ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月08日

四万十から太平洋へ

毎年恒例の冬の四万十川。


四万十から太平洋へ



今年は四万十川沿いを走り、太平洋を望む地で夜を過ごして来ました。



四万十から太平洋へ



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ




しかしこの日、朝出発の予定がウワーン汗 ダラダラしてたら、午前11時を過ぎてしまったえーん汗汗



四万十から太平洋へ



慌てて走りだし、信号待ちで隣に並んだ車のクラクションが鳴ったのでふと見ると・・・・・・



なんと、仕事中の ララヒッパさん でした(笑)(笑) ご縁がありますね~



四万十から太平洋へ



そんな道中でしたが、その後は脇目も振らず必死に走って・・・・・といっても、僕の ハンターカブ なので遅いですがw



本日の最大の目的地である 冬季限定営業の 「とじま亭」 に滑り込みセーフ。





フジ 宇和島店 隣の商店街にあります。


四万十から太平洋へ



ブリづくしの 戸島鰤定食 をいただきますシーッ



四万十から太平洋へ


ブリの炙りを白ご飯にぶっかけて食べる「ブリ丼」は、最高だったドキッ


これで、¥880 というお値打ち価格なのです音符





四万十から太平洋へ


お腹が膨れたところで、通常運行へと戻りますニコッ


四万十から太平洋へ


お天気は決して良いとは言えませんが、師走とは思えないほど暖かく・・・・・


四万十から太平洋へ


ハンドルカバーも、オーバーパンツもいらないほどでした。


四万十から太平洋へ



四万十の景色は、実に気持ち良いニコニコ



四万十から太平洋へ



このままそこらの河原にでも、設営をしてしまおうかと思いきや、またしても晩飯の買い出しをし損ねてて、結局走ることとなりました。ガーン



四万十から太平洋へ





四万十界隈を・・・・・・


四万十から太平洋へ


草と泥にまみれて探検しつつ(笑)


四万十から太平洋へ


思わぬ早い日暮れに焦りつつも・・・・・ガーン


四万十から太平洋へ
高知県 樫西海岸(弁天島)


なんとか、太平洋まで到達ナイスニコニコ 晩飯と酒も買ったぜぇ~



四万十から太平洋へ



日暮れギリギリに設営を完了することが出来ました。







絶対ココに来たかったという訳でもないのですが、ロケーションが良いという情報を得て、一度は来たかった場所だったのです。



四万十から太平洋へ



目の前は太平洋。



四万十から太平洋へ



サイトの直ぐ傍の展望台からは、素晴らしい景色がドキッ



四万十から太平洋へ



一息つくと同時に、あたりは闇に包まれようとしていました。



四万十から太平洋へ



フォレストヒルキャンドルランタン と ハリケーンランタン の灯りで今夜は晩酌ですニコニコ



四万十から太平洋へ



ネイリ というカンパチの若魚の刺身と、土佐のお酒を買おうと思ってたのですが、うっかり 越後桜 という新潟のお酒が安売りしていたので購入。



四万十から太平洋へ



ラジオのスイッチを入れ、ランタンの灯りに照らされる ハンターカブ を肴に一杯やる。



月明りが綺麗な夜でしたニコッ



四万十から太平洋へ



ようやく落ち着いた所で、今宵は「海老天のせ 肉うどん」ですビックリ



四万十から太平洋へ



ヒガシマル うどんスープの元 と、冷凍うどん の組み合わせは、神レベルシーッ 素人には・・・・



四万十から太平洋へ



越後桜も、最高に旨かったドキッ



四万十から太平洋へ



たまには、キャンドルランタンも良いものですニコッ



四万十から太平洋へ



そんな感じで、いつものように泥酔しガーン キャンドルランタンの妖艶な(笑) 灯りの中、知らぬ間に眠ってしまうのでした・・・・・ZZZ…







翌朝・・・・・



ゴウゴウという風の音で目が覚めましたガーン


四万十から太平洋へ


実は昨夜、夜半過ぎから強風が吹き荒れて、午前4時にたまらず張り綱を追加する始末・・・・・・ガーン


四万十から太平洋へ


朝から、うどんを食しましたテヘッ


四万十から太平洋へ


今日は、なんだか寒いぞえーん と思いつつ、午前8時半には出発バイバイ


四万十から太平洋へ


本当はゆっくりと気の向くまま、あちこち寄り道をして帰りたい所でしたが、所用の為、家路を急ぎます。


四万十から太平洋へ


この日の四万十は美しかったニコッ


四万十から太平洋へ
工事の為、迂回路を進むと沈下橋に出た(笑)



四万十川よ、また来年ニコニコ



四万十から太平洋へ


帰りは山間部の信号のない道を選んで帰ったら、4時間ほどで帰宅出来ましたテヘッ



今年もあと1泊・・・・ 2泊行けるかどうかのキャンプ。



お天気になると良いなぁと願うばかりです。


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ



おしまい。



同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
こんばんわ♪

ステキな旅を 拝見しました!
& どれも おいしそ! 笑

楽しく拝見しております!
Posted by 田中ちゃん at 2016年12月08日 19:36
おー! ブリーー!! 美味そうー!!

ほんと880円は、お値打ちですね(^^♪
Posted by トコトコライダー at 2016年12月08日 19:51
どうもです!



いやぁ~ 51歳にしてバイクの免許が欲しくなりました、、、(爆)
Posted by おおてつおおてつ at 2016年12月08日 19:56
私は海のそばで育ったので川や林道より海が落ち着きますね~
非常に羨ましかったので......
今週 お休みになれば海の傍でキャンプだぁぁぁ~^^/
Posted by もびもび at 2016年12月08日 20:41
おぅ、岩間の沈下橋に勝間の沈下橋?

今年は四万十行ってないなぁ、前は年に
3.4回は行ってたのに(汗)

今年はもう無理だけど来年は四万十を
下って見よう(^^;
Posted by honeGhoneG at 2016年12月08日 21:47
そ、そ、その一直線の沈下橋…
チキンレースにモッテコイではヽ(´o`;

ところで…
沈下橋って、何て読むんですか?
チンカバシ?
Posted by gamagama at 2016年12月08日 22:41
最近四万十方面行ってなかったので行きたくなりました♪メジャースポットしか知らないんですけどねw
来週楽しみにしてます!
Posted by KTR(ムウ)KTR(ムウ) at 2016年12月08日 23:15
>田中ちゃんさん

ありがとうございます。
なんだか出発も遅かったし、帰りも一直線だったので、ちょっと不満気味です(^^;)

ブリづくしは、最高でした(^^)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月09日 08:41
>トコトコさん

絶対、このブリ定食は安いですよね~

宇和島 戸島 ってところで養殖されたヤツらしいです。
冬季にしか、開いてないお店ですよ。

ぜひ!(笑)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月09日 08:45
>おおてつさん

僕も以前は車キャンパーでしたが、バイクのほうが道中楽しめて良いですね(^^)
小型二輪免許しか持っていないですけど(笑)

5倍楽しく、3倍辛くなります(笑)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月09日 08:51
>もびさん

実は僕も海派なんですよw
海で、浜辺で流木を燃やして・・・・ってのが好きです。

>海の傍でキャンプ
今年ラストキャンプ。
燻製持って、楽しんで来てくださいw
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月09日 08:54
>honeGさん

四万十って何もないんですけど、ちょっと沈下橋を渡るだけで、なんだかノスタルジックな気分になっちゃうので不思議です。

しかし、いつ行っても思うのですが、この川にはゴミが全くと言っていいほどありません。
ずっと変わらないであってほしいですよね(^^)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月09日 09:00
>gamaさん

沈下橋(チンカバシ)にバイクを止めて写真撮ってて、うっかりサイドが外れてバイクが転落してしまった話をよく聞きますw

その後を想像すると、こえ~~~っす
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月09日 09:03
>ムウさん

四万十、意外と降りられる河原って少ないですよね。
意図的なのかわかりませんが。

周辺の林道では、いつも酷い目にあってます(笑)

来週、よろしくお願いします(^^)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月09日 09:06
良いですねぇ~。

そのキャンプ場、以前使いたくてチェックしてましたよ。
未だ使ってませんがw
四万十、また行きたいなぁ。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2016年12月09日 10:54
冬限定のブリ飯すごく食いたいけどなかなか真冬に四国に渡る機会がない…
予定外の事がありながらも日がある内に設営完了するあたりさすがですね。
僕は年内は車でのファミリーキャンプあと1回で終了しそうです。( T_T
Posted by てるゼップ at 2016年12月09日 13:05
四万十川、沈下橋良いですね~
もうずいぶんと四国に渡っていないような気がする...

来年は是非行きますので予定が合えばお付き合い下さいませ。
Posted by ganmodoki at 2016年12月09日 15:21
冬の四万十川もいいですネ〜。

しかし、あんな藪の中へには怖くて一人で行けませんよ!笑
そろそろジムニーの季節じゃ…。
Posted by ナナハン⭐️ライダー at 2016年12月09日 16:23
>半クラさん

無料だし、なかなか良い環境のキャンプ場でしたよ。(キャンプ場なのか?わかりませんがw
乗り入れしていいのか悩んだのですが、スロープを通って入って行きました。
大型バイクでも大丈夫かな?
車は乗り入れ出来ません。(駐車場有)
シャワーもあり(冷水だと思いますがw)、トイレもそこそこ綺麗でしたよ。
夏場は賑わう予感(^^;)
ちょっと斜面が多いので、設営場所に悩んだぐらいです。
四万十沿いを走って、ココにってのもアリですよね~
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月09日 19:10
>てるゼップさん

なかなか冬季は難しいっすよね~
1日目はひょっとしたら、てるゼップさんがスーパー林道へ行った日より暖かかったかもしれません。

設営はギリギリでしたw
あまり泊まる場所は決めて行かないので、太陽といつも相談していますが、良い場所で良かったです(^^)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月09日 19:15
>ganmodokiさん

ぜひぜひ、またお越しください。
今年後半は、お誘いを控えさせてもらいましたが、来年はガンガン誘わせていただいきますので、こちらこそ宜しくお願い致します(^^)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月09日 19:17
>ナナハンさん

冬は、空気が澄んでて、四万十が一番綺麗な時期なんです。
この日はそうでもなかったですが(^^;)

>あんな藪の中へ
こんなはずでは・・・・・ って感じです(^^;)

寒くなってきたので、本音はジムニーで行きたいのですが、嫁がなかなか貸して(返して??)くれません(笑)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月09日 19:19
あっww

オイラのホームな(´・_・`)
Posted by I LIKE CAMP at 2016年12月09日 21:16
四万十の景色好きです!
こんな感じの川がないんですよね・・・

冬季限定店、ブリづくし心惹かれます(笑)
Posted by 伊右衛門 at 2016年12月09日 23:22
>CAMPさん

あっwww  スミマセン(笑)
いい所ですね。
傾斜が多いので広い割にはキャパはあまりなさそうですが、シーズンオフに使うのには最高です。

また来ますww
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月10日 08:44
>伊右衛門さん

そうなんですね~
僕はなんだか見慣れているので、感動こそ薄いですけどやっぱりこの風景は心が休まります。

ブリ、ぜひ四万十とセットで!(^^)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月10日 08:45
荷物積んでいるカブを見ると、条件反射で入念に見入ってしまいます
時間の限られている信号待ち・・・ぐぅさん率95%まで達するのに5秒はかかりました(^^;
ほんと!ぐぅぜんってオモシロイですよね

3枚目の写真
R56法華津トンネルを出たところですよね・・・たしか
自動車道が開通してからは、まったく通っていなかったので、妙に懐かしいです

ルートがわかっているので、ほとんどわかるのですが・・・
>草と泥にまみれて探検しつつ
この藪道だけは!まったくもってワカリマセンm(_ _)m あはは

>越後桜
コスモスにも置いてあるやつですよね
ほんとこれ!旨いですよねー
なんで?こんな値段であるのか不思議です
飲み助の我が長男殿も絶賛していましたよ!
Posted by ララヒッパ at 2016年12月10日 18:53
>ララヒッパさん

ホント、あぁ・・・ ララヒッパさんどこで仕事してるんだろ?とか思いながら走ってたので、ビックリしました(笑)

写真、ドンピシャです。
なんでもお見通しですね~w
いつもはR56は通らないのですが、腹が減って(笑)、店の営業時間もあるので焦ってましたw

薮道は、四万十川沿いです。
ちょっと覗けば川が見えるのですが、そのちょっとの場所が・・・・w
いつも、誰も知らない降りられるところを探索してたりするのですが、なかなか良い場所が見つかりません。

越後桜、コスモスにもあるんですか!!
味と値段が良い意味で反比例してますよね~
僕もこれは絶賛です(笑)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月10日 19:30
旅するハンターカブ、最高にかっこいいですね。

キャンプサイトでも絵になります。

本当に憧れます。


越後桜、お値打ちにして間違いなく美味しいですよね。
大好きなお酒です。
Posted by zerozero at 2016年12月11日 11:21
>zeroさん

ありがとうございます

けど、あんまり調子良くなくて・・・・・
愛着があるので、しっかり治そうとは思っています。

越後桜。
大安売りかと思ったら、元々安かったんですねー(笑)
けど間違いなく、味は一級品でした。
次回も見つけたら、買いそうです(笑)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月11日 19:24
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、ブリづくし(笑)。
これ、ぶち食べたいです。
そして、四万十川を観ながらの晩酌も良いなぁ~。
Posted by きゅー at 2016年12月14日 12:49
四万十川を観ながらと思いきや、太平洋まで進まれていたのですね。四万十川にしては大きいなと思ってました(笑)。
Posted by きゅー at 2016年12月14日 12:54
>きゅーさん

おっ!これは年末最後の行先に決定ですね(笑)

ブリ定食。 これ、1500円って言われても納得するレベルでしたよ~
宇和島 戸島の養殖のブリしか使っていないそうです。(なので、冬場しか営業してません)

また四万十までぜひ!
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月14日 13:32
>きゅーさん

連続コメ、ありがとうございます(笑)

信号のない山中の3桁国道を通って行けば、意外に速かったです!

ぜひ、年末最後の行先に(笑)(笑)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年12月14日 13:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四万十から太平洋へ
    コメント(34)