ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月23日

阿蘇を走れ!

今年もやってきました 「 松山カブス 海の日イベント 」の日。

阿蘇を走れ!
阿蘇 古坊中 にて



今年は、総勢7名!!



久しぶりに愛媛県松山市から、 熊本県の阿蘇 へと行ってきました。




カブでw



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ




松山カブスは、元々キャンプ好きの集まり。


どうせなら、道中も楽しんでしまえ!ってことで、ホンダ カブで旅やキャンプを楽しんでいます。


阿蘇を走れ!
ミルクロードより、阿蘇平野を望む。


排気量は、50~110cc までバラバラ。



阿蘇を走れ!



それぞれが、思い思いのスタイル。 



カブで行くと車で行くより10倍しんどいですが、100倍楽しいのですw



阿蘇を走れ!阿蘇を走れ!



キャンプ道具は利便性よりも、趣を重んじw  基本的に自分の事は自分で完結。



阿蘇を走れ!



ボロボロの道具を使っていても、オンボロの50ccに乗っていても、決してバカにはされませんが、手入れが出来ていない道具や、メンテをしていないバイクだと、思いっきりバカにされます。



そんな仲間たち・・・・・



阿蘇を走れ!



そんな仲間と、海の日イベントを始めて、早くも4年目に突入。





今年は、夜中に集合w 深夜2:50発のフェリーで九州に渡りましたw

阿蘇を走れ!阿蘇を走れ!
フェリー待合で、宴会の図w





九州に皆で渡るのは、実に1年ぶり。

阿蘇を走れ!



僕の嫁さんに至っては、カブで九州へと渡るのは初めてでした。



阿蘇を走れ!



定番とも言える、阿蘇の道々・・・・


阿蘇を走れ!



阿蘇を走れ!



僕は平均すると、年2度ほどは阿蘇へ訪れているのですが、何度来てもいいですね~


阿蘇を走れ!



全員、合流の後、今回の野営地 「坊中野営場」 へと向かいました。



阿蘇を走れ!



汗だくになりながら設営した後、荷物を軽くして観光へと出発!



阿蘇を走れ!



もう、天気も良くて最高でしたね。



阿蘇を走れ!



草千里を抜け、阿蘇山火口へと・・・・・



阿蘇を走れ!



あまりの車の多さに、途中でUターンw



阿蘇を走れ!阿蘇を走れ!



牛を撫でようとしたら、噛まれそうになってビビッて退散し・・・・w




怪しくなる空・・・・・


阿蘇を走れ!



噴煙がモクモク・・・・  この雲の黒さは噴煙のせいかな?っと思ってたら、どうやら違ってました。



阿蘇を走れ!



カッパを着こみ走り出しますが、なんだか様子がおかしい・・・・・



バチバチバチっと服の上から、チクチクと痛みが・・・・・・



なんと・・・   でした。。。( ̄ω ̄;)



その後、大雨になり・・・・



阿蘇を走れ!



キャンプ場の炊事棟に避難・・・・・  先にテント張ってて良かったよ・・・・




小降りになったのを見計らって、買い出しにお風呂にと済ませると、あら? 不思議? 晴れ間が・・・・



阿蘇を走れ!



んで、こうなる訳でw


阿蘇を走れ!阿蘇を走れ!阿蘇を走れ!阿蘇を走れ!


昼飯を食いそびれたので、お惣菜多めですww


阿蘇を走れ!



美しい阿蘇の景色に、突然の雹。 そして、ちょっとしたアクシデントに、良いロケーションのキャンプ場。




色々な出来事があっという間に過ぎた1日は、素晴らしい充実感と共に、酔いどれの淵の中へと沈んでいくのでした。




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ





翌日へつづく・・・・










同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
ん?グループだから荷物分散して........
じゃないみたいですね~www
みなさん凄い荷物ですね~
雨は.....まぁ~宴会時に止めば全然おkですね!^^/
Posted by もびもび at 2014年07月23日 18:40
>もびさん

あれだけ皆大荷物なのに、宴会タープの1つも持ってこないのが、カブスらしいですwww(誰も所有してないww

キャンプ第一、走りはキニシナイ・・・ なスタンスですからw

荷物分散・・・ 喧嘩になりますw
Posted by ぐぅだら at 2014年07月23日 19:32
あれ?URL記入欄なくなったんですね
誰だ?って思われるので・・・LittleWorldの ひろです

阿蘇行ったんですね!なんてタイムリーなw
実は俺も阿蘇に行こうかと、すごく悩んだんですが・・・
別のところに行っちゃいました

ぐぅだらさんの記事で阿蘇を堪能しますね
Posted by ひろ at 2014年07月23日 19:52
阿蘇に来ておられたのですね。
知っていたら襲撃しましたのに!\(^-^)/
次回を楽しみにしております。
Posted by 帯山の嵐 at 2014年07月23日 21:10
良い仲間に恵まれて幸せ者ですね~
ほんと、楽しそうなキャンツーです!
Posted by トコトコライダー at 2014年07月23日 22:07
阿蘇まで足を延ばしたのですね、阿蘇近辺の道は四国には無い風景が広がって良いですよね。
私も友人と5月の連休に阿蘇行ってきましたがミルクロード気に入っています。

ラピュタの道5月訪れた時より緑が濃いですね。

少し家業(桃農家)も落ち着いたので明日愛媛の石鎚近辺まで久々にツーリングに行ってきます。
Posted by 骨折れおやじ。骨折れおやじ。 at 2014年07月23日 22:18
阿蘇らしい雄大な景色ですなあ。
クルマで訪れたことはありますが、カブで行くとまた格別のようですね。
たのしいお仲間と行かれると、さらに盛り上がりますね。
続編楽しみにしております。
Posted by ピクセル at 2014年07月23日 23:47
>ひろさん

>URL記入欄なくなったんですね
そうなんですよ。
これ、むっちゃっ改悪だと思うんですが・・・

阿蘇、松山からだと案外近くて行きやすいんです。
堪能できました!

ひろさんもどこか行かれたんですね。
また更新楽しみにしております。
Posted by ぐぅだら at 2014年07月24日 08:56
>帯山の嵐さん

実は例のごとく、どこに泊まるか決めてなかったもので・・・・・
やっぱ、阿蘇は最高ですね!
また行きたいです。
Posted by ぐぅだら at 2014年07月24日 08:57
>トコトコライダーさん

カブ独特のまったり鈍行ツーリングですw
阿蘇あたりだと、ゆっくり周れていいですね。

いや、それにしてもこのメンバーは面白いですw
Posted by ぐぅだら at 2014年07月24日 09:03
>骨折れおやじさん

阿蘇は独特ですよね~
他のどこよりも気持ち良いです。
個人的には南阿蘇もおすすめです。

>石鎚近辺まで久々にツーリング

おおー、いいですね~
お気をつけて!
またブログ、楽しみにしております。
Posted by ぐぅだら at 2014年07月24日 09:06
>ピクセルさん

お久しぶりです。
うちの嫁も車では行ったことがあったのですが、その時よりも随分と感動してました。
カブマジックですねw
ほんと、楽しかったです^^
Posted by ぐぅだら at 2014年07月24日 09:10
楽しかったねぇ~

う~ん・・・やっぱロングツーリングのイベントはイロイロやっていかないといけないな?
と、思いました。

この最近は、近場の宴会ばかりだしたが?季節もなんですしw
また秋にも行きたいですね★
Posted by MixJuice at 2014年07月24日 09:42
>Mixさん

いや~、今回もほんと楽しかったっす!
完璧なプロデュースでしたね。
ありがとうございました。

そして、お疲れ様でした!
また行きましょうね。
Posted by ぐぅだら at 2014年07月24日 11:45
仲間とのキャンプツーリング、良いですねぇ~。
原付の速さで旅をしてみたい今日この頃。
知り合いとかに譲ってくれと頼んで回ってます(笑)

>手入れが出来ていない道具や、メンテをしていないバイクだと、思いっきりバカにされます。
判るなぁ~~!!
ツーリング中のトラブルや、サイトに行って道具が使えないと不味いですしね(^^ゞ
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年07月24日 13:28
うぅ〜ん!残念で〜す!

折角、阿蘇入りされたのに逢えなくて・・・。
しかし、賑やかなキャンプだったみたいですね!
Sozさん!クロスカブデビューしたんですか?

長者原方面は涼しい所なので
今度、職場のおやじ連中とキャンプに行ってきます。(^^)
Posted by ナナハン⭐️ライダー at 2014年07月24日 14:41
>半クラさん

おおー、原付入手ですか!
原付しか乗らなくなったりしてw
っというのは冗談ですが、大型にオフに原付・・・ 最強のラインナップですね!

手入れとかメンテが出来ない人は、大勢で行くと必ず迷惑かけますからねw
行動も含めて。

ソロなら自己責任で、好きにどうぞって感じですけど。
そういう人は、ソロしないときてますw

なにせ、楽しくやるには最低限のルールですよね。
Posted by ぐぅだら at 2014年07月24日 20:10
>ナナハンさん

Sozさん、ようやくですw
バイクを買って、免許取らずに1年放置しておりましたw

長者原、いいですね。
しかし、今年は例年より少し涼しいような気がします。
風邪ひかないように気を付けて楽しんでください!
Posted by ぐぅだら at 2014年07月24日 20:12
おおっ阿蘇ですか?いいですねー。
阿蘇の天気は変わりやすいです。以前、我々も大雨にの中キャンプした記憶があります。
いい仲間とキャンプは最高ですねー。

ぐぅさんにはめずらしく、続く。。。ですかー(  ̄▽ ̄)
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年07月24日 23:56
>たそがれさん

ほんと、阿蘇の天気は読めませんよね。
空が晴れてるから、にわか雨だと思ったら、全然止まないのでびしょびしょになったりしました。
それもひっくるめて、楽しかったです。

続く・・・ は、得意技ですよw
Posted by ぐぅだら at 2014年07月25日 08:56
以前から気になってはいたのですが・・・


炊事棟避難・・・・が、多いですよね?


う~ん 北海道へ来たら炊事棟のあるキャンプ場を紹介せねば!

 "ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`"

雨男は誰なんでしょうかねぇ~?
Posted by 原チャリ屋原チャリ屋 at 2014年07月26日 08:13
>旅者さん

雨男は・・・・ 渡道15日中13日が雨のあの男しかおりますまい!

今年は雹まで降りましたから!

まぁ、宿命ですねw
Posted by ぐぅだら at 2014年07月26日 08:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿蘇を走れ!
    コメント(22)