2013年02月07日
とびしま海道を往く! ハンターカブの旅 後編
日が沈む・・・・
翌日から冷え込むという予報で、参天を張って朝はゆっくりしたいという希望でしたが、そうそう都合のいい場所はありませんでした。
結局、昔キャンプした地へ向かうも場所が辺鄙だったことを思い出し、途中で見つけた砂浜でキャンプすることに。

翌日から冷え込むという予報で、参天を張って朝はゆっくりしたいという希望でしたが、そうそう都合のいい場所はありませんでした。
結局、昔キャンプした地へ向かうも場所が辺鄙だったことを思い出し、途中で見つけた砂浜でキャンプすることに。
バックパッカーテントをさっと広げて、カチャカチャとストームクッカーをセッテイング。
このカチャカチャと風防をセットする瞬間が、たまらなく好きだ( ̄▽ ̄)

大変静かな場所で、気温も暖かく、しかも無風。
そして、星空が素晴らしかった。

結局、寝るまでにヒーターを使う必要がないぐらいでした。
最近は、いつも夜は参天に引きこもってしまうので、なんだか新鮮で・・・・ やはり野営はこうでなくては!と思った素敵な夜でした。
翌朝・・・・

愛用のDIEZのハリケーンランタン。
最近は、金メッキが剥げて来ましたね(´・ω・`;)
ほんまものの真鍮製が欲しいっすw

さてと、飯でも食って出発しますか!

帰りは呉~松山のフェリーでとも考えましたが、現在時刻は9時。 そしてフェリーは12時発。 呉港は30分の距離。
せっかく来たのに、ちょっと勿体無いような気がして、再びとびしま経由で帰ることにしました。

老朽化の目立つ音戸大橋を越えて・・・・・

とびしま唯一の有料道路「安芸大橋」を渡る。
ここって無料化するんでしたっけ?
ハンターは原付区分なので50円なのですが、普通二輪だと700円ぐらいするんですよね~
ちょっと、差額が有り過ぎな気がwwww
県民の浜に寄り

恋ヶ浜で一服

当然、人っ子一人いないw
県民の浜の施設も休館日で、車の1台も通りません。
ついでに御手洗地区へ・・・・・

時間はたっぷりあるので、前回訪れた時に見れなかった所をゆっくりと回りました。





江戸後期~昭和初期より変わらない街並み・・・・

再び愛媛県へ・・・・・

フェリー出航の時間まで1時間ほどあったので、展望台にて時間を潰す。

お天気がちょっと残念でしたが、この旅で心のモヤモヤがちょっと取れた気がしましたw

アルコールバーナーでティータイム♪

午後1時30分の今治港行きのフェリーに乗り込み、帰宅しました。
最近、近場ばっかりだったので、やはりバイク旅はいいもんだなっと思った2日間でした。
このカチャカチャと風防をセットする瞬間が、たまらなく好きだ( ̄▽ ̄)
大変静かな場所で、気温も暖かく、しかも無風。
そして、星空が素晴らしかった。
結局、寝るまでにヒーターを使う必要がないぐらいでした。
最近は、いつも夜は参天に引きこもってしまうので、なんだか新鮮で・・・・ やはり野営はこうでなくては!と思った素敵な夜でした。
翌朝・・・・
愛用のDIEZのハリケーンランタン。
最近は、金メッキが剥げて来ましたね(´・ω・`;)
ほんまものの真鍮製が欲しいっすw
さてと、飯でも食って出発しますか!
帰りは呉~松山のフェリーでとも考えましたが、現在時刻は9時。 そしてフェリーは12時発。 呉港は30分の距離。
せっかく来たのに、ちょっと勿体無いような気がして、再びとびしま経由で帰ることにしました。
老朽化の目立つ音戸大橋を越えて・・・・・
とびしま唯一の有料道路「安芸大橋」を渡る。
ここって無料化するんでしたっけ?
ハンターは原付区分なので50円なのですが、普通二輪だと700円ぐらいするんですよね~
ちょっと、差額が有り過ぎな気がwwww
県民の浜に寄り
恋ヶ浜で一服
当然、人っ子一人いないw
県民の浜の施設も休館日で、車の1台も通りません。
ついでに御手洗地区へ・・・・・
時間はたっぷりあるので、前回訪れた時に見れなかった所をゆっくりと回りました。
江戸後期~昭和初期より変わらない街並み・・・・
再び愛媛県へ・・・・・
フェリー出航の時間まで1時間ほどあったので、展望台にて時間を潰す。
お天気がちょっと残念でしたが、この旅で心のモヤモヤがちょっと取れた気がしましたw
アルコールバーナーでティータイム♪
午後1時30分の今治港行きのフェリーに乗り込み、帰宅しました。
最近、近場ばっかりだったので、やはりバイク旅はいいもんだなっと思った2日間でした。
おしまい。
タグ :ストームクッカー
この記事へのコメント
こんにちは〜!
液燃ストーブは沼にハマりそうなので、
自粛しております(´・Д・)」使い道も無いし・・・。
さらっとプレヒートして使いこなせるの、
カッコ良い‼
玉川からとびしまへ、凄い発展しましたね!
是非今の内に音戸の橋は渡ってみたいです。
昔、倉橋島の隣、鹿島の民宿に泊まった事が有りますが、
島の夜は、何も無いが、何も要らないって気持ちになりました。
何時になれば、日帰り旅生活から抜け出せるのか、
しばらく、ぐぅだらさんブログで楽しまさせてもらいますよ!
液燃ストーブは沼にハマりそうなので、
自粛しております(´・Д・)」使い道も無いし・・・。
さらっとプレヒートして使いこなせるの、
カッコ良い‼
玉川からとびしまへ、凄い発展しましたね!
是非今の内に音戸の橋は渡ってみたいです。
昔、倉橋島の隣、鹿島の民宿に泊まった事が有りますが、
島の夜は、何も無いが、何も要らないって気持ちになりました。
何時になれば、日帰り旅生活から抜け出せるのか、
しばらく、ぐぅだらさんブログで楽しまさせてもらいますよ!
Posted by たか at 2013年02月07日 13:09
テンソン落ち着いてきたなw
道具をちょいと買い足したので、チッと野営したい気分になりますた(。・ω・。)
もう一つギア注文してるのきたら行こうかな(;・∀・)
道具をちょいと買い足したので、チッと野営したい気分になりますた(。・ω・。)
もう一つギア注文してるのきたら行こうかな(;・∀・)
Posted by MixJuice at 2013年02月07日 15:20
>たかさん
コメントありがとうございます。
とびしまは、また行きたいと思いつつ・・・ 2年経ってしまってました。
お天気良ければ最高だったんですが。
音戸大橋は、思いついて渡れてよかったです。
>何時になれば、日帰り旅生活から抜け出せるのか、
今のうちに・・・ 液燃のエキスパートになってはいかがでしょうか?w
液燃を使いに行くってのも楽しいですよ^^
コメントありがとうございます。
とびしまは、また行きたいと思いつつ・・・ 2年経ってしまってました。
お天気良ければ最高だったんですが。
音戸大橋は、思いついて渡れてよかったです。
>何時になれば、日帰り旅生活から抜け出せるのか、
今のうちに・・・ 液燃のエキスパートになってはいかがでしょうか?w
液燃を使いに行くってのも楽しいですよ^^
Posted by ぐぅだら at 2013年02月07日 17:34
>Mixさん
仕事中に書くとこうなりますww
最近、羽振りがよろしいようでw
そろそろ行きますか!
仕事中に書くとこうなりますww
最近、羽振りがよろしいようでw
そろそろ行きますか!
Posted by ぐぅだら at 2013年02月07日 17:35
>愛用のDIEZのハリケーンランタン。
>最近は、金メッキが剥げて来ましたね(´・ω・`;)
えー金メッキなんですか?
買う時には、真鍮無垢って書いてありましたが。。。。
くーやられたか。。。。(涙)
>最近は、金メッキが剥げて来ましたね(´・ω・`;)
えー金メッキなんですか?
買う時には、真鍮無垢って書いてありましたが。。。。
くーやられたか。。。。(涙)
Posted by たそがれライダー at 2013年02月07日 18:39
う~んいつもながら贅沢な時間過ごしてますね~^^
御手洗地区ですか~私の子供時代の景色とは違うのですが
なんか懐かしいですね~
あっストームクッカー27じゃ液燃能力高すぎるのかな?
なんかアルコールストーブで使うのがベストのような気がしてきました~
でも.......液燃買い足すんだろうな~www
御手洗地区ですか~私の子供時代の景色とは違うのですが
なんか懐かしいですね~
あっストームクッカー27じゃ液燃能力高すぎるのかな?
なんかアルコールストーブで使うのがベストのような気がしてきました~
でも.......液燃買い足すんだろうな~www
Posted by もび at 2013年02月07日 18:42
>たそがれさん
うーん・・・ どうなんでしょう。
僕のは、傷がついたところはシルバーになってます(-_-;)
TOPのカサの部分は、焼けてきてとっても変な色にw
ちょくちょく磨いてはいるんですが、あちらこちら染みのような?変な模様になってきましたw
まぁ、味と言えば味なんですが・・・・
うーん・・・ どうなんでしょう。
僕のは、傷がついたところはシルバーになってます(-_-;)
TOPのカサの部分は、焼けてきてとっても変な色にw
ちょくちょく磨いてはいるんですが、あちらこちら染みのような?変な模様になってきましたw
まぁ、味と言えば味なんですが・・・・
Posted by ぐぅだら at 2013年02月07日 19:08
>もびさん
御手洗地区。
きっと観光化する為に、街ごとドレスアップした印象を受けました。
上からの景色が一番ナチュラルな風景だと思い、写真を撮りに近くの山へ登ってみました。
ストームクッカー+液燃は、高効率で悪くないですよ。
ただ、炎の特性上?が、合ってないような気がします。
NOVAは、アルコールのように上に上がる炎でないのでフライパンとか使うと、ちと遠すぎる気が。
まー、強火にすればいいんですけどね。
あとは音(←これが大事かもw)と、扱いやすさの問題ですかねw
御手洗地区。
きっと観光化する為に、街ごとドレスアップした印象を受けました。
上からの景色が一番ナチュラルな風景だと思い、写真を撮りに近くの山へ登ってみました。
ストームクッカー+液燃は、高効率で悪くないですよ。
ただ、炎の特性上?が、合ってないような気がします。
NOVAは、アルコールのように上に上がる炎でないのでフライパンとか使うと、ちと遠すぎる気が。
まー、強火にすればいいんですけどね。
あとは音(←これが大事かもw)と、扱いやすさの問題ですかねw
Posted by ぐぅだら at 2013年02月07日 19:22
うはっwwww
橋ヲタだったとわw?
にしても、やっぱキャンプ良いなぁーーー(^^9
橋ヲタだったとわw?
にしても、やっぱキャンプ良いなぁーーー(^^9
Posted by I LIKE CAMP at 2013年02月08日 16:05
>CAMPさん
橋ヲタwwww
いや、通んないと帰れませんからww
やっぱバイクもいいですが、さらにキャンプを絡めると楽しーーーです。
一番のリフレッシュ方法ですね^^
橋ヲタwwww
いや、通んないと帰れませんからww
やっぱバイクもいいですが、さらにキャンプを絡めると楽しーーーです。
一番のリフレッシュ方法ですね^^
Posted by ぐぅだら at 2013年02月08日 19:20
最後から5番目の写真、良い景色ですねぇ~~。
行ってみたい場所が増えていくばかりですw
行ってみたい場所が増えていくばかりですw
Posted by 半クラ!!
at 2013年02月09日 10:01

>半クラさん
すっごい細い急登坂の農道を、1速全開で登った所からの景色です。
時間があったので、この街中の生活路地を走りましたw
とびしまは、離島の雰囲気が凄く残ってて、のんびりしてていいですね~
すっごい細い急登坂の農道を、1速全開で登った所からの景色です。
時間があったので、この街中の生活路地を走りましたw
とびしまは、離島の雰囲気が凄く残ってて、のんびりしてていいですね~
Posted by ぐぅだら at 2013年02月09日 19:57
こんな落ち着いた町を歩くのは良いですねぇ。
最高のリフレッッシュになりそうです。
久々に旅に出たいです。。。
最高のリフレッッシュになりそうです。
久々に旅に出たいです。。。
Posted by Dal Segno at 2013年02月10日 11:25
>Dalちゃん
いいところだよ~
それより、今度チャーシュー作ってくれw
いいところだよ~
それより、今度チャーシュー作ってくれw
Posted by ぐぅだら at 2013年02月10日 17:03
おお 野宿野宿
い~な~(^^♪
冬の星空は 格別ですよね~
そういえば 昨日のビフォーアフターは早瀬大橋が映ってる家でしたね
老後はアノあたりもいいかも
い~な~(^^♪
冬の星空は 格別ですよね~
そういえば 昨日のビフォーアフターは早瀬大橋が映ってる家でしたね
老後はアノあたりもいいかも
Posted by むら at 2013年02月11日 11:05
>むらさん
ここら辺りはまったく変わりませんよね~
久々の独り野宿。
やっぱ、原点ですよね~
まー、あいにくのお天気で何しに行ったのかわかりませんがw 楽しかったです。
ここら辺りはまったく変わりませんよね~
久々の独り野宿。
やっぱ、原点ですよね~
まー、あいにくのお天気で何しに行ったのかわかりませんがw 楽しかったです。
Posted by ぐぅだら at 2013年02月11日 20:04
NOVAは、アルコールのように上に上がる炎でないのでフライパンとか使うと、ちと遠すぎる気が。
まー、強火にすればいいんですけどね。
まー、強火にすればいいんですけどね。
Posted by クロエレプリカ at 2013年06月19日 11:43