2012年12月06日
ハンターカブで行く!四万十ララバイ後編
そんな感じで午前9時・・・・ 風が少し和らいだので、撤収の時。

どこに行く予定でもなく、急ぐ旅でもないので太平洋を見つつ、四万十町へと向かいました。
(四万十市と四万十町は、別の場所にあります。)

雲から差す光が神々しいです。
どこに行く予定でもなく、急ぐ旅でもないので太平洋を見つつ、四万十町へと向かいました。
(四万十市と四万十町は、別の場所にあります。)
雲から差す光が神々しいです。
どこかの道の駅で見つけた「久留米ナンバー」の旅バイク。

この時期にここにいるってことは、僕と同じくほんとの好きものなんですね。
ご本人さんに会えなかったのが残念でしたが、風で荷物が散らかってたので、拾ってまとめて飛ばないようにしておきました。
ウロウロしてたら、海岸に出たので一服。

写真は穏やかに見えますが、風が半端なく強く、シールドを上げると砂が顔に当たって痛いぐらいです。

この日は平日、そしてグっと気温が低下したせいもあって、原付以外はバイクとはすれ違いませんでした。
やがて、横道に逸れて県道をすすみ・・・・

太平洋にお別れ。

再び四万十町から、四万十川を逆上る。

四万十川沿いを走る国道381号線。

国道沿いに数多くの沈下橋もあって、景観が素晴らしいです。

そして渡りに行くw

この時、突風が吹いて沈下橋から落ちそうにwww マジビビりました(-_-;)

やがて国道を逸れ、脇道を進む。 プチ探検気分(・∀・)♪

沈下橋がある度に休憩www というか、足止めww

僕はもうとっくに飽きてるのに、バイクが勝手にww (´・ω・`;)
ここで列車の通過を意味もなく待ってたら、もの凄く眠くなり・・・ 誰も来ないだろうというところで小一時間の昼寝。

メットを脱ぐと寒い&風で小石が当たって痛いので、マットを敷いてメットもかぶったまま・・・・ 四万十のせせらぎと風切り音wを聞きながら、眠りました。
気持ちよかった~( ^ω^)
そういえば、最近今年3回目のタイヤ交換を終え、今回はちょっとだけON寄りをチョイス。(本当はブロックタイヤが好きなんですが、如何せんチビるのが早い(゚д゚;)

そして、念願の泥除けも装着!(mixコミュで見たのを真似させていただきました)
効果バツグンでしたね~ 今まではBOXが泥だらけになってましたからw
そうして四万十川にお別れ

帰りは通って来た道を避け、山間部を通り野村町へと。

そして大洲市を抜け、肘川沿いを長浜へ。 「ゆうやけこやけライン」を目指す。

この日の日中の気温は5℃前後でした。
ゆうやけこやけラインを疾走。

途中、ふと思いついてある場所へと立ち寄りました。

有名な「JR 下灘駅」です。

かつては、日本一海に近い駅だったそうで。

実は初めて来たのですが、なかなか絵になってて良かったですよ。
んな訳で、今年最後の旅もおしまい。

夕暮れに照らされながら帰宅しました。
っと、その帰り!
目の前に「秋田ナンバー」の50ccの旅カブが!
キャリアには、キャンプ道具がいっぱいw そして乗ってるのは女子ww (しかも若いw
なんだか嬉しくなって、追い抜きざまに「ガンバレよ~~」っと声をかけましたが、なんだか引きつった顔をしてました。
そりゃ、変なおっさんにすれ違いざまに叫ばれるんだから、当然だw
変質者扱いされていなければいいのですが・・・・・・・(;´Д`)心配ですw
この時期にここにいるってことは、僕と同じくほんとの好きものなんですね。
ご本人さんに会えなかったのが残念でしたが、風で荷物が散らかってたので、拾ってまとめて飛ばないようにしておきました。
ウロウロしてたら、海岸に出たので一服。
写真は穏やかに見えますが、風が半端なく強く、シールドを上げると砂が顔に当たって痛いぐらいです。
この日は平日、そしてグっと気温が低下したせいもあって、原付以外はバイクとはすれ違いませんでした。
やがて、横道に逸れて県道をすすみ・・・・
太平洋にお別れ。
再び四万十町から、四万十川を逆上る。
四万十川沿いを走る国道381号線。
国道沿いに数多くの沈下橋もあって、景観が素晴らしいです。
そして渡りに行くw
この時、突風が吹いて沈下橋から落ちそうにwww マジビビりました(-_-;)
やがて国道を逸れ、脇道を進む。 プチ探検気分(・∀・)♪
沈下橋がある度に休憩www というか、足止めww
僕はもうとっくに飽きてるのに、バイクが勝手にww (´・ω・`;)
ここで列車の通過を意味もなく待ってたら、もの凄く眠くなり・・・ 誰も来ないだろうというところで小一時間の昼寝。
メットを脱ぐと寒い&風で小石が当たって痛いので、マットを敷いてメットもかぶったまま・・・・ 四万十のせせらぎと風切り音wを聞きながら、眠りました。
気持ちよかった~( ^ω^)
そういえば、最近今年3回目のタイヤ交換を終え、今回はちょっとだけON寄りをチョイス。(本当はブロックタイヤが好きなんですが、如何せんチビるのが早い(゚д゚;)
そして、念願の泥除けも装着!(mixコミュで見たのを真似させていただきました)
効果バツグンでしたね~ 今まではBOXが泥だらけになってましたからw
そうして四万十川にお別れ
帰りは通って来た道を避け、山間部を通り野村町へと。
そして大洲市を抜け、肘川沿いを長浜へ。 「ゆうやけこやけライン」を目指す。
この日の日中の気温は5℃前後でした。
ゆうやけこやけラインを疾走。
途中、ふと思いついてある場所へと立ち寄りました。
有名な「JR 下灘駅」です。
かつては、日本一海に近い駅だったそうで。
実は初めて来たのですが、なかなか絵になってて良かったですよ。
んな訳で、今年最後の旅もおしまい。
夕暮れに照らされながら帰宅しました。
っと、その帰り!
目の前に「秋田ナンバー」の50ccの旅カブが!
キャリアには、キャンプ道具がいっぱいw そして乗ってるのは女子ww (しかも若いw
なんだか嬉しくなって、追い抜きざまに「ガンバレよ~~」っと声をかけましたが、なんだか引きつった顔をしてました。
そりゃ、変なおっさんにすれ違いざまに叫ばれるんだから、当然だw
変質者扱いされていなければいいのですが・・・・・・・(;´Д`)心配ですw
四万十ララバイ おしまい
この記事へのコメント
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
Posted by MixJuice at 2012年12月06日 11:09
良い一人旅してますね~
天気も良かったみたいやし!
気温が低いと空気が澄んでて綺麗ですね!
天気も良かったみたいやし!
気温が低いと空気が澄んでて綺麗ですね!
Posted by じゃく at 2012年12月06日 11:11
>mixさん
えぇ~~~ ( ̄Д ̄;)
松山周辺ナンバーなら、間違いなく止めてました!
そして、カブス勧誘・・・・・w
ってか、今考えるとそっちの方がやばかったっす。(これこそ通報レベルw
写真を撮らなかったのが悔やまれます。
見事なパッキングでしたよw
えぇ~~~ ( ̄Д ̄;)
松山周辺ナンバーなら、間違いなく止めてました!
そして、カブス勧誘・・・・・w
ってか、今考えるとそっちの方がやばかったっす。(これこそ通報レベルw
写真を撮らなかったのが悔やまれます。
見事なパッキングでしたよw
Posted by ぐぅだら at 2012年12月06日 13:15
>じゃくさん
四万十は、行くたびに色々発見があっていいですよね。
晴れ男らしく?w、お天気には恵まれました。
風は、ほんとキツカッタですけど。
これからの時期は、空気も海も川も澄んでて気持ちいいですよね。
あー、仕事するのが勿体無いっすw
四万十は、行くたびに色々発見があっていいですよね。
晴れ男らしく?w、お天気には恵まれました。
風は、ほんとキツカッタですけど。
これからの時期は、空気も海も川も澄んでて気持ちいいですよね。
あー、仕事するのが勿体無いっすw
Posted by ぐぅだら at 2012年12月06日 13:23
鉄橋ら辺から北へ上がる道沿いが何だか高知県内でも
何処にも無い感じで不思議のメルモちゃんwww
って、ぐぅさんも好き者でつね・・(・ω・A``ァセァセ
オイラわ至って普通ですが(^0^)
何処にも無い感じで不思議のメルモちゃんwww
って、ぐぅさんも好き者でつね・・(・ω・A``ァセァセ
オイラわ至って普通ですが(^0^)
Posted by I LIKE CAMP
at 2012年12月06日 19:37

ええなぁ~勧誘あるって・・・・
僕なんて だれもよってきいへんし・・・「なんでなん?」
そんなに怪しいんけ?
来年 ぐぅさんに遭遇しても 声かけ無いんちゃうやろか?
「 知らんぷりしとこ 」とか・・・
来年 もう一度だけ「下灘駅」で写真撮ってこ・・・(´;ω;`)
ステビバもええかもね、でも余計怪しまれるかな?
この先に ごつい漁港あったよね、、、あそこの松林で野宿もええなぁ~
(不審者通報って看板出てたけど)
僕なんて だれもよってきいへんし・・・「なんでなん?」
そんなに怪しいんけ?
来年 ぐぅさんに遭遇しても 声かけ無いんちゃうやろか?
「 知らんぷりしとこ 」とか・・・
来年 もう一度だけ「下灘駅」で写真撮ってこ・・・(´;ω;`)
ステビバもええかもね、でも余計怪しまれるかな?
この先に ごつい漁港あったよね、、、あそこの松林で野宿もええなぁ~
(不審者通報って看板出てたけど)
Posted by 旅者 at 2012年12月06日 20:18
>CAMPさん
あれは、バイクが勝手に・・・w
棚田についで、沈下橋フェチなのかもしれませんw
実は、渡るだけでは飽き足らず、河原におりて色んな角度から写真撮ってたりしますwww
あれは、バイクが勝手に・・・w
棚田についで、沈下橋フェチなのかもしれませんw
実は、渡るだけでは飽き足らず、河原におりて色んな角度から写真撮ってたりしますwww
Posted by ぐぅだら at 2012年12月06日 20:48
>旅者さん
スンマセン。 僕は女性のみ・・・・・w
って、冗談ですがw ちょい人見知りなので基本は話しかけられるのを避けてますw(話しかけるのもw
好奇心が勝る場合は、積極的に話しますがw
下灘駅、行かれたことあるんですかー!
雰囲気、バッチリですよね。ちょい照れくさいですけどw
スンマセン。 僕は女性のみ・・・・・w
って、冗談ですがw ちょい人見知りなので基本は話しかけられるのを避けてますw(話しかけるのもw
好奇心が勝る場合は、積極的に話しますがw
下灘駅、行かれたことあるんですかー!
雰囲気、バッチリですよね。ちょい照れくさいですけどw
Posted by ぐぅだら at 2012年12月06日 20:56
こんにちわ。
四万十、沈下橋、夕焼け小焼けライン、下灘駅...
先日行った四国ツーリングを思い出します。
次はもっとゆっくり回りたいです、3泊では足りないな~
カブの方がおもしろそう、ボアアップしたんで鹿児島からでも行けるかな?
四万十、沈下橋、夕焼け小焼けライン、下灘駅...
先日行った四国ツーリングを思い出します。
次はもっとゆっくり回りたいです、3泊では足りないな~
カブの方がおもしろそう、ボアアップしたんで鹿児島からでも行けるかな?
Posted by ganmodoki at 2012年12月07日 10:07
四万十川に沈下橋・・・ 良い風景ですね~♪
晴れの四万十フルコースをいつか実現させますよ!( ̄0 ̄)/ オォー!!
晴れの四万十フルコースをいつか実現させますよ!( ̄0 ̄)/ オォー!!
Posted by トコトコライダー at 2012年12月07日 12:53
>ganmodokiさん
お久しぶりです。
四万十川の河原とか、周辺集落の生活道・・・ ふと気になった景色をUターンして撮る。
どこでも入って行けるカブの方が、楽かもしれませんね^^
鹿児島からは、気合です!w
お久しぶりです。
四万十川の河原とか、周辺集落の生活道・・・ ふと気になった景色をUターンして撮る。
どこでも入って行けるカブの方が、楽かもしれませんね^^
鹿児島からは、気合です!w
Posted by ぐぅだら at 2012年12月07日 19:18
>トコトコライダーさん
四万十周辺は林道も豊富ですよね。
オフ車で来てもよし! アドレスでも楽しめると思いますよ!w
四万十周辺は林道も豊富ですよね。
オフ車で来てもよし! アドレスでも楽しめると思いますよ!w
Posted by ぐぅだら at 2012年12月07日 19:26
(´・ω・`)ん?
怪しいのは・・・
火器会の方でしょうか!?
えっ!?
ナニソレ!?
って~ヤツがゴロゴロと・・・(・ω・A``ァセァセ
その分幕はスノピで怪しさをカモフラージュっ!!!
えっ!?
ランブリソロは怪しいですか~!?
怪しいのは・・・
火器会の方でしょうか!?
えっ!?
ナニソレ!?
って~ヤツがゴロゴロと・・・(・ω・A``ァセァセ
その分幕はスノピで怪しさをカモフラージュっ!!!
えっ!?
ランブリソロは怪しいですか~!?
Posted by gyuchan86 at 2012年12月08日 04:05
>ぎゅうちゃん
火器会・・・・ 1回お邪魔してみたいような・・・・ 恐ろしいような・・・・w
宴会幕内も、火器とランタンで暖房いらずな気がw
来年は、参天買おうねw
火器会・・・・ 1回お邪魔してみたいような・・・・ 恐ろしいような・・・・w
宴会幕内も、火器とランタンで暖房いらずな気がw
来年は、参天買おうねw
Posted by ぐぅだら at 2012年12月08日 09:12
いいな~旅!
私も行きたいですね~
...........
うらやましくて(いろんな意味で~^^;)まともなコメ
思い浮かびませんでした~
申し訳ないですm( )m
私も行きたいですね~
...........
うらやましくて(いろんな意味で~^^;)まともなコメ
思い浮かびませんでした~
申し訳ないですm( )m
Posted by もび at 2012年12月08日 21:40
>もびさん
コメントありがとうございます。
移動中はお天気も良くて・・・
今年最後に四万十へ行けて良かったです。
また来年どこかへ行けるよう、お互い仕事がんばりましょうね^^
コメントありがとうございます。
移動中はお天気も良くて・・・
今年最後に四万十へ行けて良かったです。
また来年どこかへ行けるよう、お互い仕事がんばりましょうね^^
Posted by ぐぅだら at 2012年12月09日 13:27
その時は佐賀のバイクショップからトライアルバイク納車引取りで
延々と自走していました・・・
たまたま、「この景色 いいねぇ~」と立ち止まり写真を撮っていたら
列車がくる音がして 「どこじゃ?」と音のする方を見たら
「え~っ!? 下灘駅やん!」と・・・
でも 何処から進入すればイイのかわからず 遠回りして駅へ・・・(;´∀`)
しばらくホームの木椅子に腰掛けて夕日を待っていたのですが
「あれ~みえへんのぉ?」という悲しい時間を過ごしましたね
競技車両の公道バージョンなので距離を稼ぐこともできず
壊れないように40km/hペース、、、しかも 数分ごとにエンジン冷却!
も~トライアル競技車両で日本縦断はしません・・・┐(´∀`)┌ハイ
当然荷物はバックパッカー・・・「重いぜ!」
千歳空港を飛び立ったのは 11月、、、、帰国?したのは12月
小樽FTを降りたら そこは雪国だった・・・・「イケルぜ!」
さすがトライアルタイヤとバイク性能! 無事帰還・・・・
でもやはり 雪道はカブに適う者無し!
延々と自走していました・・・
たまたま、「この景色 いいねぇ~」と立ち止まり写真を撮っていたら
列車がくる音がして 「どこじゃ?」と音のする方を見たら
「え~っ!? 下灘駅やん!」と・・・
でも 何処から進入すればイイのかわからず 遠回りして駅へ・・・(;´∀`)
しばらくホームの木椅子に腰掛けて夕日を待っていたのですが
「あれ~みえへんのぉ?」という悲しい時間を過ごしましたね
競技車両の公道バージョンなので距離を稼ぐこともできず
壊れないように40km/hペース、、、しかも 数分ごとにエンジン冷却!
も~トライアル競技車両で日本縦断はしません・・・┐(´∀`)┌ハイ
当然荷物はバックパッカー・・・「重いぜ!」
千歳空港を飛び立ったのは 11月、、、、帰国?したのは12月
小樽FTを降りたら そこは雪国だった・・・・「イケルぜ!」
さすがトライアルタイヤとバイク性能! 無事帰還・・・・
でもやはり 雪道はカブに適う者無し!
Posted by 旅者 at 2012年12月09日 15:44
>旅者さん
トライアルバイクって・・・ ケツ割れそうですねw
しかし下灘駅って、なんかドラマっすよね。存在自体。
記憶に残るというか、そんな景色っす。
トライアルバイクって・・・ ケツ割れそうですねw
しかし下灘駅って、なんかドラマっすよね。存在自体。
記憶に残るというか、そんな景色っす。
Posted by ぐぅだら at 2012年12月09日 19:11
来年行こうかなぁ~
ベンチが残ってることを願うけどね・・・^^;
でも、結構地元ナンバーの観光客が多かったなぁ~
中々写真撮れへんかってん・・・「のいてくれ!」とも言えんしね^^;
来年 そちらに渡る機会があれば、、、「お呼いたしまする~~~!」
ベンチが残ってることを願うけどね・・・^^;
でも、結構地元ナンバーの観光客が多かったなぁ~
中々写真撮れへんかってん・・・「のいてくれ!」とも言えんしね^^;
来年 そちらに渡る機会があれば、、、「お呼いたしまする~~~!」
Posted by 旅者 at 2012年12月11日 16:41
多分 神戸から乗ると思うけどね^ー^V
Posted by 旅者 at 2012年12月11日 16:43
>旅者さん
人気の駅みたいなので、ずーとこのまんまでしょう。
おっさん二人で突撃しますかw
きっと人もいなくなるはず・・・・ はず・・・・w
人気の駅みたいなので、ずーとこのまんまでしょう。
おっさん二人で突撃しますかw
きっと人もいなくなるはず・・・・ はず・・・・w
Posted by ぐぅだら at 2012年12月11日 17:50
ゆうやけこやけライン、ワタシも大好き!
また走りたいですねぇ~~。
鉄橋の写真、ひょっとして三島キャンプ場の入口では?
また走りたいですねぇ~~。
鉄橋の写真、ひょっとして三島キャンプ場の入口では?
Posted by 半クラ!!
at 2012年12月11日 18:38

>半クラさん
>鉄橋の写真、ひょっとして三島キャンプ場の入口では?
ズバリ!そうです。
なかなか半クラさんも四万十マニアですね~w
この奥にキャンプ場があり、さらに奥に行って昼寝しました。
鉄橋を丁度電車が通ったので、パシャリとしたような気がするのですが、帰って見てみると、その写真がどこにもない・・・・
寝ぼけてたのかもしれません・・・・(;´Д`)
>鉄橋の写真、ひょっとして三島キャンプ場の入口では?
ズバリ!そうです。
なかなか半クラさんも四万十マニアですね~w
この奥にキャンプ場があり、さらに奥に行って昼寝しました。
鉄橋を丁度電車が通ったので、パシャリとしたような気がするのですが、帰って見てみると、その写真がどこにもない・・・・
寝ぼけてたのかもしれません・・・・(;´Д`)
Posted by ぐぅだら at 2012年12月11日 19:10
>キャリアには、キャンプ道具がいっぱいw そして乗ってるのは女子ww (しかも若いw
一度でいいから、遭遇したい。。。。。コショ(;´Д`)
一度でいいから、遭遇したい。。。。。コショ(;´Д`)
Posted by たそがれライダー at 2012年12月12日 12:55
>たそがれさん
しかも、ソロですからね~
そして、この寒空に!
並々ならぬ根性を感じますw
そういえば、半キャップだった気が・・・・w
負けられませんね!w
しかも、ソロですからね~
そして、この寒空に!
並々ならぬ根性を感じますw
そういえば、半キャップだった気が・・・・w
負けられませんね!w
Posted by ぐぅだら at 2012年12月12日 17:34
こんばんわ♪
楽しく拝見しております!
ワタクシは 行ったことない 四万十
カミさんが 自慢げに話すのがチト くやしい 笑
ーうな重を 食べたいぃ~! 笑
行きたいけど なかなかいけないので
本当に 楽しく拝見しております 笑
楽しく拝見しております!
ワタクシは 行ったことない 四万十
カミさんが 自慢げに話すのがチト くやしい 笑
ーうな重を 食べたいぃ~! 笑
行きたいけど なかなかいけないので
本当に 楽しく拝見しております 笑
Posted by 田中ちゃん at 2012年12月14日 21:29
>田中ちゃんさん
ありがとうございます。
四万十・・・・ ウナギが有名だったんですね。
知らなかった・・・・( ´д`;)
そういや「鰻」のノボリがあっちこっちにあったような??(読めなかった・・・w
のりもおいしかったですよ。
行かれるときはぜひ!
ありがとうございます。
四万十・・・・ ウナギが有名だったんですね。
知らなかった・・・・( ´д`;)
そういや「鰻」のノボリがあっちこっちにあったような??(読めなかった・・・w
のりもおいしかったですよ。
行かれるときはぜひ!
Posted by ぐぅだら at 2012年12月15日 09:16