ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月25日

想い出の海岸線まで その2

やがて訪れる油谷地区の夕暮れ時・・・・

想い出の海岸線まで その2



遠くには小さな街灯りと、漁火が・・・・・・

想い出の海岸線まで その2




贅沢な時間が、ゆっくりと過ぎていきます。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ






晩飯は・・・

想い出の海岸線まで その2想い出の海岸線まで その2

ちょっとリッチに? 山口県産のヤズのお刺身に高森牛。



ガソリンバーナーで、久々に炊飯もしましたw

想い出の海岸線まで その2




ゆっくりと闇夜につつまれて・・・・

想い出の海岸線まで その2



訪れる至福の時間♪

想い出の海岸線まで その2


時折吹くそよ風が、とっても気持ちよくて・・・・


寝てしまうのが、もったいないぐらいの良い夜でした。









翌朝・・・・・ 6時前に起床。

想い出の海岸線まで その2




午前6時半、撤収完了です。

想い出の海岸線まで その2





とりあえず、涼しいうちに川尻岬へと行ってみることにしました。

想い出の海岸線まで その2




ハンターを止めて、汗だくになりながら歩くこと10分・・・・・

想い出の海岸線まで その2


なかなかの絶景。


ただ、1日の半分の体力を使ってしまった気がします( ̄ω ̄;)






ついでなので、中国唐代の皇妃 傾国の美女 楊貴妃のお墓も拝んでいくことに。

想い出の海岸線まで その2


なぜここに楊貴妃のお墓が?ってことは割愛しますが、確か天草にも似たような伝承があった記憶があります。


想い出の海岸線まで その2

このお墓に願い事をすると叶うみたいで、沢山の絵馬が奉納されてました。

恋愛成就の絵馬が多くて、幸せそうだなぁと思いましたね。

家が傾かなきゃいいけどw






せっかく来たので、油谷地区の東後畑棚田も見ていくことに。

想い出の海岸線まで その2


人工物でも、自然と調和がとれてるものは美しいです。


想い出の海岸線まで その2

僕は近年、自分が棚田フェチだってことに気付きましたw



棚田は芸術だ!






・・・・・・・・・・・・・








ってことでw、油谷地区の黄金ライン 東後畑棚田 → 千畳敷 へと。

想い出の海岸線まで その2

逆光で撮るすべ知らずw


ここは、非常に見晴らしが良くて、キャンプ場(有料)なんかも併設してあります。

想い出の海岸線まで その2


夏の夜はここから海を見下ろすと、漁火が綺麗なんだそうで。

強風には注意だそうです。


以前、ここに泊まれたらいいなぁとは思ってたんですが、この時まですっかり忘れてました( ̄ω ̄;)




さらに東へ…




長門市に入り、ホルンフェルス大断崖ってのを見に行きました。



道中にあった小さな漁港の景色が非常に良かった。

想い出の海岸線まで その2想い出の海岸線まで その2想い出の海岸線まで その2

整然と並べられた漁船に、ゴミひとつない美しい湾。




肝心のホルンフェルス大断崖は・・・・・

想い出の海岸線まで その2


遠いよぉ・・・・ 歩く体力はありませんでしたw




やがて、萩を過ぎ・・・・ (萩シーマートにお土産を買いに行くも開店前でした^^;





益田市に入り、国道から一瞬だけ見えた綺麗な海に惹かれて、Uターン。 集落へと突入。


想い出の海岸線まで その2


土田北浜海岸という立て札がありました。


なにやら、日露戦争の日本海海戦で敗れたロシア兵が漂着したという海岸だそうです。


知らないと来られない・・・ そんな場所にありました。


想い出の海岸線まで その2


海岸への道は、車1台がギリギリ通行出来るか?(駐車場なし)であり、シャワーもトイレも何もありませんでしたが、来年の夏はここに泳ぎに来たいなぁと、なんとなく思いました。


近くにあった小さな神社にもお参りしました。










その後、走ること10分後・・・・・

想い出の海岸線まで その2

事故現場に遭遇 (|| ゚Д゚)


10数台の渋滞があったので、すり抜けて一番前に出たところ、丁度救急車が到着、搬送するところでした。



軽トラがひっくり返った模様です。(大量の古タイヤが散乱。過積載か?)




100m 先ぐらいにあった「道の駅 ゆうひパーク三隅」の人と話したら、なんでもないカーブなんだけど、事故多発地帯だそうで・・・・ ( ;゚д゚)・・・




昼ごはんを頂きつつ、


想い出の海岸線まで その2


ロシア兵が漂着したというあの海岸に寄らなかったら? なんて考えると、少しゾっとするのでありました。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ



引っ張りますw   つづく・・・・・










同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
>棚田は芸術だ!
判ります!キッパリ!
ワタシも棚田フェチですwww

東後畑棚田、中々良いですよね。
漁火と水田状態でのコラボで見てみたいです。

いつも思いますが、良い所で野営されてますね。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2013年08月25日 13:12
棚田フェチ・・・俺もですwww
イイ棚田を見つけても、イイ角度で見れなかったりすると悔しいです

事故現場遭遇、すげー同感です
俺も一瞬見えた景色にUターンして見に行ったりして、直後に現場遭遇って何度もあります
逆に、普段ないような特殊イベントに遭遇して、タイミングが5分ずれて。。。
車にはねられたこともwww
Posted by ひろ at 2013年08月25日 15:42
楊貴妃の墓 私も見てみたいんですよね~
あと.......ちかくの海に間欠泉みたいなところがあるらしいですが.......
見ませんでした?現在調査中何ですが........
Posted by もびもび at 2013年08月25日 17:05
>半クラさん

あの辺は、いつ来てもいいですよね~
棚田フェチにはたまらないww

野営は、平日に僕が行くのでいい所が見つけやすいんでしょうね。
Posted by ぐぅだら at 2013年08月25日 18:04
>ひろさん

ここにも棚田フェチがww
たかが田んぼ、されど田んぼ。
日本の伝統芸術であると! 思いますw

事故は見るのも、ましてや遭うのも嫌ですよね。
ひょっとしたら、自分が・・・・と思うと、色々考えてしまいます。
ほんの些細なタイミングなんですけどね~

お互い気をつけましょうね^^
Posted by ぐぅだら at 2013年08月25日 18:08
>もびさん

なんとかの潮吹きですよね。
うーん、近くを通ったはずなんですが・・・
いつも見落としてしまってます^^;

楊貴妃の墓、なかなか良かったですよ。
伝承?が特に面白かった。
歴史って、面白いですよね。
Posted by ぐぅだら at 2013年08月25日 18:14
巻き込まれなくて良かった!
( ´ ▽ ` )ノ

棚田良い!

山間部の集落なんかは美しすぎて、ウロウロしちゃいます‼

(´・Д・)」
Posted by たか at 2013年08月25日 20:44
どもです。コチラの方に来られたんですね~。須佐あたりは水害の影響は出てませんでしたか?

油谷のあたりは私も時々行きますが 適当な野宿ポイントってあるようでないようで・・・でも画像で見る限り なかなか良さ気な場所を見つけましたね。湾を見下ろすような場所で あんなところがあったかなあ?と気になってます。

あぁ、私も野宿がしたい・・・
Posted by BARA at 2013年08月26日 00:30
>たかさん

そうそう、田舎の集落はなんとも美しい所がありますよね。
たかさんも、棚田フェチ?w

やっぱり、ハンターて走るならこういったのんびりした場所が良いですよね!
Posted by ぐぅだら at 2013年08月26日 10:42
>BARAさん

今年の山陰は、災難ですよね。
須佐あたりは、片側通行の場所が何カ所かありました。

僕がテントを張った場所は、大浜海水浴場の未舗装の大駐車場?の奥にさらに奥へと行ける細い道があって、その先の広場?です。
地面が硬いので、ソリステじゃないとダメかも知れません。
風があって、蚊も少なくて、最高でした(^^)
Posted by ぐぅだら at 2013年08月26日 10:53
楊貴妃の伝説は色んなところで目にしますね。
大体が海岸沿い?

あーワタシも旅にでたくなりましたよ。(/´△`\)
Posted by たそがれライダー at 2013年08月26日 22:50
>たそがれさん

>楊貴妃の伝説は色んなところで目にしますね。
おー、そうなんですか。
なんか、ロマンがあっていいですよね~

やっと雨もあがりましたね。
って週末、また崩れそうですが・・・・
9月の連休に向け、しっかり充電してくださいw
Posted by ぐぅだら at 2013年08月27日 09:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
想い出の海岸線まで その2
    コメント(12)