ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月10日

どこでも炊飯器?

僕のキャンプにかける情熱の集大成・・・・・


それは、炊飯



そう、白いご飯なのです!!




by チエリ画伯



そう、これぐらい好き!!!wwwww
   




だって・・・・ おいしくないですか? 野外の白いご飯




  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 23:07Comments(16)飯ツール

2010年04月26日

B-6君(≧∇≦)b

先日、とあるものが届きました。

衝動買いです・・・・(・Θ・;)







商品名「B-6君


ジッポライターとの比較



ベタベタなネーミングw  B-6サイズです。



組み立ててみますと・・・・・







こ・・・これは・・・・・!!

  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 22:13Comments(16)飯ツール

2010年04月14日

うるさい だまれ (ΘωΘ)

と言われ続けて半年間・・・・

とうとう、僕も沈黙する時が来たようですw




・・・なぜかMSRの袋がふたつ。。。

1つは、悪の根源「ドラゴンフライ


・・・・・・


もう・・・ 僕は疲れました。。。。



こいつには暫くお休みしてもらうことにします。 よくはたらいたぞ



そしてNEW ギア

  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 13:56Comments(10)飯ツール

2010年03月29日

霧の森大福とマイクロレギュレーターストーブ

学生時代のツレが大阪から、家族で松山に遊びに来ました。

およそ、7年ぶりの再会。

変わったところといえば・・・・・


ヤツは。。。


痛風になってました(・Θ・;)


そんな彼にお土産にと、有名な?「霧の森大福」を仕事中にw 朝一で並んで買ってきました。(というか、お願いして買ってきてもらったw



午前10時開店なのに、11時には売り切れるという・・・・ このブツ。

お一人様、3箱限定( ̄ω ̄;) だそうで。


あー、お土産でなかったら、絶対並んで買いませんwww 

あ、味は、大変おいしかったですよ♪  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 12:03Comments(6)飯ツール

2010年01月12日

マナスルヒーター その後・・・



遅くなりましたが、とりあえず、でこりんさんからのアドバイスにより、針金でドラゴンフライの五徳からぶら下げる事によって、マナスルヒーター本来の威力が発揮されました。

よくよく考えると、針金でベストな位置に微調整も出来て、このちょい手間が、かえってよかった気がします。ありがとうございます!



いや、しかし正直コレは・・・・ あなどってましたw (;°д°)
ここまで暖かいとは・・・・

コールマンの遠赤アタッチメントとはまったく似て非なる物です。効果が違いすぎる・・・・

つーか、極弱火でないとたぶん・・・・ ソロテントだと暑いかもww うるさいし。。。
  


Posted by ぐぅだら at 09:51Comments(7)飯ツール

2010年01月09日

マナスルヒーター(゚m゚*)

必要なのか?そうでないのか??よくわかりませんが、この機会を逃すと手に入れられなさそうなので、ポチっといっちゃいました。ぎゅうさん、ありがとう!

まずは、ドラゴンフライをプレヒート。



そして・・・・ 例のものを装着します。

  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 16:54Comments(14)飯ツール

2009年09月29日

ぐぅだらクッカー

僕は自他共に認める料理下手かなりの・・・(T∀T) 味覚がですw

だけど、キャンプでは必ず自炊。懲りずに自炊!。出来合いの物は食べたことがない。弁当とか。。

だって、飯作るのは、キャンプの楽しみの半分ぐらい占めてると思うんですよ。個人的に!

飯も作らないキャンプは、正直言って  (/・ω・\)だと思う。そしてそれは、楽しさ半減・・・・・


あと、カブ旅は出来るだけストイックに、お金を使わずにってのもMy テーマのひとつなので。いや、金がないだけだとも・・・・

だから、クッカーは一通りイッチョマエに持って行きます。
  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 02:04Comments(21)飯ツール

2009年07月16日

シアトルスポーツ ソフトクーラー

ごちゃごちゃとカブに色々と付けまくるのが好きなワタクシ (゚m゚*)

意外にも、普段乗りの黒カブくんは、どノーマルっす。



やっぱり、この原型が美しいw っていうのもありますが、散々嫁にダサイとか言われたので、箱もとっぱらっちゃいました。

う~~ん、すっきりw しかし、さすがにキャンプの時は、が降るので(言い切ります) ウィンドシールドとナックルガードはやっぱ必須な気がしますw

まぁ、それは置いといて、はまたクーラーボックスの為に付けるのもメンドクサイので、この際、ソフトクーラーで防水のやつがほしぃなぁ・・・ なんて思っていたら、ゆうきちさんにいいのを教えていただきました。
  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 10:21Comments(12)飯ツール

2009年05月13日

トランギア アルコールバーナー

今、使ってる火器は、MSRのドラゴンフライ と、サブで プリムスのP-132。

DFは、言うまでもなくよい仕事をしてくれるし、P-132は、ちょっとお湯を沸かしたりするサブ的な役割に自分的には、ベストな選択だと思ってます。

が、人間、他人が使ってるのを見ると、隣の芝は青く見える じゃないけど、ちょっぴり興味が沸くものですw

なので得意の、ちょっと拝借wってのをしてみましたw



トランギアのアルコールバーナーと五徳2種です。


  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 01:14Comments(6)飯ツール

2009年03月26日

ガソリンバーナーの脅威

知人のガソリンバーナーを拝借して、遊んでたら・・・・・・

ぐぉ~~ と予想外に炎上。。。。


(写真はイメージですw)
  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 10:37Comments(6)飯ツール

2009年02月05日

シェラカップの憂鬱

シエラカップ。

そう、チタンマグと共にいらないんだけど、あると便利で、所有欲を満たすアイテム。

そして、密かなマイブームとなっている、その名も「チタン製」でございます。(*゚д゚*) (ちょっと前までは、ゴアテックスがマイブーム素材でしたw

確かに軽いし、金属臭はしないし、取っ手は熱くならないけど!! 飲み口が熱いじゃんw

と、俺的には、イマイチの評価です。(そう、またしてもブタに真珠です

しかし、チタン製って言葉にグっっと来ちゃいまして、昨日届いたもの第二弾!!



   続きを読む


Posted by ぐぅだら at 00:55Comments(8)飯ツール

2009年02月03日

愛しのガスバーナー?

先月、ポチったもの を少々変更して注文してたものが、本日届きました。

まず、一番楽しみにしてたもの~ ヽ(゚∀゚)ノ

 

Zippo(ジッポー) ZI-999 WPS ガスストーブ
Zippo(ジッポー) ZI-999 WPS ガスストーブ

 またガスストーブです(; ´_ゝ`)
いや、ポチった時に特価3800円だったので。
いや、たぶん、ガスストーブ大好き(というかマニア?) なんでしょう(汗;
しかも、またもや一体型w キャンガス仕様ww
さすがに、もうガス式は買いません(たぶん・・・・ いや、かっちょいいのが出たら別

  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 23:26Comments(7)飯ツール

2009年01月30日

思ひ出ガスバーナー

先日、押入れを掃除してたらこんな物が出てきました。




??なんだろ(*゚д゚*) ?? 






Σ(゚Д゚; こ!これは!!! 


よく見たら、シールに97年製って書いてあります。 10年ほど前に初めて購入したシングルコンロでした。(たぶん、店で一番安いのを買った記憶がw 当時は、むちゃくちゃ安月給でしたw

気になって検索したら、当時、アルペンで売ってたものなんですね~

12年前のものになります。



たぶん、最初はこんなんだったような・・・・・

いまじゃ・・・・



火力(ガス)調整バルブが、熱で溶けてますねw 発火装置も壊れてます。

当時、キャンプや釣りの相棒でした。

そして・・・・・ ものは試しに着火してみましたw


  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 00:49Comments(6)飯ツール

2009年01月26日

マグ

最近買った P-132 

PRIMUS(プリムス) P-132 発売記念特別限定セット
PRIMUS(プリムス) P-132 発売記念特別限定セット



P-153との相違点は、マイクロメッシュバーナーであること。

これにより、とろ火の調整具合がいいらしい(真相は定か・・シロウトなもんで)というのと、P-153と比べて、炎が真っ直ぐ伸びる(広がらない)というデメリット(; ´_ゝ`)?がある。

これらの特徴を踏まえて購入した(; ´_ゝ`)??密かなぐぅだら計画(ほんとは、ツレとかぶるのが微妙に嫌だっただけなんですが。

ソロで、コーヒーやお湯割りをする為のお湯を沸かすのって、

コッヘル(or ケトル)で沸かし、マグに注ぐ なんだけど、この動作に物凄く、無駄を感じる・・・・・

そこで・・・・・・


  続きを読む


Posted by ぐぅだら at 23:00Comments(6)飯ツール

2009年01月21日

ネイチャーストーブ

ぐぅだら的、多機能マルチツール(ソロ限定) 「ネイチャーストーブS」 

ぐぅだら通称ネーム「ゴミ処理機」。

ゴミ処理に励むツレw  
 

ぐぅだらなので、ゴミは、なるべく最小にして持ち帰ります。ので、ほとんど焼いて持ち帰ります。食後の儀式みたいなもんですね(*゚д゚*) (周りにキャンパーがいなければですが

そして焚き火も(*゚д゚*)


ちょい無理がありますがw ソロの夜は、俺はこれで充分かも。。。。(薪を入れるのが忙しいですw

そして、寒いときには炭をいれて、テントに持ち込み、微弱ですが暖がとれます。(キケンです) そして、お湯の保温にも・・・・

燃料を工夫すれば、料理も出来ると思います(めんどくさいのでやりませんが

ジーンズの後ろポッケにも入りそうな収納サイズなので、必ず持っていくツールです。

しかし、肝心の炭は忘れることが多いですね(; ´_ゝ`) こないだも忘れました・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ

  俺的には、必須!ナイスツールです( ^w^)  


Posted by ぐぅだら at 11:52Comments(0)飯ツール