ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月10日

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2

さて、UCOに火が入ったところで、お待ちかねのまったりタイムです。

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



キャンプ道具の中で、唯一ずっと使い続けているLOGOSキャンドルランタン

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



スベアにも火を入れます。

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



これらの道具は、どれをとっても、何かしらの欠点があり・・・・・  もっと便利なものは山程ありますが・・・・・



道具を使う喜びを感じさせてくれる・・・・  至福の時間を演出してくれる、味のある道具達です。





夜も更けてくると、夕方無風だった海岸に、大風が吹き・・・・・・


気温もグっと下がって・・・・・


カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2


3年前に買ってた、ガスヒーターなんかを思い出して持ってきてみましたがw、低温によるドロップダウン、生ガス噴射(気化しないw)であわや炎上ってな感じになりましたので、片付けました (;´Д`)


使えね~ww



まぁ、スベアの炎を見つめる夜も悪くないってもんです。

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2






翌朝・・・・

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



7時半起床。 コーヒー飲みながら、8時過ぎに撤収。

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2




せっかく来たのだから、島でも一周して帰ろうと適当に出発しました。

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2




しばらく行くと、林道を発見したので登ってみることに。

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2




これが、大正解。 弓削瀬戸の景色。 数十年、変わらぬ景色なんでしょうね。

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



しばらくすると山中に入り・・・・・  寒いwww

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2

気温は2℃でした。



林道を抜けると、こんな看板を発見!

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



みかん畑の間を走りぬけ

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



島の南側へと・・・・

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



写真でみると、何の変哲もない海の景色なんですが・・・・

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2

いざ、カブに乗って訪れてみると、心を打たれる景色だったりするんです。



再び、弓削大橋を渡り

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



生名橋

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



噴水公園で一息いれ

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2




再びフェリーに乗り込み

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



生名島を後にしました。

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2




んで、何か忘れてる・・・・と思ったら、生名サーキットを見るのを忘れてましたwww


まっ、いっか。




昼12時。尾道着。

カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2



尾道~生名島まで、1時間。



夏には、あの海水浴場で泳ぐのもいいな。



おしまい



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ



タグ :離島

同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!ちゃん

思ったより?夜の部の画像が少ないのは?
寒さのせい?酔いのせい?

真鍮ブラスの道具は、使うたびに・・・ピカールなどで手入れをしないといけないので
面倒くさいと言う諸兄もいらっしゃいますが?

そのひと時が、楽しかったりします(・ω・)

冬場のガス器具の使えなさには、辟易しますな(;´Д`)

キャンドルスタンドは、気に入ってるねぇ?
そのうち・・・雪丘タブオイルランタンが入ったりしてwww

みかん道は、瀬戸内の島の定番ネッ(oゝД・)b
大三島に渡ってすぐの景色を彷彿とさせてくれますな(*´ω`)
Posted by mixjuice at 2011年02月10日 11:57
>mixさん

>思ったより?夜の部の画像が少ないのは?
撮影技術がないので、うまく撮れませんでしたwww

ガスはこの時期は、やはりダメダメですね。
SOD300でも、着けて30秒で半分の火力になりましたww

雪丘・・・・ いいですね~ けど、不況で買えません(つД`;)

そうそう、みかん畑。 僕も大三島っぽいなと思いました。
Posted by ぐぅだら at 2011年02月10日 14:22
確かにw
夜の写真が無いなぁーー・・(・ω・A``ァセァセ
何かあったんぢゃぁー(^^?

にしても。。。不況の二文字・・(・ω・A``ァセァセ
いい加減聴きたくない言葉でつが・・(・ω・A``ァセァセ
えぇえぇ不況ぢゃぁー無くってぇwww

えぇえぇ略恐慌状態な感じが・・(・ω・A``ァセァセ
マジで景気お願いしたい物でつw
あぁーバブル願いたいなぁーー・・(・ω・A``ァセァセ

PS

ぐぅさんも立派にサボってるんぢゃぁー(爆っ
只今仕事ちぅーーーwww
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2011年02月10日 15:10
ふっふっふっ・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
確かに今の便利な道具に比べたら・・・

ま~・・・
使い慣れると特に不便さは感じなくなるかと!?
いや・・・
コレで十分と思う道具が揃いましたね・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆

で・・・
白ガス入れたの!?
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2011年02月10日 16:24
>CAMPさん

なんか、日本。。。 ほんとにやばい気がするこの頃です。
おっと、その前にうちもやばいですがww

夜は・・・ 実はこないだ買ったきわもの携帯で映画を観てましたw
2本もw

やっぱ、ああいうのを持っていっちゃー行けないですねw
Posted by ぐぅだら at 2011年02月10日 19:42
>ぎゅうちゃん

道具は、確かにこれで充分になりました。
満足度、高しです!

けど・・・・ 買っちゃうんだろな~w
んで、また元の道具に戻るw

白ガスは、sozさんに貰ったのを入れていきましたが、
なんか赤ガス+アルコールのほうが、いい気が・・・

しかし、当然アルコールを持ってってなくて、途中から煤まみれでした(;´Д`A ```
Posted by ぐぅだら at 2011年02月10日 19:46
この島 行きたいですね~

あれこれ考えずゆっくりできそう!

しまなみ絡みのエリアには こんな空間がいっぱいなんですね
Posted by むら at 2011年02月10日 22:24
>むらさん

おっしゃる通りです。
離島って、なんか時間の流れが違うんですよね〜
何があるって訳ではないんですが、訪れると心がほっとします。
日帰りでも余裕の距離なんですが、泊まると気持ちの余裕が出来て、さらに。

リフレッシュ出来ました。
Posted by ぐぅだら at 2011年02月10日 23:38
いつもながら見事なキャンプツーリングですねw

ツーリングはバイクの排気量でなくて、行く人の感性でおもしろい道や感動的な場所に出会えることを再認識します^^

そういう感性を持ち合わせていないオイラはぐぅだらさんを参考にしてます
Posted by ひだんひだん at 2011年02月11日 00:34
>ひだんさん

そういっていただけると、とても嬉しいです(照れますがw

まぁ、せっかく行くんだから、プラス思考で精一杯楽しみたいですよね!

ひだんさんも、素晴らしい旅をなさってるじゃないですか!
旅レポ、また楽しみにしてますよ(^-^)
Posted by ぐぅだら at 2011年02月11日 01:06
ひだんさんイイ事仰いますねぇ~。スゴイっ。
ホントそんな感じですね!!
あっしもお二人を見習っていきたいです。

離島いいですね~。
あっしも今年は対馬や壱岐や福江に行ってみたいなぁ。
Posted by Dal Segno at 2011年02月11日 09:53
( ´・∀・`)
いいな~

俺なんて・・
俺なんて


罰ゲームみたいに
お店開け続けヽ(;´Д`)ノ

もう泣きたいw
Posted by soz at 2011年02月11日 10:59
今年初ですな(・∀・)

新しいやつ(名前は忘れた)の使い心地は良かった?

半年後ぐらいに倉庫の肥やしになってないよう願ってますよ(=°ω°=)
Posted by monly at 2011年02月11日 12:01
>Dalさん

松山カブスは、そんなメンバーの集まりですよ。

まずは、休みを取ろう!w
Posted by ぐぅだら at 2011年02月11日 18:39
>sozさん

僕も最近・・・ 泣きたいw
どうしちゃったんだろう・・・・・・

暇すぎる・・(つД`;)

今週は、気晴らししたせいか、ボチボチでした。

ひと段落したら、一緒に気晴らししましょうw
Posted by ぐぅだら at 2011年02月11日 18:41
>monly

スベアは傑作ストーブやね。
美しすぎる( 〃゜▽゚〃) wwwww
炊飯も、完璧です。(どこでも炊飯器じゃないよw

浮気しないように、気をつけますw
Posted by ぐぅだら at 2011年02月11日 18:43
やっぱり「火」があるキャンプは良いですね!

島々を周るキャンツー、やってみますねぇ~♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2011年02月12日 15:27
>半クラさん

僕も、半クラさんのように奄美大島に行ってみたいです。

あぁ、のんびりしたい。。。。
Posted by ぐぅだら at 2011年02月12日 20:25
こんにちは。

バイクツーリング(キャンプ)はいいですね
,機動力ある(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン

そうそう!
道具はイロイロ使ってみて,元に回帰することありますね。
手間がかからないものとか。。

同じキャンドルグラス持っています。
ちなみに,ロゴスじゃなくて,キャプスタね。
Posted by キャンパー でこ at 2011年02月13日 16:55
>でこさん

カブは、超便利な旅道具です。

キャンプ道具は、巡り巡りますよね~
ひょっとしたら、一生巡ってるかもww

キャンドルグラス!! そうw キャプスタでした^^;
Posted by ぐぅだら at 2011年02月15日 09:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~生名 弓削島 その2
    コメント(20)