますし、国内輸入は禁じられているそうですが)
たぶん、メーカーの圧力かと・・・
まっ、なんにしても今年は無理せずジムニー君で楽しんでいてください!
Posted by 原チャリ屋
at 2015年06月06日 21:18

>旅者さん
歪んだフレーム・・・ そうなんですよね~
フレームを交換するなら、違う車体にしたほうが良いとも言われました。
が、昨日バイク屋さんから連絡があり、フロントフォークの修正だけでとりあえずは真っ直ぐに走るようになったそうです。
復活間近ですね。
けど筋力がまだ全然ないので、遠出も、ましてダートなんて絶対行けません。
当分バイクは、近場だけですね。
歪んだフレーム・・・ そうなんですよね~
フレームを交換するなら、違う車体にしたほうが良いとも言われました。
が、昨日バイク屋さんから連絡があり、フロントフォークの修正だけでとりあえずは真っ直ぐに走るようになったそうです。
復活間近ですね。
けど筋力がまだ全然ないので、遠出も、ましてダートなんて絶対行けません。
当分バイクは、近場だけですね。
Posted by ぐぅだら at 2015年06月07日 09:01
ジツに、タイヤの幅と溝が信頼のキモですね
>この坂はヤバかったw
下りですかそれとも、登りですか
前者の方が恐そうです
急勾配って、写真ではなかなか表せないもので
・・・それでも、この写りの感じ・・・相当の急さでしょう
どこかの山のこと、僕の青馬TLなんか(^^; 横倒しにしてずりおろしたこともあります
池川のキャンプ場
今日のこと、高知の帰りにちょっと立ち寄ってみました
トイレは水洗なのですね(*^_^*) 家族で来てみたいです・・・相方はキャンプ嫌がりますけど
>正直、もうダートはお腹いっぱいですw
これ、わかります(^^;
4輪のほうが、なお強く出る感じがしてます
僕もシゴトでプリウスと山の中へ入ることが多いので(^^;
>この坂はヤバかったw
下りですかそれとも、登りですか
前者の方が恐そうです
急勾配って、写真ではなかなか表せないもので
・・・それでも、この写りの感じ・・・相当の急さでしょう
どこかの山のこと、僕の青馬TLなんか(^^; 横倒しにしてずりおろしたこともあります
池川のキャンプ場
今日のこと、高知の帰りにちょっと立ち寄ってみました
トイレは水洗なのですね(*^_^*) 家族で来てみたいです・・・相方はキャンプ嫌がりますけど
>正直、もうダートはお腹いっぱいですw
これ、わかります(^^;
4輪のほうが、なお強く出る感じがしてます
僕もシゴトでプリウスと山の中へ入ることが多いので(^^;
Posted by ララヒッパ at 2015年06月08日 22:45
>ララヒッパさん
この坂・・・
支線にあったのですが、途中で迷ってしまって、四輪なのでUターンもままならず・・・・
ズリズリと滑り落ちてしまいました。
実は路面がかなりのマットで、登って行くときは神頼みでしたw
ハンターだったら、ちょっと無理だったかも。
このキャンプ場。
地面も綺麗に整地されてて快適でした。
夏は、風呂代わりに川に浸かってもいいかもしれませんねw
ダートは、この2日間で10本以上の林道へ入ったので、正直、最後は嫌になりましたw
やっぱり、2,3時間走ってもうちょっと行きたい!で終わるのが楽しいかもしれませんね。
この坂・・・
支線にあったのですが、途中で迷ってしまって、四輪なのでUターンもままならず・・・・
ズリズリと滑り落ちてしまいました。
実は路面がかなりのマットで、登って行くときは神頼みでしたw
ハンターだったら、ちょっと無理だったかも。
このキャンプ場。
地面も綺麗に整地されてて快適でした。
夏は、風呂代わりに川に浸かってもいいかもしれませんねw
ダートは、この2日間で10本以上の林道へ入ったので、正直、最後は嫌になりましたw
やっぱり、2,3時間走ってもうちょっと行きたい!で終わるのが楽しいかもしれませんね。
Posted by ぐぅだら at 2015年06月09日 09:10