ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月06日

島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2

島根 桂島キャンプ場。


島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2


実は、期間外ってことで残念ながら島への入り口はガッチリと閉鎖されていました。



ありゃ、期間外は使用禁止かな?とか思いつつ、折角来たのでとりあえず島だけでも見学することに。




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ


狭い脇道からなんとか入り・・・・


島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2


アスレチックコースのような進入路w 


島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2


そして、サイトらしき場所に到着。


島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2



丁度、地元民と思われる撤収中のキャンパーがいて、キャンプ場の使用届けの連絡先を尋ねましたが、期間外だからいつも勝手に使ってるよっとのこと。



釣りスポットなのか、釣り人も多数見かけます。




遊歩道があったので、設営するかは後で考えることにして島を歩いてみました。




島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2




島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2



島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2



島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2



大変、綺麗な島でした。



しかし、正直に言いますと・・・・・    意図的に写真に写らないようにしましたが、この島に限らず、島根半島で最も印象に残ったのは、綺麗な水に反比例するように大量に海辺に打ち上げられた ゴミ でした。



よく見ると、判別不能な文字(中国語?)、そしてハングル文字が・・・・・




これ、地元民は発狂レベルでは?? ってぐらい酷かった。




県外から来た僕が、怒りを覚えるレベルです。




もう、なんか絶対分かり合えない気さえしてきましたね。




結局、遊歩道はこの先、落石の為通行止め。




サイトに戻って、水道の水を捻ったら出たので、ここで設営をいたしました。


島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2

散らかっててスンマセンw



今回は、椅子を忘れてきたのでw Zライトで地べたスタイルw



島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2



最近は、毎回米を食べるとは限らないので、米は食べたい時に随時買うことにしてますw



島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2


後は肉を焼いて食いましたw


やっぱり、面倒くさいことは向いてないやw





やがて、日暮れをむかえ・・・・・


島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2




ランタンを灯す・・・・

島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2



島の東側は、漁港になってます。

島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2




北の外れの小さな島の夕暮れと、ハンターカブを肴にウィスキーをロックでチビチビと。

島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2


これぞ、至福の時間。






しばらくして、小腹が空いたのでハチミツトーストを焼きましたw

島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2





この日は、ついつい深酒・・・・

島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2

泥酔しちゃいました(つ∀・)テヘッw





本日のルート(例によってアバウトw)


大きな地図で見る




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ



短くてスンマセンw   つづく・・・・・





同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
はじめまして山印庵と申します。
ハンターカブ昔ほしかったです。
こういう旅にぴったりのバイクですね。

お気に入りに登録しさせていただきました。
Posted by 山印庵山印庵 at 2013年06月06日 20:57
こんばんは。

何時もの如く、良い旅をしてますね~!
ぐぅだら家の散らかり様もバッチリですw (*TーT)bグッ!
Posted by トコトコライダー at 2013年06月06日 22:14
去年の夏 この島に行ったことがあります
その時は綺麗な浜でしたよ
季節風か潮の流れが季節によって違うのかな?
その時は 多古鼻でキャンプしました ここもいい処でしたよ
Posted by chiko_chan at 2013年06月07日 04:04
>散らかっててスンマセンw

個人的にわ、その浮浪者感が好きな感じも(⌒-⌒; )


遂に引っ張る作戦でつねヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP at 2013年06月07日 11:33
>山印庵さん

リンクありがとうございます。
こちらもリンクさせていただきました^^

ハンターカブ。
僕の旅にはかかせない、愛しき道具ですw
ちょっと、酷使しすぎかもしれませんが(;´Д`)

これからも、宜しくお願いします!
Posted by ぐぅだら at 2013年06月07日 12:45
>トコトコライダーさん

僕は、ボックスをテーブルにするのでとりあえず、全部出せ~!って感じで設営完了=散らかり放題w な感じなのですw

今回は、のんびり回れたので良かったですw
Posted by ぐぅだら at 2013年06月07日 12:50
>chiko_chan さん

おおっ! 行かれたことがあったのですか。
いい所ですよね。
ゴミは、シーズンインで掃除するのかも?
けど、沿岸部一帯にあったので、潮の流れでしょうね。
夏は人が多そうですね、ここ。
Posted by ぐぅだら at 2013年06月07日 12:55
>CAMPさん

まー、自分がわかればいいですからw
にしても、この写真はしくじったw

>遂に引っ張る作戦でつねヽ(´o`;

一生懸命書いてるんですが、何せ仕事の合間ww
忙しいと、少しずつしか書けないんですよね~

CAMPさんと、おんなじですよw
Posted by ぐぅだら at 2013年06月07日 12:58
あちら側から流れ着くゴミは以前から問題になってますが、
あまり取り上げられてないようです。

取り上げた所で火に油を注ぐようなもんでしょうが。
(´・Д・)」

雰囲気良すぎて、酒がすすみますな‼

ランタンの灯りはキケンだぁ〜

((((;゚Д゚)))))))
Posted by たか at 2013年06月07日 14:07
>たかさん

うーん、写真撮ってくれば良かったかなぁ。
勿論、日本のゴミも混じってましたが、現地を見たら唖然としますよ。
ほんとに残念な事です。

素晴らしいロケーションに、テントにランタンに夕暮れ・・・
これ以上のお酒はありませんよね。
Posted by ぐぅだら at 2013年06月07日 20:13
良さそうなサイトですね!
日本海側、ちょっと攻めてみたくなりましたね。

>やっぱり、面倒くさいことは向いてないやw
あははw
同じ考えです。
特にソロの場合、シンプルが一番ですね。

ゴミの件、確かに酷いです。
ワタシが好きな壱岐の島も、海外のゴミが・・・。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2013年06月08日 09:52
>半クラさん

非常に旅気分を満喫できる島でしたよ^^
やっぱ料理っていうか、飯はパパっと食いたいっすよねw

ゴミ。
彼らは川や海はゴミ箱ですからね。
しかし、迷惑こうむるのは勘弁ですよね。
Posted by ぐぅだら at 2013年06月08日 11:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その2
    コメント(12)