ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月22日

ジムニーで初野営

  
訪れたる未知の林道。



ジムニーで初野営



初めての4輪での林道走行。 4WDに切り替え、サスのセッティングを軟らかめにして慎重に走行していきます。



ジムニーで初野営



ドキドキしながらも、その風景に久しぶりの昂揚感を感じていました。




ここは、実は骨折入院中に知った林道w


ジムニーで初野営



怪我の功名での思わぬ発見。



景色の良い場所でテントを設営しようと、ふと支線に入ったら・・・・・



ジムニーで初野営



いきなり現れた野営候補地。



所々に焚火の跡・・・・・   この地には愛好者達がいるようですw



ジムニーで初野営



一番良さそうな場所にテントを張り、テーブルを置いたら、丁度焚火跡の上になって笑ってしまいました。



前泊者になんとも言えぬ親近感がwww



ジムニーで初野営



抜けるような青空に 乾杯!!



まともに上がらない右腕なのですが、なんとかタープまで張ることが出来ました。





にしても、気持ちが良い。


ジムニーで初野営








ビールを1本やっつけたら、いつの間にかウトウトしていたようで、気が付けば陽が落ちようとしていました。


ジムニーで初野営




ランタンに火を灯し

ジムニーで初野営




North Eagle の焚火台に初火入れ♪

ジムニーで初野営



いつもなら凄く充実した時間なのですが、なんだか大勢での宴の後では少し寂しい時間に感じます。



ジムニーで初野営



カブスの皆、無事に帰宅したようでよかった。





やはり、僕もハンターカブで行きたかったな。 そして、ここにも。










今回、初めてのジムニーでの野営。


ジムニーと言えども、やはり大きさのある4輪。

ハンターカブのように気に入った景色で気分次第で立ち止まり、またUターンや狭路や悪路も何も考えずに気の向くままにという訳には行きません。



しかし、この優れた悪路走行性に加え、悪天候にも強く、そしてバイクよりも積載性があるといった利点もあり、楽しい乗り物であるには違いありません。




これからは、ハンターカブでは行けないような所や行きたくない所w などなどに、活躍してくれること間違いないでしょうw







ジムニーで初野営


そんな事を考えながら、肉を頬張り、酒に酔いしれた夜だったのでした。















翌朝・・・・・



ジムニーで初野営



見事な朝日に照らされて、早朝5時に眩しくて起こされましたw



ジムニーで初野営


ジムニーで初野営




また1つ。 素晴らしい野営地に出逢えました。





しかし、思いのほか強風が吹き荒れ・・・・・


ジムニーで初野営



既にボロボロの参天では、心許なかったですw





そんな感じで、午前7時には撤収完了!


ジムニーで初野営




新たなる林道を求めて、丘を降ります。


ジムニーで初野営




少々雲が多いですが、気持ちの良い朝になりました。


ジムニーで初野営





きっと、ハンターカブで走った方が、倍ぐらい速いなw などと考えながら・・・・・


ジムニーで初野営


4輪での初めての林道走行を慎重に進めて行きました。


ジムニーで初野営




ハンターカブでは、ひやっとするような拳大の石や多少のガレなど気にならないほどの安定性。


ジムニーで初野営


ただバイクと違い、幅があるので脱輪に注意を払ったのと、まさかの対向車に備えて、やはり運転は慎重に行いました。




ジムニーで初野営


こういった場所での、ハンターカブにはない「右折」という選択肢もある事に気付いたりw





ジムニーで初野営


場所を変えて、実際に渡ってみたりw




ジムニーで初野営


ジムニーという車を大いに楽しんだ1日だったのでした。




  




ジムニー初林道&野営編 おしまい。



* 勝手ながら、野営場所を特定 or 詮索するコメントはお控えくださいm(_ _)m











同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
長年、ジムニー乗りのキャンパーさんみたいな
野営キャンプに見えましたよ!
こんな、素晴らしい野営キャンプ出来るなら
松山カブスのメンバーさんも、みんなジムニー乗りに替わるんじゃ~!
Posted by ナナハン☆ライダー at 2015年05月22日 10:31
ジムニーでの初キャンプ、楽しそうです。

私も昔四駆に乗ってましたが、山を走り回ってはいたのですが、
その時キャンプはしてませんでした、
今考えるとなんかもったいないですね?

四駆で山へ入るときはスタックに注意して下さいね~
(昔山の中でスタックして大変な思いをしたことがあるのです)(^_^;)
Posted by ganmodoki at 2015年05月22日 10:35
おぉ〜p(^_^)q

かっけぇ〜( ´ ▽ ` )ノ
でも無理せずにぃ〜www

後々、色々出てくると長引きますぜヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2015年05月22日 12:26
>ナナハンさん

なかなかそれなりになっていましたか?w
場所が良かったからですかね~

>松山カブスのメンバーさんも、みんなジムニー乗りに替わるんじゃ~!

既に僕入れて、3名はジムニー乗りだったりしてw
けど、やっぱりカブの世界は特別ですw
Posted by ぐぅだら at 2015年05月22日 14:46
>ganmodokiさん

九州の山もよさそうですよね~

>その時キャンプはしてませんでした
うん、勿体ないですw

>四駆で山へ入るときはスタックに注意
ですよね~ 怖い怖いw
いざという時の為に、牽引ロープと手動ウインチは積んでます。
あと、新聞紙もw
牽引フックもその内、頑丈なのに交換しなきゃとは思ってます。

基本、ソロなので無理はしないように気を付けます!
Posted by ぐぅだら at 2015年05月22日 14:52
>CAMPさん

>でも無理せずにぃ〜www

ですよね。
動かした方がリハビリにはなるんですけど、いざって時がまだまだ怖いです。
力が全然ないですからw

無理と無茶は禁物ですねw
Posted by ぐぅだら at 2015年05月22日 14:55
これまた素敵な場所ですね~。
確かに風が強そう(^^ゞ

バイクの解放感は無いですが、ジムニーも中々楽しいです。
焚火台導入されましたか(笑)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2015年05月22日 18:16
ジムニーでの復活キャンプ、おめでとうございます(^_^)

新緑の高源(草原)にジムニー良く似合っていますね。

又、朝日に映されるジムニー絵になりますね、これからハンター復活まで
ジムニー題材でのキャンプレポート楽しみにしていますよ。

しかしいきなり川渡りですか、リフトアップしているので問題ないか(^^)

無理しないで楽しんでください。
Posted by honeGhoneG at 2015年05月22日 18:55
いいですね~
ジムニー!

私の初めての4駆は軽虎でしたが
あの走破性には仰天しましたね~

ところで新聞紙は何に使うんですか?
Posted by gamagama at 2015年05月22日 19:00
お~ 良い画ですね~~(^^)bbb

まるでジムニーのCMみたい!

メーカーのパンフレットに載ってそうです~(笑
Posted by トコトコライダー at 2015年05月22日 19:33
>半クラさん

夜中までは、風もなく平穏だったのですが^^;
朝方は、参天が吹き飛ぶかと思いましたよw

夜は抜群に星が綺麗でした。
早々に雲に隠れてしまいましたがw
標高があるので、夏は涼しいかと思います。
ん~、皆さんをお連れしたい!!

焚火台は、半クラさんのブログで見たやつをポチりましたw
コンパクトに収納出来て、かなり気に入ってます。
ありがとうございました。
Posted by ぐぅだら at 2015年05月22日 19:36
>honeGさん

ジムニー。
悔しいことに面白いですw
旅は、ハンターだ!っと思っていますが、心揺らぎそうな自分がいます。

川渡りは、凄く興奮しました(笑)
Posted by ぐぅだら at 2015年05月22日 19:40
>gamaさん

日本が誇る傑作は、カブと軽トラだと思います。

四駆はやっぱり面白いですね。
随分と昔に乗ってたのですが、楽しさを思い出しました。

新聞紙・・・・
砂地でスタックしたときなどに、タイヤの下に敷きますw
ないよりはマシな程度ですが、意外に活躍しますよ。
着火剤や、寒い時の防寒にも使える、魔法の紙です(笑)
Posted by ぐぅだら at 2015年05月22日 19:43
>トコトコさん

なかなか、カッチョイイでしょ(笑)
特に朝日の写真。

けど、バイクに比べて写真撮るのがメンドクサイのですw

多分、疲れている時はダメかと(笑)
Posted by ぐぅだら at 2015年05月22日 19:49
うゎ〜!
これは素晴らしい景色ですね!

車じゃないと出来ない事、バイクじゃないと楽しめない事が有りますね(^_^)

特に車だとキャンプを軸に楽しめそうですw

ジムニーを手に入れて死角無しですね!
Posted by たか at 2015年05月22日 22:22
>たかさん

その通りですね。
特にジムニーだと、ちょっと奥まで入れそうですしw

これはこれで楽しんでいきたいです^^
Posted by ぐぅだら at 2015年05月23日 08:52
いつのまに北鷲の焚き火台www

そうやった使用感?
Posted by MixJuice at 2015年05月23日 16:40
>mixさん

なかなか良かったですよ。
コンパクトになるし、仕舞に余裕があるので収納が楽です。
そして、隙間に着火剤等入れられます。
収納袋もついてますw

この値段で、これは買い!ですよw
Posted by ぐぅだら at 2015年05月23日 19:22
トコトコさんが言われたように、ジムニーのCMみたいですね。
ジムニーの良さが出ていると思います。

まぁ、ボチボチ体を治しながら、お楽しみください。(^ ^)b

あっ!それと、奥さんにとられないように(笑)
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2015年05月25日 13:05
>たそがれさん

いや~、ホント、楽しい車ですね。
前の車の半額、そして排気量は3分の1。
けど、楽しさは10倍ぐらい勝っていますw
なぜか、オンロードも楽しい・・・ 不思議ですw

嫁さんと買ってよかったと言い合ってます。
これからは、取り合いバトルが予想されます・・・・w
Posted by ぐぅだら at 2015年05月26日 09:07
アウトドアならジムニー最強ですね。
軽トラか、ジムニーか、ってくらい。

楽しそうで羨ましいです。

それにしても、景色のいい場所ですね。
行ってみたいです。
市内から、1時間くらいですか?
T原方面なのかなー
Posted by yuzi at 2015年05月26日 18:32
あ、後で気がつきました
詮索してすみません。
Posted by yuzi at 2015年05月26日 18:39
>yuziさん

いえいえ。
別に野営地は、僕だけの場所ではないので書いても良いのですが、愛好者達?になんとなく申し訳ないと思っただけのことなので・・・・

個人的に聞かれたら、むしろ教えたいぐらいですw

市内からはちょっと遠いですねw
後半の写真は、お察しの通り、県道152ですよ~
いい感じでガレてましたw
Posted by ぐぅだら at 2015年05月26日 20:20
おお!
>抜けるような青空に 乾杯!!
やっぱり、外でのアルミ1缶目は(*^_^*)思わずやってます、ぼくも

1枚目のphoto
帰ってきた、ぐぅだらマン ってな感ありで・・・
思わず嬉しくなってきました

この場所・・・石鎚山は見えますでしょうか
いつか、コソッと教えて下さいm(_ _)m
Posted by ララヒッパ at 2015年05月26日 20:42
>ララヒッパさん

教えていただいてたアドレスに場所書いて送っておきました。

ぜひ、機会があったら行ってみてください。

こういう所でテント張って飲むビールが一番旨いですよねw
Posted by ぐぅだら at 2015年05月27日 08:58
ちょっと遠いですか・・・
でも、場所わかったんで今度バイクで言ってきまっす!
草原を走りたいっす!
Posted by yuzi at 2015年05月27日 13:58
>yuziさん

おっ、ホントですか!
凄く気持ち良いですよ~
バイク、いいなぁw

わからなかったり不安だったりしたら、いつでもオーナーメールでもいただければ、場所お教えしますよ^^
ぜひ、晴れた日に!
お気をつけて~
Posted by ぐぅだら at 2015年05月27日 14:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジムニーで初野営
    コメント(27)