ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月22日

ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1

珍しく、友人のmonly氏にキャンプに誘われたので行ってきました。

ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1
*国道33号線から石鎚スカイラインへと向かう「もみじロード」





にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ




目的地、ルートは彼まかせ・・・・・

ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1



ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1




・・・・・・・・




ちなみに、彼は・・・・ 自分のカブだと遅いから嫌だ!!!・・・・・・と、ダダをこねまして・・・・(誘っておいて? それはww

ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1


僕の嫁さんに黒カブをレンタルしましたw




しかし、最近の天気は変ですね。

ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1


だってねぇ・・・ 僕がキャンプに行こうとすると、晴れるんですからww (ドヤ顔w スンマセン たまには・・・




しばらく走ると、石鎚スカイラインへ侵入・・・・

ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1


原付で来る変態は、僕ら以外いないでしょう・・・・(笑)



ただ思ったのは、これぐらいのペースが僕には一番合ってるってこと。

走る爽快感は、あまり求められませんがw 鮮やかな情景を目に焼き付けられるいい速度です。


ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1




今回の目的地は、吉野川源流近くの「白猪谷野営場


検索すると出てくる白猪谷野営場は、もっと北を示していますが、その地点にはバンガローが存在するのみで、上記の矢印の場所が本来の場所と思われます。



キャンプ場の付近の吉野川? と my ハンターちゃん

ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1



ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1


二人して、同じ意見でした。  「夏に来たい( ゚д゚)!!」








時間も早いので設営は後にして、もうちょっと上流を探検してみようかという話になり・・・・・


ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1


源流ポイントへの道を発見しましたが・・・・・   そこは、メタボなおっさん二人・・・・


歩くという選択肢があるはずもなく・・・・・・ (登山道 徒歩90分とありましたw



ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1

ちっぽけな「げんりゅうばし」の上から・・・・


ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1


「源流来たね。」  




「うん」






「紅葉終わってるけどね( ̄_ ̄ i)」





「うん;;」








・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`;)



微妙な空気になってきたので、



ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1



引き返しました・・・・・・・・






野営場へと戻る道で、大きな滝をはっけーーーん


ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1


ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1


「あの滝! 近くに行って見たいな~」


「たぶん、かなり歩くんじゃない?」






「無理やね。」  「絶対無理。」







っと、さすが同級生。意見がピタリwww










・・・・・・・・ 設営しました。

ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1

あまりテントの位置が近いと、カブスメンバーに「ホモ疑惑」を吹聴されるので、意識してちょいと離しましたwwwww マジ話




まずは、乾~杯

ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1

ちなみに血糖値を考えて、二人とも「糖質0」ですww



気温は5℃。 寒いので、早速焚き火
ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1



ちょぉwww  煙いよwwwww
ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1



なかなか、風流ですなぁ~
ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1

しかし、翌日の僕の参天は、灰まみれになってました(;´Д`)




そんなこんなで、

ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1


サビィィィィーーーーーー!!!!!



と、のた打ち回りながら


ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1

最近、my ブームの巻きタバコなんぞを楽しみながら、強引に持ってきたハリケーンランタンの灯りを見つめつつ、早めの就寝となりました。






極寒の瓶ヶ森林道編へ続く。。。。



タグ :monly

同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
結構風が強かったから、寒さも倍増やったね…(´д`)

でも、ほんとあの場所は夏に行きたいね~(・∀・)

多分夜は涼しいよ
Posted by monly at 2011年11月22日 16:25
ホモ疑惑・・・|ω・`)
あれ??違うの?
そんなに意識して離さんでもwww
Posted by ぐぅ奥 at 2011年11月22日 16:55
おぉ良いでつねぇ~(^^9

オイラも今日わ紅葉を見に行こうとGBで出かけまいたが・(・ω・A``ァセァセ
途中GB失速・(・ω・A``ァセァセ

えぇ二度とエンジンが掛かる事無く・(・ω・A``ァセァセ
坂道を登りぃ~の押しぃーの自宅へ小一時間押して戻りw
色々試すも復活ならず、結局先程バイク屋へドッグ入りぃ(><!
老体にわきついでつぅw
Posted by I LIKE CAMP at 2011年11月22日 17:03
>ホモ疑惑・・・|ω・`)

もしや両刀なんでつか・(・ω・A``ァセァセ
Posted by I LIKE CAMP at 2011年11月22日 17:05
>monly

ほんとやね~ 夏や夏!

しかし、道中はほんとに紅葉が綺麗だった。
ガス欠の恐怖はあったけど、いいルートだったよね~
Posted by ぐぅだら at 2011年11月22日 17:21
>嫁

おい! ( ;゚д゚)・・・・ お前までなんてことを・・・・w

あのなー ブログってのは、全世界に発信やぞ、発信!
注意!注意!! 違うからwwww マジ勘弁wwww
Posted by ぐぅだら at 2011年11月22日 17:23
>CAMPさん

マ、マジですかぁ・・・
僕のハンターも整備こそ万全ですが、そこそこ老体なので・・・・(人事では・・・

それにしても、お疲れ様でした。
はやく、無事に戻ってくることを願っております。
Posted by ぐぅだら at 2011年11月22日 17:26
>CAMPさん

ちょっwwwww  違うからwwwwww
Posted by ぐぅだら at 2011年11月22日 17:27
ええっ!?

あっしとの二人だけの夜ですね☆痛くしないでください(´-∀-`;)
BY MIX氏はそんな意味が・・・。


山々の紅葉がキレイですねぇ。
もう少しでスパ林とかも通行止めになるんですよねぇ。
行きたいなぁ。
Posted by Dal Segno at 2011年11月22日 17:35
>Dalちゃん

コラーーーーー!!! ほじくり返すなぁぁぁwwwwww
華麗にスルーしてたのにwwwww


それはそうと、スパ林、今月いっぱいだっけ?
たしか、次の記事で書くけど、瓶ヶ森も今月いっぱいだったような。
今週末は、四国で決まりやね!
Posted by ぐぅだら at 2011年11月22日 17:50
アレっ!?
このランタン持ってたの!?
いつもの煙突効果UCOかと思ったけど!?

しかし・・・
楽しそうですね~
コッチはそろそろ雪中の準備ですかね~!?
ってかすでにこの前の雪一部溶けてないんだよね~・・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2011年11月23日 09:01
>ぎゅうちゃん

UCO+雪丘ね~ やっぱ、風に弱い;;
やっぱ、灯油ランタンはいいね~
持ってくのに、他の荷物削ったけどwwww

帰りに標高の高いところを通ったら、雪が降ってたw
もう、冬だね~
雪中、やってみたいな♪
Posted by ぐぅだら at 2011年11月23日 14:56
吉野川源流探訪ですかぁ^^
来年、参考にさせて頂きます これからはちょ無理かもw
Posted by ひだんひだん at 2011年12月18日 01:22
>ひだんさん

最近、めっきりと寒くなりましたね。
このコースは、宿泊地が源流付近の清らかな場所。
そして、帰りに通った瓶ヶ森林道には、本当の吉野川源流ポイントがあります。
小さい碑なので、見逃しやすいですが。

夏がおすすめです!w
Posted by ぐぅだら at 2011年12月21日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンターカブで行く!晩秋の源流へ その1
    コメント(14)