ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月22日

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

暮れゆく瀬戸内の島々・・・・

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編


尾道を後に、野営場へとひた走ります。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ




キャンプ場へと入る細道へ入った途端、横切る4匹の動物・・・・


うち、1匹が逃げ遅れて溝に身を潜めました。



タヌキかな?っと思ったら、

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

子犬でした(* ̄∇ ̄*)   隠れてるつもりがカワイイw




日が暮れる前に無事設営、そして乾杯!

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編



松山カブス、ランタンナイトの始まりです( ^ω^ ) おっ

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編



次々と繰り出される料理(〃 ̄∇ ̄)

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編


今回は、soz料理長がてんこ盛りの豚汁を作成。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

ええ、この鍋にw


6人で食べるには多いかな?と思ってましたが、翌朝綺麗になくなってましたw(美味しかった!



冬の格好をしてきたのですが、ちょいと肌寒いのでヒーターをNOVA+にセッテイング。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編


コールマン遠赤ヒーター、マナスルヒーターと持ってますが、一番コレが暖かいです。(オークションで購入)

ただし、一番カサバリますがww



松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

んな感じで、散々歩き疲れた?カブス一同は、早々に就寝しました。

最近は、体力の低下と共にキャンプ地での夜は早いのですw















そして、翌朝・・・・


カブス村

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編




もう帰るだけなんで、まったり撤収~

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編



朝、4時頃に起きたおっさんは早々に撤収を終え、爆睡してますw

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編



さてと帰りますか!

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編




時間もたっぷりあるので、瀬戸田のしおまち商店街へ立ち寄りました。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編





カブを止め、名物「岡哲商店のコロッケ」を買いに行きます。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

ウマイ! ( ^ω^ )



ローストチキンも有名ですが・・・・

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編


食うと間違いなく昼飯が食えなくなるので、我慢我慢・・・・・



道路脇には、ハンターカブがw

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

鍵もつけっぱなしで、どっか行ってますw



見事なサックスのオブジェもありましたよ。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編


のんびり過ごせそうな良い街でした。




さてと、昼飯を食いに大三島の「大漁」へGO!

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編




神様も走りは軽やかですw

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

パッキングがカッコイイですね~ ガソリン・・・・ ( ^ω^ ) おっ



そして、sozさん

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

つい最近、このカブで東北へ行きました。カメラを向けると条件反射でポーズしてくれますw




今が山田! monly。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

帰りはソワソワソワソワしてました・・・・・・( ̄▽ ̄)




通称「ぐぅ奥」  僕の嫁さんですw

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

毎回、遠くは嫌だとゴネてますが、強制参加にしてますw ちなみに後ろのBOXは、私物でイッパイですw





最後に走るナビ! mix団長でございます。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

ダイエット中ですww



んな感じで、とりあえずカブを止め・・・・・

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編



大三島の大山祇神社へ参拝。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編



そして、「大漁」へと。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編


いつも海鮮丼(¥380)ばかり食べてるので、今回は一番高い「全部のせ丼」(¥1200)を食べてみました。


松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編


僕は、ウニ貝類がちょっと苦手なのですが、流石新鮮!

美味しくいただきました。




ついでに「伯方の塩工場」へ見学に。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編



塩ソフトを頬張るカブス達w

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編




さてと、陽もちょっぴり落ちてきました。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編



冬は、寒いのはまったく大丈夫なんだけど、日が陰るのが早いのが嫌ですね。



松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編
道の駅よしうみいきいき館にて





暮れゆくしまなみ海道来島海峡大橋


松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編



楽しかった2日間も終わりです。 カブスとの旅の終わりは、なんとも言えない寂しさを感じさせますね。


松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編



黄昏の海岸線をのんびりと走って帰宅。




嫁の地元ということで、何十回も訪れている街「尾道」でしたが、行ったことない所が案外多くて凄く楽しめました。


風景も、距離も、お天気もすべて良かった。



充実の2日間でした。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ



尾道昭和ロマンス紀行w おしまい




同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
「・・・・・はぁ~ぐぅさんら ええなぁ~」


俺、、、、だ~れも参加してくれへんねんてぇ~~~~

「バイク時季終わった!」とかいうて・・・

これからなのに・・・(´;ω;`)
Posted by 旅者 at 2012年11月22日 17:41
>旅者さん

カブスも冬眠だそうですw
寒いのはムリだそうでw

お互い、ソロの季節ですね~w
Posted by ぐぅだら at 2012年11月22日 19:30
え~~~! 四国だよね?

寒い!って・・・・・そんな訳、、、、、


雪積もらんよね?


こうなったら僕が行きましょうか!

(いきた~~~~い! ぐぅさんと おDENキャンプした~~い!)
Posted by 旅者 at 2012年11月22日 19:55
先日 あのコロッケ食べましたよ

おいしかったですネ!

ローストチキンも食べたかったのですが

夕食の店予約してましたし・・・・・・・

しまなみは また行きたいですワ
Posted by chiko_chan at 2012年11月22日 20:06
んー・・・
ぐぅさんの記事ってー・・・
道中が面白いのね

コッチは着いてからが本番・・・
しかも道具メイン・・・(・ω・A``ァセァセ

んー・・・
いろんなスタイルが有って楽しいですなー
Posted by gyuchan86 at 2012年11月23日 04:44
えっ!どこのキャンプ場ですか?因島?
岡哲はサイクリングの定番だし、大漁も有名ですねえ~。
これから寒さを楽しむ変態キャンパーの季節です!今週こそ自作ファイヤースタンドを試さねば・・・・。
Posted by yasunoriImaoka at 2012年11月23日 09:46
>旅者さん

勿論、四国ですから、平野は下がっても0℃ぐらいかとw
山間部は、流石に雪積もりますよ~

なんと申しますか、カブスは寒いのはとにかく嫌なんだそうですw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月23日 15:15
>chiko_chan

初めまして!
sozさんのところでお見かけしておりました。

コロッケ、あそこで食べるからおいしいのもあるんでしょうね。
しまなみ原付道は、ほんとにグレートですよね!

またゆっくりとお越し下さい!
Posted by ぐぅだら at 2012年11月23日 15:18
>ぎゅうちゃん

あえてカブで行くのは、やっぱり道中を面白くする為なんだよね~
けど、目的地にバーーと行ってキャンプメインで楽しむのもアリだよね!
僕らもたまにするよ~

火器メインのキャンプは、とても興味がありますw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月23日 15:21
>Imaokaさん

あっ、キャンプ場の名前を書くのを忘れてましたw
因島の大浜崎キャンプ場です(恐竜のところ)

ここは予約必要にも関わらず、いきなり行って管理人さんに叱られました(;´Д`)
けど、いい場所ですよ。

これから四国はいい季節ですよねw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月23日 15:26
ツーリング行きたくなったなぁ♪
キャンプしたいなぁ( ̄* ̄)

今週は あの方タチも渡四キャンプしてるんでチャンスなんですがね~

うーん キツイなこの仕事 (ー。ー#)
Posted by むら at 2012年11月23日 16:57
>むらさん

あー、3連休って・・・・・ 正月しかないやw
四万十ひろば。。。 ちと遠いっすよね^^;

お互い、頑張りましょw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月23日 17:02
やっぱ瀬戸内海側に直ぐアクセス出来る愛媛って素敵過ぎwww
高知捨てて、愛媛で暮らそうかなぁ~・・(・ω・A``ァセァセ

3日間時間取れれば是非行ってみたいでつねぇ(^0^)
行きたい所わ山ほど有りまつが・・(・ω・A``ァセァセ
中々時間が取れません~www

九州→山口→広島(瀬戸内海島々)→経由、富士山行って
北上して北海道とか行って見たいかもぉ~・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by I LIKE CAMP at 2012年11月24日 11:23
>CAMPさん

ん~ 原付の旅。
松山ならではなのかもしれませんね。
しまなみ海道に東西、北への各フェリー。
ほんとに恵まれてます。

しかし、CAMPさんにはペリカン君があるではないですか!
バビューンと行ってくださいw
1泊2日で余裕っすよ。

しかし、尾道はでっかいバイクは止める所に苦労しそうですw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月24日 20:18
ぐぅだらさん、昨夜も松山荒らしました!長さんとこで3件目、あと2件~。でも金曜は久しぶりの須の川公園、キャンパーだれもいないとこで自作ファイアスタンド試運転!結果良好でした。夜は雨でしたがステンレスネットは錆びてません!
そうですか恐竜の公園でしたか・・・良さげですね。
Posted by yasunori Imaoka at 2012年11月25日 14:16
>Imaokaさん

やってますね~w
朝までコースですかw

ファイアスタンド、いいですね。
作っちゃうんだから、これまた凄い!
Posted by ぐぅだら at 2012年11月25日 19:34
良いですねぇ~~。

オークションのヒーターは、笑えるほど暖かいですねww

まったりキャンプツーリング、最近気になってます。
3台所有は無理だぁ~~(爆)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2012年11月27日 11:29
>半クラさん

ヒーターは、半クラさんに良いものを教えていただきました。
大活躍ですw

>3台所有は無理だぁ~~(爆)

だから、タイガーとハンター、いつでも交換しますよwww
Posted by ぐぅだら at 2012年11月27日 13:07
瀬戸の島々は、カブでのんびり回るのが良いですねぇ〜

はぁ〜カブほしス(笑)
Posted by たそがれライダー at 2012年11月28日 09:27
>たそがれさん

しまなみ原付道は、ほんとにドラマチックですよw

カブは、日本製が残っているうちにぜひどうぞ!
Posted by ぐぅだら at 2012年11月28日 16:43
・・・・ぐぅさん マジで冬ごもりしたんすか?

なんやこ~ 寂しいんですが ヽ(;▽;)ノ
Posted by 旅者 at 2012年12月03日 22:43
>旅者さん

今、四万十でキャンプ中ですよ(^^)
僕は、連休がそんなになくてなかなか行けないんですよ。
今年も、今日で最後かなぁ…
Posted by ぐぅだら at 2012年12月04日 07:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編
    コメント(22)