ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月23日

いざ軍艦島へ その3

3日目(最終日)の朝。



なんか体が重いなぁと思ってたら、風邪をひいたようでした。( きっと熱もある



いざ軍艦島へ その3



長崎最後の朝は、グラバー園散策から始まりました。



にしても、僕の年間のテント泊は30泊以上あるはずだけど、それで風邪をひいたり、体調を崩したりしたことがない。



いざ軍艦島へ その3



というか、そもそも風邪などひかないんだけどもw   バカなのか?w



そんな僕が風邪をひく = ハンターカブでの旅よりハードだという事だろうw (精神的にw



いざ軍艦島へ その3



グラバー園から見た長崎湾は、尾道水道を思い出すような景色でした。



個人的に「喜波貞子」の話が良かったな。



いざ軍艦島へ その3



グラバー園の「自由軒」でモーニングを食べ・・・・・



いざ軍艦島へ その3



大浦天主堂を見学後、長崎を後にすることに。







一気に、高速道路で 佐賀県 へと。




僕は高速道路に乗っちゃうと退屈なのか?すぐ眠くなってしまうので、適度な休憩をとりつつ移動です。 





佐賀県の 吉野ヶ里自然公園 という場所に寄れ! との指令を受けたので立ち寄ることに。


いざ軍艦島へ その3



広大な敷地に復元された建物。



いざ軍艦島へ その3



楽しそうな人達w



いざ軍艦島へ その3



中はこんなことになってますw


いざ軍艦島へ その3




そんなこんなで、僕にはよくわからないまま、吉野ヶ里を後にしました。


いざ軍艦島へ その3








そして、ようやく回ってきた、僕のターン!!








実はこの近くで、とある人物と待ち合わせていたのです。








いざ軍艦島へ その3




黄色いハンターカブ




ナナハン☆ライダーさん なのでしたw




実は、重要な任務があって連絡を取り合い、わざわざ待ち合わせて合流したのです。




まずは、腹ごしらえ!



いざ軍艦島へ その3



紅葉のブリヂストン通りを通り、久留米市内へと。 (久留米はブリヂストン発祥の地らしい)





いざ軍艦島へ その3


久留米ラーメン 大砲。 (久留米はとんこつラーメン発祥の地でもありますw)




いざ軍艦島へ その3いざ軍艦島へ その3


独特の匂いのする店内で、濃厚なとんこつスープをすすり、高菜チャーハンをがっつきました。









そうして、いよいよ任務達成の時が来た!!



いざ軍艦島へ その3



CT110 日本一周 たすきは今ここに!


預かったものはいいものの、なかなかリレーするチャンスに恵まれず、ようやく四国から九州へと託すことが出来ました。



四国では、僕の仲間内で2名記入。 



そしてお世話になっている、四国のハンターカブのプロショップ!  ホンダショップ イマイ さんを通じて、7名のハンターカブ乗りに記入していただきました。



どうしても、九州のナナハンライダーさんにリレーしたくて、結果的に長い時間、僕の所で止めてしまいました( ̄ω ̄;)




今日というこの日は、平日休みの僕にとって、奇跡のタイミングでした。(ナナハンさん、お休みのところありがとうございました。




これからも、末永く、より多くのハンターカブ乗りの所へ、このタスキが回ることを願います。







肩の荷も降り、一気に高速で大分 佐賀関港へと。


いざ軍艦島へ その3




無事、午後9時に帰宅いたしました。





そしてこの日も、崩れ落ちるようにベッドに倒れこみ、またもや風呂にも入れず眠りに落ちてしまう僕なのでありました・・・・w








長崎社員旅行の巻 おしまい。





同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
ナナハン☆ライダーさん!

二度目の登場!あざぁ~す!(笑)

自分の為に社員旅行を九州に決めて頂き
そして、わざわざ久留米を通ってくれて有難う御座いました!

長年バイクに乗ってて
こんな出逢い、繋がりが持てたのは
ハンターカブを所有した御蔭と思ってます!

これからも永く乗り続けて
いろんなハンター乗りさんと出逢いたいです!

この度は本当に有難うです!
正月の九州の旅は気を付けて楽しんで下さい!
いつも事き
自分は正月も働き図目です!

来年の夏、また逢えるのを楽しみにしてます!
Posted by ナナハン☆ライダー at 2014年11月23日 20:30
その3って事わwwww

その4があるんでつね(ワラワラ

長崎家族で旅行した時を思い出しまつた(^_^)
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2014年11月24日 14:14
>またもや風呂にも入れず眠りに落ち
やっぱりジーパンはいたままでの爆睡だったとか(^^;

主催は疲れるもんですよね・・・知らず知らず気を遣っている
でも、社員さん楽しまれたようで(^o^)
3列シートに4人ってのは、楽でよさそうです

でも、旅行といえば、観光施設、土産物店、大勢の人人人・・・
・・・僕もちょっと苦手だったりします

12月には、やっぱりカブでふらっとどこかへ(^o^)でしょうか
心身の調子を戻すにはこれですよね
Posted by ララヒッパ at 2014年11月24日 15:35
県民なのにグラバー園も
大浦天主堂も行ったことありましぇ~ん

吉野ヶ里はむか~しヤングの頃に一度

全く興味なかったんですが、写真見たら
今なら結構楽しめるかもですね!


風邪、お大事に~
Posted by gamagama at 2014年11月24日 19:08
>ナナハンライダーさん

この度は、本当にありがとうございました。
いただいたお土産、誠においしかったです。
嫁さんが今度、あの高菜の漬け方を教えて欲しいとのことですw

ハンターカブ。
まさしく、旅とキャンプを愛する人の為のバイクだと思います。
不思議な魅力を持ったバイクですよね。
僕もこのバイクを相棒に出来て、幸せです。

これからも、どうぞよろしくお願いします^^
Posted by ぐぅだら at 2014年11月24日 20:44
>CAMPさん

CAMPさんって、なんか意地悪になったようなwwww

長崎は、ほんと良い所ですよね。
北へ行けば、生月・平戸。
南は長崎市内に長崎半島。
東は、雲仙。
西は、五島列島。

まだまだ行き足りないです。
Posted by ぐぅだら at 2014年11月24日 20:48
>ララヒッパさん

いつもコメントありがとうございます。

>やっぱりジーパンはいたままでの爆睡だったとか(^^;
なんとか、着替える気力はあったようですw

車の運転って、点から点への移動なので面白くないんですよねw(高速なんて、最低に面白くないっす!
自分本位に動けないしww
車で行くなら、もうちょっと短い距離がいいかもしれませんw

>でも、旅行といえば、観光施設、土産物店、大勢の人人人・・・

これです! 僕もこれが大嫌いなのです。
美味しいものが食べられたりするのは良いのですが、個人的には他人が歯牙にもかけない、田舎のふとしたワンシーンのほうが好きですね。

12月、あと1回か2回は出かけたいです!
Posted by ぐぅだら at 2014年11月24日 20:55
>gamaさん

ありがとうございます。

グラバー園、なかなか良かったですよ。
みんなで行ったので、説明書きとかじっくり読めなかったのを後悔してます。
屋敷にまつわる、その人物の人生とか書かれてて、興味深いものがありました。

吉野ヶ里は、とにかく広大ですよね。
僕は、テント泊したい!っと思いましたw
Posted by ぐぅだら at 2014年11月24日 21:01
九州を愉しまれたようで、九州人として嬉しい限りです。

大砲ラーメン・・・。
目と鼻の先でした( ̄▽ ̄)
残念です。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年11月25日 11:27
>半クラさん

マジですか!!
うーん・・・ 残念無念・・・・
次回は必ず!(ご迷惑でなければ)

しかし、九州はホントに大好きです。
方言も景色も何もかも。
またお邪魔させていただきます!
Posted by ぐぅだら at 2014年11月25日 14:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いざ軍艦島へ その3
    コメント(10)