ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月22日

カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1

今回は、ツレであるmonlyちゃんが月曜に休みを取ったとの事で、二人で徳島方面へ行くことになりました。

僕の仕事が終わるのを待ってもらって、土曜日の夜、スーパーで買出しを終え、ひたすら西へと走るmonlyちゃん

カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1

なんか、凄い積載です(ё_ё)

カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1

クーラーBOXに満タンの食材。そしてそれでも入りきらない野菜とか・・・ どんだけ食べるんwwww

カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1

彼の新装備のサイドバッグ。自転車用らしいです。いいですね~ 取り外し可能なすぐれものっす。



それにしても・・・・・ 二人で走るのは、久しぶりです。(彼は、いろんな大人の事情で誘っても来なかったからwwww


カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1

野営地にて、まったりと一夜を過ごし・・・・

カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1

朝、7時。一路、新居浜方面を目指します(* ̄0 ̄)/

カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1

案の定・・・・ 曇り空。

夕べは湿気が凄かった。今日はたぶん降るな・・・・ とか思いつつ、目指した所は別子銅山 東平(とうなる)地区


東平(とうなる)地区は、1916年(大正5年)から1930年(昭和5年)まで別子銅山採鉱本部が置かれていた。このような山中に、かつて多くの人が鉱業に従事し、その家族共々生活し、小中学校まであった「街」があったのかと信じられないように現在は山中に静まり返っているが、閉鎖された坑道や鉱物輸送用の鉄道跡などが残っている。 wikipediaより

ループ橋を越え
カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1

かなり狭い道を登って行きました。
カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1



到着です。ご覧の通り、かなりの山奥。勿論、今は無人です。
カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1


かつて栄えた街・・・
カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1
カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1

大正時代には、多くの鉱山関係者やその家族が移り住み、学校や劇場、病院などが建設され、ピーク時の人口は約3800人にまでなり、別子銅山の中心都市となってたそうです。



色んな人間ドラマがここであったんだろうなぁ・・・・ なんて思いつつ・・・・


カブを止め
カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1





歩いてたら・・・・





カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1
滝がありました。さすが水がとても綺麗です。



カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1
スッタスッタスッタ・・・・   



えっ( ̄□ ̄;)!! monly、どこ行くん???



カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1
は・・・・ 裸足やないかい・・・・(; ̄Д ̄) 



ま・・・まさか・・・・



カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1
∑(・o・;) アッ



カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1
バシャバシャバシャ


み、水が・・・・ 綺麗な水が・・・・・(w_-;



カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1
ブヘー だそうですwww


なんか、デジャブかな?とか思ってたら、以前にも同じ光景を見てました。去年の阿蘇にて(; ´_ゝ`)

お互い、成長してないよね・・・・・(  ̄_ ̄)


雰囲気、ぶち壊しですwwww


なので、もう1枚
カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1

なんか。。。 大久野島を連想させます・・・・( ´д`;) イカンイカン・・ 


気分を切り替えて、別子ラインを通って、一路徳島を目指します!

カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1

なんちゅー坂道・・・  ε=(。・д・。)フー


つづく


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ


タグ :カブ旅monly

同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
wwwwwww
wwwwwww
wwwwwww

━━━━(T▽T)━━━━!!

俺もあれって
思ったら、、、

デジャブだ

wwwwwwww

まじ受けるwww


いやー
最近!!
旬のぐうだらブログは
おもろいなwww

やっぱ!!モンリの
復活はええなww

大人の事情なんざ
十年早いっちゅーねんヽ(`Д´)ノ

www
Posted by sozsoz at 2010年06月22日 17:38
良い旅だったですねぇーーww
うぅーん!行きたいなぁーーー(^0^)
今月来月と微妙に慌しくぅーーー。
次は何時行けるかっ(^^?

微妙ぉーーーーーーww

にしても山の水気持ち良さそーーーww
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2010年06月22日 18:29
>sozさん

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
なんか、綺麗な水場を見ると・・・・ 彼の顔が浮かぶんですwww

ひょっとして、トラウマ?www

しかし、大人の事情は・・・・ そう簡単に終わらないみたいですよ。
Posted by ぐぅだら at 2010年06月22日 18:44
>CAMPさん

まだ続きがありますよw

しかし、こう雨が多いと・・・  気合がいりますね!!
Posted by ぐぅだら at 2010年06月22日 18:47
ちはっ(∀`●)
廃墟って独特な雰囲気がありますね~
懐かしいというか、新鮮というか・・・。
なんか引き込まれるカンジです。

monlyサンいい顔してますね~〇(^。^)〇 
ぐぅだらサンもあんな感じだったんですか??
楽しそうだな~。

あっしのバイクはカブじゃないですが、
積載方法とか勉強になりますっ(*´∇`)
やっとバイクが来たのでホントご一緒したいですm(--)m
Posted by Dal SegnoDal Segno at 2010年06月22日 20:35
>Dalさん

セロー購入、おめでとうございます!
いいなぁ セロー(゚д゚)

もち、むっちゃ楽しかったですよ~

しかし、積載は・・・ ホムセン箱のポン付けなので参考にならないかもww

来月、予定では仲間と九州高千穂方面へ行く予定です。
時間が合いましたら、夜でもご一緒しましょうね^^
Posted by ぐぅだら at 2010年06月23日 08:46
まだセローがいいのか分かりません・・・(・ω・`)
昨日、バイク屋から家に帰るまで結構怖かったです。
慣れない乗り物は怖いですね~(初゚Д゚)

来月九州にお越しですか??
是非ご一緒したいですっ(^○^)(迷惑にならない程度に。。。)
高千穂は良いところですね~。
Posted by Dal Segno at 2010年06月23日 09:34
>Dalさん

おおっ そうですか!
まだ予定がはっきりとは決まってないのですが、一応、7/17 18 19 です。
僕は、18日に高千穂合流予定なのですが、勝手に決めちゃいけないので、仲間に相談してみます。
はっきりしたら、オーナーメールでもさせていただきますね!

お天気や、仲間の都合もありますので、暇だったら行く!ぐらいのスタンスでいてくださいw
Posted by ぐぅだら at 2010年06月23日 10:07
どうも(=゜ω゜)ノ大人の事情ありまくりの僕です!

…本当は諸事情なのですが、説明も面倒なので、もうそれでいいです(´_ゝ`)



きれいな水があれば、やっぱり水浴びでしょうヽ(*`Д´)ノ
ぶっちゃけ、真っ裸になってつかりたいとこですが!(゚Д゚)

…それはまた次の機会にとっときます(・∀・)
Posted by monly at 2010年06月23日 15:09
>monly

(・-・*)ヌフフ♪
お疲れさんでした。

ごめんねw ネタにしてww

諸事情も何も、皆わかってるよ。
月曜日にどうしてもかかっちゃうんで、君には仕事休んでもらわないといけないしね!

まぁ、これからも定期的に僕の為に時間を作ってくださいm(_ _)m

よろしく♪
Posted by ぐぅだら at 2010年06月23日 15:23
  マチュピチュええな~、こんど行きたいおもいよったんよ。
Posted by 克典 at 2010年06月24日 04:37
>克典さん

最近なんか人気らしいですね。

僕は顧客に聞いて、つい最近知りました(;^ω^A
Posted by ぐぅだら at 2010年06月24日 09:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1
    コメント(12)