ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月07日

霧の中を走れ!

台風が過ぎ去った直後に訪れた、僕の連休。



霧の中を走れ!



何を思ったのかw 強風の中、霧の中を走りました。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ


何が、僕を走らせるのか・・・・・?




傍目から見たら、基地外そのものですwwwww




霧の中を走れ!




しかも、わざわざ危険な方へと・・・・・




霧の中を走れ!




比較的、近場ではありましたが、初めて訪れる未知の場所・・・・・・




霧の中を走れ!



何かに導かれるように、霧で視界2m程になった林道を走り抜け、これまた偶然発見した広場にテントを張る。




その道中は、まるでナビで案内されているような不思議な感覚でした。







そして、絶対に誰も来ない(来られないw)という安心感の元に過ごす至福の時・・・・・・ (もはや変態www



霧の中を走れ!




ただ、飯を食らい、酒を飲む。



霧の中を走れ!霧の中を走れ!



外は強風・・・・・・




この行動に意味はまったくないし、決して褒められる行為でもない。






霧の中を走れ!









されど、見上げた月は、この世で一番綺麗だと思いました。


















翌朝・・・・・


霧の中を走れ!






朝日と共に起床。


霧の中を走れ!


夜半過ぎには、強風も止み、雲も晴れて、月夜に照らされる雲海がとても幻想的でした。





このテントの安心感も抜群でしたね。





そして、林道を脱出・・・・



霧の中を走れ!



嶺を登る!


霧の中を走れ!






再び霧へと向かう・・・・


霧の中を走れ!


霧の中を走れ!霧の中を走れ!






霧の中を走れ!



稜線を走るような道。




霧の中を走れ!



先日走った瓶ヶ森林道を思い出しました。










やがて林道へと。


霧の中を走れ!


霧の中を走れ!


霧の中を走れ!








そこは、まさしく絶景。



霧の中を走れ!



山々の緑と、空の青のコントラストが素晴らしい!




霧の中を走れ!



こういう所に来るために、バイクに乗っているんだ!っと感じさせられる瞬間でした。



霧の中を走れ!














そうして・・・・


霧の中を走れ!


道中少し霧がかかったものの・・・・


霧の中を走れ!






霧の中を走れ!




霧の中を走れ!





もう、良い景色の連続。



やっぱり、天気は重要やな~w (トコトコさん、ゴメンw



霧の中を走れ!




なんて考えつつも、次なる目的地へと。




霧の中を走れ!






霧の中を走れ!





話は逸れますが、この2日間。



とても気温が下がっていた模様で、今年初めて就寝時には冬用シュラフに潜り込み、ジャケットの下にはダウンベストを着込みました。



野営地の朝は息が白く(標高が高いこともあったけど)、山中では、ブーツの下の足先が冷たかったです。



やはり、去年より1月程、前倒しで冬用装備の出番ですね。







そして、



霧の中を走れ!



道中、廃業中のガソリンスタンドの横でガス欠wwww(前回の給油はこの時以来かとwww



霧の中を走れ!霧の中を走れ!


久々にサブタンクのお世話になりましたw





やがて、辿り着いたる銚子ダムキャンプ場


霧の中を走れ!




先日保護したネコの片割れを探しに来ましたが・・・・・




案の定、見つかりません。




霧の中を走れ!




ふと予感がして、下段にあるサイトの奥へ行ってみると・・・・





霧の中を走れ!



なんと!!  発見しましたが、逃げられてしまいました。


とても警戒心が強く、保護するのは一筋縄では無理なようですね。





霧の中を走れ!






そんな感じで後ろ髪を引かれる思いをしつつも、地方祭で盛り上がっている市内をすり抜けて帰宅いたしました。







それはそうと、キャンプへ行く前にチョビを動物病院に連れて行ったところ・・・・・


霧の中を走れ!


なんと、ノミ・ダニ 一切確認されずwww  健康そのもの!!



捨てられてすぐだったのかな?


なんにせよ、安心しました。




近々、愛犬とご対面の予定。



仲良くしてくれるといいけどなぁ~


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ




おしまい。



同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
・・・若いって、素晴らしいぃ━━━━!!


なんで、歳を取るんだろう、、、、

だんだん、出不精になってきた、、、


こういうことは年齢が逝くと出来ない行動ですね。

あ~~、旅に狂っていたあの頃が、懐かしい・・・
Posted by 原チャリ屋原チャリ屋 at 2014年10月07日 19:28
>旅者さん

僕は、あんまり若くはないですけどw(今歳44歳になりますw

周りを見ると、こんなことが出来るのは、後、2、3年かな?と思ったりもします・・・・(自分の体の健康状態を見ても。)

が、「行けば良かったなぁ・・・すれば良かったなぁ・・・」 なんて、考えるような人生は送りたくないです。

お金・時間・健康。

バランスのいい時は一瞬かもしれませんね。
Posted by ぐぅだら at 2014年10月07日 20:14
チョビ、めちゃくちゃ可愛いですね!
ほんとにチョビヒゲみたい(笑)
眠ってるのか笑ってるのかわからないその顔、
ドラゴンボールに出てきたカリン様に似てる?

それにしても、ノミダニなくてぐぅだら夫妻にだけ人懐こくて、
なんだか運命的なものが!?

松山の近場にこんなに素晴らしい景観があったとは。
ぐぅだらさん、よく見つけますね、さすが!
どこらへんでしょうか?
Posted by 砂風 at 2014年10月07日 20:34
>砂風さん

あっ! 場所書くの忘れてました(・ω・A``ァセァセ

稜線を走る道は、「大川嶺」というところで、松山からだと「美川 スキー場(現在廃業中)」へ向かう県道328号を、上がったところですよ。
行く途中に、脇道にちょいと入れば、野宿する所には困りませんw
ここも四国カルスト公園らしいです。

カリン様!! 度忘れしてググりましたが、まさにww
なんか、笑ってるみたいですよねw
ホントに、おとなしくて飼いやすいネコです。
Posted by ぐぅだら at 2014年10月07日 20:50
稜線を走るような道 最高ですね 絶対いきたい~♪
イロンナコトよく御存知ですね

憎めんネコですねー ソイツとならうまくやれるかも
♪ヽ(´▽`)/
Posted by むら at 2014年10月07日 22:32
やっぱり四国はいいなぁ〜!

間もなく神戸上陸です!
能登半島の旅が始まりで〜す(^^)
しかし、台風の接近と悪天候の為
しまなみ海道入りは諦めました!残念!( ; ; )

ネコっていっら
なめ猫!じゃりんこチエ!を思い浮かびます!(^^)
でも、可愛いねぇ〜!
一緒に旅したら楽しいかも?(^^)
Posted by ナナハン⭐️ライダー at 2014年10月08日 05:31
おはようございます、ぐぅだらさん。

ぐぅだらさんの影響でヒルバーグ、ソウロ購入しましたが本当に良く考えられたテントですね、悪天候ほどテントの良し悪しが見えてくると思います。

チョビと兄弟?のねこちゃんまだ現地にいたのですね。
ぐぅだらさんも気になっていて本当は連れて帰るつもり
だったのでしょ(笑)

よほどチョビはぐぅだら夫妻に縁があったのでしょうね。

可愛がってあげてください、オスのねこちゃんは去勢しないと
本当にぐぅだらさんの様に一人旅に出ますよ。

家にいたネコちゃんも大人になったら放浪の旅に出かけてしまいました。
(半年に一度くらいは帰ってきましたけど。)
Posted by honeGhoneG at 2014年10月08日 08:49
>やっぱり、天気は重要やな~w

そうです! 天気は重要ですぜ~!(笑)
その景色がある林道、DRならいけそうですね♪

しかし、チョビの表情をみせられたらお手上げですなー(^^;)
愛犬がヤキモチ妬くのが目に浮かんできそう(笑)
Posted by トコトコライダー at 2014年10月08日 09:08
>むらさん

この県道と、林道の景色は最高でした。
特に林道は、下から登ってこれるようで。
この時は引き返しちゃいましたが、こんど降りてって入口を発見しておきます!
Posted by ぐぅだら at 2014年10月08日 09:10
>ナナハンさん

おー、いよいよですね。
台風一過で、最高のタイミングじゃないですか!
19号は余計でしたが;;
臨機応変に、楽しんでくださいね~

しまなみ、残念です!
Posted by ぐぅだら at 2014年10月08日 09:13
>honeGさん

ソウロ、やはり僕も選んで正解でした。
そこそこのを気分で買い替えるよりも、良いものを長く使ったほうが結果安くつきますからね。
おまけに余計な心配しなくて良いので、気分的に楽ですね。


チョビ、生後5か月でした。
月末にはネコエイズの検査、そして12月に去勢手術を計画しています。

チョビの兄弟、おっしゃる通り、連れて帰ろうかと思ってましたw
けど、5m以内にも近づけさせてくれないような、警戒心のとても強いネコで、ちょっと無理かなと。

この日の手持ちの食材がキャベツしかなかったんですけど、ちぎって置いて帰りました。
Posted by ぐぅだら at 2014年10月08日 09:21
>トコトコさん

この林道、下からあがってこの景色をみたら、最高だと思います!
お天気良ければですけどwww

カルスト周辺は、林道の宝庫みたいですよ。
僕もまだまだ知らない所ばかりなので、行ける範囲でw 探検しておきます。

愛犬の匂いチェックが最近、厳しいです。
どうなることやら・・・
Posted by ぐぅだら at 2014年10月08日 09:44
相変わらず、素晴らしい旅をされてます

こんな場所に入っていけるフットワークの良さ、ハンターカブの真骨頂ですね?

大きなバイクでは入っていけない、オフ車では荷物が積みづらいまさにぴったりのバイクに見えます。

私のカブではちょっと無理があるな~
本当に欲しくなりそうです....
Posted by ganmodoki at 2014年10月08日 10:46
大川嶺でしょうか?

風が強くて、気温も上がりませんでしたね〜!

あの辺りはあまり人も来ないし、景色も良くて穴場かもしれませんwww

ちょっと行ってみようかな〜
( ´ ▽ ` )ノ
Posted by たか at 2014年10月08日 12:00
>そして、絶対に誰も来ない(来られないw)という安心感の元に過ごす至福の時・・・・・・ (もはや変態www

そ〜言う場所が良いでつね(^O^)
オイラわ、休みの日わ人と会わない喋ら無いが好きかもぉ〜(~_~;)
職業病かも(ァセ

てか、その猫飼い猫で捨てられて
直ぐかも。片割れわ完璧な野良ちゃんでつね。四国わ殺処分が人工の割多いのが(~_~;)
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2014年10月08日 12:33
>ganmodokiさん

そうなんです。
こういうことをしたくて、ハンターカブにした次第です。
ただ、もうちょっとタンクが大きければ・・・・ とか、トルクがもう少しあればとか、思ってしまいますが。
技量を考えると、これで丁度良いのだと思ってますw

僕の知り合いは、GSでこの林道を走ってるみたいです。
世の中、色んな人がいるもんですね~。
Posted by ぐぅだら at 2014年10月08日 16:56
>たかさん

そうです。大川嶺ですよ!
確か、たかさんのブログでここを知ったのだと思います。

舗装されてるとはいえ、道中の道は狭いし、荒れてるし・・・
ハンターに、ぴったりですよねww
おまけに素晴らしい絶景の林道もある!
人も少ないし、野営ポイントも沢山w

通いづめそうですww
Posted by ぐぅだら at 2014年10月08日 17:03
>CAMPさん

まー、職業柄、そうなっちゃうんですよね~
野営で偶然の出会いは良いにしても、人の溢れるキャンプ場なんかは、絶対嫌です。

>てか、その猫飼い猫で捨てられて直ぐかも

ほんと、そうかもしれません。
前日か、当日の朝か。
タイミングが良かったみたいです。

片割れちゃんには、逞しく生きて行ってほしいですね。
Posted by ぐぅだら at 2014年10月08日 17:07
初日と二日目のギャップが良いですね~
霧に包まれながら 月を見て 翌日 快晴!テンションあがりますわ~
今週も台風模様なので余計うらやましい~ww
Posted by もびもび at 2014年10月08日 17:45
>もびさん

今年は週末に台風とか、雨が多いですよね~
ストレス死しそうな人がいっぱいw

この日は、台風のおかげで昼出発の近場になりましたが・・・・
行って良かったです。
ここ、家から2時間ぐらいの場所ですよ。
そう考えると、四国は自然だらけですねw
Posted by ぐぅだら at 2014年10月08日 19:04
たぶんあの高原だろうな?とphotoを凝視しておりました(*^_^*)まさにピンポ-ン!でした
これもシゴト柄、方々うろついる成果か(^^;なんて・・・サボっている証しともとれる我が斥候行動ですけど

ぐぅだらさんの野宿記、ほんと憧れてしまいます
マネしようと思えば、すぐにでも突撃出来そうな感あるのですが、寂しさと怖さが先に立ってしまって・・・今度、どこかで指導をお願いします

あ、僕も仕入れましたよ
たねほおずき(嫁からは、醤油差しと間違えられた) と フィールドホッパー
とりあえず毎晩、枕元で活躍しています
焼酎飲みながら、本を読んでいるだけですけど(^^;
Posted by ララヒッパ at 2014年10月09日 05:37
>ララヒッパさん

おー、ご存じとは! 流石ですね!
いい所なんですけど、意外とマイナーみたいですね。ここ。

野宿・・・
僕は、あんまり人がいるところが好きでないので。
人>寂しさ・怖さ なのだと思います。
あまり、褒められたもんじゃないですけど。

たねほおずきとフィールドホッパー、ご購入されましたか!
僕は以前はハリケーンランタンを愛用してたのですが、テントを変更して、焼く恐れがあったのでw LEDにしました。

たねほおずき、優しい光で雰囲気があっていいですよね。

ぜひ、フィールドホッパーを改造して、たねほおずきをぶら下げてくださいw
Posted by ぐぅだら at 2014年10月09日 10:00
おや!
猫ちゃんも居たんですね!
良いキャンプされてますね。
ワタシも林道行きたくなりました。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年10月09日 11:46
>半クラさん

ネコ、先日のキャンプで拾って帰りましたw

林道、走るのもイイですが、泊るのもイイですね!
Posted by ぐぅだら at 2014年10月09日 12:31
いいなーいいなー

今度はご一緒させてください。(^ ^)b
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年10月13日 17:39
>たそがれさん

もう、ぜひとも!
安心安全、マッタリ、ノロノロw 原付ペースで。
普段行かない脇道なんかにも、入っちゃったりして、好奇心のまま走りましょうw
Posted by ぐぅだら at 2014年10月13日 19:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霧の中を走れ!
    コメント(26)