ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月07日

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2
夕暮れの南阿波サンラインにて







ひたすら南へ・・・・・・



日暮れまで。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ



明日は、行ってみたい林道がある!



そこへは、室戸岬周辺で宿泊するのがベストなのだ!





しかし、室戸岬は遠いぞ・・・・・(´・ω・`)   時刻は午後3時。






日没は、午後6時ぐらいだろう。









こりゃ、無理だw  まぁ、なるようになるわw





ってな感じで、せっかくなので楽しみながら、行ける所まで南下することにしました。








まずは、日和佐、大浜海岸へ・・・・・

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2


うみがめの産卵地ですね。

近くに四国八十八ヶ所の1つ「第23番札所 薬王寺」がありました。


こんな所まで・・・・ お遍路さんは大変です。



四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2

えびす洞なんかも、チラリ見したりして。



四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2

キャンプ場なんかもありましたが、ちと時間が早いのでパス。



なんとなく、上から見下ろした風景が見たくて、山の細道を登って行ったのがそもそもの間違い。

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2



この後、盛大に迷いまして・・・・・   脱出出来たと思ったら、数キロ手前の阿南市まで戻ってました(-_-;)



すごろくで、10マス戻されたような気分・・・・・・(;´Д`)






四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2


マップルを見て、「南阿波サンライン」を通って行くことにしましたが・・・・・



四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2



いつの間にか、太陽が隠れんぼしてました (; ´_ゝ`)ま さ か ・ ・ ・



四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2



ここ、なんとなく日南海岸のフェニックスロードを思い出します。




海を見ながら走る、南国の海岸線。



眺望は素晴らしく、非常に気持ちのよい道です。





しかし・・・・・   気のせいかと思ってたら、しっかり雨が降って来ました( ;゚д゚)・・・・マジか・・・




降水確率20%じゃなかったっけ?・・・・・(;´Д`)アウー

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2



しかし僕の装備は、いつでもどこでも防水装備

慌ててカッパを着ることもありません。



悲しいことに、いつも雨前提wwww








しかし、濡れるのは別に大きな問題ではないけど、風景が滲んで見えるのが凄く嫌です。





四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2

雨雲と青空との境界線。



勿論、向かう先は雨雲ゾーン





時刻は午後5時を回ってしまってます。




夕暮れまであと1時間。





振り返ると青空が・・・・・・(;´Д`)


四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2


僕が通った所は、今頃晴れてるっぽいですw  なんでや(;°д°)








昔、嫁さんと寄った東洋町の海の駅で、宿泊プランを立てようかと思って立ち寄ったら、火事で消失してました(゚д゚;)


四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2


以前寄った時は、サーファー達で賑わってたのに残念です。




結局、便所の軒下でマップルを広げ・・・・




温泉とキャンプ場が隣接する素敵な場所を見つけたので、そこを目指して走ることにしました。




四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2


空を見上げると、またしても雨雲と青空の見事なコントラストが・・・・・





当然、僕は雨雲側にいるんですがね(´・∀・`)ヘヘヘ









しかし、案外遠いぞっ

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2

しかも、ごっつい冷えてきて寒い(( ;゚Д゚))ブルブル



濡れた道路から、冷気が立ち上ってきてます。









四郎ヶ野峠休憩所って所で休憩。

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2




ここは「野根山街道」といって、奈良時代に整備された官道であり、参勤交代の通行路としても使われた歴史ある街道です。




出来れば、歩くようにハンターで走ってみたかった・・・・・






もう、雨と疲労で限界に近づきつつあります。







しかし、まだ行ける・・・・・・   もうちょっと頑張ろう。








やがて、昭和15年に建設されたという、日本最大級のコンクリート製の橋 「二股橋」を横目に見つつ・・・・・

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2




細い赤い橋を、ほんとにこっちか?っと疑心暗鬼で渡り・・・・

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2





やっとの想いで辿り着いたるキャンプ場は・・・・・








四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2





工事中でした(;´Д`)







んでも、進入しても良さそうだったので、工事の邪魔にならないサイトの隅っこにそそくさと設営。(サイトといっても、水道もトイレもない、だだっ広い河原です。)




というか、今更どこかに行く元気はないw



四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2



設営を終えた時には、辺りは闇に包まれようとしていました。




大きな地図で見る
たぶん、本日はこんなルート。(細かい所は割愛w


一応、1日で四国4県!w





設営を終え、一杯やりたいのをグっと我慢して、温泉へ!


四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2

平日の夕食時。 誰もおらず貸切♪ 露天もあって、湯質もGOOD!




温泉の食堂で飯とビールの誘惑にも負けず、サイトへ帰って一人、今日を噛み締めるように乾杯!!

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2





旅の充実感=ビールの旨さですな!

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2



ガッツリと食事も済ませて・・・・・

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2



夜の10時には、深い眠りへと落ちて行きました。


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ



もいっちょ つづく。




同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
はじめまして 新着から来ました

小島キャンプ場は工事中なんですね。
ここはツーリングでのお気に入りの場所のひとつです。

水道と簡易トイレがあったんですが、整備されて再開すればいいなーと思ってます。
赤い橋のたもとにあった小さなお店はまだやっているのかな~

数年ぶりにまた行きたくなりました。
いい記事をありがとうございました。
Posted by tyamisan at 2013年03月07日 22:32
相変わらずの雨・・・ですねぇ。
ホント凄い確率ですなぁ。

結構走っていますねぇ。
あ~どこか行きたくなってきました。
Posted by Dal Segno at 2013年03月08日 07:35
>tyamisanさん

はじめまして。

小島キャンプ場は、どうやら拡張工事をやってるみたいでしたよ。
夏あたりには、綺麗になってることだと思います。
夜はとても静かで、僕も凄く気に入りました。
次回は、水場なんかも出来てるといいなぁ。

温泉にも生ビールなんかもあって、歩いてキャンプ場まですぐなので、よっぽど飲もうかと思いましたw

本当にまた行きたい場所ですね。
Posted by ぐぅだら at 2013年03月08日 08:55
>Dalちゃん

高知の室戸方面と、南紀方面は確実に雨にやられます(あっ、他の場所もだけどw

勿論、降らないに越したことがないけど、1日中とかじゃなければ問題なし!!・・・・・になってしまった(;´Д`A ```
Posted by ぐぅだら at 2013年03月08日 08:58
結構、走りましたねぇ〜
何キロ走りました?

このキャンプ場は要チェックですね。今度、行ってみます。(^ ^)b
Posted by たそがれライダー at 2013年03月08日 10:30
>たそがれさん

メーター読みだと350kmぐらいでしょうか。
もうちょっと、余裕があるはずだったんですがw

このキャンプ場。
室戸、安芸の林道を走られるには便利な場所です。
水場とトイレがありませんでしたが、そのうち出来そうな予感^^
ほんとに夜は静かで、熟睡できました。
欠点は、地面がめっちゃ硬いですw
Posted by ぐぅだら at 2013年03月08日 13:26
うはっw 降ってるし・・(・ω・A``ァセァセ

でも、少量の雨量なので(^0^9でつたねw

北川村温泉www 懐かしい、随分昔、台風でキャンプが出来そうに無く
宿泊施設に泊まろうと某施設に行ったのでつが・・(・ω・A``ァセァセ
ボイラー室の近くで灯油臭くってキャンセルした所でつたw!

その後車だというのに無理を言い、ライダース室戸へInした訳でw!
その近くに無料で静かなキャンプ場も有ったと思われまつw?
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2013年03月08日 13:52
う~んのんびりした旅ですね!私もこんな旅に憧れているのですが~
私ビビりなので もしかして予定のキャンプ場に泊まれないかも...........
と思うと怖くて必要以上に前倒ししてキャンプ場に行っちゃうんですよ
ですので~疑似体験として~
ぐぅだらさんのハプニングを楽しんでます~www
Posted by もびもび at 2013年03月08日 20:36
室戸と云えば、
一度でいいから見てみたいスカイレスト!

道迷いで10マス戻るのは、
膝から崩れそうですね(^_^;)

あの辺りは馬路村までしか行った事が無いのです。

近くて遠い室戸岬ですね。
Posted by たか at 2013年03月08日 20:50
>CAMPさん

おー、ご存知でしたかー

四国の右下は素敵ですね~
海良し!山良し!です。
道を選べば、案外、松山からもそんなに遠くないことがわかりました。
また行きます!

ライダーズインに車w
いや、僕はこのライダーズ系に泊まったことないので、一度泊まってみたいですね。
Posted by ぐぅだら at 2013年03月09日 01:25
>もびさん

ありがとうございます!

いやいや、僕も相当のビビリですよ。
野根山街道を走ってる時なんか、半泣きでしたからw
Posted by ぐぅだら at 2013年03月09日 01:28
>たかさん

スカイレスト! いいですね~
知らなかったので検索しました。

展望の良いフロアがあるみたいで・・・・
テント張って、寝てみたいなw

>馬路村
僕は行ったことがありません。
うーん・・・ 四国は狭いようで広いですね。
Posted by ぐぅだら at 2013年03月09日 01:33
まぁ、変わらずでうらやましいです。

毎回キャンプ予定を立てる前にはブルグ徘徊させてもらい、情報とやる気をいただいておりますw
Posted by ひだんひだん at 2013年03月09日 13:31
>ひだんさん

まー、他にこれといって趣味もないですしw
毎回、アバウトな情報で申し訳ないっす。

そろそろ、再び出撃ですか?
Posted by ぐぅだら at 2013年03月09日 17:35
あらぁ~~・・・。
雨w

コンクリート橋、ソソリマス。
北海道のタウシュベツを思わせますね~~~。

良い旅してますね~~。
Posted by 半クラ!! at 2013年03月09日 20:58
>半クラさん

さすが、半クラさんw
橋、いいですよね~

しかし、なぜか降る雨。
その1の天気とは、別の日みたいっすよねw
Posted by ぐぅだら at 2013年03月10日 08:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国を駆ける! ハンターカブの旅 その2
    コメント(16)