ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月21日

いざ軍艦島へ その2

ゾロゾロゾロ・・・・・ ゾロゾロゾロ・・・・・


いざ軍艦島へ その2


ようやく軍艦島(端島)に上陸です。




ここは海底炭鉱によって栄え、嘗ては世界一の人口密度を誇り、小さな島に5000人余りの住民がいたという場所です。


いざ軍艦島へ その2


1974年に無人島になって以降は崩壊の一途をたどり、ここ数年でも島内は大きく形が変わったと聞きました。


いざ軍艦島へ その2いざ軍艦島へ その2


まるで、爆撃でもされたような風景でした。


40年余りの自然風化でこうもなってしまうのかと。
(今年が無人島になってから、丁度、40年目らしいです)



島内には、銭湯にパチンコ、映画館、またプールまで設備されていたようで、当時を想像すると余計にノスタルジックな気分に浸れます。



いざ軍艦島へ その2いざ軍艦島へ その2


ただの廃墟? と言えばそれまでですが、その背景を思いながら見学すると、「昭和」という一時代が遠い過去のようでした。



いざ軍艦島へ その2


そうして、高波の中、ゆっくりと軍艦島を後にしました。





帰還後は、オランダ坂周辺をチョイ見して時間調節し、日本三大夜景とも言われる 「稲佐山」 へ登ることにしました。



いざ軍艦島へ その2いざ軍艦島へ その2
いざ軍艦島へ その2いざ軍艦島へ その2


にしても、少し通りを入ると、坂・坂・激坂・・・・



ハンターカブで登ると、確実に30kmを割りそうですwww



狭い路地で、ゴミ収集車も入れない所もあったりして、手押し車で収集されていました。






そして程よい時間になったので、いざ 稲佐山 展望台 へと。


いざ軍艦島へ その2



ここへ来るまでも、ハンターカブでは30kmを・・・・・  ってな激坂でしたw



いざ軍艦島へ その2



時刻は午後5時30分。



もうちょいかな。



いざ軍艦島へ その2



屋上展望台には、平日にもかかわらず、多くの人出が。






ここは・・・・・・・













物凄くサムイです!  もう帰りたいカモ・・・w  









・・・・( ̄ω ̄;) なんて言ってられません。








眼下には、1000万ドルの夜景が!






いざ軍艦島へ その2



デジカメ紛失により、携帯カメラで申し訳ございませんw



実際は、もうちょい派手というか、大変綺麗ですw








しばらくこの場で留まり、皆さんがご満悦の様子を確認した後w 撤収ぅ!w




ホテルへチェックイン♪







夜は、こうなるわけでw

いざ軍艦島へ その2






すでに、ライフゲージ 0% になり、予備燃料で動いていた僕は、ホテルへ戻った後、またも風呂に入れずに寝てしまうのでした・・・・・・ (2日とも、朝風呂w





3日目(最終日)へつづく・・・・・






同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
端島、行ってみたいなぁ〜。
何だか、結構な観光地っぷりで、少し残念ですね。

長崎出身の知人は、坂ばっかりだから、子供の頃、自転車に乗る機会が無くって、大人になってから練習したそうです。

温泉は朝風呂の方が満喫出来そうですねw
Posted by たか at 2014年11月21日 20:57
朝ぶろは気持ちいいけど体力を超消耗するから......
なんか自分を追い込んでません?www
あっ廃墟&夜景好きな私にはたまらない風景~^^
これもスマホですか?
でしたらもうデジカメ要らないんじゃ~^^;
Posted by もびもび at 2014年11月21日 21:08
>たかさん

ここ近年は結構なスピードで崩壊しているみたいですから、行かれるなら早目が良いかもしれません。
上陸しても、ちょっとしか入れませんけど^^;

>長崎出身の知人は、坂ばっかりだから、子供の頃、自転車に乗る機会が無くって、大人になってから練習したそうです。

なるほど! あの坂は無理ですw
50ccは、登らないんじゃないかと思うぐらいw
大阪の暗峠を思い出しましたw
自転車じゃ、無理ですよね~

>温泉は朝風呂の方が満喫出来そうですねw

確かに。貸切でしたw
Posted by ぐぅだら at 2014年11月21日 21:09
>もびさん

>朝ぶろは気持ちいいけど体力を超消耗するから......

確かに。 風邪ひきましたw

写真は、すべてスマホです。
見苦しいのは、ちょいとフォトショップで加工しましたw(最近、覚えましたw
デジカメは、走行中撮影用で必須ですw
Posted by ぐぅだら at 2014年11月21日 21:13
おはようございます、ぐぅさん。

偶然ですね、私も同じく九州の長崎、熊本、と廻ってきました。

嫁さんは美味しい長崎ちゃんぽんを食べるぞーと言っていますが
私は今回嫁のお付きで九州に行った様なものです。

でも、何時行っても九州って良い所ですよね。
Posted by honeGhoneG at 2014年11月22日 09:01
何時迄引っ張るんでつかw? (爆っ

デジカメヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2014年11月22日 11:19
>honeGさん

おおー 奇遇ですね~
僕らもハウステンボスのイルミネーションなども見たかったのですが、時間が足らず・・・・
お互いお付きは、疲れますよねw ^^;
Posted by ぐぅだら at 2014年11月22日 16:10
>CAMPさん

>何時迄引っ張るんでつかw? (爆っ

あぅw 反撃くらいましたねww
書くのがしんどくなった or 気分が乗らない時は、短めにぃ~w
CAMPさんと同じです。

デジカメ・・・・  もはや何代目なんだろう・・・・orz
Posted by ぐぅだら at 2014年11月22日 16:12
・・・・なんちゅ~自由なんだっ!


除雪機の修理はいつ終わるんだろう、、、もういやだっ!

あと何十台待機してんねんやろ?

雪なんぞ、ふらんでえ~ねん(==+)

せめて温泉ツーリングに行きたいですw
Posted by 原チャリ屋原チャリ屋 at 2014年11月22日 20:12
>旅者さん

これぐらいで寒いって言ってたらダメですね^^;

雪は、確かにいらないw

お仕事、がんばってください!
Posted by ぐぅだら at 2014年11月23日 09:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いざ軍艦島へ その2
    コメント(10)