ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月19日

カブスと行く!小豆島への旅 その2

寒霞渓を後にして、マルキン醤油記念館に到着したのが、午後4時40分・・・・・


カブスと行く!小豆島への旅 その2



残念ながら、記念館の営業時間は午後4時30分まででした・・・・(;´Д`)10分遅かったw



仕方なく、併設されている売店で、醤油ソフトクリームを買うw

カブスと行く!小豆島への旅 その2



食べる神様w (早朝出発の為、コレ以降どこにも寄れずw

カブスと行く!小豆島への旅 その2


しかし、満面の笑みw




とっとと買出しをして、本日の宿泊地へ向かうことになりました。


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ




たそがれの小豆島を走る!

カブスと行く!小豆島への旅 その2





小1時間程で、キャンプ場に到着。

カブスと行く!小豆島への旅 その2
ハーレー&カブカブカブカブカブw






設営! かんぱーーーい の図!

カブスと行く!小豆島への旅 その2


この1杯は、どんなお酒でも敵わないおいしさ!! うまーーーーイ!!



そして、神様のお顔が素敵w



まずは食らう!

カブスと行く!小豆島への旅 その2


カブスと行く!小豆島への旅 その2




そして、飲む!!

カブスと行く!小豆島への旅 その2


カブスと行く!小豆島への旅 その2
ひたすら食ってる人もいますがw




仕事の為、早朝出発になった sozさん、高知でのライブを見に行く為、早朝出発の神様

おまけに暑さでバテ気味な全員



早めの就寝となりました。 みんな歳なのですw











・・・・・・・・・・・







翌朝。


実は夜中の2時から、蚊と格闘してまして・・・・  午前4時に観念して、蚊取り線香を調達にテントの外へ出たときの景色です。




カブスと行く!小豆島への旅 その2



カブスと行く!小豆島への旅 その2


ハッっと息を飲むような景色。


暫く眺めていましたが、どうも周りのテントから聞こえる盛大なるイビキ達によって、興をそがれてしまいw 再び蚊取り線香を大量に設置して、磐石の態勢で再び就寝しましたw




再び起きると神様が撤収完了。

出発の時でした。


カブスと行く!小豆島への旅 その2

ヘルメットを忘れて取りに帰るの図w ちょいと最近、痴呆が・・・・





続きまして、sozさん撤収!

カブスと行く!小豆島への旅 その2

いちいち、嫁が写りこんでますなw



僕らも撤収です!

カブスと行く!小豆島への旅 その2




本日も快晴ナリ!!

カブスと行く!小豆島への旅 その2



向かうは、マルキン醤油記念館!!再びwwwwww 

カブスと行く!小豆島への旅 その2




今度は、早く着きすぎてw 開館時間までちょっと待ちましたw

カブスと行く!小豆島への旅 その2

醤油コスプレ@モリリン赤ライダーw



無事、お土産の醤油もGETして

カブスと行く!小豆島への旅 その2

ご機嫌なお二人さん (〃 ̄∇ ̄)





カブスと行く!小豆島への旅 その2


そして、嫁さんが一番行きたかったという「二十四の瞳 映画村」へと向かいました。



ちょうど、ここでデジカメのバッテリーが切れてしまい、映画村を見て周っている間、事務所で充電させてもらうことにw


カブスと行く!小豆島への旅 その2


なんか、monlyの撮影会っぽくなりましたw


カブスと行く!小豆島への旅 その2


カブスと行く!小豆島への旅 その2


カブスと行く!小豆島への旅 その2


カブスと行く!小豆島への旅 その2


カブスと行く!小豆島への旅 その2



いや、自分でも何を撮っているかわかりませんwww


カブスと行く!小豆島への旅 その2


もはや、何も語るまい・・・・・・( ´д`;)




名残惜しいのですが、カブなのでw そろそろ帰らなくてはなりません。

カブスと行く!小豆島への旅 その2
偶然、前回(2年前)と同じショットでしたw


海岸の祠に、素麺工場、そして古びた写真館・・・・  まだまだ見たいところは沢山とあったのですが、後ろ髪を引かれる思いで、高松港行きの午前10時50分のフェリーへ乗り込みました。





つづく・・・・




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ




同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
ぐぅだらさん、先月の24日小豆島行ったばかりです・・・・・何で?
高松での仕事の合間に・・同級生と釣りしてました。かつては自転車で寒霞渓登ったりしたんですよ。フルマラソンも2回完走!でもキャンプはなし・・・
どのあたりでしょうか?私も今週決行です!
Posted by yasunoriImaoka at 2012年07月19日 10:06
>Imaokaさん

自転車で寒霞渓・・・・(|| ゚Д゚)
凄い! カブでもキツいのにw

キャンプ地は、島の北東の「オートビレッジ吉田(吉田温泉)」近くのキャンプ場です。(やや難解な場所にありますw 400円也
色々と島にはキャンプ場がありますが、どれも僕ら向き?じゃないのでw

鹿児島、台風もお天気もなんとか大丈夫みたいで良かったですね^^
くれぐれもお気をつけて!
Posted by ぐぅだら at 2012年07月19日 10:38
八日目の蝉のロケ地を巡れなかったのが心残りやね?
何時の日かリベンジ必要ですね★

今頃、調べるとw出てくる出てくるwww

あちゃー><

勿体ない旅でしたねーw

つか?小豆島には2泊いるっしょ?
生き返り合わせても3泊4日欲しいね(;´Д`)
Posted by MixJuice at 2012年07月19日 10:53
>Mixさん

うーん、たしかに。
見れなかったところがいっぱい^^;

次、またゆっくり行きましょうね。
sozさん達も見れてないしw
Posted by ぐぅだら at 2012年07月19日 11:30
次行くまでには見とかないと…八日目の蝉(゚ω゚)
Posted by monly at 2012年07月19日 14:40
ん~小豆島www

娘が小さい頃行って銚子渓の猿に襲われた時が
何だか、ついこの間のように思われまつた

懐かしいなぁ~(^0^)
Posted by I LIKE CAMP at 2012年07月19日 14:58
ちょっと秋の頃、行ってみようと思ったりしてます。
やっぱり好きだなぁ、小豆島。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2012年07月19日 18:00
>monly

小豆島の記憶が薄くなる前に、今すぐ観るべし!
Posted by ぐぅだら at 2012年07月19日 20:16
>CAMPさん

今行くと、また色々見方が変わってて面白いですよ。

そんなに遠くないので、ぜひ!
Posted by ぐぅだら at 2012年07月19日 20:18
>半クラさん

紅葉の頃が一番いいかも知れませんね^^
日頃の喧騒を忘れさせてくれる島ですよね。

夏は、暑いですw
Posted by ぐぅだら at 2012年07月19日 20:22
こんばんは。

楽しそうで、良いツーリングですね!
天気に恵まれて最高やないですか~(・ω・)bグッ
Posted by トコトコライダー at 2012年07月20日 00:10
>トコトコライダーさん

もう、暑くて暑くて(・ω・A``ァセァセ
涼しいところに行きたいですw

しかし、雨降らなくって良かった^^
Posted by ぐぅだら at 2012年07月20日 09:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カブスと行く!小豆島への旅 その2
    コメント(12)