2013年06月20日
目指せ!ミューイ天文台 ハンターカブで行く旅 その2
南下後、まずは 崎津カトリック教会 に立ち寄りました。

1569年に立てられた教会。
ここを中心にキリスト教が天草で栄えました。 と同時に迫害の歴史も始まりました。

海沿いをゆっくりと北上していきます。

教会周辺は、離島のような雰囲気。
美しき天草灘沿いを走ります。
大江天主堂

傍らには、関係者の墓標が。

日本式なんだけど、キリシタン的な感じ。
時代背景を感じさせる1コマでした。
この後、海沿いの道に出ようと思ったら、迷いましたwww


迷い込んだ道が、これがまた絶景でw


おっさんも上機嫌w

その後、国道に出たので再びゆっくりと北上していきました。

最終的には、30分で南下して、3時間かけて戻ったことになりましたw
時刻は午後4時。
再び道を間違えてw 偶然着いた海水浴場で一服♪

富岡海岸。水が綺麗でしたね~
キャンプ場の予約が無ければ、この周辺で絶対泊まってたはずw
さて、急ごう!
ペースを上げて、美しい海岸線をひた走りました。

向こうに見えるのは、島原かな??

買い出しをし、キャンプ場の案内看板を見つけた時には既に午後5時40分。

確か午後6時までに行かないとキャンセル扱い&キャンセル料発生だったハズ・・・・ ( ̄ω ̄;)
急いで登りました。
これが結構な急登坂で、エンジン壊れるかとw (・ω・A``ァセァセ
なんとか受付に滑り込みセーフw
とりあえず展望台へと登ってみることに。

うぉっっと声が出るくらいの絶景が眼下に広がります。
唐網代瀬戸の島々・・・・・

遠くに見える街は、八代市街でしょうか。


天草 樋島も見えます。
しかし残念ながら、西の空は雲が厚く夕陽は拝めそうにありませんでした。
朝日に期待ですw
さてっと、設営してビール♪ ビール♪ っと。

サーカス小屋をおっ建て、よし!乾杯!! っとなるはずが、おっさんがまずはシャワーを浴びると・・・・(-_-;)
相変わらず、空気が読めませんw
仕方ないのでこっそり乾杯ww

おっさんが、風呂から出てきたので何食わぬ顔で、1本目のごとく乾杯!w

ここで、おっさんの手に注目!
手袋なしで、1日走った結果www
安全上、110ccとはいえ手袋ぐらいしよーぜー
道の駅で買った、高級馬刺しを食すw

monly(おっさん)曰く、値段の割りに少ないやのタレがどうのと、文句が多かったですが・・・・・ 金出したの僕なんですがw
間違いなく、今まで食った馬刺しの中で抜群の旨さでした。 おっさん二人には量も丁度w
後は手抜きで、レトルトご飯に

高級黒毛和牛w

旅の夜は、必ず肉食系になりますw
しかし? 高級和牛とレトルトご飯を組み合わせると・・・・・

あら不思議w ほか弁のステーキ弁当の味にそっくりwwww
まぁ、黒毛和牛つっても、ディスカウントスーパーで買ったやつですからねw
あとは、パンプキンスープを♪

モヤシを組み合わせたら、微妙に合いませんでした(;´Д`)
やはり、料理のセンスは皆無な模様www
その後も宴は続き・・・・

手持ちのウィスキーをロックでほとんど空けてしまって、料理も後、数品作って食った気がするのですが、記憶と写真がありません(;´Д`)
そんな感じで、おぼろげな月を眺めながら、ミューイ天文台の夜は更けて行きました。

本日のルート(細かいところは割愛w
大きな地図で見る
1569年に立てられた教会。
ここを中心にキリスト教が天草で栄えました。 と同時に迫害の歴史も始まりました。
海沿いをゆっくりと北上していきます。
教会周辺は、離島のような雰囲気。
美しき天草灘沿いを走ります。
大江天主堂
傍らには、関係者の墓標が。
日本式なんだけど、キリシタン的な感じ。
時代背景を感じさせる1コマでした。
この後、海沿いの道に出ようと思ったら、迷いましたwww
迷い込んだ道が、これがまた絶景でw
おっさんも上機嫌w
その後、国道に出たので再びゆっくりと北上していきました。
最終的には、30分で南下して、3時間かけて戻ったことになりましたw
時刻は午後4時。
再び道を間違えてw 偶然着いた海水浴場で一服♪
富岡海岸。水が綺麗でしたね~
キャンプ場の予約が無ければ、この周辺で絶対泊まってたはずw
さて、急ごう!
ペースを上げて、美しい海岸線をひた走りました。
向こうに見えるのは、島原かな??
買い出しをし、キャンプ場の案内看板を見つけた時には既に午後5時40分。
確か午後6時までに行かないとキャンセル扱い&キャンセル料発生だったハズ・・・・ ( ̄ω ̄;)
急いで登りました。
これが結構な急登坂で、エンジン壊れるかとw (・ω・A``ァセァセ
なんとか受付に滑り込みセーフw
とりあえず展望台へと登ってみることに。
うぉっっと声が出るくらいの絶景が眼下に広がります。
唐網代瀬戸の島々・・・・・
遠くに見える街は、八代市街でしょうか。
天草 樋島も見えます。
しかし残念ながら、西の空は雲が厚く夕陽は拝めそうにありませんでした。
朝日に期待ですw
さてっと、設営してビール♪ ビール♪ っと。
サーカス小屋をおっ建て、よし!乾杯!! っとなるはずが、おっさんがまずはシャワーを浴びると・・・・(-_-;)
相変わらず、空気が読めませんw
仕方ないのでこっそり乾杯ww
おっさんが、風呂から出てきたので何食わぬ顔で、1本目のごとく乾杯!w
ここで、おっさんの手に注目!
手袋なしで、1日走った結果www
安全上、110ccとはいえ手袋ぐらいしよーぜー
道の駅で買った、高級馬刺しを食すw
monly(おっさん)曰く、値段の割りに少ないやのタレがどうのと、文句が多かったですが・・・・・ 金出したの僕なんですがw
間違いなく、今まで食った馬刺しの中で抜群の旨さでした。 おっさん二人には量も丁度w
後は手抜きで、レトルトご飯に
高級黒毛和牛w
旅の夜は、必ず肉食系になりますw
しかし? 高級和牛とレトルトご飯を組み合わせると・・・・・
あら不思議w ほか弁のステーキ弁当の味にそっくりwwww
まぁ、黒毛和牛つっても、ディスカウントスーパーで買ったやつですからねw
あとは、パンプキンスープを♪
モヤシを組み合わせたら、微妙に合いませんでした(;´Д`)
やはり、料理のセンスは皆無な模様www
その後も宴は続き・・・・
手持ちのウィスキーをロックでほとんど空けてしまって、料理も後、数品作って食った気がするのですが、記憶と写真がありません(;´Д`)
そんな感じで、おぼろげな月を眺めながら、ミューイ天文台の夜は更けて行きました。
本日のルート(細かいところは割愛w
大きな地図で見る
つづく・・・・・
タグ :monly
この記事へのコメント
はじめまして
ちょくちょく読ませて頂いてるのですが、いい旅ですね^^
一緒に旅した気分になれます
違うかもしれないけど・・・たぶん俺が四国をうろついてる時に
すれ違った気がします
ちょくちょく読ませて頂いてるのですが、いい旅ですね^^
一緒に旅した気分になれます
違うかもしれないけど・・・たぶん俺が四国をうろついてる時に
すれ違った気がします
Posted by ひろ at 2013年06月20日 10:44
>ひろさん
はじめまして!
ひろさんのブログも毎日読ませていただいてます。
いつか、そんな自由な旅をしてみたいなぁと。
>たぶん俺が四国をうろついてる時にすれ違った気がします
実は、僕もそんな気がするんですよね~
隣県なので、そのうちどこかのキャンプ場でまた逢えるような気がします!
これからも宜しくお願いします^^
はじめまして!
ひろさんのブログも毎日読ませていただいてます。
いつか、そんな自由な旅をしてみたいなぁと。
>たぶん俺が四国をうろついてる時にすれ違った気がします
実は、僕もそんな気がするんですよね~
隣県なので、そのうちどこかのキャンプ場でまた逢えるような気がします!
これからも宜しくお願いします^^
Posted by ぐぅだら at 2013年06月20日 11:40
やっぱり展望台の景色、最高ですね!
ますます行きたくなってきました!
此処の星空はめっちゃキレイなんですが、みえましたか?
Monlyさんの手、火傷に見えますよ(゚∀゚ ;)タラー
宴会も楽しそうです。
ますます行きたくなってきました!
此処の星空はめっちゃキレイなんですが、みえましたか?
Monlyさんの手、火傷に見えますよ(゚∀゚ ;)タラー
宴会も楽しそうです。
Posted by 半クラ!! at 2013年06月20日 18:03
うん!やはり海岸線はいいですね~
心が癒されます~
しかし.......道 よくなりましたね~
天草と言えば免許取った当時は2日間フルに走らないと行けないイメージがあったんですが~ww
心が癒されます~
しかし.......道 よくなりましたね~
天草と言えば免許取った当時は2日間フルに走らないと行けないイメージがあったんですが~ww
Posted by もび at 2013年06月20日 18:33
馬刺しウマそう~♪
しかしステーキ丼は凄いな~w お腹一杯になりそうですww
しかしステーキ丼は凄いな~w お腹一杯になりそうですww
Posted by トコトコライダー at 2013年06月20日 19:24
>半クラさん
もう、ほんと良かったです。
翌日は感動しました。
>此処の星空はめっちゃキレイなんですが、みえましたか?
それが、おぼろげな月とあるように・・・ 星が出たり隠れたりで。
まー、結局は飲みすぎでwwww (´・ω・`;)
monly、多分、今頃両手をあげて風呂に入ってることでしょうw
もう、ほんと良かったです。
翌日は感動しました。
>此処の星空はめっちゃキレイなんですが、みえましたか?
それが、おぼろげな月とあるように・・・ 星が出たり隠れたりで。
まー、結局は飲みすぎでwwww (´・ω・`;)
monly、多分、今頃両手をあげて風呂に入ってることでしょうw
Posted by ぐぅだら at 2013年06月20日 20:25
>もびさん
そうなんですよ~
路面状態が凄く良くて、さらに山間部は信号もなくてw
牛深までは行けなかったのですが、ただ南下するだけならめっちゃ早かったです。
海岸線は、綺麗ですね~
この日は天気も良くて、青空が海に映えて最高でした!
そうなんですよ~
路面状態が凄く良くて、さらに山間部は信号もなくてw
牛深までは行けなかったのですが、ただ南下するだけならめっちゃ早かったです。
海岸線は、綺麗ですね~
この日は天気も良くて、青空が海に映えて最高でした!
Posted by ぐぅだら at 2013年06月20日 20:30
>トコトコライダーさん
この馬刺し、ほんとウマかったっすww
いや、食う前は二人して文句ばっかりだったんですけどねw
実はあの肉・・・・ ペラペラでwww
やっぱり600円ですね(安っw
ちなみにmonlyは、馬刺しの残ったタレで味付けして、豚肉を食ってましたw
この馬刺し、ほんとウマかったっすww
いや、食う前は二人して文句ばっかりだったんですけどねw
実はあの肉・・・・ ペラペラでwww
やっぱり600円ですね(安っw
ちなみにmonlyは、馬刺しの残ったタレで味付けして、豚肉を食ってましたw
Posted by ぐぅだら at 2013年06月20日 20:34
おかげさまで、まだ風呂に入ると手が痛いです…(´д`)
馬刺はおご馳走さまでしたが、おろし生姜は必須です(・∀・)
馬刺はおご馳走さまでしたが、おろし生姜は必須です(・∀・)
Posted by monly at 2013年06月20日 23:31
おー展望台!素晴らしい!!!
絶対、行きますわ。
絶対、行きますわ。
Posted by たそがれライダー at 2013年06月21日 08:54
>monly
うんうん。 生姜はひじょーーに良かった!
一人だったら、絶対買ってないし、そもそも馬刺し自体食ってないかもw
手袋は、必須w
うんうん。 生姜はひじょーーに良かった!
一人だったら、絶対買ってないし、そもそも馬刺し自体食ってないかもw
手袋は、必須w
Posted by ぐぅだら at 2013年06月21日 09:06
>たそがれさん
夕陽と朝日が見られれば、さらに最高です^^
僕はどちらもダメでしたが^^;
しかし、翌日はちょっと違った絶景が見られました。
サイトは乗り入れ禁止で有料シャワーあり。
18時までにチェックイン必須。
買出しは、いったん山に登ってしまえば行くのが嫌になりますw
事前購入が必要です。
夕陽と朝日が見られれば、さらに最高です^^
僕はどちらもダメでしたが^^;
しかし、翌日はちょっと違った絶景が見られました。
サイトは乗り入れ禁止で有料シャワーあり。
18時までにチェックイン必須。
買出しは、いったん山に登ってしまえば行くのが嫌になりますw
事前購入が必要です。
Posted by ぐぅだら at 2013年06月21日 09:16
ぐぅだらさん
龍ヶ岳山頂キャンプ場、私も行きました。
国道から結構あるのが難点ですが、、展望台から見る景色は良いですね~
夜は天文台で木星やらなんたら星雲?などを見られてラッキーでした。
天草を回ると熊本は阿蘇だけじゃないんだと実感させられます。
龍ヶ岳山頂キャンプ場、私も行きました。
国道から結構あるのが難点ですが、、展望台から見る景色は良いですね~
夜は天文台で木星やらなんたら星雲?などを見られてラッキーでした。
天草を回ると熊本は阿蘇だけじゃないんだと実感させられます。
Posted by ganmodoki at 2013年06月21日 11:00
>ganmodokiさん
おおっ、さすが! 行かれた事があるんですね~
あの展望台からの景色は感動物でした。
瀬戸内海の島々の景色とは、また違った感じで。
天文台。
おっさんとふたりで行ってもw っというのと、案外雲が多くて。
・・・というのはいい訳で、天文台<<酒宴 でした ( ̄ω ̄;)ウー
>天草を回ると熊本は阿蘇だけじゃないんだと実感させられます。
ほんと、これですね。
熊本は素晴らしいです。
しかし、天草を見て周ると雲仙に行きたくなりますね。
おおっ、さすが! 行かれた事があるんですね~
あの展望台からの景色は感動物でした。
瀬戸内海の島々の景色とは、また違った感じで。
天文台。
おっさんとふたりで行ってもw っというのと、案外雲が多くて。
・・・というのはいい訳で、天文台<<酒宴 でした ( ̄ω ̄;)ウー
>天草を回ると熊本は阿蘇だけじゃないんだと実感させられます。
ほんと、これですね。
熊本は素晴らしいです。
しかし、天草を見て周ると雲仙に行きたくなりますね。
Posted by ぐぅだら at 2013年06月21日 15:56