2014年04月24日
津和野を後に・・・
なかなか良いロケーションです。400円ぐらいでした。

翌日は朝から雨なので、東屋の下にでもテントを張ろうかとも思いましたが、せっかくなので一番見晴らしのよい場所に設営。

サイトから見える景色。
津和野川沿いの狭い平野に、街並みが広がっています。

日曜の夕方なので、当然ながらぼっちですw
夕飯は、ご当地?ほうれん草カレーだw


まぁまあでしたw
そういえば、久しぶりにラジオを買い変えました。

SONY ICF-SW23
これまでは、同じSONYの ICF-M260 ってのを使ってましたが、このSW23。
感度がめちゃくちゃいいです。
さすがツーリストモデル。
今の時代、スマホのラジオもありますが、やはり専用品は雰囲気があっていいですね!
やがて日暮れを迎え・・・・ ビールから、ウィスキーへとシフトw

今日は、現在屋久島へ行っている友人 monly が好きな 「JIM BEAM」にしました。
彼が撮った絶景の写真の数々を眺めながら、チビチビと・・・・・
どうやら、あちらでも雨続きで、絶賛 ひきニート中 だそうですw
もう、羨ましいのを通り越して、憎たらしくなってきましたwww
ノンビリしやがって・・・・ くそぉw
ということで、ふて寝しましたw (午後9時半w
翌朝・・・・・・

5時半に目が覚めました。
コレ以上は寝れないw
そして時折・・・ シトシトと降る雨。

コーヒーをいれ、しばらくノンビリと朝の景色を楽しみます。
今回は、もう1つ NEW アイテム を導入しました。

ソト(SOTO) ミニポップアップテーブル フィールドホッパー
ぱっと出して、さっと仕舞える、僕にとっては理想的なテーブルに出会えました。
そんな訳で撤収の時。

午前7時を少し回った頃、小雨の中、出発しました。

帰りは予想通りの苦行ww っと思いきや?

岩国市へ入る頃には雨もあがり、カッパを脱ぐことが出来ました。
結局、この2日間、両日とも降水確率70%とかだったのですが、雨に打たれたのは行きの午前中、そして、帰りの1時間程だけでした。

そして、キャンプ場を出発して、2時間半・・・・・

なんと、午前9時半には柳井港へ到着シテシマッタ ( ̄ω ̄;) 早すぎたw
四国 松山行きフェリーは、10時40分・・・・・
ってか、このまま帰るのは勿体無いw
午後からは、晴れ間も見えるとの情報を得たので、再び周防大島へ。

行きは島の南側を走ったので、今度は北側へと。
再び顔がヤバくなってきたのでw 温泉入って昼食を。

復活!! なんだか、帰りたくなくなってきましたww

黄色いガードレールに青い海。

行きに泊まった野営場を横目に走り・・・・・


周防大島の伊保田港へと到着。 午後の便で帰宅いたしました。
お空は、少々残念でしたが、今年初のプチ遠征。
ようやく、日常への復帰への第一歩となった気がしたのでした。
翌日は朝から雨なので、東屋の下にでもテントを張ろうかとも思いましたが、せっかくなので一番見晴らしのよい場所に設営。
サイトから見える景色。
津和野川沿いの狭い平野に、街並みが広がっています。
日曜の夕方なので、当然ながらぼっちですw
夕飯は、ご当地?ほうれん草カレーだw
まぁまあでしたw
そういえば、久しぶりにラジオを買い変えました。

SONY ICF-SW23
これまでは、同じSONYの ICF-M260 ってのを使ってましたが、このSW23。
感度がめちゃくちゃいいです。
さすがツーリストモデル。
今の時代、スマホのラジオもありますが、やはり専用品は雰囲気があっていいですね!
やがて日暮れを迎え・・・・ ビールから、ウィスキーへとシフトw
今日は、現在屋久島へ行っている友人 monly が好きな 「JIM BEAM」にしました。
彼が撮った絶景の写真の数々を眺めながら、チビチビと・・・・・
どうやら、あちらでも雨続きで、絶賛 ひきニート中 だそうですw
もう、羨ましいのを通り越して、憎たらしくなってきましたwww
ノンビリしやがって・・・・ くそぉw
ということで、ふて寝しましたw (午後9時半w
翌朝・・・・・・
5時半に目が覚めました。
コレ以上は寝れないw
そして時折・・・ シトシトと降る雨。
コーヒーをいれ、しばらくノンビリと朝の景色を楽しみます。
今回は、もう1つ NEW アイテム を導入しました。
ソト(SOTO) ミニポップアップテーブル フィールドホッパー
ぱっと出して、さっと仕舞える、僕にとっては理想的なテーブルに出会えました。
そんな訳で撤収の時。
午前7時を少し回った頃、小雨の中、出発しました。
帰りは予想通りの苦行ww っと思いきや?
岩国市へ入る頃には雨もあがり、カッパを脱ぐことが出来ました。
結局、この2日間、両日とも降水確率70%とかだったのですが、雨に打たれたのは行きの午前中、そして、帰りの1時間程だけでした。
そして、キャンプ場を出発して、2時間半・・・・・
なんと、午前9時半には柳井港へ到着シテシマッタ ( ̄ω ̄;) 早すぎたw
四国 松山行きフェリーは、10時40分・・・・・
ってか、このまま帰るのは勿体無いw
午後からは、晴れ間も見えるとの情報を得たので、再び周防大島へ。
行きは島の南側を走ったので、今度は北側へと。
再び顔がヤバくなってきたのでw 温泉入って昼食を。
復活!! なんだか、帰りたくなくなってきましたww
黄色いガードレールに青い海。
行きに泊まった野営場を横目に走り・・・・・
周防大島の伊保田港へと到着。 午後の便で帰宅いたしました。
お空は、少々残念でしたが、今年初のプチ遠征。
ようやく、日常への復帰への第一歩となった気がしたのでした。
おしまい。
この記事へのコメント
日頃の行いですかw
良い天気になって良かったですねぇ~。
そのテーブル、かなり気になってましたw
やっぱキャンプはラヂオですね!
良い天気になって良かったですねぇ~。
そのテーブル、かなり気になってましたw
やっぱキャンプはラヂオですね!
Posted by 半クラ!!
at 2014年04月24日 12:02

こんにちわ♪
>日曜の夕方
笑 ひとり静かなキャンプ場 OK!ですよネ
ワタクシも 旅は そんな日が 多いです
ステキな旅を 見してくれてありがとネ
楽しく拝見しております
>日曜の夕方
笑 ひとり静かなキャンプ場 OK!ですよネ
ワタクシも 旅は そんな日が 多いです
ステキな旅を 見してくれてありがとネ
楽しく拝見しております
Posted by 田中ちゃん at 2014年04月24日 12:22
こうして旅に出てるのが、
一番のリハビリになるのかもしれませんね。
風の吹くまま、気の向くままに身を任せるのも、
楽しいですしね。
一番のリハビリになるのかもしれませんね。
風の吹くまま、気の向くままに身を任せるのも、
楽しいですしね。
Posted by たか at 2014年04月24日 12:55
いいなー
津和野にキャンプ場があったんですねぇ〜
よさそうな所なので、今度、利用してみます。(^ ^)
津和野にキャンプ場があったんですねぇ〜
よさそうな所なので、今度、利用してみます。(^ ^)
Posted by たそがれライダー
at 2014年04月24日 14:44

>半クラさん
1日雨にならなくて良かったです。
一応、降水確率が少しでも低いところに行きましたw
テーブル、A4サイズなので最小限ですが、さっと使えるのはとても良いです。
少し、華奢な感じがするので、取り扱いは注意かな~?
>やっぱキャンプはラヂオですね!
ですです! ご当地放送が旅の雰囲気が出て、いいですよね~
1日雨にならなくて良かったです。
一応、降水確率が少しでも低いところに行きましたw
テーブル、A4サイズなので最小限ですが、さっと使えるのはとても良いです。
少し、華奢な感じがするので、取り扱いは注意かな~?
>やっぱキャンプはラヂオですね!
ですです! ご当地放送が旅の雰囲気が出て、いいですよね~
Posted by ぐぅだら at 2014年04月24日 14:53
>田中ちゃんさん
ありがとうございます。
テント泊は、静かなほど好きです。
他に人がいないと、やった!っと思っちゃいますねw
ありがとうございます。
テント泊は、静かなほど好きです。
他に人がいないと、やった!っと思っちゃいますねw
Posted by ぐぅだら at 2014年04月24日 15:01
>たかさん
ほんと、仲間との宴会キャンプも良いですが、自分にとってはこうして一人でブラブラするのが性に合ってます。
基本、気まぐれで我侭なんでしょうねw
ほんと、仲間との宴会キャンプも良いですが、自分にとってはこうして一人でブラブラするのが性に合ってます。
基本、気まぐれで我侭なんでしょうねw
Posted by ぐぅだら at 2014年04月24日 15:08
>たそがれさん
ここ、シャワー施設なんかもありましたよ。(利用はしませんでしたが
天文台がすぐ近くにありましたので、夜は星が綺麗なんだと思います。
ロッジもあるので、雨天でも良いでしょうね~
管理人さんは、5時に帰っていきました。
買い物は津和野町で!
ホムセンとスーパーが併設してあるとことがありましたよ。
ここ、シャワー施設なんかもありましたよ。(利用はしませんでしたが
天文台がすぐ近くにありましたので、夜は星が綺麗なんだと思います。
ロッジもあるので、雨天でも良いでしょうね~
管理人さんは、5時に帰っていきました。
買い物は津和野町で!
ホムセンとスーパーが併設してあるとことがありましたよ。
Posted by ぐぅだら at 2014年04月24日 15:14
ぐぅさん、今年もアグレッシブですね!早く完治することを祈ってます。
このキャンプ場、去年の10月利用しましたよ。薪も売ってたので焚き火が
楽しめました。そのときも一人でしたが・・・。それとフィールドホッパー、
手にいれました!これって使い易いですね!このGWで活躍です!
しかしmonlyさん、いつ帰ってくるのでしょうか・・・うらやましい・・・
このキャンプ場、去年の10月利用しましたよ。薪も売ってたので焚き火が
楽しめました。そのときも一人でしたが・・・。それとフィールドホッパー、
手にいれました!これって使い易いですね!このGWで活躍です!
しかしmonlyさん、いつ帰ってくるのでしょうか・・・うらやましい・・・
Posted by imaoka at 2014年04月24日 17:06
>imaokaさん
お久しぶりです。
おー、ここ、ご存知でしたかー
僕はどこに泊まるか決めていかないので、良いところがあって助かりました。
薪、売ってたのですかー。
せっかく愛用のネイチャー持ってったのにw 残念でした。
soto のテーブルいいですよね~
お気に入りの道具が増えました。
monly、滞在1週間ぐらいになるのかなぁ。
完全に現実逃避してますwwww
毎日楽しそうですよw
お久しぶりです。
おー、ここ、ご存知でしたかー
僕はどこに泊まるか決めていかないので、良いところがあって助かりました。
薪、売ってたのですかー。
せっかく愛用のネイチャー持ってったのにw 残念でした。
soto のテーブルいいですよね~
お気に入りの道具が増えました。
monly、滞在1週間ぐらいになるのかなぁ。
完全に現実逃避してますwwww
毎日楽しそうですよw
Posted by ぐぅだら at 2014年04月24日 19:27
こんばんは。
プチ遠征、お疲れ様でした!
monlyさん楽しんでるんですねー^^
>もう、羨ましいのを通り越して、憎たらしくなってきましたwww
>ノンビリしやがって・・・・ くそぉw
あははw 気持ちはわかるけど(笑
時間に追われない旅って良いでしょうね~♪
プチ遠征、お疲れ様でした!
monlyさん楽しんでるんですねー^^
>もう、羨ましいのを通り越して、憎たらしくなってきましたwww
>ノンビリしやがって・・・・ くそぉw
あははw 気持ちはわかるけど(笑
時間に追われない旅って良いでしょうね~♪
Posted by トコトコライダー
at 2014年04月24日 19:51

お久しぶりです。
津和野に来てたんですね~。
枕木山キャンプ場は我々も夏によく利用しているスポットです。料金も手ごろなんでライダーの方もよく利用しているとか。
我々の場合は近くに流れる高津川で泳いでそのまま野営、というパターンですね。あと夏場の晴天率が高い、というのも天文台がある理由ですが 確かに夜の街頭が消えた後は満天の星空が拝めます。
あと 山の中なんで深夜にアベックを乗せた不審な車がやってきて キャンパーのテントの明かりに気づくと何もせずにそのまま引き上げていくとか・・・(´ー`)
津和野に来てたんですね~。
枕木山キャンプ場は我々も夏によく利用しているスポットです。料金も手ごろなんでライダーの方もよく利用しているとか。
我々の場合は近くに流れる高津川で泳いでそのまま野営、というパターンですね。あと夏場の晴天率が高い、というのも天文台がある理由ですが 確かに夜の街頭が消えた後は満天の星空が拝めます。
あと 山の中なんで深夜にアベックを乗せた不審な車がやってきて キャンパーのテントの明かりに気づくと何もせずにそのまま引き上げていくとか・・・(´ー`)
Posted by BARA at 2014年04月24日 20:04
ぐぅ〜さん!
自分もブログ見て、居ても立っても居られないので
お気に入りの場所で野営キャンプしてま〜す!
今年、最初のソロ野宿キャンプです!
もう、最高で〜す!^_^
自分もブログ見て、居ても立っても居られないので
お気に入りの場所で野営キャンプしてま〜す!
今年、最初のソロ野宿キャンプです!
もう、最高で〜す!^_^
Posted by ナナハンライダー at 2014年04月24日 20:51
ラジオかぁ~私は浜田省吾さんを流しているのでほとんどラジオは聞きませんが~ソロの夜にはいい感じですね!一度試してみますわ~^^
んで なんか見覚えのある周防大島のキャンプ場......
去年 たそがれさんのキャンプで行ったところ?!
う~ん営業続けていたんですね~機会があればまた行きたいです^^
んで なんか見覚えのある周防大島のキャンプ場......
去年 たそがれさんのキャンプで行ったところ?!
う~ん営業続けていたんですね~機会があればまた行きたいです^^
Posted by もび
at 2014年04月24日 20:56

>BARAさん
お久しぶりです。
いつも読ませていただいてます(コメントしなくて申し訳ないです^^;
>我々の場合は近くに流れる高津川で泳いでそのまま野営
おおー、素敵な事をされてるんですね~
なるほど。今度来るときは、そのパターンを狙ってみます!
>あと夏場の晴天率が高い、というのも天文台がある理由ですが
知りませんでしたw ^^;
確かに、考えるとその通りです。
ここは、ほんとに満点の星空が望めそうです。
>山の中なんで深夜にアベックを乗せた不審な車がやってきて
実は、1台ほど来ましたw
酔っぱらってたので、気にも止めませんでしたがw
あー、また夏に来たくなりました!
ありがとうございます。
お久しぶりです。
いつも読ませていただいてます(コメントしなくて申し訳ないです^^;
>我々の場合は近くに流れる高津川で泳いでそのまま野営
おおー、素敵な事をされてるんですね~
なるほど。今度来るときは、そのパターンを狙ってみます!
>あと夏場の晴天率が高い、というのも天文台がある理由ですが
知りませんでしたw ^^;
確かに、考えるとその通りです。
ここは、ほんとに満点の星空が望めそうです。
>山の中なんで深夜にアベックを乗せた不審な車がやってきて
実は、1台ほど来ましたw
酔っぱらってたので、気にも止めませんでしたがw
あー、また夏に来たくなりました!
ありがとうございます。
Posted by ぐぅだら at 2014年04月24日 21:19
>ナナハンライダーさん
おおっ! 野営中ですかー。
今日、明日と絶好の野営日和ですよね~
星空が綺麗な事でしょう。
チクショー、うらやましいw
おおっ! 野営中ですかー。
今日、明日と絶好の野営日和ですよね~
星空が綺麗な事でしょう。
チクショー、うらやましいw
Posted by ぐぅだら at 2014年04月24日 21:22
>トコトコさん
コメント順番が狂ってしまいました(スミマセン
時間を気にしないってのが、一番贅沢ですよね~
monly、帰ってこなくていいのにwwww
明日、鹿児島へ渡るみたいです(どうでもいいですがww
コメント順番が狂ってしまいました(スミマセン
時間を気にしないってのが、一番贅沢ですよね~
monly、帰ってこなくていいのにwwww
明日、鹿児島へ渡るみたいです(どうでもいいですがww
Posted by ぐぅだら at 2014年04月24日 21:25
>もびさん
お気に入りの音楽もいいですよね~
ラジオは、思ってもみない曲がかかったり、ご当地ニュースが聞けたり、何よりあの雰囲気が好きなんです。
>去年 たそがれさんのキャンプで行ったところ?!
そうですよ!
しかし、営業してるかどうかは不明です・・・・
僕は、深夜設営の早朝出発で、注意書き等、何も見てません^^;
お気に入りの音楽もいいですよね~
ラジオは、思ってもみない曲がかかったり、ご当地ニュースが聞けたり、何よりあの雰囲気が好きなんです。
>去年 たそがれさんのキャンプで行ったところ?!
そうですよ!
しかし、営業してるかどうかは不明です・・・・
僕は、深夜設営の早朝出発で、注意書き等、何も見てません^^;
Posted by ぐぅだら at 2014年04月24日 21:29