2015年09月09日
爽やかな野営の朝と、壮絶パンクw
行先はいつもの神南山。

最近の多雨で、少々ガレてはいたものの・・・・・

ハンターカブ の 副変速機を Low に切り替えて、ゆっくりと登って行きます。
ここに来始めた頃は凄く長く感じられたダートの道も、最近では慣れたのか、比較的楽に上がって来れるようになりました。

パラグライダー基地に到着。
平日だし風もないので、今日はここにテントを張ろうかな?とも思いましたが、やはりもう少し進むことにしました。
やっぱり、誰も来ない方がいいのです。

山の裏側へ回り込み、いつも野営する丘へと。
そういえば、この山へ訪れるようになって、今日初めてバイクとすれ違いました。
しかも、ハンターカブ だったw 地元の方かな?

毎度ながら、自宅から2時間でこの景色とは贅沢なものです。

早速、プシューー!っとw

サブタンクから、ガソリンストーブのボトルに燃料注入。
ビッグタンクに換装してからは、このサブタンクはほぼストーブ専用になってしまっていますw
ちょっと早いけど、晩飯にしましょう。





めんどくさい事は、なるべくしない主義ですw 焼くだけw 炊飯はしましたw
お腹いっぱいになる頃には、ビールが3本空いてました (゚д゚)

すでに、ウィスキー突入・・・・・w 午後5時w

一瞬晴れたかと思いきや、やっぱり雲の多い1日でした。

陽が高いうちは、とてもゆっくりと時間が過ぎていくものだけど・・・・

いざ陽が陰りだすと、駆け足で夜が訪れるような気がします。

何をしたのか?と聞かれれば、ただ景色を眺めながら飲んで食っていただけなのですが・・・・

こうして自然の中、自分だけの時間を過ごす・・・・ 僕にとっては至福の時間なのでした。
翌朝・・・・・

目覚めると、午前7時を回ってました。 寝過ぎだろぅ・・・・( ´д`)

残念ながら、今回は見事な雲海を見ることは叶いませんでしたが、この地の朝は素晴らしく爽やかですw
夕方までに帰宅すればよいので、まったりと。



撤収を完了する頃には、午前11時になろうとしていました。
再び、パラグライダー基地まで戻ってきました。

気持ち良いです。 次回は、こっちで幕営しよう。
などと思いつつ、ゆっくりと林道を降って行きます。

っと、その時!!
お待たせ致しましたw
突然、後輪から ガガガガガガ という大きな異音が・・・・・・
木でもからまったのか?とハンターカブを止めてみて見ると・・・・・・

あははははは (´・∀・`)・・・・・・
・・・・・・・・・・・ (´・∀・`;)
見た瞬間、笑ってしまいましたw
見事な 釘! 見事な パンク!!
見事すぎますwww
ひょっとして、トラップでもあったのか? っと、疑ってしまいたくような、見事な刺さり方ww

まさかねー、 こんなのが刺さるとはねーーー 抜かないとタイヤが回らないよw
タフアップチューブを入れてたのですが、この穴の大きさでは当然役に立たず・・・・・

予備チューブは持ってるものの、他力本願な僕はタイヤレバーはおろか、空気入れさえ持ってきていませんw
とりあえず、レッカー呼ぶにもバイク屋さんに連絡するにも、麓まで降りないとなんともならない・・・・・
野営道具一式を積んだハンターカブを押して押して押して・・・・・・
1時間半wwww 降りとは言え、めっちゃっしんどかったw

麓にて、地元のバイク屋に拾ってもらい、パンク修理。
この時でなくて、ホントに良かったぞw っとあらためて思いました。
パンクすれば、予備チューブさえ持っておけば、レッカーなり、地元のバイク屋さんなり探して直してもらえれば良い・・・・という考えがありましたが、僕のように人気の無い場所へ入るとなると、そういう訳にもいかない時があります。
携帯さえ繋がらない場合も多いし、自分がどこにいるかも伝えられませんからw
真剣に、危機管理の甘さを反省したのでした。
早速、近いうちに練習しようかと思いますw
それにしても、このバイク屋さん。
とても良くしてくれました。 感謝!

そうして、足の筋肉痛に顔を歪ませながらw 夕刻、家路へとつくのでした。
最近の多雨で、少々ガレてはいたものの・・・・・
ハンターカブ の 副変速機を Low に切り替えて、ゆっくりと登って行きます。
ここに来始めた頃は凄く長く感じられたダートの道も、最近では慣れたのか、比較的楽に上がって来れるようになりました。
パラグライダー基地に到着。
平日だし風もないので、今日はここにテントを張ろうかな?とも思いましたが、やはりもう少し進むことにしました。
やっぱり、誰も来ない方がいいのです。
山の裏側へ回り込み、いつも野営する丘へと。
そういえば、この山へ訪れるようになって、今日初めてバイクとすれ違いました。
しかも、ハンターカブ だったw 地元の方かな?
毎度ながら、自宅から2時間でこの景色とは贅沢なものです。
早速、プシューー!っとw
サブタンクから、ガソリンストーブのボトルに燃料注入。
ビッグタンクに換装してからは、このサブタンクはほぼストーブ専用になってしまっていますw
ちょっと早いけど、晩飯にしましょう。
めんどくさい事は、なるべくしない主義ですw 焼くだけw 炊飯はしましたw
お腹いっぱいになる頃には、ビールが3本空いてました (゚д゚)
すでに、ウィスキー突入・・・・・w 午後5時w
一瞬晴れたかと思いきや、やっぱり雲の多い1日でした。
陽が高いうちは、とてもゆっくりと時間が過ぎていくものだけど・・・・
いざ陽が陰りだすと、駆け足で夜が訪れるような気がします。
何をしたのか?と聞かれれば、ただ景色を眺めながら飲んで食っていただけなのですが・・・・
こうして自然の中、自分だけの時間を過ごす・・・・ 僕にとっては至福の時間なのでした。
翌朝・・・・・
目覚めると、午前7時を回ってました。 寝過ぎだろぅ・・・・( ´д`)
残念ながら、今回は見事な雲海を見ることは叶いませんでしたが、この地の朝は素晴らしく爽やかですw
夕方までに帰宅すればよいので、まったりと。
撤収を完了する頃には、午前11時になろうとしていました。
再び、パラグライダー基地まで戻ってきました。
気持ち良いです。 次回は、こっちで幕営しよう。
などと思いつつ、ゆっくりと林道を降って行きます。
っと、その時!!
お待たせ致しましたw
突然、後輪から ガガガガガガ という大きな異音が・・・・・・
木でもからまったのか?とハンターカブを止めてみて見ると・・・・・・
あははははは (´・∀・`)・・・・・・
・・・・・・・・・・・ (´・∀・`;)
見た瞬間、笑ってしまいましたw
見事な 釘! 見事な パンク!!
見事すぎますwww
ひょっとして、トラップでもあったのか? っと、疑ってしまいたくような、見事な刺さり方ww
まさかねー、 こんなのが刺さるとはねーーー 抜かないとタイヤが回らないよw
タフアップチューブを入れてたのですが、この穴の大きさでは当然役に立たず・・・・・
予備チューブは持ってるものの、他力本願な僕はタイヤレバーはおろか、空気入れさえ持ってきていませんw
とりあえず、レッカー呼ぶにもバイク屋さんに連絡するにも、麓まで降りないとなんともならない・・・・・
野営道具一式を積んだハンターカブを押して押して押して・・・・・・
1時間半wwww 降りとは言え、めっちゃっしんどかったw

麓にて、地元のバイク屋に拾ってもらい、パンク修理。
この時でなくて、ホントに良かったぞw っとあらためて思いました。
パンクすれば、予備チューブさえ持っておけば、レッカーなり、地元のバイク屋さんなり探して直してもらえれば良い・・・・という考えがありましたが、僕のように人気の無い場所へ入るとなると、そういう訳にもいかない時があります。
携帯さえ繋がらない場合も多いし、自分がどこにいるかも伝えられませんからw
真剣に、危機管理の甘さを反省したのでした。
早速、近いうちに練習しようかと思いますw
それにしても、このバイク屋さん。
とても良くしてくれました。 感謝!
そうして、足の筋肉痛に顔を歪ませながらw 夕刻、家路へとつくのでした。
おしまい。
この記事へのコメント
こんばんは~♪
雲があってこその良い景色って感じの美しい写真!素敵な旅になりましたね♪
昔よく会社帰りに駅でカブに股がるとパンクしてて、真っ暗な中押して帰った事を思い出しました。今となってはいい思い出になってますが(笑)
雲があってこその良い景色って感じの美しい写真!素敵な旅になりましたね♪
昔よく会社帰りに駅でカブに股がるとパンクしてて、真っ暗な中押して帰った事を思い出しました。今となってはいい思い出になってますが(笑)
Posted by roro
at 2015年09月09日 20:58

まぁあれですわ~一人で絶景楽しんだんですからてにゃわんと言うことで~ww
あっもびるには修業が足りないからしょうがないですよ~
今度 お会いしたら さわりだけお教えしましょう~ww
あっもびるには修業が足りないからしょうがないですよ~
今度 お会いしたら さわりだけお教えしましょう~ww
Posted by もび
at 2015年09月09日 21:07

あはww 見事な釘!www
良い場所に行くにはリスクが伴いますね~~(笑
ともあれ無事で何よりでした(^^)b
良い場所に行くにはリスクが伴いますね~~(笑
ともあれ無事で何よりでした(^^)b
Posted by トコトコライダー at 2015年09月09日 21:10
ぐぅだらさんのブログを見ると、
カブを楽しむ達人だなと思います。
自然と戯れるには、経験がひつようですから
私はすぐには難しいかな・・・
でも、少しずつ自然の中に入っていけたら嬉しいです。
パンクに対しての危機管理は、愛嬌です(笑)
凄い釘?でしたね(汗)
お疲れ様でした。
カブを楽しむ達人だなと思います。
自然と戯れるには、経験がひつようですから
私はすぐには難しいかな・・・
でも、少しずつ自然の中に入っていけたら嬉しいです。
パンクに対しての危機管理は、愛嬌です(笑)
凄い釘?でしたね(汗)
お疲れ様でした。
Posted by 雨ガエル1号 at 2015年09月09日 21:10
こんばんわ!(^^)! 最後に見事にやられてしまいましたね!僕は林道って、走ったことがないんですけど、山奥でのパンクは恐怖ですね(ToT)/~~~
救援もままならないですよね。
自宅近くに景色の綺麗な野営地があって良いですね!
一度、経験してみたいです(^^)/
救援もままならないですよね。
自宅近くに景色の綺麗な野営地があって良いですね!
一度、経験してみたいです(^^)/
Posted by トヨピー at 2015年09月09日 21:16
神南山ってララヒッパさんの庭先ですか?
朝の空は晴れ晴れとして気持ちよさそうですね、
もう秋の空っていう感じ。
しかし見事なまでの釘、こんなのが刺されば
ひとたまりもありません(汗)
雨ガエルさんエンジンを下せるくらい工具を
積んで走っているとか(*_*;
私もパンク修理出来る位の工具は持ち歩くように
しようかなぁ。
朝の空は晴れ晴れとして気持ちよさそうですね、
もう秋の空っていう感じ。
しかし見事なまでの釘、こんなのが刺されば
ひとたまりもありません(汗)
雨ガエルさんエンジンを下せるくらい工具を
積んで走っているとか(*_*;
私もパンク修理出来る位の工具は持ち歩くように
しようかなぁ。
Posted by honeG
at 2015年09月09日 21:23

武勇伝が増えましたね♪
まさか勲章の釘、捨ててきてないでしょう?
コレクションに入れましょう!
まさか勲章の釘、捨ててきてないでしょう?
コレクションに入れましょう!
Posted by Ducky at 2015年09月09日 21:29
災難でしたね~~(>_<)
しかし、スバラシイキャンプで良かったです。
最後の「ありがとう」がとても良い♪
しかし、スバラシイキャンプで良かったです。
最後の「ありがとう」がとても良い♪
Posted by 半クラ!!
at 2015年09月10日 07:53

すっごい釘!
ちゃんと写真に収めるのが又素晴らしいです(^_^)
帰りで良かったけども、大変でしたね〜。
ちゃんと写真に収めるのが又素晴らしいです(^_^)
帰りで良かったけども、大変でしたね〜。
Posted by たか at 2015年09月10日 08:06
あぁ~!
やっぱり、変態根性いれて(雨ガエルさんみたいに・・・笑)
琵琶湖からの愛媛入りすれば良かったですw・・・涙
7日間の休暇も一泊のキャンプだけで
秋雨前線のお蔭で旅の計画が・・・・。涙
ぐぅ~さんのことだから何処かへ野営に行ってだろうと
家でゴロゴロしながら思ってましたよw
こんなブログアップするから
当分、立ち直れませんw・・・笑
しかし、見事なパンクでしたねw
自分も予備チューブは勿論、パンク道具さえ所持してません!
バイク店やネットでタイヤ交換を見たりして知識はあるけど
実際にやったこと無いので今度挑戦してみますw
やっぱり、変態根性いれて(雨ガエルさんみたいに・・・笑)
琵琶湖からの愛媛入りすれば良かったですw・・・涙
7日間の休暇も一泊のキャンプだけで
秋雨前線のお蔭で旅の計画が・・・・。涙
ぐぅ~さんのことだから何処かへ野営に行ってだろうと
家でゴロゴロしながら思ってましたよw
こんなブログアップするから
当分、立ち直れませんw・・・笑
しかし、見事なパンクでしたねw
自分も予備チューブは勿論、パンク道具さえ所持してません!
バイク店やネットでタイヤ交換を見たりして知識はあるけど
実際にやったこと無いので今度挑戦してみますw
Posted by ナナハン☆ライダー at 2015年09月10日 08:09
>roroさん
お久しぶりです。
コメント、ありがとうございます!
ここは、ホントに景色が良いのです。
上に上がると、ほとんど誰も来なくて、音も鳥のさえずりぐらいしかありません。
素晴らしい所です・・・・がw
押して押しての山は二度と勘弁ですw
夜でなくて良かったかもw
お久しぶりです。
コメント、ありがとうございます!
ここは、ホントに景色が良いのです。
上に上がると、ほとんど誰も来なくて、音も鳥のさえずりぐらいしかありません。
素晴らしい所です・・・・がw
押して押しての山は二度と勘弁ですw
夜でなくて良かったかもw
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 09:10
>もびさん
巷では、もびさんのトラブルが移ったとの噂が・・・・・w
まー、これぐらいで済んで良かったかもw
もびるには、まだまだ人生の修行が足りないようです。
嫁にもびられた事は・・・・ えぇ、実はあります(゚д゚;)
巷では、もびさんのトラブルが移ったとの噂が・・・・・w
まー、これぐらいで済んで良かったかもw
もびるには、まだまだ人生の修行が足りないようです。
嫁にもびられた事は・・・・ えぇ、実はあります(゚д゚;)
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 09:14
>トコトコさん
ここまでの釘が刺さると、悲しみを通り越してしまいますwww
実に見事!!
夜、知り合いの所で飲んだら、皆に呪いとか(何の??w)、憑りつかれてるとか(何に??w)言われて散々でしたw
ここまでの釘が刺さると、悲しみを通り越してしまいますwww
実に見事!!
夜、知り合いの所で飲んだら、皆に呪いとか(何の??w)、憑りつかれてるとか(何に??w)言われて散々でしたw
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 09:17
>雨ガエルさん
ほめ過ぎですwww
僕はキャンプ好きが高じて、カブで行くと面白いからっと言われて、バイクで行くようになりました。
カブとキャンプ、万遍なく知識が有れば良いのですが、キャンプに偏ってますw
パンク修理は、最低限の技術ですよね。
精進していきますw
コメント、ありがとうございました!
ほめ過ぎですwww
僕はキャンプ好きが高じて、カブで行くと面白いからっと言われて、バイクで行くようになりました。
カブとキャンプ、万遍なく知識が有れば良いのですが、キャンプに偏ってますw
パンク修理は、最低限の技術ですよね。
精進していきますw
コメント、ありがとうございました!
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 09:21
>トヨピーさん
林道へ行きだすと、世界が広がりますよ^^
カブならば、行こうと思えばどこだって行けますから。
パンクはもう嫌ですが・・・w
四国は、市街地から2~3時間で、こんな所が沢山あります。
ぜひ、また四国へおいでください!
林道へ行きだすと、世界が広がりますよ^^
カブならば、行こうと思えばどこだって行けますから。
パンクはもう嫌ですが・・・w
四国は、市街地から2~3時間で、こんな所が沢山あります。
ぜひ、また四国へおいでください!
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 09:25
>honeGさん
そうそう、ララヒッパさんの地元です。
ここへ今回来たのも、ララヒッパさんの記事に触発されてのことですw
僕は行き先は、出発する直前に決めることが多いのと、やはり平日。
ララヒッパさんも怪我をされているようなので、来たよ!っというご連絡だけいれさせてもらいました。
そして、もう秋ですね~。
夜は、ダウンを羽織りました。
工具は、積めば重くなるし嵩張るし・・・・ 折り合いが難しい所ですよね。
技術も必要だしw
悩ましいところです。
そうそう、ララヒッパさんの地元です。
ここへ今回来たのも、ララヒッパさんの記事に触発されてのことですw
僕は行き先は、出発する直前に決めることが多いのと、やはり平日。
ララヒッパさんも怪我をされているようなので、来たよ!っというご連絡だけいれさせてもらいました。
そして、もう秋ですね~。
夜は、ダウンを羽織りました。
工具は、積めば重くなるし嵩張るし・・・・ 折り合いが難しい所ですよね。
技術も必要だしw
悩ましいところです。
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 09:37
>Duckyさん
刺さった釘、怒りと共にw そっこーで捨てました(笑)
こんなもん、落すなよ・・・・ってw
一方で、ネタの神様が降りてきた!なんてこともw
刺さった釘コンテスト 125cc以下編があったら、優勝っすよね!w
刺さった釘、怒りと共にw そっこーで捨てました(笑)
こんなもん、落すなよ・・・・ってw
一方で、ネタの神様が降りてきた!なんてこともw
刺さった釘コンテスト 125cc以下編があったら、優勝っすよね!w
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 09:40
>半クラさん
相変わらず、この場所は良い場所でした。
近いしw
これは、将来に向けていい加減にパンク修理を覚えときなさい!という天の声だと受け止めておりますw
「ありがとう」の写真、わかっていただけましたか!
中身はゴミなんですけどねw
相変わらず、この場所は良い場所でした。
近いしw
これは、将来に向けていい加減にパンク修理を覚えときなさい!という天の声だと受け止めておりますw
「ありがとう」の写真、わかっていただけましたか!
中身はゴミなんですけどねw
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 09:44
のんびり、からの地獄お疲れ様でした。
うちのハンターにはタイヤレバーと100均のパンク修理キット、パナソニック自転車用コンパクト空気入れを常に入れています。
チューブを交換するにはさらに必要な工具と時間がかかりますからね。
ビックタンクに替えたいなぁ。。
うちのハンターにはタイヤレバーと100均のパンク修理キット、パナソニック自転車用コンパクト空気入れを常に入れています。
チューブを交換するにはさらに必要な工具と時間がかかりますからね。
ビックタンクに替えたいなぁ。。
Posted by tsuruty
at 2015年09月10日 09:53

>たかさん
ブロガー根性! ブロガーの意地ですわw
>帰りで良かったけども
ホント、これ。
行きだったら、キャンプ出来ませんでしたからねw
ブロガー根性! ブロガーの意地ですわw
>帰りで良かったけども
ホント、これ。
行きだったら、キャンプ出来ませんでしたからねw
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 09:57
>ナナハンさん
愛媛だけでも来たら良かったのに(笑)
っというのは、雨が降らなかったっていう結果論です。スミマセンw
しかし、ホント残念でしたね~
ずっと雨ってのは、流石にキツイですよ。
予備チューブは、常に持っておいたほうが良いかもしれません。
ハンターのチューブってあまり置いてないんですよ。
その場で、パッチ処理なんてのもアリですけど。
あっ、何も出来ない僕が偉そうな事、まったく言えませんねw
スミマセンw
愛媛だけでも来たら良かったのに(笑)
っというのは、雨が降らなかったっていう結果論です。スミマセンw
しかし、ホント残念でしたね~
ずっと雨ってのは、流石にキツイですよ。
予備チューブは、常に持っておいたほうが良いかもしれません。
ハンターのチューブってあまり置いてないんですよ。
その場で、パッチ処理なんてのもアリですけど。
あっ、何も出来ない僕が偉そうな事、まったく言えませんねw
スミマセンw
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 10:03
>tsurutyさん
>のんびり、からの地獄
ホント、これです(つД`;)
>タイヤレバーと100均のパンク修理キット、パナソニック自転車用コンパクト空気入れ
ふむふむ、大変参考になります。
やっぱり、いりますよね。
タフアップは、頼りになりませんっということがわかりましたw
ビッグタンク。
こういう山とか、何もない所に入るには心強いです。
>のんびり、からの地獄
ホント、これです(つД`;)
>タイヤレバーと100均のパンク修理キット、パナソニック自転車用コンパクト空気入れ
ふむふむ、大変参考になります。
やっぱり、いりますよね。
タフアップは、頼りになりませんっということがわかりましたw
ビッグタンク。
こういう山とか、何もない所に入るには心強いです。
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 10:06
いやーこれはりっぱな伝説となりましたね。(^ ^)b
大事無くてよかったです。
大事無くてよかったです。
Posted by たそがれライダー
at 2015年09月10日 17:06

ペグにもなりそうな立派な釘ですね(*´ω`*)
パンク修理・・
安心してください
私もできませんよ(^_^)v
パンク修理・・
安心してください
私もできませんよ(^_^)v
Posted by gama
at 2015年09月10日 18:17

>たそがれさん
少しは皆さんのお仲間入り出来たでしょうか?w
>大事無くてよかったです。
ありがとうございます。
たまたま林道で、スピードも出していなかったのが幸いしました。
これ、舗装路で(こんな釘、ありえませんけどw)、そこそこ出してたらヤバかったかも知れません。
少しは皆さんのお仲間入り出来たでしょうか?w
>大事無くてよかったです。
ありがとうございます。
たまたま林道で、スピードも出していなかったのが幸いしました。
これ、舗装路で(こんな釘、ありえませんけどw)、そこそこ出してたらヤバかったかも知れません。
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 19:31
>gamaさん
ペグ! そっか、再利用すれば良かったかもw
パンク修理。
まずはタイヤを発注してみました!
タイヤ交換、自分でやってみますよ~ ヘヘヘw (ヘルプの記事を上げるかも知れませんwww
ペグ! そっか、再利用すれば良かったかもw
パンク修理。
まずはタイヤを発注してみました!
タイヤ交換、自分でやってみますよ~ ヘヘヘw (ヘルプの記事を上げるかも知れませんwww
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 19:33
岩とか、リム打ちとか、なら許せるけど
この五寸釘は腹立ちすぎて笑っちゃいますね。
誰じゃー!
怒りをぶつける相手がいないのも
しょうがないっすね。
神南山、オレも行ってみよーかなー
でも、パンクはやだなー
この五寸釘は腹立ちすぎて笑っちゃいますね。
誰じゃー!
怒りをぶつける相手がいないのも
しょうがないっすね。
神南山、オレも行ってみよーかなー
でも、パンクはやだなー
Posted by yuzi at 2015年09月10日 20:55
>yuziさん
この釘、そして刺さり方。
ありえないでしょw
ブロックタイヤのブロックの上から刺さってます。
しかも、ほぼ垂直にw
マジで、TRAPだったんじゃないかと疑いましたwww 誰じゃー!っとw
神南山。
地元におられるのに、行かないと損な場所ですよ。
パンクは運ですw
有事の際は、内子のウエダオートさんへTELです!w
この釘、そして刺さり方。
ありえないでしょw
ブロックタイヤのブロックの上から刺さってます。
しかも、ほぼ垂直にw
マジで、TRAPだったんじゃないかと疑いましたwww 誰じゃー!っとw
神南山。
地元におられるのに、行かないと損な場所ですよ。
パンクは運ですw
有事の際は、内子のウエダオートさんへTELです!w
Posted by ぐぅだら at 2015年09月10日 21:17
うはっw
突然のパンクヽ(´o`;
オイラも一昨年、べふ峡近くで行きなりエンジン落ちて
冬場前で死にそうになりましたw
いやぁ〜出来れば、バイクでも車でも安心出来ませんねw
ん〜ジムニーのタイヤ事件に続き、ハプニング慣れすると次から余裕で対処せきまつねε-(´∀`; )
突然のパンクヽ(´o`;
オイラも一昨年、べふ峡近くで行きなりエンジン落ちて
冬場前で死にそうになりましたw
いやぁ〜出来れば、バイクでも車でも安心出来ませんねw
ん〜ジムニーのタイヤ事件に続き、ハプニング慣れすると次から余裕で対処せきまつねε-(´∀`; )
Posted by I LIKE CAMP at 2015年09月11日 11:51
>CAMPさん
普段きちんとメンテしてての、突然のトラブルは仕方ないですよね。
後は、どう対処するか!
ハプニング慣れ・・・・ そんなのしたくないですwww
けど、いい経験になりました。
普段きちんとメンテしてての、突然のトラブルは仕方ないですよね。
後は、どう対処するか!
ハプニング慣れ・・・・ そんなのしたくないですwww
けど、いい経験になりました。
Posted by ぐぅだら at 2015年09月11日 15:25
初めまして、走ってる場所やキャンプしてる場所がおいらと同じな松山
在住のtmです。
最近腰を痛めて、バイクに乗れないぶん、このブログが楽しいです。
お山でのパンクは焦りますね。よかったら、お教えしますよ、以前はバイクや車の修理してました。
在住のtmです。
最近腰を痛めて、バイクに乗れないぶん、このブログが楽しいです。
お山でのパンクは焦りますね。よかったら、お教えしますよ、以前はバイクや車の修理してました。
Posted by tm at 2015年09月11日 23:06
>tmさん
ありがとうございます。
おおー、松山の方ですか!
景色を共感できる方がいらっしゃると嬉しいです。
腰は、痛めると何も出来ませんよね。(経験アリです
はやく、良くなることを願っております。
タイヤ交換、まずは近々やってみるつもりです。
けど、何が出来るか出来ないか、何が難しいか簡単か、それすらわかりませんw
とりあえず、リアホイールを外すのが第一の難関ですw
元に戻せるよう、写真撮りながらやるつもりです。
後は、YouTubeなりを参考にして・・・・
作業が平日になりそうなので、もしかしたらブログでHELPするかもしれませんw
その際は、どうぞよろしくお願いいたします。
お近くなら、ぜひw お知り合いになりたいです~^^
ありがとうございます。
おおー、松山の方ですか!
景色を共感できる方がいらっしゃると嬉しいです。
腰は、痛めると何も出来ませんよね。(経験アリです
はやく、良くなることを願っております。
タイヤ交換、まずは近々やってみるつもりです。
けど、何が出来るか出来ないか、何が難しいか簡単か、それすらわかりませんw
とりあえず、リアホイールを外すのが第一の難関ですw
元に戻せるよう、写真撮りながらやるつもりです。
後は、YouTubeなりを参考にして・・・・
作業が平日になりそうなので、もしかしたらブログでHELPするかもしれませんw
その際は、どうぞよろしくお願いいたします。
お近くなら、ぜひw お知り合いになりたいです~^^
Posted by ぐぅだら at 2015年09月12日 09:01
最後の写真。ビニール袋の『ありがとう』という文字が良いではないですか。
一人だけの世界、良いですよね。ウイスキー投入はかっこいいですわ。
釘は、災難でしたね。
体力のある、ぐぅだらさんだから出来たのかもしれませんよ♪。
で、次回は、どの山を登られるのでしょうか?(笑)。
一人だけの世界、良いですよね。ウイスキー投入はかっこいいですわ。
釘は、災難でしたね。
体力のある、ぐぅだらさんだから出来たのかもしれませんよ♪。
で、次回は、どの山を登られるのでしょうか?(笑)。
Posted by きゅー at 2015年09月12日 15:58
お邪魔・・・というか、隣にテント張りたかったです
30分で帰ってこれるので翌日はシゴトに間に合う(*^_^*)しで
・・・せっかく連絡いただいたのに(^^;
また登られるときはアナウンスをお願いしますm(_ _)m
しかし・・・
>撤収を完了する頃には、午前11時に
ってことは、あの丘で、15時間以上も!ひとりで、ま~ったりとしていたわけですね!! 朝起きてからは(^^;何して過ごしていたのですか
まさに、山と同化していますね
なんか、今回は
近場の1泊のわりには、荷物が多い?ように感じられますが
特別な、おもちゃでも持って行かれたとか
刺さった大釘・・・材木同士をつなぎ止める、カスガイかなぁ
もしかすると、ボクが先にやっちゃってたかもしれませんね
って、刺さらなかった分(^^; ズッコケてしまいましたが(もう杖なしで歩いています)
ちょっと、神南山の機嫌がすぐれなかったのでしょうかね(^^;
内子のバイク店
同級生の弟さんの店で、黄色いラクダもそこで納車なのです
やっぱり、ぐぅだらさんとは、なんか奇妙な縁を感じますね(^^;
30分で帰ってこれるので翌日はシゴトに間に合う(*^_^*)しで
・・・せっかく連絡いただいたのに(^^;
また登られるときはアナウンスをお願いしますm(_ _)m
しかし・・・
>撤収を完了する頃には、午前11時に
ってことは、あの丘で、15時間以上も!ひとりで、ま~ったりとしていたわけですね!! 朝起きてからは(^^;何して過ごしていたのですか
まさに、山と同化していますね
なんか、今回は
近場の1泊のわりには、荷物が多い?ように感じられますが
特別な、おもちゃでも持って行かれたとか
刺さった大釘・・・材木同士をつなぎ止める、カスガイかなぁ
もしかすると、ボクが先にやっちゃってたかもしれませんね
って、刺さらなかった分(^^; ズッコケてしまいましたが(もう杖なしで歩いています)
ちょっと、神南山の機嫌がすぐれなかったのでしょうかね(^^;
内子のバイク店
同級生の弟さんの店で、黄色いラクダもそこで納車なのです
やっぱり、ぐぅだらさんとは、なんか奇妙な縁を感じますね(^^;
Posted by ララヒッパ at 2015年09月12日 18:50
>きゅーさん
「ありがとう」、わかっていただけましたか^^
撮ったのは偶然ですww
夕方からウィスキー・・・・ 早々にくたばるパターンかと思いきや・・・・
妙に覚醒して、珍しく午後11時まで起きてましたw
釘・・・ ヘトヘトになりましたよ。
迎えに来てくれたバイク屋さんが、天使に見えましたから(笑)
「ありがとう」、わかっていただけましたか^^
撮ったのは偶然ですww
夕方からウィスキー・・・・ 早々にくたばるパターンかと思いきや・・・・
妙に覚醒して、珍しく午後11時まで起きてましたw
釘・・・ ヘトヘトになりましたよ。
迎えに来てくれたバイク屋さんが、天使に見えましたから(笑)
Posted by ぐぅだら at 2015年09月12日 19:13
>ララヒッパさん
なんと!!!!!!!
ラクダ号を納車したバイク屋さんだったんですか!!!!!
物凄く親切にしていただきました。
まさかなぁ~?と思ってたので。。。 聞けば良かったです。
良くしていただいたので、次回の神南山には何かお土産でもと思っておりました。
>また登られるときはアナウンスをお願いしますm(_ _)m
スミマセン。 突然で。
こればっかりは、気分次第なので^^;
お怪我、早く治ることを祈っております。
>15時間以上も!
ここに来るときは、何もしてません。
ボケーーーっとしておりましたw
そういう気分の時に来るんですw
荷物は、超寒がりなので防寒具がwwww(シュラフもダウンでしたw
けど、いつもこんなものですよw
釘は、いい加減、パンク修理ぐらいできないと・・・というお告げでしょうww
またよろしくお願いしますね!(^^)
なんと!!!!!!!
ラクダ号を納車したバイク屋さんだったんですか!!!!!
物凄く親切にしていただきました。
まさかなぁ~?と思ってたので。。。 聞けば良かったです。
良くしていただいたので、次回の神南山には何かお土産でもと思っておりました。
>また登られるときはアナウンスをお願いしますm(_ _)m
スミマセン。 突然で。
こればっかりは、気分次第なので^^;
お怪我、早く治ることを祈っております。
>15時間以上も!
ここに来るときは、何もしてません。
ボケーーーっとしておりましたw
そういう気分の時に来るんですw
荷物は、超寒がりなので防寒具がwwww(シュラフもダウンでしたw
けど、いつもこんなものですよw
釘は、いい加減、パンク修理ぐらいできないと・・・というお告げでしょうww
またよろしくお願いしますね!(^^)
Posted by ぐぅだら at 2015年09月12日 19:21
・・・苦行だな!
「 ぐぅ 」さんも 林道愛好会に入らないか!?
と・・・勧誘してみる
強者達が夢の世界へ連れて行ってくれるよ (/ー▽ー)/フフフ、、、
修理とトラブルとラリー屋のエキスパートがそろってます。
骨折っても笑ってる人ばかり、、、馬鹿しかいないけどね^^;
「 ぐぅ 」さんも 林道愛好会に入らないか!?
と・・・勧誘してみる
強者達が夢の世界へ連れて行ってくれるよ (/ー▽ー)/フフフ、、、
修理とトラブルとラリー屋のエキスパートがそろってます。
骨折っても笑ってる人ばかり、、、馬鹿しかいないけどね^^;
Posted by 原チャリ屋
at 2015年09月14日 15:32

>旅者さん
>林道愛好会
恐ろしい世界でしょうねw
僕は林道を走るときは、転倒しない怪我しない、安全を第一に走ってます。
(危険な場所へ行くことと矛盾してますけどw
怖くて飛ばせないのもありますw
なので、一瞬にして点にされるでしょうねww
>林道愛好会
恐ろしい世界でしょうねw
僕は林道を走るときは、転倒しない怪我しない、安全を第一に走ってます。
(危険な場所へ行くことと矛盾してますけどw
怖くて飛ばせないのもありますw
なので、一瞬にして点にされるでしょうねww
Posted by ぐぅだら at 2015年09月15日 08:49