ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月21日

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編


木枯らしと共に・・・・  なーんてw



松山カブスの面々と、「西の小京都」 尾道へと行って参りました。



なお・・・・ 内容は全然ロマンスではありませんww その・・・ なんとなくゴロが良かったもんでw



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ




今回は、6名参加!

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編
道の駅風和里にて



ちなみに、sozさん30分遅刻してきたのですが・・・・  その言い訳が

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

ミヨッサンに、鍋に「松山カブス」と書くように頼んだら、30分かかったからwww  だそうですw




最近MD90に乗り換えた、そんなミヨッサンに見送られながらの出発となりました。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編




いやいや、今日はホントにいい天気( ^ω^ ) ♪ おっ

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編



神様も上機嫌 ( ^ω^ ) ♪ おっおっ

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編



・・・・・ちなみに、神様。

Facebook で、ガソリン満タンにしてきてくださいっと書いてたのに、一人だけしてなくて・・・・


焦るw 焦るw  


sozさんを待つ間、入れて来ようか、いや、道中に・・・ と散々迷ったあげく、道中で入れることに。



セルフのスタンドに立ち寄るも、1分ぐらいで出てきました。



あれ~ 早いなぁと思ってたら、

一言・・・ 「ガソリン、入っとった( ^ω^ ) おっ♪」
*ハンターカブは燃料計がありませんw




一同 「(;´Д`) やばぃ・・・ この人w」




っと朝から、爆笑ですww




松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編


いつ来てもテンションが上がる、来島海峡大橋を渡り・・・・




伯方島の道の駅で休憩~

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編




紅葉の大三島・生口島を走り抜け・・・・

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編



因島から向島へ・・・・

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編



久しぶりに原付しまなみ道を渡りましたが、やっぱこの道は傑作やなっと思います。

変化に飛んだ景色・・・・ そしていつ来ても分かりにくい入り口・・・・( ^ω^ ;) おぅおぅ

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編



日があるうちは最高なのですが、日が落ちて通るのは苦痛・・・・ 試練に近いw (-_-;)




向島から尾道までは、尾道大橋(10円w)を通っても面白く無いので、mix団長の提案で 100円ポッポ(尾道出身の嫁がそう呼ぶw)と呼ばれる渡船で渡ることにしました。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編



尾道水道を100円ポッポで渡る!

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編


なかなか風流で良かったですね~

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編




そして、腹が減っては戦はできぬってことで、尾道ラーメンの有名店を巡りますが・・・・

どこもかしこも大行列。



そういや、今日は日曜日だった・・・(´・ω・`;) 



ってことで、穴場の名店へと。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編


松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

お約束ですな( ^ω^ ) おっ


松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

背脂が浮いた尾道ラーメンを食して・・・



一路「千光寺」へと

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編




到着するなり・・・

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

これですわ(;´Д`) タラちゃん怖ひwwww


ちなみに、カツオくん=神様ですwww 満面の笑み( ^ω^ ) ♪ おっおっ

ちなみに、全員40歳を超えてます。 神様にいたっては60歳www






千光寺は、紅葉の見頃ですね~

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編



松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編





そして、尾道と言えば大林監督の尾道三部作。(若い人は知らないよねw


その1つ「転校生」という映画で、男女が入れ替わった階段へと行ってみました。


松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編



もう、情緒・歴史ある街「尾道」ですわ。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編


ん~ いい景色だ。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編


しかし、何か違和感・・・・(;´・ω・`)



えーと・・・・

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編


君ら・・・・・ 何してんの??w



ってか、この後、誰々と入れ替わるのは嫌だw とかの言い合いになって、入れ替わるのは誰得? このままがいいやw という結論に至りました。


松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編



尾道・・・・ カブでさえ入って行けない場所が多すぎで、ちょっとバテ気味なカブスメンバーと共に、尾道商店街も歩いてみました。


松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編
レトロな店構え。




松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編
銭湯を改装した土産屋。




松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編
うどん屋を改装した居酒屋。(ちなみに、うどんはありませんw




松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編
そして、神様ナンパ中w ( ^ω^ ) ♪ おー?






時間も押して来たので、迷いつつも「猫の細道」へと向かいます。

松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

ちなみにカラータイマーの色が変わった神様と、膝を痛めてるsozさんはお留守番です。



松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

招き猫美術館。



松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

隠れ家的なカフェが多数あり。



松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

歴史を感じる石段。



松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

こんな猫の石がいっぱいあります。



松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

曹洞宗 天寧寺 海雲塔から見る尾道水道。



松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

嫁の地元なのに、夫婦揃って初めて来ました。この道は千光寺へと続くのかな?



松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編

途中で見かけたクロネコヤマト。

車じゃ無理だもんね。












松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編


こうして尾道を満喫した僕らは、再び100円ポッポに乗り込み、一路野営場へと向かいました。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ



つづく・・・・( ^ω^ ) ♪ おー?




同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
いかんwwww

やっぱ!!
サザエさん腹痛いww

40過ぎゆーか
ほぼ50に近い
二人と
60オーバーと
40半ばよね(;´Д`)

正確には(;´Д`)

その事実で飯三杯いけるわ

おっ
おっ
おーーーーwww
Posted by soz at 2012年11月21日 00:57
>sozさん

あの神様の笑顔www なんかデカイしぃ~~wwww

観光客もイッパイいるのに、世間手とか何処吹く風wwwwww

餃子事件とガソリン満タン事件で、今年の Man Of The Year 「神様」 決定ですw ( ^ω^ ) おーw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月21日 01:13
お疲れさまです。

尾道はよく家族で行きます。
千光寺の階段の道は情緒あふれていますよね〜

いい街です。(^ ^)v
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2012年11月21日 16:00
アップするの待ってますたw

あんま撮ってなかったんでw画像もらいますわwwwww
Posted by MixJuice at 2012年11月21日 18:00
こんばんわ

いいなーーーこんな友達ほしいなーーと思いました。(笑

昔のバイクブームのときはたくさんいたんですけどね。


昨今、山陰では見ないです。

でもほんとに   

    ・・・    怪しい一団ですね(笑
Posted by huzi@ at 2012年11月21日 18:04
ねこの細道いいですね~ww
尾道、この前通った時は車の多さにうんざりして
スルーしましたが.......
見どころいっぱいありそうですね~
転校生なつかし~
ウン 次はゆっくり回ってみます^^
Posted by もび at 2012年11月21日 21:25
>たそがれさん

ほんと、いい街ですよね。
ウィッキペディア見たら、尾道って戦火に巻き込まれなかった街だそうで。

千光寺は、桜の時期もいいですよね^^
Posted by ぐぅだら at 2012年11月21日 21:47
>Mixさん

どうぞどうぞw
あのFacebookのネコ石の写真は良かったですね。

はよ、アップしてくださいw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月21日 21:48
>huzi@さん

お久しぶりです。
みんな、歳とってからの友達なんですよ~
もうこれから、これ以上の友達は出来ないかなぁっというぐらいです。

全員、実はバイクつながりというより、キャンプ繋がりなんですよ。
今は、誰でも乗れるカブでも繋がってますけど。

まぁ・・・ 確かに怪しいwwwっすw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月21日 21:54
>もびさん

道が狭いわりに車が多いですからね~
特に行楽シーズンは。

結構、見所が千光寺のロープウェイ乗り場付近に集まってる気がします。
ねこの細道は、ほんと情緒にあふれてますよ^^
ぜひ、ゆっくり歩いてまわってください!

カブス一同は、バテバテでしたw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月21日 21:59
隣町に十年近く住んでいながら 営業にしか行ったこと無い街です

今だから行きたい街かなぁ♪

あッ 11枚目のトコロはワタシの青春の色濃い場所です
そこで毎日 北野晶夫 になってました
♪ヽ(´▽`)/
Posted by むら at 2012年11月21日 23:14
>むらさん

尾道、なかなか風流な街ですよね。
確かに、僕も若い時はなんにもない街やなぁと思ったのを覚えてます。

むらさんの青春場所は、めっちゃ気持ちのいい場所でしたw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月22日 08:54
こんばんわ♪

尾道! OK!です!
新婚旅行で バイク2台で行きました -なつかしい

カミさんも 「また行きたいなぁ でも今度は 電車でもイイかも」
だそうです 笑

尾道ラーメンは 朱華園さんへいきました 当時350えんでした 笑
やっぱり 並んでいました
100円ポッポも 乗りましたよ

階段で 転がってるのには 笑ったよ
カミさんが 入れ替わったかと?思ったぞ! だって 笑

楽しく拝見しております!
Posted by 田中ちゃん at 2012年11月22日 18:15
>田中ちゃんさん

いつもコメントありがとうございます。

尾道にバイクで新婚旅行ですか!
なんとも風流ですね~ イイ!

朱華園、ものすごーーい行列でした。
たぶん、2時間ぐらい待ちそうでしたよ。
未だに僕も食べたことがありませんです。
おいしいのかな?

階段w
この二人は、お互い入れ替わるのは絶対嫌だそうです。
片方の理由「毎朝、起きるのが早いから」だそうですw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月22日 19:27
尾道、良い所ですねぇ~。
レトロな雰囲気がGOODです。
今度行ってみたい所に追加しましたぁ~。
しかし、皆さん愉快な方ばかりで♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2012年11月27日 11:25
>半クラさん

尾道、ゆっくり歩いてまわってください。
いい街です。

一度、カブスと一緒にキャンプ・・・ いかがですか?w
Posted by ぐぅだら at 2012年11月27日 13:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行前編
    コメント(16)