ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月06日

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1
楮左古小檜曽林道にて


ようやく春らしくなってきた気がするこの頃・・・・・ 林道は凍ってましたが・・・・(lll゚Д゚)



四国を走り廻ってきましたよ( ^ω^)




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ

いつもの如く、仕事終了後出発!

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1
↑翌朝の写真です。



本当は、東の便利宿泊地w 徳島・美濃田の淵まで行こうかと思ってましたが、やはり寒いw


結局、松山~新居浜市民の森止まりでした(・ω・A``ァセァセ




四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1


夜は、やはりヒーター様がご活躍。




ポトフにマカロニみたいなの入れて、チーズを絡めたら旨かった!

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1


しかし、翌朝、鍋洗うのが大変でした(-_-;)  



もう2度としないだろう・・・・・w




僕は、バイクで走ったりも好きですが、こうやってランタンの灯りの下で飯を作って食うのも楽しみの1つでもあります。(腕は上達しませんがw





四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1

朝は、ホットサンドに昨夜の残りw



久々にサブとして、ガスバーナー使ってみました。



僕にとっては、色気も味わいも何もないツマラン道具ですけど、やはりこの利便性は凄いwww


四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1



結構な量になってしまった・・・・(´・ω・`;)



結局、この日は夕方まで腹が空きませんでしたww





しかし満腹になると、なんつーか、ハングリーさに欠けるというか・・・・・   満たされてしまって、走る気力がダウン


四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1

起きたのも遅かったのですが、撤収もダラダラしてしまって、結局出発出来たのは午前9時を大幅に回った頃でした。






それにしても、この日は快晴!!

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1


降水確率は、四国4県共20%だ。



雨なんて、想像すら出来ないぜ! 無縁だ!無縁!! っとこの時は思ってました。 




四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1


吉野川沿いを走る!!


四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1


いざ出発してみると、今日は何処まででも行ける気がしてくるのはいつもの事。(晴れの日限定ですけどw)




とりあえず、行った事のない「香川県東かがわ市」へとハンターを進めました。



香川は愛媛から行くと、どうしても高松市止まりになっちゃうんですよね。







とりあえず、東かがわ市の白鳥の町を散策。

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1




白鳥の松原へと。

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1



四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1

思わぬ所に日本一!!!




びっくりしてたら、もう一個「日本一」がありましたw

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1



ん? 日本一低い山は、大阪の天保山じゃなかったっけ?

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1



標高3.6メートル・・・・・・


気になってスマホで天保山を調べたら、あっちは4.53mでした。




日本一低い山、無事登頂成功( ̄Λ ̄)ゞ








そしてマップルを見ると、近くに「ランプロファイヤー岩脈」ってのがあるみたいなので、見に行くことにしました。


四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1


なんか、名前は凄そうだけど、こういうのは大抵が凄くないんですよね。


四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1


ん?わかんね。


説明書きを見ると、奥に見えるシマシマ模様の岩がそうみたいですね。


日本で見られるのは、ほぼここだけだと。


そう読んでみて見れば、凄い様に感じます。






そして、近くにある引田の街並みを散策。

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1



本日の目的地は、実は高知県の室戸方面だったのですが、なんか東かがわが面白くって、どうして今まで来なかったんだろう・・・・っと、時間を忘れて見てしまいました。




まー、誰かと約束してる訳でもないし、勝手気ままな一人旅ですw  泊まる場所はその時の気分次第だw


四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1


んな訳で、ついでに鳴門大橋を見ていくことに。





おっと、途中で変な道路を発見しましたよw

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1
四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1

不思議アート系w





そうこうしているうちに、小鳴門海峡へ到着。

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1



橋からの風景。

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1


四国に長年住んでるのに、鳴門へは神戸・大阪方面へ行く時に鳴門大橋を通過するだけだった(そもそも瀬戸大橋経由の方が多いかも)ので、なんだか来てよかった感で胸いっぱいでしたw





途中に見える景観も素晴らしい!

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1




やっぱ、お天気って大事だよなぁ・・・・なんて、気にしすぎてたら、どこにも行けませんがw









鳴門到着!

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1



鳴門大橋は、近くで見ると非常にグレーートでしたw

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1



うーん、いい景色だ( ^ω^ )

四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1




しかし、ここは平日にも関わらず、人、人、人。


観光客でごった返してました。



土日に来ることはないな・・・・・・(そもそも仕事で来れませんがw




しかし、肝心の渦潮が見えませんがな?(゚д゚;)?


どこだろうと思って調べてみたら、あれってずーとあるもんじゃないんですね。


時間帯があるそうで。



車で通った時は、必ず見えてたような気がしたのですが、恐ろしく偶然的だったんでしょうw




んで、このまま淡路島へ渡りたいっと思ったのですが、原付はどうやっても渡れないんですね。(渡船がなくなったそうで。



トランポで渡るのも微妙だし、行くことはないような気がしてきました。





四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1


んな訳で、鳴門大橋を後方に見ながら、とりあえず南へ下ることにしたのでした。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ



つづく・・・・



同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
青空がキレイですね!!

最近、かなり料理をされていませんか??
美味しそう。
Posted by Dal Segno at 2013年03月06日 08:08
ぐぅだらさん、今週末には20度まで気温が上がるんですよ~。
寒中キャンプにも終わりが・・・次は花見キャンプ!
Posted by imaoka at 2013年03月06日 11:02
TAKAです。

相変わらずの「流れ旅」。良い感じです。(^ ^)

四国にも春が来た様な、日差しが穏やかな写真が多いですね。

そろそろ長旅の準備に取り掛からなきゃ…f^_^;)
Posted by freetk99freetk99 at 2013年03月06日 13:23
良い天気ですねぇ(笑)←何故笑うかww
だんだん走りやすい気候になってきましたか。

景色、最高ですね。
四国も広い。
見てたら宿題増えるばかりです^^;

>勝手気ままな一人旅ですw  泊まる場所はその時の気分次第だw
好きだなぁ~、そう言う旅。
ワタシもソロで出かけたくなりました。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2013年03月06日 15:31
>僕にとっては、色気も味わいも何もないツマラン道具ですけど、やはりこの利便性は凄いwww

同感ですワ。
荷物を積んで林道走る時はガス持って行きますが、日常使っている道具はキャンプでは使いたく有りませんねぇ〜

でも、確かに便利ですけど。。。(汗)
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2013年03月06日 15:57
四国内もまだまだ、
掘り下げる余地が有りそうですね。
(´・Д・)」
未開の地に踏み入れなければ、
知らない事だらけです( ´ ▽ ` )ノ
Posted by たか at 2013年03月06日 17:26
>Dalちゃん

いい天気で良かったよ。
ここまではwww

料理っていっても・・・
低コスト、スピード料理がテーマですからw
あっ、ホットサンドは旨いよ^^
Posted by ぐぅだら at 2013年03月06日 17:39
>imaokaさん

今年はちょっと桜が早そうですよね。
今から楽しみっす!
開花状況、教えていただくかもしれません。
Posted by ぐぅだら at 2013年03月06日 17:42
>TAKAさん

カブでキャンプに行き始めた頃は、きっちり寄る場所、泊まる場所も決めて行ってたんですけどね~

なぜか、段々めんどくさくなっちゃってw

>長旅の準備

僕は連休しか取れないので、めちゃくちゃ憧れます!
いいなぁ~
Posted by ぐぅだら at 2013年03月06日 17:46
>半クラさん

良い天気でしょ?(笑)

実は夕刻がせまって来ると、不安で一杯なんですよww
雨でも降った日には、泣きたくなります・・・・w

出来れば、綺麗な安心の出来る、しかも安いキャンプ場に泊まりたいっていうのが、本音だったりします。
けど、それを目的地にすると自由度がなくなるので、結果的に残念な?結果にwww
Posted by ぐぅだら at 2013年03月06日 17:58
>たそがれさん

わかってらっしゃるwww

だけど、一般的にはどうでもいいことなんですよね。
こだわるのは、変人の証www(スミマセン

けど、ガスって便利ですよね?(笑)
Posted by ぐぅだら at 2013年03月06日 18:04
>たかさん

いや、ほんとにおっしゃるとおりです。
知らないところが山ほど。
行ってないところも山ほどあります。

四国の右下は面白いです!
Posted by ぐぅだら at 2013年03月06日 18:09
いい天気ですね~
鳴門大橋も綺麗です^^
以前来たときは渦潮の時間が迫ってて必死に飛ばしていたのでこんなところがあるとは知りませんでした^^;
今度行くときはゆっくり回ってみたいですね~^^/
Posted by もびもび at 2013年03月06日 18:51
さらっと カナリの距離走ってますね 
ツワモノじゃあ(^^♪

気になるのは最初の林道(名前打てません・・・読めん)
去年 北側から入って頂上付近で崩壊してて引き返しました
直ってました?
南側の眺めがよくて また行きたいなあ
Posted by むら at 2013年03月06日 19:51
この前二泊三日やったら・・・
初日深夜から風が出てきて・・・
携帯で確認したら「強風注意報」・・・il||li _| ̄|○ il||li

ま~・・・
深夜にペグ追加で打ちまくり~

寝て起きても風は強いまま・・・
あまりに強いんでまた携帯で確認したら「暴風警報」・・・il||li _| ̄|○ il||li

ま~・・・
撤収して250km帰るのも嫌だったんで強行しましたが・・・

ぐぅさん・・・
雨乞いしたら晴れてますね~・・・
σ(`・ω・´)オラもお祈りしたほ~がいいですかね~!?
Posted by gyuchan86 at 2013年03月06日 23:32
>もびさん

時間が合えば、渦潮観覧船にも乗ってみたかったんですけどね~
そもそも、時間があるの知らなかったしw

鳴門スカイライン、次回はぜひ^^
Posted by ぐぅだら at 2013年03月07日 08:53
>むらさん

テントを設営した頃には、クタクタでした。

林道は、崩落、凍結、転倒・・・・ 色々ありましたw
おって書きますね~
Posted by ぐぅだら at 2013年03月07日 08:55
>ぎゅうちゃん

2泊3日、いいなぁ~
強風は、一番怖いよね。
参天が崩壊したのが、未だにトラウマですw

そして、この後・・・ しっかりと雨乞いの効果が現れますw
Posted by ぐぅだら at 2013年03月07日 08:57
翌日わ雨で確定だったんでつねヽ(´o`;

にしてもキャンプしてぇ〜(´・_・`)
暫く行けそーに無いでつがε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
Posted by I LIKE CAMP at 2013年03月07日 09:14
>CAMPさん

翌日の降水確率は、な、なんと・・・  0%でしたw
さすがに0%では・・・・w
この晴天の素晴らしい天気の中、この後、降ったんですよ(´・ω・`;)

しかし、相変わらずお忙しそうですね。
ストレスMAXとみましたw
Posted by ぐぅだら at 2013年03月07日 14:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国を駆ける! ハンターカブの旅 その1
    コメント(20)