ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月19日

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

久しぶりに、友人monly氏(有給休暇取得w)と山口方面へキャンプに行って来ました。


あっ、いや、先週も一緒にキャンプ行ったんだっけ・・・・・(;´Д`)


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ

土曜の夜、仕事終了後・・・・







独り、ソロキャンプを楽しむ為、出発。(monly氏は、大人の事情の為w 翌朝合流)

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

道路標示気温は、先週と同じく -1℃・・・・  そして同じ道w



泊まった場所も、先々週泊まった所と同じ場所






そして、遅い晩飯も同じメニューw

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅


僕は散々周りから、「変態」やの「変わり者」やのと最近言われますが、そのとおりだと思います(-_-;)

あっ、この寒いのにアホや・・・ とも言われますねw



まー、キャンプは清らかで健康的な趣味ですからw とやかく言うなww






夜は、見事な星空と樹氷が見れました。

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

真っ暗で、わかりませんねw (脳内補完してくださいw











んな感じで朝。

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅



バリバリに凍った参天の氷を払い・・・・・・



山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅


凍ったハンターに火をいれる・・・・・







山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅


無事合流。


山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅


ミラー、凍って見えませんがなw



ちなみに、monly氏が来る時の道路温度表示は、-3℃だったそうですw




そんな早朝。

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

凍結にビビリながら、今治港へと。


山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅




とびしま海道経由で、行くことになりました。







お約束、半分広島w(monly氏、初体験w

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅







ここで写真を撮ってたら、大量の原2集団と遭遇しました。

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

そういえば、今日は日曜日だった!







やはりお天気は、晴れに限ります。

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅


しかしながら残念!、翌日の降水確率は90%


絶対雨!




もはや、運命だと受け入れるしかありません。



基本的に、出発時に雨降って無ければ気にしない二人w



んまー、雨男が雨を気にしちゃ、どこにも行けないってもんだ! (つД`;) 凡人にはわかるまい・・・ この苦悩・・・・













山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅


んな感じで、御手洗地区なんかを周りながら、またしても音戸の瀬戸へw


山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅



最近、お気に入りのコースですw




目的地はココ!

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅


刺身定食!


刺身を選んで、炊き込みご飯(カキ・イカ・シャケ・チヌ)・あら汁が食べ飲み放題のココ!




30分待って、12時に案内された所、既にカキの炊き込みご飯は売り切れ。

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

アラ汁のアラも皆無な状態w




monlyの目つきがヤバいwwww 怒ってるっぽいwww






とりあえず、満腹後は江田島の切串港から、広島へ向かうことにしました。

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅


原付なので、フェリー代もお得ですw






山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

訳が分からない広島市内を勘でくぐり抜け・・・・




山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅


宮島の厳島神社へ、初詣のやり直しをしようと提案するも・・・・・



行ったことあるから、いいわ! の一言で却下wwww





岩国の米軍基地でオスプレイを見たかったんだけど、当然門前払いw

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅





日暮れが迫って来たので、買い出しをして山口県光市のとあるキャンプ場へと向かいました。

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅




今思えば、このキャンプ場のチョイスが非常に良かった!



大きな東屋があり、柳井港へは30分の距離。



山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅




鳥居をくぐり抜け




山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅



山口名物、黄色のガードレール。 景観良し!



山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅





石城山キャンプ場(無料)




翌日の雨予報で、東屋にバックパッッカーテントを張りました。


山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅


なんか、トイレがやたらと綺麗w


マジでトイレの中で設営しようかと思うぐらいwwww(ソロだったらしてたかもwww





そして、宴会モードへと!

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅







山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

吠えるNOVA!!




いや、大した料理しないんですが・・・(・ω・A``ァセァセ







そして、チーズ餃子w

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

これ、本来はホットサンドメーカーなんですが、プチダッチオーブン的に使用。


腕は道具でカバーだw


なかなかいい仕事をしてくれましたねw











さらに、またしてもシチューw(僕は手際が悪いので、monlyに作成依頼w

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅




材料が余ってたので致し方なしw が、美味しかった^^





山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅



ランタンに照らされる monly's ハンター。 いい雰囲気ですね( ^ω^ )






山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

ヒーターと炭の遠赤効果で、快適な夜でした。


山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅










さてと翌朝。


山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅



シトシトと降る雨が止む代わりに霧が・・・・・(´・ω・`;)



独りなら、泣いていたかも知れないw この景色。(案外、肝が小さいのですw




とりあえず、ジャガバターに明太子を絡めて焼き上げました。 マイウーw

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅



せっかくのホットサンドメーカーなので、ホットサンドも作りました。

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅

鶏の照り焼きマヨ♪


美味かったっす!











そして、午前11時霧の中、まったり撤収~

山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅




山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅






周防大島を廻って、温泉に浸かり、伊保田港経由で帰ろうと提案するも・・・・・



山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅


柳井港近くのマクドナルドで時間を潰すことを選択した monly・・・・・・・




結局、この日に走ったのは、30分程


距離にして20kmぐらいだったと思いますw




ん~、大島寄りたかったかもw この天気じゃ仕方なし(つД`;)



山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅




んな感じで、午後4時前、無事帰宅しました。






行ってみて思ったのは、とびしま海道~広島・山口方面へは、帰りのフェリー選択幅が非常に広い!



どっからでも四国へ帰れますw




気軽に行くにはいいコースだなぁと思った次第でした。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ



おしまい





同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
TAKAです!

まだまだ寒い日が続きますね〜

その日の気分。風の吹くままぶらり旅。。

世の「天才」と呼ばれる方々は周囲から変り者に見えるようですから気にしたらいけませんねd(^_^o)

そのままのスタイルで貫き通しましょう\(^o^)/

ぼちぼちソロキャンしたいな… (°_°)
Posted by freetk99 at 2013年02月19日 08:14
おおっ、2週連続ですかぁ〜

うらやましい。ワタシもそろそろソロキャンしようかなぁ〜

しかし、ホットサンドメーカーは良いアイデアですね。パクちゃお。(^ ^)b
Posted by たそがれライダー at 2013年02月19日 08:57
>TAKAさん

なんだか、ふとした瞬間に世間一般の常識と、自分の当たり前な行動が、大きくかけ離れてることに気付かされますw

天才と変人は紙一重ですからね!(勿論、僕は変人の部類ですがw


しかし、そんな僕でもTAKAさんは超えられないかと思いますww(スミマセンw
Posted by ぐぅだら at 2013年02月19日 10:38
>たそがれさん

>おおっ、2週連続ですかぁ〜

今月は、プチばっかりですが3週連続となりました。
(;´Д`) ちょっと自粛しないと、嫁に逃げられそうです・・・・

ホットサンドメーカーは、フライパンいらずになります。
欠点は、やや重いのとその大きさから完全ソロ用ですねw
今度は、分厚い肉とか焼いてみたいっす!
Posted by ぐぅだら at 2013年02月19日 10:43
おつかれした(・∀・)ノ
最終日はヘタレですんませんでした…(´д`)

今年は…いや、今年も雨に祟られそうですが、色々行きましょう(゚ω゚)ノ

ホットサンドのやつ欲しくなりましたが、それ買う前に雨具を揃えますです…(^_^;)
Posted by monly at 2013年02月19日 12:43
岩国基地にガチ訪問ですか⁉
確かに、広島、山口方面からの
帰りの手段は沢山有りますね!

ホットサンドウマソウ(°_°)
Posted by たか at 2013年02月19日 12:59
>monly

お疲れでした!
しかし、思ったよりは雨降らなかったね。
朝飯食ってたら、ほとんど止んでたし。

このキャンプ場は、なかなか良かったね。
港も近いしw

ハンドルカバーは、ネオプレーン素材がいいよ!
お忘れなくw
Posted by ぐぅだら at 2013年02月19日 15:53
>たかさん

岩国基地、国道からすぐなんで、立ち寄りやすいですよね。
当然、立入禁止区域ですがw

船は便利ですよね~
寝てる間に着いてますから。
防予汽船、がんばって欲しいですね!
Posted by ぐぅだら at 2013年02月19日 16:02
おお 活動的ですね

復習ツーリングでしょうか(^^♪
久々に海沿いツーに行きたくなりました

防予汽船・・・つぶれちゃって・・・防予フェリーに
学生時代 がんね でバイトしてたんで・・・
なんか残念です(+_+)
Posted by むら at 2013年02月19日 19:40
モンリのあの?顔には覚えがあります。

二年前、ひめキュソのライブであの顔して外に出て行きましたw
SOZも見覚えあるそうですw

眉間に立て皺ね(´ヘ`;)
Posted by MixJuice at 2013年02月19日 21:13
>むらさん

翌日の天気予報が雨だったので、なるべく遠くで、しかも直ぐに帰れるコースにしてみました。
帰りが楽なのは、いいですねw

防予汽船、なくなったら困りますよね。
んでも、あの船賃は広島フェリーとかに比べると割高な気がしないでもw

がんね!がんね海水浴場ですか!?
ブログには掲載しませんでしたが、今月初めに江田島へ行ったときに寄りましたよ。
懐かしいですよね。
Posted by ぐぅだら at 2013年02月20日 09:02
>Mixさん

ほんとに怒っているみたいでしょw
実は、僕より前に来てたおっさんが、アラを大量にごっそり持っていきやがって・・・・
僕らの分がまったくなかったんですよ。
と言っても、怒ってたのは実は僕なんですがねw (monlyは、醤油サーチしてますw

やはり、乾杯のときの顔がいいですね~w
Posted by ぐぅだら at 2013年02月20日 09:06
おっ。 お近くまで来ていたんですね~

>マジでトイレの中で設営しようかと思うぐらいwww

オイラもきれいなトイレでは同じこと考えます^^
きれいな道の駅のトイレとかも、マジ寝れるなとかマット曳ける寸法かなとか、かんがえちゃうもん。

しっかし~ 相変わらずのタフですね~^^;
少しは触発されればいいなぁなんて思います。 最近のオイラではw
Posted by ひだん at 2013年02月22日 04:52
やってますねぇ~~。

雨男っぷりが良いですw

地図を見ると、瀬戸内はフェリーが半端無く有って
旅も楽しめそうですねぇ~。
まったりキャンツー、最高ですね♪
料理も旨そう!!
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2013年02月22日 09:57
>ひだんさん

もう僕には、広島は訳がわからなくなってます。
あの都市高速ってのが出来て。
原付なので、西バイパスとかうっかり乗らないようにするのが大変でしたよw

ここは、ロケーションも良くて綺麗にされてて良かったですよ。

刺激になるので、ぜひ火器とか購入されては?w
きっと行きたくなりますw
Posted by ぐぅだら at 2013年02月22日 11:31
>半クラさん

僕は、排気量とかまったくこだわらないのですが、フェリーに乗るとちょっと原付区分であることに優越感を持ってしまいますw

けど、最近の不況で本数が減ったり、廃止されたり・・・・
昔はもっと便利だったんですけどね。
けど、山口県から走行30分で帰宅できるのはいいですね。

これからも、うんとフェリーを活用していきますw
Posted by ぐぅだら at 2013年02月22日 11:36
こんばんわ♪

東屋に テン張る って 笑 ワタクシもよくやります 笑

邪道だ! っていう 硬派キャンパーもいますが 笑

基本 貸切の時ですけど 笑 水場とか 便利ですよネ

翌朝 雨の予報でなくっても その夜から急に雨とか 笑
 -ワタクシも ありますヨ 笑
そんなとき 撤収は 屋根の下でやれるもんならやりたいもんねぇ 笑

拝見していて ワタクシも 走りたくなってきました!

また お伺いいたします!
Posted by 田中ちゃん at 2013年02月22日 22:08
>田中ちゃんさん

東屋にテントを張る・・・ 
平日キャンパーの特権ですよね!
まー、既に先取りされてることも稀にありますがw

この時期のキャンプ場は、さらに人もいなくって快適です。
虫もいないですしね^^
Posted by ぐぅだら at 2013年02月23日 09:02
寒さに強いですね~

もう今の私には無理~(笑)

どうして、あれだけの道具を持っていっているのに、こんなにコンパクトに
荷物が収まるのですか???
Posted by 俊俊 at 2013年02月23日 20:15
>俊さん

寒いって言っても、こちらはそちらに比べたら(笑)
それに、実は寒がりなので、そーとー着込んでますよw

ハンターにつけてあるボックス。
実は70L近く入りますw
四角いので、無駄なく入れることが出来ますw

最近は、ちょっと重くなりすぎてきたので、ダイエットに励もうかと思ってます^^;
Posted by ぐぅだら at 2013年02月24日 09:01
を~今回もストームクッカーにOPTIMUSですか~
私も真剣に真剣に考えていましたが~
燃昇音 結構にぎやかですね~www
いったん保留です^^;
あっ路地裏走るシーンいいですね~
カブ絵になってますね!
Posted by もび at 2013年02月25日 20:26
>もびさん

どうせ、ヒーターアタッチメントをつけるので、面倒臭くってw NOVA使ってます。
あっ、朝はアルコールバーナー使ってますよ~

音は・・・・ 最大の欠点ですねw
僕は以前ドラゴンフライを使ってたので、それに比べれば。。。ということで、気にしませんが、周りには五月蝿いと言われます(-_-;)
Posted by ぐぅだら at 2013年02月26日 00:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山口県石城山キャンプ場へ! ハンターカブの旅
    コメント(22)