2013年02月11日
いざマイナスの世界へ・・・・
僕の仕事の都合にあわせて夜出発w という我侭に付き合ってくださった御仁達w
友人 monly氏

Newギアを使いたがってたので、誘ったら案の定来てくれた 松山カブス団長 Mixjuice氏

マスクが変質者のようですww

勿論、僕もハンターカブで。
道路標示は、午後8時の時点で -1℃。
さらに山奥へ行くんですから、当然寒いっすw
30分程走って到着、設営。

ストームクッカーに、NOVAをインストール、プレヒート。
アルコールバーナーで使うほうが好きですが、この寒さで迷うことなくw 灯油仕様。
Mixさんは、VARGOのチタンウッドストーブにアルコールバーナーの組み合わせ。

monly氏は、ストームクッカー Lサイズっすw

そして、僕は今回デビューの元祖ハリケーンランタン DIETZ の NO.50

今まで使ってたDIETZのNO.76 オールブラスの小さいバージョンです。

大きさ比較。
76が4分芯、50が3分芯。
オールブラスのお陰で、明るさは問題なしでした。
ってか、この大きさがカワイイっす( ^ω^ )
んな訳で、煮込みハンバーグやの・・・・

八宝菜

僕は一番難易度の低い、豚汁担当(・∀・)
いやー今って、豚汁の具と豚汁専用味噌(ダシ入り)ってのが売ってますので、バカ(僕)でも美味しいのが出来ますねw
他にも料理が沢山出てきて・・・・ 料理に関しては他力本願な僕の思惑通りとなりました( ^ω^)ムフッw
しっかし、無風とは言え・・・・ 川辺の傍なので、霜が凄い。
そして、その霜が片っぱしから凍っていきます。

クーラーボックスは、食材が凍らないようにするために使用しましたw
バイクも、テントも・・・・ 到着1時間で凍結www

monly氏は、炭全開w
カメラのレンズと液晶も、速攻で凍るのでフキフキして撮影しましたが、無理w

こんなになるw
-5℃ぐらいになってたのではないでしょうか。
朝起きて、凍ってたとかなら何度もありますが、座って1時間で凍るってのは初めての経験でした。

んな訳で・・・・ たまらず12時頃解散w
参天に篭って、独り酒宴となりました。

ヒーターでヌクヌク( ^ω^)

ってか、冬場は宴会用の広い幕が欲しいところっす。(他力本願w
翌朝・・・・・


うっかりと仕舞い忘れたお水達が、皆凍ってましたw

今回のテント村。
なんか、青いっすねww
朝から、余った具材を強引にぶち込んでの具だくさん豚汁w

しばし、ゆっくりして撤収。

まだお昼前なので、皆で温泉へ行くことになりました。

Mixjuiceさんのたっての希望でw ジャングル温泉でフィーバーwwwww

お子様連れに大人気です( ^ω^) ぜひ、ご家族で!
そして、お決まりのw

個人的には、偽波平さんポジションがおいしいと思ったのですがw
さっぱりした後は、田舎家で飯喰って帰りました。

箱蕎麦ってのが名物だと思うんですが、蕎麦屋へ来るとどうしても、カツ丼が食いたくなる僕です( ^ω^ ;)
んな感じで、昼過ぎにはコンビニで解散

打って変わっての暖かい1日。
このまま帰るのが勿体無いような気がしましたが、たまにはゆっくりするか!ってことで帰ったら、思いの外、眠たくなり先程まで昼寝してましたw
いい休日を過ごせました。
お付き合いくださったお二方、ありがとうございましたm(_ _)m
友人 monly氏
Newギアを使いたがってたので、誘ったら案の定来てくれた 松山カブス団長 Mixjuice氏
マスクが変質者のようですww
勿論、僕もハンターカブで。
道路標示は、午後8時の時点で -1℃。
さらに山奥へ行くんですから、当然寒いっすw
30分程走って到着、設営。
ストームクッカーに、NOVAをインストール、プレヒート。
アルコールバーナーで使うほうが好きですが、この寒さで迷うことなくw 灯油仕様。
Mixさんは、VARGOのチタンウッドストーブにアルコールバーナーの組み合わせ。
monly氏は、ストームクッカー Lサイズっすw
そして、僕は今回デビューの元祖ハリケーンランタン DIETZ の NO.50
今まで使ってたDIETZのNO.76 オールブラスの小さいバージョンです。

大きさ比較。
76が4分芯、50が3分芯。
オールブラスのお陰で、明るさは問題なしでした。
ってか、この大きさがカワイイっす( ^ω^ )
んな訳で、煮込みハンバーグやの・・・・
八宝菜
僕は一番難易度の低い、豚汁担当(・∀・)
いやー今って、豚汁の具と豚汁専用味噌(ダシ入り)ってのが売ってますので、バカ(僕)でも美味しいのが出来ますねw
他にも料理が沢山出てきて・・・・ 料理に関しては他力本願な僕の思惑通りとなりました( ^ω^)ムフッw
しっかし、無風とは言え・・・・ 川辺の傍なので、霜が凄い。
そして、その霜が片っぱしから凍っていきます。
クーラーボックスは、食材が凍らないようにするために使用しましたw
バイクも、テントも・・・・ 到着1時間で凍結www
monly氏は、炭全開w
カメラのレンズと液晶も、速攻で凍るのでフキフキして撮影しましたが、無理w
こんなになるw
-5℃ぐらいになってたのではないでしょうか。
朝起きて、凍ってたとかなら何度もありますが、座って1時間で凍るってのは初めての経験でした。
んな訳で・・・・ たまらず12時頃解散w
参天に篭って、独り酒宴となりました。
ヒーターでヌクヌク( ^ω^)
ってか、冬場は宴会用の広い幕が欲しいところっす。(他力本願w
翌朝・・・・・
うっかりと仕舞い忘れたお水達が、皆凍ってましたw
今回のテント村。
なんか、青いっすねww
朝から、余った具材を強引にぶち込んでの具だくさん豚汁w
しばし、ゆっくりして撤収。
まだお昼前なので、皆で温泉へ行くことになりました。
Mixjuiceさんのたっての希望でw ジャングル温泉でフィーバーwwwww
お子様連れに大人気です( ^ω^) ぜひ、ご家族で!
そして、お決まりのw
個人的には、偽波平さんポジションがおいしいと思ったのですがw
さっぱりした後は、田舎家で飯喰って帰りました。
箱蕎麦ってのが名物だと思うんですが、蕎麦屋へ来るとどうしても、カツ丼が食いたくなる僕です( ^ω^ ;)
んな感じで、昼過ぎにはコンビニで解散
打って変わっての暖かい1日。
このまま帰るのが勿体無いような気がしましたが、たまにはゆっくりするか!ってことで帰ったら、思いの外、眠たくなり先程まで昼寝してましたw
いい休日を過ごせました。
お付き合いくださったお二方、ありがとうございましたm(_ _)m
おしまい。
タグ :ストームクッカー
この記事へのコメント
こんばんは。
ええー、あそこのキャンプ場(キャンプ場か?)
そんなに寒いんですかね・・・・
トイレの水が出ないのと、水場がないのが
ちょっと使えませんが、バイクにはいいですね。
侵入できるから。
俺んちからだと、15分くらいっすよ。
たまに、デイキャン、BBQで使います。
ところで、お使いのヒーターの連続使用時間って
どのくらい持つのですか?燃料タンクの容量しだいでしょうけど。
それにしても、今日は暑かった。
日中は、長T一枚でしたよ。
ええー、あそこのキャンプ場(キャンプ場か?)
そんなに寒いんですかね・・・・
トイレの水が出ないのと、水場がないのが
ちょっと使えませんが、バイクにはいいですね。
侵入できるから。
俺んちからだと、15分くらいっすよ。
たまに、デイキャン、BBQで使います。
ところで、お使いのヒーターの連続使用時間って
どのくらい持つのですか?燃料タンクの容量しだいでしょうけど。
それにしても、今日は暑かった。
日中は、長T一枚でしたよ。
Posted by yuzi at 2013年02月11日 22:10
寒そ・・・((o(。+ +。)o)) ブルブル...
冬キャンできるのって凄いなぁ~(@_@;)ぁせぁせUu
冬キャンできるのって凄いなぁ~(@_@;)ぁせぁせUu
Posted by トコトコライダー at 2013年02月11日 22:27
おつつ★
思ったより暖かかったねー
ちゃんと対策して来れば、四国の冬なら無問題。
風も無く最高のシチュエーションですた(。・ω・。)
ペレット届いたら、近々もう一回行こうかな(;・∀・)
思ったより暖かかったねー
ちゃんと対策して来れば、四国の冬なら無問題。
風も無く最高のシチュエーションですた(。・ω・。)
ペレット届いたら、近々もう一回行こうかな(;・∀・)
Posted by MixJuice at 2013年02月11日 22:41
おつかれした(・∀・)ノ
やっぱり、あれやね、風が吹かないのはええね!!(・∀・)
思いのほか過ごしやすかった…(・ω・)
やっぱり、あれやね、風が吹かないのはええね!!(・∀・)
思いのほか過ごしやすかった…(・ω・)
Posted by monly at 2013年02月11日 22:42
>yuziさん
おっ、この写真で場所がお分かりだとは!
そうですw キャンプ場ではありません。
幸いにもお水は出ましたよ。トイレの水ですがw
ヒーターは無風で、MSRの30oz(887ml)のボトル使用で、4時間ドライブして半分残ってました。(調理&ヒーター使用)
多分、7~8時間行けそうな気がします。
これがノーマルNOVAの時より、ストームクッカーに合体させたほうが燃費がいいような気がするんです。
この夜は、すっごい冷えましたよ。
ただ、風がなかったので、体感的にはそうでもありませんでしたが。
靴を脱ぐと、靴下から湯気が出てましたw
おっ、この写真で場所がお分かりだとは!
そうですw キャンプ場ではありません。
幸いにもお水は出ましたよ。トイレの水ですがw
ヒーターは無風で、MSRの30oz(887ml)のボトル使用で、4時間ドライブして半分残ってました。(調理&ヒーター使用)
多分、7~8時間行けそうな気がします。
これがノーマルNOVAの時より、ストームクッカーに合体させたほうが燃費がいいような気がするんです。
この夜は、すっごい冷えましたよ。
ただ、風がなかったので、体感的にはそうでもありませんでしたが。
靴を脱ぐと、靴下から湯気が出てましたw
Posted by ぐぅだら at 2013年02月12日 09:15
>トコトコライダーさん
>冬キャンできるのって凄いなぁ~(@_@;)ぁせぁせUu
いやいや、服装さえちゃんとしてれば、暖かいときとそう変わりませんよ。
ただ、出て行くのに決断がいりますがw
冬の星空は綺麗ですよ!
バイク、乗ってくださいww
>冬キャンできるのって凄いなぁ~(@_@;)ぁせぁせUu
いやいや、服装さえちゃんとしてれば、暖かいときとそう変わりませんよ。
ただ、出て行くのに決断がいりますがw
冬の星空は綺麗ですよ!
バイク、乗ってくださいww
Posted by ぐぅだら at 2013年02月12日 09:19
>Mixさん
やっぱ、風がないだけで随分と過ごし易いですよね~
無風-5℃ >>>>強風5℃ ぐらいの快適さですよね。
VARGOのウッドストーブ、悩んでますw
やっぱ、風がないだけで随分と過ごし易いですよね~
無風-5℃ >>>>強風5℃ ぐらいの快適さですよね。
VARGOのウッドストーブ、悩んでますw
Posted by ぐぅだら at 2013年02月12日 09:23
>monly
おつかれっす!
星も綺麗で、良かったよね~
あの場所は、ファミリーに人気やから、冬場限定やね。
巨大東屋でもあれば完璧なんやけどw
また行こうね!
おつかれっす!
星も綺麗で、良かったよね~
あの場所は、ファミリーに人気やから、冬場限定やね。
巨大東屋でもあれば完璧なんやけどw
また行こうね!
Posted by ぐぅだら at 2013年02月12日 09:24
おおっ!、ワタシのと同じランタンに。。。。
ワタシもキャンプしたくなりましたよ。(^ ^)b
ワタシもキャンプしたくなりましたよ。(^ ^)b
Posted by たそがれライダー
at 2013年02月12日 10:57

>たそがれさん
そうなんですよ~
たそがれさんのを見て、どうしても欲しくてポチっちゃいました^^;
かわいいですね。
物凄く気に入ってます。
そうなんですよ~
たそがれさんのを見て、どうしても欲しくてポチっちゃいました^^;
かわいいですね。
物凄く気に入ってます。
Posted by ぐぅだら at 2013年02月12日 13:15
深夜移動の極寒キャンプ♪
楽しそう
Mの極みですね ♪ヽ(´▽`)/
気軽にそろう仲間が素晴らしい!
楽しそう
Mの極みですね ♪ヽ(´▽`)/
気軽にそろう仲間が素晴らしい!
Posted by むら at 2013年02月12日 17:15
ぷぷぷっw
最近氷点下キャンプしてませんが(^^ヾ
しかしながら、ぐぅさんの豚汁写ってないしwww
そそ、皆さん朝飯ってがっつり食べて
昼もがっつり食べまつねw!
オイラわどちらか一食しか食せませんw
食が細い割りにわデブりまつが(アセ
最近氷点下キャンプしてませんが(^^ヾ
しかしながら、ぐぅさんの豚汁写ってないしwww
そそ、皆さん朝飯ってがっつり食べて
昼もがっつり食べまつねw!
オイラわどちらか一食しか食せませんw
食が細い割りにわデブりまつが(アセ
Posted by I LIKE CAMP at 2013年02月12日 17:23
う~んストームクッカー+液燃........
選択肢が増えるのはありがたいし~
やっぱり真似しようかなwww
NOVA 火力調整が微妙と聞きますがどうですか?
それにしても....そろそろ私もキャンプ行きたいな~
選択肢が増えるのはありがたいし~
やっぱり真似しようかなwww
NOVA 火力調整が微妙と聞きますがどうですか?
それにしても....そろそろ私もキャンプ行きたいな~
Posted by もび at 2013年02月12日 18:00
TAKAです!
極寒キャンプに付き合ってくれる仲間がたくさん居てイイですね〜( ̄▽ ̄)
しかし、写真から寒さが伝わってきます… ((((;゚Д゚)))))))
でも…
コレが楽しいんですよね!
私も中々良さを伝え切れませんが…;^_^A
極寒キャンプに付き合ってくれる仲間がたくさん居てイイですね〜( ̄▽ ̄)
しかし、写真から寒さが伝わってきます… ((((;゚Д゚)))))))
でも…
コレが楽しいんですよね!
私も中々良さを伝え切れませんが…;^_^A
Posted by freetk99
at 2013年02月12日 20:35

>むらさん
お近くなら、絶対お誘いするのですがw
ん~、怒られそうですが、案外みんな暇なんですw
しかし寒いのに、速攻で誘いに乗ってくれるのは、嬉しい限りですね。
お近くなら、絶対お誘いするのですがw
ん~、怒られそうですが、案外みんな暇なんですw
しかし寒いのに、速攻で誘いに乗ってくれるのは、嬉しい限りですね。
Posted by ぐぅだら at 2013年02月13日 00:06
>CAMPさん
そうなんですよ~
豚汁。
何回写しても、湯気と冷気でカメラレンズが曇っちゃって。
僕は、キャンプに行くと食欲と飲酒量が2倍になりますw
ってか、キャンプの一番の楽しみは、食事と酒だったりしますw
そうなんですよ~
豚汁。
何回写しても、湯気と冷気でカメラレンズが曇っちゃって。
僕は、キャンプに行くと食欲と飲酒量が2倍になりますw
ってか、キャンプの一番の楽しみは、食事と酒だったりしますw
Posted by ぐぅだら at 2013年02月13日 00:09
>もびさん
おー、ぜひぜひ^^
思うに、結構金がかかったセレブ装備っすよねw この組み合わせ。
火力調整は、僕が持ってる NOVA 85+ よりも82の方がやりやすいと思います。
僕は収納性と、珍しい機構に惹かれて85にしました。
85+は、いらっとすることが、たまーにありますw
本体そのものの火力調整幅とかは、DFと変わりません。
自由自在っす。
あと、82でもストームクッカーへの組み込みは遜色なしです。
あっ、快速旅団のアタッチメントはお忘れなく。
それと、タトンカのトランギアの五徳を購入したところ、NOVAでアタッチメントを組み込んだ場合でもバッチリでした。
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/shinoshino/rps20130212_234338_596.jpg
これで、どちらでも2バーナー行けますね。
82でも入るかは、わかりません。
おー、ぜひぜひ^^
思うに、結構金がかかったセレブ装備っすよねw この組み合わせ。
火力調整は、僕が持ってる NOVA 85+ よりも82の方がやりやすいと思います。
僕は収納性と、珍しい機構に惹かれて85にしました。
85+は、いらっとすることが、たまーにありますw
本体そのものの火力調整幅とかは、DFと変わりません。
自由自在っす。
あと、82でもストームクッカーへの組み込みは遜色なしです。
あっ、快速旅団のアタッチメントはお忘れなく。
それと、タトンカのトランギアの五徳を購入したところ、NOVAでアタッチメントを組み込んだ場合でもバッチリでした。
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/shinoshino/rps20130212_234338_596.jpg
これで、どちらでも2バーナー行けますね。
82でも入るかは、わかりません。
Posted by ぐぅだら at 2013年02月13日 00:20
>TAKAさん
もう、あの雪道の写真にうっとりですわw(レポを心待ちにしてます^^
しかし、TAKAさんにはどうやっても敵いませんwww
僕も雪中でやってみたいな~
ガレパ、欲しいっす!!
もう、あの雪道の写真にうっとりですわw(レポを心待ちにしてます^^
しかし、TAKAさんにはどうやっても敵いませんwww
僕も雪中でやってみたいな~
ガレパ、欲しいっす!!
Posted by ぐぅだら at 2013年02月13日 00:26
こんにちわ
この寒い中、頑張っておられますね?
私も気持ちは、毎週でもキャンプへ行きたいと思っているのですが、
体が動かない......
それでも鹿児島より寒い、四国でぐぅだらさんが出かけられているので
やっと腰が上がり、今年初めてのキャンツーへ行ってきました。
しかも久々にカブで。
やはり、キャンプは良いですね!
この寒い中、頑張っておられますね?
私も気持ちは、毎週でもキャンプへ行きたいと思っているのですが、
体が動かない......
それでも鹿児島より寒い、四国でぐぅだらさんが出かけられているので
やっと腰が上がり、今年初めてのキャンツーへ行ってきました。
しかも久々にカブで。
やはり、キャンプは良いですね!
Posted by ganmodoki at 2013年02月13日 11:06
>ganmodokiさん
実は僕も、朝起きて寒いと体が・・・・
強引にでも勢いつけて、夜に出ないとダメみたいです。
おおっ、カブで出撃されましたかー!
冬は案外、カブのほうが行きやすいですよね。
記事アップ、楽しみにしてます!
実は僕も、朝起きて寒いと体が・・・・
強引にでも勢いつけて、夜に出ないとダメみたいです。
おおっ、カブで出撃されましたかー!
冬は案外、カブのほうが行きやすいですよね。
記事アップ、楽しみにしてます!
Posted by ぐぅだら at 2013年02月13日 13:06
寒いキャンプ、最高ですね!
火が本当にありがたいです。
Monlyさんもお元気そうで♪
ワタシも週末、絶対行こうwww
火が本当にありがたいです。
Monlyさんもお元気そうで♪
ワタシも週末、絶対行こうwww
Posted by 半クラ!!
at 2013年02月14日 16:24

>半クラさん
週末はお天気も良さそうで、絶好の冬キャンプ日和ですよね。
今回は、新幕投入ですか?
林道レポに新幕レポ、楽しみにしております。
お気をつけて!
週末はお天気も良さそうで、絶好の冬キャンプ日和ですよね。
今回は、新幕投入ですか?
林道レポに新幕レポ、楽しみにしております。
お気をつけて!
Posted by ぐぅだら at 2013年02月14日 17:45
ぐぅだらさん、こちらは9日、広島野呂山にて今年初キャンプでした。
標高800m!無風でしたがおそらくそちらと同じぐらいのマイナス5度位だったでしょうか・・・・。夜中ちょっぴり寒さを感じたのですがそちらはどうでした?
でも朝晩の焚火にはほっこりしましたねぇ~。
標高800m!無風でしたがおそらくそちらと同じぐらいのマイナス5度位だったでしょうか・・・・。夜中ちょっぴり寒さを感じたのですがそちらはどうでした?
でも朝晩の焚火にはほっこりしましたねぇ~。
Posted by yasunori Imaoka at 2013年02月15日 09:45
>Imaokaさん
おっ 野呂山ですか!
一度行ってみたいんですよね~
無風だと少々の寒さでもなんとか過ごせますよね。
けど、片っ端から霜+冷気で荷物が凍るのは初めての経験でしたw
やっぱ、火はいいですよね~
おっ 野呂山ですか!
一度行ってみたいんですよね~
無風だと少々の寒さでもなんとか過ごせますよね。
けど、片っ端から霜+冷気で荷物が凍るのは初めての経験でしたw
やっぱ、火はいいですよね~
Posted by ぐぅだら at 2013年02月15日 16:51
こんばんわ♪
いつも楽しく拝見しております
寒い中 がんばりましたネ!
一緒に過ごせる仲間がいることは
幸せなこと だと思います
笑 たき火しながら ダラダラと
近所の温泉に行っちゃ また飲んで
また火をくべる
うっかり、一週間とか 笑
そんなん ひさびさ してみた~い! 笑
と 拝見して 思いました! 笑
またお伺いいたします!
いつも楽しく拝見しております
寒い中 がんばりましたネ!
一緒に過ごせる仲間がいることは
幸せなこと だと思います
笑 たき火しながら ダラダラと
近所の温泉に行っちゃ また飲んで
また火をくべる
うっかり、一週間とか 笑
そんなん ひさびさ してみた~い! 笑
と 拝見して 思いました! 笑
またお伺いいたします!
Posted by 田中ちゃん at 2013年02月16日 22:54
>田中ちゃんさん
こんばんは!
ん~ これで寒いとか言ってたら、関東以北の方々に怒られそうですw
しかし、この季節にバイクに乗って、夜にキャンプに出かけるってことが出来ることに感謝です!
冬はのんびりするのがいいですね。
こんばんは!
ん~ これで寒いとか言ってたら、関東以北の方々に怒られそうですw
しかし、この季節にバイクに乗って、夜にキャンプに出かけるってことが出来ることに感謝です!
冬はのんびりするのがいいですね。
Posted by ぐぅだら at 2013年02月18日 20:24