2011年05月06日
カブで行く!剣山スーパー林道への旅 その2
さて、剣山スーパー林道を後に、べふ峡温泉で一風呂浴びて・・・・・
時刻は、午後4時30分。 日没は、午後6時過ぎ・・・・・
アスファルトがありがたいぜ! ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

ってな感じで・・・・
翌日の目的地を考えて、90km先にある「早明浦ダムキャンプ場」を目指すことにしました。
時刻は、午後4時30分。 日没は、午後6時過ぎ・・・・・
アスファルトがありがたいぜ! ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
ってな感じで・・・・
翌日の目的地を考えて、90km先にある「早明浦ダムキャンプ場」を目指すことにしました。
R195をひたすら西進!! 景色は最高やネ!!

おぉっとぉ~ 伝説のひばり食堂がぁ~~! ( ̄(エ) ̄;) ゴクリ

今なら! カツ丼大盛りも食えそうですが・・・・ すでに買出し済 (; ´_ゝ`)
そう、高知で買ってきたカツオのタタキ おっと刺身があるんです♪

しかも、サイトは・・・ ガラ空きw どうやら、上にある広場をキャンプ場と間違えて行ってるみたいですw(と、水をくみに来た方が言ってましたw
時刻は午後7時過ぎ。
理想的な時間に設営を済ませて、飯にありつけました。モブログ
特価!ヒレステーキw

ご飯も炊いて

もやしのスープ♪

この夜は、思いっきり食って飲んでっと・・・・

なんとも言えぬ、充実感で・・・・ 朽ちるように眠りましたw
翌朝・・・・・

撤収を完了したのが、午前8時前。
ちょいと遅めかもしれませんが??、誰もいませんwww
なんだか、僕には人を寄せつけない才能があるようですwwww
この日の天気予報は、午後から雨。
途中でカッパを着るのが面倒なので、着たまま出発!
目指すは、瓶ヶ森林道、またの名を「UFOライン」
入り口↓
石鎚スカイラインへと向かう林道です。
僕が持ってる2009年のツーリングマップルでは、ダートだと載ってたのですが舗装されてました。(ちょいビビってましたw

しかし・・・ この道を切り開いた先人には感謝です。

実は、標高がけっこう高くて、さぶぃ (( ;゚Д゚))ブルブル まだ雪が残ってました。

晴れてたら、もっと最高でしょうね!

途中、偶然見つけた吉野川源流地点

なんと!こんな場所に・・・・・
TMをよく見てなかったのでw びっくりしましたね。
今回はどうやら、吉野川に始まり、吉野川で終わる旅になったようです。
瓶ヶ森の登山口にて、コーヒー休憩をば。

この先を進むと石鎚スカイラインなのですが・・・・・ orz....
モブログ
実は、ガソリンの予備ボトルはすでに空w
仕方なく引き返しました。

旧寒風山トンネルを抜ける道は、紅葉が綺麗でしょうね。

そして・・・・・・
午後2時に無事に帰宅。
カッパを着てたにもかかわらず、雨は降りませんでしたwww (帰宅直後に降雨)

やはり、林道を走ったのでドロドロですw
この後、感謝の気持ちを込めてカブを洗車。
オイルも交換して、壊れた風防を修理しました。
素晴らしい場所に連れてってくれたカブに感謝です!
やっぱ、最高だな カブw ( ̄ー ̄)ニヤリッ
おぉっとぉ~ 伝説のひばり食堂がぁ~~! ( ̄(エ) ̄;) ゴクリ
今なら! カツ丼大盛りも食えそうですが・・・・ すでに買出し済 (; ´_ゝ`)
そう、高知で買ってきたカツオの
しかも、サイトは・・・ ガラ空きw どうやら、上にある広場をキャンプ場と間違えて行ってるみたいですw(と、水をくみに来た方が言ってましたw
時刻は午後7時過ぎ。
理想的な時間に設営を済ませて、飯にありつけました。モブログ
特価!ヒレステーキw
ご飯も炊いて
もやしのスープ♪
この夜は、思いっきり食って飲んでっと・・・・
なんとも言えぬ、充実感で・・・・ 朽ちるように眠りましたw
翌朝・・・・・
撤収を完了したのが、午前8時前。
ちょいと遅めかもしれませんが??、誰もいませんwww
なんだか、僕には人を寄せつけない才能があるようですwwww
この日の天気予報は、午後から雨。
途中でカッパを着るのが面倒なので、着たまま出発!
目指すは、瓶ヶ森林道、またの名を「UFOライン」
入り口↓
石鎚スカイラインへと向かう林道です。
僕が持ってる2009年のツーリングマップルでは、ダートだと載ってたのですが舗装されてました。(ちょいビビってましたw
しかし・・・ この道を切り開いた先人には感謝です。
実は、標高がけっこう高くて、さぶぃ (( ;゚Д゚))ブルブル まだ雪が残ってました。
晴れてたら、もっと最高でしょうね!
途中、偶然見つけた吉野川源流地点
なんと!こんな場所に・・・・・
TMをよく見てなかったのでw びっくりしましたね。
今回はどうやら、吉野川に始まり、吉野川で終わる旅になったようです。
瓶ヶ森の登山口にて、コーヒー休憩をば。
この先を進むと石鎚スカイラインなのですが・・・・・ orz....
実は、ガソリンの予備ボトルはすでに空w
仕方なく引き返しました。
旧寒風山トンネルを抜ける道は、紅葉が綺麗でしょうね。
そして・・・・・・
午後2時に無事に帰宅。
カッパを着てたにもかかわらず、雨は降りませんでしたwww (帰宅直後に降雨)
やはり、林道を走ったのでドロドロですw
この後、感謝の気持ちを込めてカブを洗車。
オイルも交換して、壊れた風防を修理しました。
素晴らしい場所に連れてってくれたカブに感謝です!
やっぱ、最高だな カブw ( ̄ー ̄)ニヤリッ
おしまい
この記事へのコメント
あっ!!
モザイク発見!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そ~そ~!!
σ(`・ω・´)オラは基本「近付くなオーラ」出してます!!
だって・・・
折角一人静かに火器を楽しみたいと思ってるのに話しかけられると・・・
気が散る!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
モザイク発見!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そ~そ~!!
σ(`・ω・´)オラは基本「近付くなオーラ」出してます!!
だって・・・
折角一人静かに火器を楽しみたいと思ってるのに話しかけられると・・・
気が散る!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted by gyuchan86
at 2011年05月06日 10:50

はじめまして!ちゃかすといいます。
以外にも早明浦ダムキャンプは整備されてて
使いやすいですよね
カブでスーパー林道を走られるとは凄いです
オフ車でも距離が長くて最後の方は飽きてきました(笑
以外にも早明浦ダムキャンプは整備されてて
使いやすいですよね
カブでスーパー林道を走られるとは凄いです
オフ車でも距離が長くて最後の方は飽きてきました(笑
Posted by ちゃかす
at 2011年05月06日 11:25

UFOライン良いですな!!
俺のカブでは上れそうもないですが・・・
あ、もちろん前の日のスーパー林道でしたっけ・・・?あんな所はカブでは走ろうとも思いませんよ・・・うーん・・・君はすごい・・・
俺のカブでは上れそうもないですが・・・
あ、もちろん前の日のスーパー林道でしたっけ・・・?あんな所はカブでは走ろうとも思いませんよ・・・うーん・・・君はすごい・・・
Posted by monly at 2011年05月06日 12:10
早明浦ダムですか~、懐かしいですねぇ。
ひばり食堂、挑戦しようかと考えましたが、時間が遅くなって・・・(涙)
R195、ホント景色は最高ですね。
ひばり食堂、挑戦しようかと考えましたが、時間が遅くなって・・・(涙)
R195、ホント景色は最高ですね。
Posted by 半クラ!!
at 2011年05月06日 12:11

ひばり食堂の大盛り程度では、おなかは余裕ですけど?
あれなら、プーの森のアメフト盛りのほうが、でかいです。
倍盛りで無いと、喰った気しません。
と、ハルちゃんが言ってました(;´Д`)
早明浦ダムのキャンプ場は、分かりにくいからねぇw
あそこは、下地が硬くてw砂利ゴロゴロがいけませんねぇ
車のキャンパーいたら狭いんで、大変ですが?寄せ付けないオーラを身に着けてると安心www
あれなら、プーの森のアメフト盛りのほうが、でかいです。
倍盛りで無いと、喰った気しません。
と、ハルちゃんが言ってました(;´Д`)
早明浦ダムのキャンプ場は、分かりにくいからねぇw
あそこは、下地が硬くてw砂利ゴロゴロがいけませんねぇ
車のキャンパーいたら狭いんで、大変ですが?寄せ付けないオーラを身に着けてると安心www
Posted by MixJuice at 2011年05月06日 13:23
>ぎゅうちゃん
そっかw ぎゅうちゃんもかww
基本、自分の世界を持ってるからw 僕も。
独りも好き♪ みたいなw
そっかw ぎゅうちゃんもかww
基本、自分の世界を持ってるからw 僕も。
独りも好き♪ みたいなw
Posted by ぐぅだら at 2011年05月06日 17:08
>ちゃかすさん
初めまして!
早明浦ダムキャンプ場。
色々便利っすよね。
買出しに、色んなところへのアクセス。
うーん、1泊目はここにすればよかったかな~
スーパー林道は・・・・
正直、学校の校庭に石粒を撒いたぐらいかと思ってましたw
真剣に、振動で吐くかと・・・・(-_-;)
谷底プレッシャーで潰されそうでしたw
初めまして!
早明浦ダムキャンプ場。
色々便利っすよね。
買出しに、色んなところへのアクセス。
うーん、1泊目はここにすればよかったかな~
スーパー林道は・・・・
正直、学校の校庭に石粒を撒いたぐらいかと思ってましたw
真剣に、振動で吐くかと・・・・(-_-;)
谷底プレッシャーで潰されそうでしたw
Posted by ぐぅだら at 2011年05月06日 17:12
>monly
UFOラインへの道は、俺のカブでも1速でしたww
UFOライン自体の高低差はたいした事ないんだけどね。
スーパー林道は・・・・
まぁ、無知は至福である。。。w ってこと。
UFOラインへの道は、俺のカブでも1速でしたww
UFOライン自体の高低差はたいした事ないんだけどね。
スーパー林道は・・・・
まぁ、無知は至福である。。。w ってこと。
Posted by ぐぅだら at 2011年05月06日 17:15
>半クラさん
おおー 早明浦ダムご存知でしたか。
なんか、昭和な雰囲気の所ですよねww
R195は、快走路ですね。
景色も良いし♪
思ったより、早く到着できました。
おおー 早明浦ダムご存知でしたか。
なんか、昭和な雰囲気の所ですよねww
R195は、快走路ですね。
景色も良いし♪
思ったより、早く到着できました。
Posted by ぐぅだら at 2011年05月06日 17:18
>mixさん
なんか、monlyから聞いたんですが、一番食うのが早かったとかw
えっと・・・・ どっか悪かった気がするんですが、気のせいですかね?w
そうそう、早明浦ダム。
地面が硬いっすよね。
林道走行で、腰が痛くなって・・・ さらに悪化しました;;
>寄せ付けないオーラ
うーん、、肝心な時に纏えないのが欠点っす(´・ω・`;)
なんか、monlyから聞いたんですが、一番食うのが早かったとかw
えっと・・・・ どっか悪かった気がするんですが、気のせいですかね?w
そうそう、早明浦ダム。
地面が硬いっすよね。
林道走行で、腰が痛くなって・・・ さらに悪化しました;;
>寄せ付けないオーラ
うーん、、肝心な時に纏えないのが欠点っす(´・ω・`;)
Posted by ぐぅだら at 2011年05月06日 17:23
>そう、高知で買ってきたカツオのタタキがあるんです♪
↑画像のでつか(^^?
その画像だとしたら・・(・ω・A``ァセァセ
それわw カツヲの刺身でつぉ(^^ヾ
にしても充実した連休でつたねぇwww
早くも行きたい病になってまつ・・(・ω・A``ァセァセ
↑画像のでつか(^^?
その画像だとしたら・・(・ω・A``ァセァセ
それわw カツヲの刺身でつぉ(^^ヾ
にしても充実した連休でつたねぇwww
早くも行きたい病になってまつ・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by I LIKE CAMP
at 2011年05月06日 19:18

>CAMPさん
ぶぶっっ
>カツヲ
そうでしたww
どう見ても、カツヲw
CAMPさんこそ、楽しんでおられたようで。
ん~ 行きたいですね~ (・ω・A``ァセァセ
ぶぶっっ
>カツヲ
そうでしたww
どう見ても、カツヲw
CAMPさんこそ、楽しんでおられたようで。
ん~ 行きたいですね~ (・ω・A``ァセァセ
Posted by ぐぅだら at 2011年05月06日 19:43
早明浦ダム湖畔はビッグスケールなツーリングコースですね気持ちよかったです
キャンプ場は…
出ませんでした?
わりと 階段話 が多いようで…
寄せ付けないのは…
(≧∇≦)
キャンプ場は…
出ませんでした?
わりと 階段話 が多いようで…
寄せ付けないのは…
(≧∇≦)
Posted by むら at 2011年05月07日 00:08
>むらさん
さめうらダム沿いの道は、気持ちいいですね!
えっと・・・・ 僕はあちらの世界の人々には割と人気ものなんですw
寄せ付ける才能があるらしいですwww
この日も・・・・ って、爆睡(酔?)してたので気付きませんでしたw
さめうらダム沿いの道は、気持ちいいですね!
えっと・・・・ 僕はあちらの世界の人々には割と人気ものなんですw
寄せ付ける才能があるらしいですwww
この日も・・・・ って、爆睡(酔?)してたので気付きませんでしたw
Posted by ぐぅだら at 2011年05月07日 08:52
四国いいなぁ~。
楽しんでますね!
今年中には四国の林道に行きたいですっ!!
その時は一緒に行って下さいね!!
楽しんでますね!
今年中には四国の林道に行きたいですっ!!
その時は一緒に行って下さいね!!
Posted by Dal Segno at 2011年05月07日 18:31
>Dalさん
ジィィー (;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬)
ジィィー (;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬)
Posted by ぐぅだら at 2011年05月07日 20:22
ぐうぜん撮影させてもらいましたリンドです。
四国旅は今回二度目で北海道に負けず劣らずステキな場所がいっぱいで
また訪れたくなるところです。
美味しいものも多いのもまた魅力的ですね。
無事帰還できたようでなによりです。
四国旅は今回二度目で北海道に負けず劣らずステキな場所がいっぱいで
また訪れたくなるところです。
美味しいものも多いのもまた魅力的ですね。
無事帰還できたようでなによりです。
Posted by リンド at 2011年05月09日 23:14
>リンドさん
おぉ~ リンドさん! 写真撮影、ありがとうございましたw
これも何かのご縁ですね。
数年前までは、まったく退屈なだけって思えてた四国が、いざカブに乗りはじめて巡ってみると、かなり恵まれているのを実感します。(キャンプとか野宿とか
僕は、なかなか仕事休みが世間一般と違ってて、他のライダーや旅人と交流する機会には恵まれませんが、1枚の写真によってというのもまた乙なもんですね!
どうぞ、これからもよろしくお願いします!
おぉ~ リンドさん! 写真撮影、ありがとうございましたw
これも何かのご縁ですね。
数年前までは、まったく退屈なだけって思えてた四国が、いざカブに乗りはじめて巡ってみると、かなり恵まれているのを実感します。(キャンプとか野宿とか
僕は、なかなか仕事休みが世間一般と違ってて、他のライダーや旅人と交流する機会には恵まれませんが、1枚の写真によってというのもまた乙なもんですね!
どうぞ、これからもよろしくお願いします!
Posted by ぐぅだら at 2011年05月10日 00:28
自分が行った時を思い出しながら読んでしましました
「吐きそうな」走行 非力なバイクではよくよく理解できます^^;
ホントOFF車っていいなぁ~と思う瞬間ですね
過酷な2日間、見事走破したぐぅだらさんとカブ号に お疲れ様でした^^
「吐きそうな」走行 非力なバイクではよくよく理解できます^^;
ホントOFF車っていいなぁ~と思う瞬間ですね
過酷な2日間、見事走破したぐぅだらさんとカブ号に お疲れ様でした^^
Posted by ひだん
at 2011年05月12日 13:46

>ひだんさん
お~ ひだんさんも、走破されてましたか!
なんか、衝撃で。。。 胃が喉から出そうでしたw
ミラーは、何回締め付けてもグルグル回るしww
ああいう道ではある程度、馬力は欲しいっすね。
思うように曲がらないww 登らないww・・・・
走ることに関しては、爽快感は皆無でしたw
しかし、吉野川~林道~さめうら まで無給油で走ったカブには脱帽です。
いい旅ツールです。
お~ ひだんさんも、走破されてましたか!
なんか、衝撃で。。。 胃が喉から出そうでしたw
ミラーは、何回締め付けてもグルグル回るしww
ああいう道ではある程度、馬力は欲しいっすね。
思うように曲がらないww 登らないww・・・・
走ることに関しては、爽快感は皆無でしたw
しかし、吉野川~林道~さめうら まで無給油で走ったカブには脱帽です。
いい旅ツールです。
Posted by ぐぅだら at 2011年05月12日 19:02