ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月05日

カブで行く!小豆島への旅 その3

えっと、松山~高松編  小豆島上陸編 の続きっす。


寒霞渓へ向かった僕ですが・・・・・

カブで行く!小豆島への旅 その3


時刻は午後3時になろうとしています。


う~ん・・・ どこに泊まろう・・・・  と、観光MAPとにらめっこw

カブで行く!小豆島への旅 その3


とりあえず、温泉もあるし・・・ 寒霞渓を抜けて、人の少なそうな島の北東へ向かうことにしました。



たぶん、島の北東部は何もないだろうから、水と食料を買出しをして・・・・・


カブで行く!小豆島への旅 その3


グングン坂道を登ります。 あっ グングンというのは間違いでw トロトロかww 


やはり、50cc・・・・・  そこは最小排気量。 2速全開で30kmってところでしょうかww


まぁ、景色もゆっくり見れて、悪くないです。 岩肌すげーーー とか、やたらゴツゴツしてんな~ とかw





ところが・・・・・  





カーブを曲がった瞬間に、50ccカブパワーの真の恐怖を味わうことにwwwww







カブで行く!小豆島への旅 その3




THE 猿の軍団 に遭遇 ( ;゚д゚)・・・・



とにかく、ウジャウジャいるんです (|| ゚Д゚)



カブで行く!小豆島への旅 その3



カブには食料。 そして・・・・ 30km走行wwwww




・・・・・・俺、捕まるかもしんない (( ;゚Д゚))ブルブル







・・・・・・








カーブを曲がったところにいたもんで、すでに軍団に包囲されてます。






手には汗・・・・・・ (〃゚д゚;A アセアセ・・・









緊張が走ります。







(;°д°) いかんww  今日は、素手だったwww (グローブしてませんwww






ガンを飛ばしながら、猿どもが避けてくれますが・・・・・・・





明らかに、その視線から 殺意を感じます (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル



数にして、100匹ぐらい。 いや、マジで怖い・・・・・・





偶然、神殿みたな建物を発見したので退避~~~ 。。゙(ノ><)ノ ヒィ    ってなんで神殿??( ̄ー ̄?)


カブで行く!小豆島への旅 その3


いや、ほんとに神殿なんですw 無人ですがw



お~ 神よ~w  °゚°。。ヾ( ~▽~)ツ



鐘があったので突いときましたw


カブで行く!小豆島への旅 その3



寒霞渓頂上まで、もうすぐのハズ・・・・・


汗をかいた(冷や汗w) 体をクールダウンして、道に戻ってみると、軍団は去った後でした。 

ε=( ̄。 ̄;A フゥ…




ほどなく進むと、無事に到着。

カブで行く!小豆島への旅 その3


やはり、人気スポットなのか、人がチラホラと。


ちょっとホッとする自分がいたりwww


カブで行く!小豆島への旅 その3


なんか、独特の風景ですね~


瓦を投げる的があったり。

カブで行く!小豆島への旅 その3


眺めは最高です。


カブで行く!小豆島への旅 その3



さて、温泉入って、海岸にでもテントを張りますか!


時刻は午後4時。


う~ん、バッチリな時間配分! (⌒^⌒)b 


カブで行く!小豆島への旅 その3


夕暮れの海岸線を走ります。 相変わらず、風がすごいっす(; ´_ゝ`)


カブで行く!小豆島への旅 その3


おおっ いい感じの所が見えます!!! 森林抜けて・・・ 砂浜。 あそこがイイ!



と思っていってみたら・・・・・



カブで行く!小豆島への旅 その3


なんと! キャンプ場でしたwwwwww


カブで行く!小豆島への旅 その3


水が出るのを確認。



吉田キャンプ場
と言うらしいっす   (;°д°)・・・よ よしだ・・・・w


川を渡ると、すごく小さな案内板がありました。
細い道を入って、お墓のほうへ・・・・
お墓の横の細い道の突き当たりにあります。
ロープが張ってあったので、大型バイクの進入は難しいかと。
料金の払い方を尋ねようと、お墓にいた地元民に話しかけるも・・・・・
すごく、怪訝な顔をされたあげく、無視されましたww  ヒドイw





よし! ここなら、温泉まで5分とかかるまい。


カブで行く!小豆島への旅 その3


炊事棟を風よけにして、ペグはダブルペグで強風に備え、参天を立てます。


前日の雨でそのまま放りこんでたので、グショグショでしたが、強風で10秒で乾きましたww


そして、温泉へ。(吉田温泉 300円也)


カブで行く!小豆島への旅 その3


久々に、ドラゴンフライなんぞを持ってきましたが・・・・・  やはり五月蝿くてかなわんwww



しばらく、またお蔵入りですな・・・・・ (-_-;)  つーか、大した事をしないので、110缶とレギュレータバーナー1個で充分な事が判明しましたww




カブで行く!小豆島への旅 その3


この日の夜は、お酒がすすみ・・・ 珍しく 夜11時ぐらいまでwwww  飲んでました。 v(。・ω・。)

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ


3日目につづく・・・



タグ :離島

同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
小豆島は、猿の天下です(・ω・)

ちなみに・・・高知の山奥にも猿と遭遇しましたけど(; ・`д・´)


野生動物は、キャンプの敵ですからな(・ω・)
食料の保管には厳重にw

おいらもまだ過ごしやすい?今月にソロしよっかなぁ~( ゚ρ゚ )アゥー
Posted by mixjuice at 2010年11月05日 10:06
猿の軍団w 笑いましたねw
連行されずによかったですねw

小豆島、そのうち行こうかと考えていたところ。
貴重な体験談w ありがとうございました^^
Posted by ひだんひだん at 2010年11月05日 11:33
>mixさん

未だかつて、あの数の猿は見たことありませんでした。
あの写真は、もう飛散してしまった後ですが、道路が見えないぐらいいたんですよwww

大集結してました・・・( ´;゚;ё;゚;)

あー 思い出しただけでも、キモいっす(-_-;)
Posted by ぐぅだら at 2010年11月05日 12:45
>ひだんさん

あれだけいると、身の毛がよだちますよw

小豆島は、もう半月ほど待てば、紅葉がバッチリだと思います。
綺麗な所でした^^
Posted by ぐぅだら at 2010年11月05日 12:49
野生動物は・・・
強敵です!!

そんな時は・・・
「痛くないようにサクッと殺ってあげるね・・・ハート」
と呟きカブで突進!?
ま~・・・
ほんの冗談ですが・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

サルはこっちじゃ~殆ど見ないはずですが!?
であったこと無いんですよね~!!
カモシカは頻繁に出会いますけど・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2010年11月05日 19:13
>ギュウちゃん

カブで突進!!
かわされて、反撃されそうwww
引き摺り下ろされると思うww

サルはね・・・・
怖いよww

なんかあいつら・・・ 感情がある気がするww

カモシカ、見てみたいなぁ~
Posted by ぐぅだら at 2010年11月05日 19:25
猿、怖いですねぇ(笑)

寒霞渓も紅葉してるようで。

吉田キャンプ場はオイラもチェックしてました。
中々良さそうですね!
Posted by 半クラ!! at 2010年11月06日 09:38
>半クラ!!さん

猿にあんなに恐怖したのは初めてです( ̄_ ̄ i)
やはり、野生は怖いですね。

寒霞渓、風景が独特ですね。
ゴツゴツしてますw

吉田キャンプ場は、目の前が海なので、夏に来てもよさそうでした。
温泉も近いし。

ただ、買出しするところが近くに見当たらなかったので注意ですw
Posted by ぐぅだら at 2010年11月06日 10:44
寒霞渓行ったんですねぇーーー(^0^)
ここの猿連中は観光客慣れしている筈なのに
意外に凶暴で、人の食料直ぐに牙剥いて掻っ攫いに来るんですよねw


にしても、襲われるシーンを見てきたい気も・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by I LIKE CAMP at 2010年11月07日 11:27
>CAMPさん

猿・・(・ω・A``ァセァセ
ほんと怖かったw
目付きがやばかったっす。
小豆島の猿は、チンピラみたいっすねw
Posted by ぐぅだら at 2010年11月07日 20:08
サルー!!!!!
すごーい数!!
絶対、こわいんでしょうけど、なんか遭遇してみたいような
好奇心≧≦
Posted by ayachima at 2010年11月08日 13:06
>ayaちゃん

マジであれだけいると・・・
怖いをとおり越して、キモかったっす。
カーブを曲がると、道路が茶色いんっす。

それが、ワサワサワサ~っと拡がる・・・・

きっと、トラウマですわ(-_-;)
Posted by ぐぅだら at 2010年11月08日 19:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カブで行く!小豆島への旅 その3
    コメント(12)