ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月21日

新春 ソロ始め

新春 ソロ始め


自宅から、ハンターカブで2時間。

高知県越知町へと、今年初のソロキャンプへ行って来ました。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ


本来なら、山口方面岡山方面を考えていたのですが、前日の仕事疲れと、翌日の天気予報で萎えてしまい、近場へと変更(〃 ̄∇ ̄;)


最近は、こんなのが多いです(・ω・A``ァセァセ



雪の残る三坂峠を越えて・・・・・

新春 ソロ始め



R33 仁淀川沿いを走る!

新春 ソロ始め



この日は、最高気温が11℃と、日差しが差すとかなり暖かく感じられました。

新春 ソロ始め



近場なので、何処に泊まるか決めていなく、また地図も持ってきてなかったのですが、越知町には無料キャンプ場が溢れかえってます。


まさに、キャンプ場の町w



まずは、小浜キャンプ場を偵察。




新春 ソロ始め


入り口?に、トイレと水道あり。

ヒゲもじゃの、チャリダーが陣取ってました。



奥に行くも・・・・

新春 ソロ始め


ひたすら河原w

ここでも良かったのですが、他にも数箇所のキャンプ場が密集しているので、次を見に行くことに。





ちょっと走ると大きな公園があったので見に行ってみると、撤収を終えたと思われる大型バイクの集団がいたので尋ねてみると、ここはキャンプ場だとのこと。


新春 ソロ始め

そそくさと設営。



宮の前公園キャンプ場っというところでした。



サイトの目の前に仁淀川が流れ、遠くには沈下橋が見えます。

新春 ソロ始め


バイクで走って5分の位置に、スーパー、GSがあります。




そして、今回のお楽しみのブツ! これを使うために来たとも言えるw


新春 ソロ始め


ストームクッカー S ブラックバージョン


カブスでは2名が使用。

ブラックバージョンは、黒ケトルが付属するので、ソレに釣られましたw



アルコールバーナーは、蓋にハンドルが付いたエスビットのに交換。



実は、Optimus NOVA85+ をインストールして使おうと快速旅団からアタッチメントも購入してあったのですが、いざ取り付けてみると・・・・・  なんだか雰囲気がwww


いや、最強の風防にNOVAの組み合わせで最高なハズなんですが、なんつーか、アルコールバーナーとの組み合わせこそが、至高な気がして・・・・



まー、所詮バーナーなんて使い勝手よりも、雰囲気っつーか、個人の趣向なんですよねw




ということで、とりあえず餃子を焼くww

新春 ソロ始め

フライパンは、お気に入りのチヌークのフライパンがピタリ!




やはり、静寂は正義っす!



今回は、炭も持ってきてたので、ネイチャーストーブで焼肉もしましたw

新春 ソロ始め



ストームクッカー付属の鍋は蓋がないので、蓋を探すも見つからず。

その代わり、フタ付きのクッカーがあったので、スタッキングしてみるとピッタリでしたw


新春 ソロ始め

昔使っていた、ユニフレームのツアラープラスというコッヘルセットのライスクッカーです。



これにより、付属のハンドル(グリッパー?)が不要になりました。


新春 ソロ始め


流石、ライスクッカー。 ご飯も完璧w



ふと思いついて、ネイチャーストーブで焼肉している時に使ってた網をはめてみたら、ピッタンコw

新春 ソロ始め

極弱火にして、カップウォーマーに早変わり。


うーん、なんだか得した気分。



風防を外さなければ行けませんが、(熱がこもるので

新春 ソロ始め
(写真はNOVAでの使用風景)
ヤフオクで買った、最強?ヒーターアタッチメント これも使えますw

燃料満タンで20分しか持ちませんが・・・・・(・ω・A``ァセァセ





んな感じで、ストームクッカーを肴についついお酒がすすむw


いいわ~ これ。 っと自画自賛www


参天内だと、無風で燃費もイイ!


最近、道具って全然買ってなかったからなぁ・・・・・  刺激だ!刺激!!









しかし、ちょっと用を足しに、外へ出ようとした瞬間にその事件がおきました。


新春 ソロ始め



我が草履燃ゆる ( ;゚д゚)アワワ




その瞬間、一体何が起こったのか・・・・・  まったく理解出来ませんでしたw



倒れたハリケーンランタンから、灯油が染み出し・・・・  草履に引火wwwwww ( ;゚д゚)・・・・



慌てて、蹴りだしました(-_-;)


もう、参天が炎上寸前。




ってことで、ハリケーンランタンを置く場所には、気をつけましょうw

そういや、ストームクッカーにも言えるな・・・・・(-_-;)




んな感じで、暖か過ぎて、夜中にものすごい寝汗をかいたものの、熟睡。


新春 ソロ始め


朝日を拝み、午前9時に撤収。


新春 ソロ始め


つーか、降水確率 午前中20% 午後から80%っておかしくないですかー??



仁淀川を北上。

新春 ソロ始め



さむ~い三坂峠を越えて、

新春 ソロ始め



午前11時に帰宅しました。




なんだか、最近ダラダラしてしまって、遠くに行けませんねw




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ



おしまい。




同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
ブラックバージョン!いいな~私も欲しかった!
ん?ツアラープラスのコッヘル使えるんですね!
今度使ってみます~^^
ところで液燃はお気に召しませんでした?
私はトランギアのマルチバーナーが欲しくてたまりませんwwww
ですので 一度オプティマスの使用レポお願いします~^^/
Posted by もび at 2013年01月21日 19:08
>もびさん

ツアラープラスのライスクッカーは、嵩張る&オーバースペックだったので使ってませんでしたが、思わぬところで役に立ちました。
蓋は、ポッチが邪魔でw スタッキング出来ないので、フライパンの蓋と一緒に別で収納してます。

ストームクッカーでNOVAでは、実際に調理した訳ではありませんが、ちょっとオーバースペック気味な気がしました。
火力が強すぎる気が・・・
お湯は、もの凄く早く沸きますよww

しかし、実際は音、ちゅーか雰囲気ですね。
上手く説明出来ませんが、やっぱりアルコールで使うもんかな?と感じました。
また、レポ頑張ります(・ω・A``ァセァセ
Posted by ぐぅだら at 2013年01月21日 22:20
今晩は。
危なかったですね(・Д・)ノ
全焼なんて、シャレにならんですからねぇ。
アルコールなら蒸発してただろうに。
エスビットのは使い易そうですね!
実は、エバニューのやつ、狙ってます
( ´ ▽ ` )ノ
Posted by たか at 2013年01月21日 22:53
TAKAです。

サンダルってよく燃えるんですね♪

ハプニングも旅の醍醐味。

ワタシも目が覚めたら参天の中で野焼きが始まってました。

今でも夢に出てうなされて起きる時もw

お互いに気を付けましょう( ´ー`)y-~~
Posted by freetk99freetk99 at 2013年01月21日 23:18
>たかさん

いや~ やばかったっす^^;
底なしテントで救われました。

>実は、エバニューのやつ、狙ってます

おぉ、チタンのやつですか。
火力があってよさそうですよね~
しかし、アルコール系はどっぷりいきそうですねw
Posted by ぐぅだら at 2013年01月22日 08:47
>TAKAさん

>サンダルってよく燃えるんですね♪

え?w え? もしや、燃やしたことが・・・・w
えぇ、着火剤にでも使えそうなぐらいの火付きでしたw


>目が覚めたら参天の中で野焼きが始まってました。

(lll゚Д゚)えぇ~~
酒と参天と火器の組み合わせはやばいっすよね。冬場は特にw

・・・・気をつけます(-_-;)
Posted by ぐぅだら at 2013年01月22日 08:55
おー行ってこられましたか。
うらやましい。
ストームクッカーはやはりアルコールでしょう。
ワタシもそう思います。(^ ^)b
Posted by たそがれライダー at 2013年01月22日 08:59
>たそがれさん

ですよね~
ただ、参天内での暖房がないとちょっと辛いので、思案中です。
アルコールでヒーターアタッチメントは実用的でないし、炭は臭い&危険・・・・
うーん・・・・ 悩ましいっすw
Posted by ぐぅだら at 2013年01月22日 09:45
>三坂峠

毎度毎度の積雪でつね・・(・ω・A``ァセァセ
かれこれ10年前に娘連れて砥部動物園行く時凄かったぁw

にしても、大火事にならなくて良かったでつねw
肉わ焼いても参天焼くなっ♪って・・(・ω・A``ァセァセ

そこら辺随分昔キャンプした事有りますがw
砂場で車のタイヤがめり込み大事な事になって以来
その方面に行かなくなった感じが・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by I LIKE CAMP at 2013年01月22日 11:27
アルコールバーナー最近使ってなかったので
止めたのかと思わせての

攻撃www

雨は、ご利益なので今年は仕方ないでしょうな(´ヘ`;)
Posted by MixJuice at 2013年01月22日 12:25
>CAMPさん

そうなんですよね。三坂峠が冬は鬼門です。
松山で最高気温10度以上あれば、凍結はまずないんですけど。
帰りも考えなくちゃいけませんからね。

小浜キャンプ場前の河原は、四駆がスタックしたと思われる跡でいっぱいでしたw

参天は、最近もうちょっと広いのが欲しいっすw
Posted by ぐぅだら at 2013年01月22日 17:06
>Mixさん

ふふふw いや、ストームクッカーはずっと欲しかったんですよ。
先立つものがなかっただけですwww

ただ、やっぱり暖房がないと寒いですね。
冬はNOVAちゃんを入れて使うかもしれません。
Posted by ぐぅだら at 2013年01月22日 17:10
全焼にならなくてよかったですね^^;

ロングが多いと近場では納得がいかないんですよね なんとなく。
そういう気持ちわかります。

近場は近場の楽しさもありますよね^^
Posted by ひだんひだん at 2013年01月23日 04:23
>ひだんさん

やっぱり理想は、朝早くから夕暮れまで走って、設営。
そして、ほっと一息ってのがいいですね。

まー、道具を使いに行ったキャンプでしたw
アクシデントはありましたけど、リフレッシュできた1日でした。
Posted by ぐぅだら at 2013年01月23日 09:05
三坂峠ですね 極風四国カルストオフのとき
いい感じの峠だったので後でググッて見ると 心霊スポットなんてのってて
後部座席に笑う女性なんて・・・(~_~;)

四国らしいイイ風景ですね 気温的にはこちらも同じくらいですがすごく暖かそうに見えます
私の中で 四国=温暖 なんで・・・
中国地方よりよっぽど標高高いところいっぱいなんですけどね
(^^♪
Posted by むらむら at 2013年01月23日 18:42
>むらさん

三坂峠。
僕が若い頃は、走り屋のスポットでした。
よく事故ってましたよ~
心霊スポットってのは、怖いので認めませんw

1日目は、ほんと暖かかったです。
もう、キャンプ場で椅子に座ってウトウト出来る日差しでしたよ。
ここは、秋にはコスモスでいっぱいになるそうです。
次回は秋ですね。
Posted by ぐぅだら at 2013年01月23日 19:42
キャンプ道具が充実してると楽しそうだなぁ~

ワタシも今年はキャンプ道具をもう少し充実させてみます・・・^^;
Posted by トコトコライダー at 2013年01月23日 22:30
仁淀川の周りは、無料のキャンプ場が多いんですねφ(・ェ・o)メモメモ
良い景色ですねぇ~~!
暖かくなったら行ってみますかね♪

火事は災難でしたね(汗)

ストームクッカー+チヌーク、バッチリですね!
ワタシも早くデビューさせたいです(笑)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2013年01月24日 08:12
おぉ今年最初のキャンプですね?
やっぱり仁淀川いいですね~

私も早く今年初キャンプへと思ってますが、
なかなか腰が上がりません。

四国より暖かいはずなんですけどね~
Posted by ganmodoki at 2013年01月24日 08:36
>トコトコライダーさん

>キャンプ道具が充実してると楽しそうだなぁ~
無駄遣いばっかりです( ^ω^ ;)

使い勝手=使い心地 ではないところに、大きな罠がww

なんでもいいと思うんですけどね~ ついついw
Posted by ぐぅだら at 2013年01月24日 09:28
>半クラさん

キャンプ地に困ったら、仁淀川!ってな感じですね。

ストームクッカー。
あのカチャカチャとセッテイングする過程がなんとも言えず、好きなんですw
最近は、毎晩意味もなくカチャカチャやってますw
ただ、ハリケーンランタンと一緒で、味のあるものは嵩張りますねww

泥酔 → 火事 ・・・・・ 
半クラさんもお気をつけ下さいwww
Posted by ぐぅだら at 2013年01月24日 09:32
>ganmodokiさん

なんとなく、億劫ですよね~
実は、僕も体はちょっと嫌がってますが、ストームクッカーを買ったので無理矢理行った感がw

この時期は、行っても近場でまったりがいいですねw
ganmodokiさんも、BMWでなく、ぜひカブでw
Posted by ぐぅだら at 2013年01月24日 09:39
おはようございます♪

火事たいへんでした!でも サンダルぐらいでヨシとしよう
燃料が灯油なのが 救われましたよネ

ホワイトガソリンの火器を テント内で プレヒート中 大爆発
というのを 耳にしたことが 複数アリ

トヨタ ランクルの後室で 
コールマン2バーナーやってる 2人組のオネェーちゃんが 
火がつかないって ガソリン臭くって

思わず そこで火つけたら 危ないよって 見かけたこともアリ
ー友達に借りて初めて使う とか言ってましたケド

ワタクシも MSR 旧型ウェスパーライト インターナショナルを 使うんですが もちろん外ですよ 笑

この時期寒いので ワタクシ根性ないんですが 今時流行の三角天幕あるとイイですね -高くて買えません 笑

また お伺いいたします

 
Posted by 田中ちゃん at 2013年01月27日 08:52
>田中ちゃんさん

コメントありがとうございます。

>ホワイトガソリンの火器を テント内で プレヒート中 大爆発
>というのを 耳にしたことが 複数アリ

(( ;゚Д゚))ブルブル 想像しただけで、身震いが・・・・
最近は燃料を灯油に統一しているのですが、手持ちの灯油が切れると赤ガスでドライブしてたりします。
ガソリンは、やっぱり怖いですね。
もし、あれがガソリンだったら、天幕は一瞬にして炎上だったことでしょう。

いい教訓になりました。気をつけます!
Posted by ぐぅだら at 2013年01月27日 09:19
はじめまして

ヒーターアタッチメントの使い心地はどうですか?

最近nova82を購入、ヒーターを探していた所、写真ヒーターアタッチメントを見つけまして。
4スリットなんですね・・・
もう買っちゃったので、後には引けませんが。f(^_^);
Posted by VespaVespa at 2015年11月23日 20:39
>Vespaさん

はじめまして!
あのヒーターアタッチメント。
ヌクヌクです(笑) 市販の小型石油ストーブ並ですw

しかし、NOVAだと・・・・ 長時間ドライブは、少し耳につきます。
気にしなければ、気にならない音ではありますけど。
Posted by ぐぅだら at 2015年11月24日 09:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新春 ソロ始め
    コメント(26)