2012年06月07日
ハンターカブで行く!カツオ林道 その1
例のごとく仕事後、出発。

夜の三坂峠を越え・・・・・
あっ、言っときますが、決して夜間走行が好きな訳ではありません。
自宅から早朝出発っていうのが、苦手なだけですw ダラダラしちゃうw
んな訳で、幼少の頃、人生初キャンプをした場所での野営。

この日は、お月さんがとっても綺麗でしたね~
昔飼ってた大好きだったラブラドールの愛犬と、良く一緒に泳ぎに来た所でもあります。
いつの日か、また泊まりたいと思ってましたが、近すぎてあまり機会がありませんでした。

少々、様変わりしましたが、やはりここは心が安らぐ場所の1つです。

始めはスベアを使って料理してましたが、ちと趣向を変え・・・・

いつも、サブで持っているアルコールバーナーに切り替えました。
こういった夜は、静かなアルコールバーナーが合いますね。
この日は、なんだかとっても穏やかな気分になって・・・・・・・
ついつい月が隠れて見えなくなるまで、飲んでしまいました。
いい夜だった・・・・・ やはり来てよかった。
翌朝

自宅から1時間ちょいの場所ですが、目覚めるとこの光景。
得をしたなぁと思う一瞬です。

密かに、今回からハンターカブに箱を装着w
バイクに付けたままで荷物を出し入れ出来、尚且つ簡単に脱着出来るように工夫してみました。
林道へ行くのも、その耐久テストも兼ねてたりw

本当は、早朝起床での出発予定でしたが、寝坊してしまいましたw
出発して10分程で、1つ目の林道・・・・ 「ほうじが峠越え」

フラットなダートで走り易かった。

こういう林道へ来ると、日常を忘れさせてくれます。

道中、少々ぬかるんでましたが、なんなく峠を越え小田深山へ・・・・・

途中、箱を止めてあるロープを縛りなおしたりして、様子を見ながら走りましたね。

渓流沿いを走るこの道

最高に気持ちイイ!
続きまして、「鈴が森林道」へ

既に高知県。

あっ、ぶら下げてるナイロン袋は、ゴミですw ゴミw

ハンターカブというか、カブ系の1速、2速は、ギア比が離れてて使いにくいので、副変速機をLOWに切り替えて、3速、4速で登っていきます。

この林道は22キロぼど。

やっぱ、泥よけが欲しいかもw
林道後半、民家が見える頃には・・・・

オンロードバイクでも問題なく走行出来るぐらいのフラット状態w
思ったより、早く抜けることが出来ました。

もう、ここまで来ると目的地である「黒潮本陣」はすぐそこ・・・・・

あっという間に太平洋! (ホントは、迷ったけどw

到着。 まずは風呂♪

太平洋を望む露天風呂。 眺めはサイコー!
ほぼ貸切でした。
そして風呂上りに・・・・

たたき定食!
一等席を陣取って、眼下に太平洋を望みながら食します。
ん~ 塩たたき食いたかったなぁ・・・・w (風呂入ってたら、塩タタキのあるレストランが閉店してました(; ´_ゝ`)
さっさと、食って退場。
と、ここでサプライズがw・・・・・・・・
実は先日、昔よく行ってたショットバーのマスターと10年ぶりに出会って、本日のキャンプツーリングを約束していたものの・・・・・・
彼は、降水確率30%以上だと、バイクに乗らない!! と宣言してましたので、たぶんキャンセルだろうと勝手に決め付けていたのですがw (要は、雨降ったらタイヤが滑るやのなんやの色々文句が多かったので、めんどくさくなって放置してたw
合流しましょう!とのこと。
勿論、彼には僕の雨男っぷりを く ど い ぐらいに説明してありますw
しーらねっとw
合流地点を四国カルスト周辺に決め、時間調整しながら再び愛媛へと戻り始めました。

四万十川最上流の沈下橋「高樋橋」を渡る。

夜の三坂峠を越え・・・・・
あっ、言っときますが、決して夜間走行が好きな訳ではありません。
自宅から早朝出発っていうのが、苦手なだけですw ダラダラしちゃうw
んな訳で、幼少の頃、人生初キャンプをした場所での野営。
この日は、お月さんがとっても綺麗でしたね~
昔飼ってた大好きだったラブラドールの愛犬と、良く一緒に泳ぎに来た所でもあります。
いつの日か、また泊まりたいと思ってましたが、近すぎてあまり機会がありませんでした。
少々、様変わりしましたが、やはりここは心が安らぐ場所の1つです。
始めはスベアを使って料理してましたが、ちと趣向を変え・・・・
いつも、サブで持っているアルコールバーナーに切り替えました。
こういった夜は、静かなアルコールバーナーが合いますね。
この日は、なんだかとっても穏やかな気分になって・・・・・・・
ついつい月が隠れて見えなくなるまで、飲んでしまいました。
いい夜だった・・・・・ やはり来てよかった。
翌朝
自宅から1時間ちょいの場所ですが、目覚めるとこの光景。
得をしたなぁと思う一瞬です。
密かに、今回からハンターカブに箱を装着w
バイクに付けたままで荷物を出し入れ出来、尚且つ簡単に脱着出来るように工夫してみました。
林道へ行くのも、その耐久テストも兼ねてたりw
本当は、早朝起床での出発予定でしたが、寝坊してしまいましたw
出発して10分程で、1つ目の林道・・・・ 「ほうじが峠越え」
フラットなダートで走り易かった。
こういう林道へ来ると、日常を忘れさせてくれます。
道中、少々ぬかるんでましたが、なんなく峠を越え小田深山へ・・・・・
途中、箱を止めてあるロープを縛りなおしたりして、様子を見ながら走りましたね。
渓流沿いを走るこの道
最高に気持ちイイ!
続きまして、「鈴が森林道」へ
既に高知県。
あっ、ぶら下げてるナイロン袋は、ゴミですw ゴミw
ハンターカブというか、カブ系の1速、2速は、ギア比が離れてて使いにくいので、副変速機をLOWに切り替えて、3速、4速で登っていきます。
この林道は22キロぼど。
やっぱ、泥よけが欲しいかもw
林道後半、民家が見える頃には・・・・
オンロードバイクでも問題なく走行出来るぐらいのフラット状態w
思ったより、早く抜けることが出来ました。
もう、ここまで来ると目的地である「黒潮本陣」はすぐそこ・・・・・
あっという間に太平洋! (ホントは、迷ったけどw
到着。 まずは風呂♪
太平洋を望む露天風呂。 眺めはサイコー!
ほぼ貸切でした。
そして風呂上りに・・・・
たたき定食!
一等席を陣取って、眼下に太平洋を望みながら食します。
ん~ 塩たたき食いたかったなぁ・・・・w (風呂入ってたら、塩タタキのあるレストランが閉店してました(; ´_ゝ`)
さっさと、食って退場。
と、ここでサプライズがw・・・・・・・・
実は先日、昔よく行ってたショットバーのマスターと10年ぶりに出会って、本日のキャンプツーリングを約束していたものの・・・・・・
彼は、降水確率30%以上だと、バイクに乗らない!! と宣言してましたので、たぶんキャンセルだろうと勝手に決め付けていたのですがw (要は、雨降ったらタイヤが滑るやのなんやの色々文句が多かったので、めんどくさくなって放置してたw
合流しましょう!とのこと。
勿論、彼には僕の雨男っぷりを く ど い ぐらいに説明してありますw
しーらねっとw
合流地点を四国カルスト周辺に決め、時間調整しながら再び愛媛へと戻り始めました。
四万十川最上流の沈下橋「高樋橋」を渡る。
つづく・・・・
タグ :降水確率男
この記事へのコメント
うはっw
黒潮本陣wwww
海水温泉ピリッとして温まる(^^
何時の間に?
黒潮本陣wwww
海水温泉ピリッとして温まる(^^
何時の間に?
Posted by I LIKE CAMP at 2012年06月07日 11:03
>CAMPさん
須崎って随分と遠いと思っていましたが、案外近くてビックリです。
>海水温泉ピリッとして温まる(^^
そうそう、しょっぱかったですね~
んまぁ、一人で行く場所ではなかったですw
須崎って随分と遠いと思っていましたが、案外近くてビックリです。
>海水温泉ピリッとして温まる(^^
そうそう、しょっぱかったですね~
んまぁ、一人で行く場所ではなかったですw
Posted by ぐぅだら at 2012年06月07日 12:04
おっと?その沈下橋はバイクまでしか通れないやつですねー?
いいねぇ四国の原風景♪
箱は、ダイレクトに荷締めベルトで縛るほうがよくね?
その方が着脱しやすいと?
塩たたきは、他にもあると思うけど?食べログで確認できんかった?
なんか高知づいてるね★
いいねぇ四国の原風景♪
箱は、ダイレクトに荷締めベルトで縛るほうがよくね?
その方が着脱しやすいと?
塩たたきは、他にもあると思うけど?食べログで確認できんかった?
なんか高知づいてるね★
Posted by MixJuice at 2012年06月07日 12:11
>Mixさん
この沈下橋。
ハンターカブより重たくて大きいのだと、Uターンが出来ない可能性大でしたw
四万十川上流付近はいいですね~
源流地点に道を間違えて行けませんでしたがw
箱は、雨降ったり、バイクから距離があると外す・・・・ めんどくさいとそのまんま! のスタイルで行きたいんです。
なので、縛ったままでも蓋を開けられるようにしました。
脱着は、慣れれば意外と簡単で1分ほどですね。
食べログ!!!!! 忘れてました・・・・orz
この沈下橋。
ハンターカブより重たくて大きいのだと、Uターンが出来ない可能性大でしたw
四万十川上流付近はいいですね~
源流地点に道を間違えて行けませんでしたがw
箱は、雨降ったり、バイクから距離があると外す・・・・ めんどくさいとそのまんま! のスタイルで行きたいんです。
なので、縛ったままでも蓋を開けられるようにしました。
脱着は、慣れれば意外と簡単で1分ほどですね。
食べログ!!!!! 忘れてました・・・・orz
Posted by ぐぅだら at 2012年06月07日 13:18
はじめまして。
ちょくちょくお邪魔させて頂いてます
キャンプに林道に露天風呂にカツオ料理!!
最高に贅沢な時間の過ごし方ですね♪
鈴が森林道は走り易そうな林道ですね
いつか行ってみたいと思ってる林道です・・・^^;
また、お邪魔させて頂きます m(__)m
ちょくちょくお邪魔させて頂いてます
キャンプに林道に露天風呂にカツオ料理!!
最高に贅沢な時間の過ごし方ですね♪
鈴が森林道は走り易そうな林道ですね
いつか行ってみたいと思ってる林道です・・・^^;
また、お邪魔させて頂きます m(__)m
Posted by トコトコライダー at 2012年06月07日 19:26
やっぱりイイな~四国♪
どの絵もヨダレものですね
GW 以降 無休の超残業でうっぷんが服着て歩いてる状態です
行きたい…゜゜(´O`)°゜
どの絵もヨダレものですね
GW 以降 無休の超残業でうっぷんが服着て歩いてる状態です
行きたい…゜゜(´O`)°゜
Posted by むら at 2012年06月07日 23:38
>トコトコライダーさん
はじめまして!
・・・というか、僕もちょこちょこ覗かせていただいてるので、はじめましてっていうのに違和感がw
コメントありがとうございます。
平日に行けれるのなら、黒潮本陣はおすすめです^^
土日は、カオスですw
鈴が森林道・・・
四国でもかなり奥のほう?にあるので、ちょっと行きにくいですよね~
しかし、支線も数多くありますので、走りがいありますよ^^
景色は前半の林道 父二峰林道から、小田深山~国道440 へ抜ける道の方がよかったですね。
はじめまして!
・・・というか、僕もちょこちょこ覗かせていただいてるので、はじめましてっていうのに違和感がw
コメントありがとうございます。
平日に行けれるのなら、黒潮本陣はおすすめです^^
土日は、カオスですw
鈴が森林道・・・
四国でもかなり奥のほう?にあるので、ちょっと行きにくいですよね~
しかし、支線も数多くありますので、走りがいありますよ^^
景色は前半の林道 父二峰林道から、小田深山~国道440 へ抜ける道の方がよかったですね。
Posted by ぐぅだら at 2012年06月08日 09:07
>むらさん
え~~~ 無休・・・・(・ω・A``ァセァセ
ストレスで死にそうですね。
そのうち、ドカンと休みを取って、ゆっくり四国へ来てください^^
え~~~ 無休・・・・(・ω・A``ァセァセ
ストレスで死にそうですね。
そのうち、ドカンと休みを取って、ゆっくり四国へ来てください^^
Posted by ぐぅだら at 2012年06月08日 09:18
懐かしい所が沢山出てきますねぇ~。
四国は素的な林道が沢山あって羨ましいです。
また行きたくなりますねぇ~。
四国は素的な林道が沢山あって羨ましいです。
また行きたくなりますねぇ~。
Posted by 半クラ!!
at 2012年06月11日 11:23

>半クラさん
鈴が森林道は、半クラさんの記事にて知りました^^; 地元なのにw
中途半端な距離だったので、なかなか行く機会に恵まれませんでした。
ハンターだと、あれぐらいの路面が丁度いいですねw
鈴が森林道は、半クラさんの記事にて知りました^^; 地元なのにw
中途半端な距離だったので、なかなか行く機会に恵まれませんでした。
ハンターだと、あれぐらいの路面が丁度いいですねw
Posted by ぐぅだら at 2012年06月11日 17:27