ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月05日

ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編

仕事は2連休・・・・・   しかし、旅は3泊4日の変態スケジュールで、三重県伊勢市の伊勢神宮へと行ってまいりました。





にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村 バイクブログ カブ系へ

なんとなく、いつかカブで行ってみようと思っていた 伊勢神宮。




ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編
*写真は国道308号線 暗峠。


老いは易し・・・・  まだまだそんなことを言う歳ではありませんが、思いついた時に行動しておかないと、後悔しそうなこの頃です。






今回の旅の日程は下記のとおり

1日目 日曜の仕事後、東予港からフェリー乗船。

2日目 大阪南港着~奈良~伊勢神宮~行けるところまで

3日目 宿泊ポイント~潮岬~高野龍神スカイライン~大阪南港(22:30出港)

4日目 愛媛東予港(6:00)~帰宅、そのまま仕事。


*フェリーで充分に就寝出来るので、翌日の仕事には何の問題ないと踏みました。



ルートは、いつものようにバッチリ決めずに、だいたい大まかに決めて出発です。






出発は日曜日の午後8時


東予港へは自宅から、約50km。 


旅へのワクワク感で、ついついスピードがあがるのを抑えつつ、順調に1時間ちょっとで到着。


ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編



さすが、日曜日の夜だけあって、バイクは少ないです。



ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編



二等寝台を予約・・・・・  寝て起きたら大阪なので、これは楽々w





朝、6:00  大阪南港着。

ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編



今回の一番の難関。 大阪市内へ!


ここだけは、細かくルート設定してましたが、案の定、途中で訳がわからなくなり・・・・・  方位磁石を頼りに勘で進みましたwww



目指すは R308


大きな地図で見る


なぜこの道かって?






それは・・・・








国道、もとい 酷道 だからwwwww




せっかくの高機動力wを持つ、ハンターカブ (´・ω・`)b

行かない手はありません。







・・・・・・・




つーのは嘘でw 酷道ってのは、後々知ったこと。



実は、奈良までの分かりやすい1本道で(だと思った。大きな間違いでしたw)、迷わないだろうというのが、ほんとの理由だったりします。










しかし、これが本当に酷道でw


ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編


キター (|| ゚Д゚) アァァァ  




まるで・・・・



生活路地wwww 途中の住宅街では、本当に「生活道路なので、通行はご遠慮ください」との看板が・・・ そんなこと言われてもw 迂回路ないしww




ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編


おまけに急登坂・・・・(;´Д`) これで・・・ 国道だと!?・・・・・・ ( ;゚д゚)・・・・ なんという・・・・


ハンターくん。。。 1速全開でございます (;´д`)ハァハァ



ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編



こんな分岐が後々、多々あり・・・・ (正解の道は、左奥の細いほうw



迷ったら、狭い方へ行けwwww



ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編



まるで、近所の裏山の道wwwww





ほどなくして、頂上? 暗峠に到着。

ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編



そう、路面はなんと趣のあるw 石畳なんですね~

ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編



そして、車幅1.3m規制www えぇ、車とバイクで離合できない所がありましたw

ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編

看板も朽ち果てようとしています・・・・・




そして、これより奈良県!!




生活路地(R308)を、快走しますw

ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編



迷ったら・・・・

ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編


怪しい方へwwww



退屈をしない、テンションの上がる味のある国道でしたw







そして、向かうは世界遺産 平城京

ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編


奈良時代の日本の首都ですよ! しかし、僕の脳裏に浮かぶのは、エイリアンw   あっ あれは、平安京エイリアンかw (ふるっw)


ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編


みやと通りを、ブイーンとっ!




平城京・・・・ 終了。




ちょっと、僕には難易度が高かったw








そして、続くはお手軽世界遺産第二弾!!



奈良奥山ドライブウェイへと向かいました。




ここは、有料道路となります。



原付で、この距離で600円ちょっと取られた記憶が・・・・






僕のポリシーとして、旅はケチる!! いや、語弊があるな。

節約する! うん、そう。節約。


人間、贅沢をすればするほど、工夫を怠る。頭を使わない。



ルートにせよ、宿泊地にせよ、食べ物にせよ・・・・ 旅に限っては、貧乏臭いほうが自分で工夫をするので面白いってのが持論です。





その僕がなぜ、そんな値段を払って有料道路に乗るか?って理由は、特別天然記念物かつ世界遺産である地域を通過、春日山原始林の中を走れるから。


ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編


600円ちょっとで、原始林の中を走る・・・・・

そんなに高く?はありませんね。




途中には、東大寺が望めるポイントや

ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編



ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編

滝や、石仏なんかが見られるポイントなんかもあります。


途中の若草山では、シカを見ることも出来ました。



ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編

奈良市内を一望し





お次は、三重県伊賀を目指しました。


ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編


つづく



同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事画像
エピローグ。
長い夏休み
はじまりは、ココから。
see you again
鴨池公園の真っ赤な夕暮れ
犬と123Rの日
同じカテゴリー(ぐぅだら紀行記)の記事
 エピローグ。 (2017-06-21 18:05)
 長い夏休み (2017-06-12 22:37)
 はじまりは、ココから。 (2017-05-29 21:56)
 see you again (2017-02-21 10:17)
 鴨池公園の真っ赤な夕暮れ (2017-02-15 22:20)
 犬と123Rの日 (2017-01-24 14:42)

この記事へのコメント
>老いは易し・・・・  まだまだそんなことを言う歳ではありませんが、思いつ  いた時に行動しておかないと、後悔しそうなこの頃です。

確かにww

最近マジで体だるいしぃ~・・(・ω・A``ァセァセ
年取るごとに色々動く事が辛くなる様な感じが(><!
此処最近本当に思うww

んーーにしても国道っww
略私道な感じが(^^?

後のレポ楽しみだなぁー(^0^)
Posted by I LIKE CAMP at 2011年08月05日 11:27
酷道にハンター・・・カッコイイ。
似合いますねぇ。

良い旅ですねぇ。
原始林ってどんな感じなんですか??
Posted by Dal Segno at 2011年08月05日 11:40
酷道   ちょっと引かれているオイラです^^;
しかし、伊勢からこういう道もあったんですね 惜しいことしました
今までは伊勢周辺はあまり好きで無かったんですが考え直しましたw
Posted by ひだんひだん at 2011年08月05日 12:37
>CAMPさん

この後、段々と苦行に突入してまいりますw

徐々にテンションが・・・・

けど、最後に凄く楽しいことがあったんです。
Posted by ぐぅだら at 2011年08月05日 13:05
>Dalさん

そんなに距離がなかったので、寄り道が出来ました。
前半は・・・・・・;;


原始林。うーん、林道とは一味違う?
ジャングルっぽかったw
Posted by ぐぅだら at 2011年08月05日 13:07
>ひだんさん

308号線の暗峠越え・・・
年配の方に、知ってる方が多いように思います。
有名らしいですよ~

>今までは伊勢周辺はあまり好きで無かったんですが

なんとなく、わかるなぁ。
あんまり旅人歓迎ムードじゃないっすよね。
Posted by ぐぅだら at 2011年08月05日 13:09
ぉ?来た来た(・ω・)

おいらも日曜以降に、出かける予定だす(*´ω`)
参考にするんで、さくさくうpしてくださいwwww

思ったより?南港→伊勢が早かったのは・・・(;´・ω・)
おいらは、金は無いが・・・暇はあるので舐めるようにゆっくり2~3泊で行こうかな?
Posted by mixjuice at 2011年08月05日 13:13
>mixさん

おおー 行かれるんですね!
さくさく・・・(´・ω・`;) がんばりますw

>舐めるように

僕も、そうしたかった。
羨ましいです。
Posted by ぐぅだら at 2011年08月05日 14:29
こんな国道走ったことあるなー・・・
確か・・・
青森だったかなー!?
昔の事なんで忘れてる・・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by gyuchan86 at 2011年08月05日 20:13
>ぎゅうちゃん

車で行くと苦痛で仕方ないけど、バイクだと酷道は案外面白かったよw

にしても・・・・ マップル見ても酷道も国道も同じような記載は・・・・ 困るw
Posted by ぐぅだら at 2011年08月05日 21:00
すごいね…これで国道とは…(゚Д゚)

俺のカブぢぁあ走るの無理だね…楽しそうな道ではあるけど…(^_^;)
Posted by monly at 2011年08月06日 00:27
>monly

50ccも何台かすれ違ったよ。
スクーターだったけど。

キミのカブだと、最悪1速全開で手押しやね~
荷物、降ろさんといかんかもw

それも、またよし!
行くんなら付き合うよ!
Posted by ぐぅだら at 2011年08月06日 08:54
308号線φ(..)φ(..)めっちゃそそられます

京都には、よく行くけど、近くにそんな美味しい道路があったなんて、(;´д`)イイ
Posted by ぽて狆 at 2011年08月06日 09:26
おぉ!良い旅してますね!
石の道路、そそりますなぁ♪

>奈良奥山ドライブウェイ
気になりますねぇ~~。
南紀はもう一度行ってみたいので、奈良も行ってみるかな。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2011年08月06日 10:57
>ぽて狆さん

なかなか、エキサイティングな酷道っすよ。
ただ、普通に対向車が来るので注意です。
小型車だと、エアコン入れてると登らないとの噂が・・・・・w

普通に地図だけだと、絶対迷うのでww 僕は怪しい場所は、グーグルマップで現在位置を確認しながら行きました。
それでも、2,3度間違えましたが。
Posted by ぐぅだら at 2011年08月06日 14:02
>半クラさん

奈良奥山のダート部分っていうより砂利道部分は、4kmぐらいでしょうか。
見所が多かったです。

しかし、南紀の山は、迫力ありますね~
帰りは紀伊半島を横切ったのですが、圧倒されました。
僕は雨のおかげで、半分しか行きたい所にいけなかったので、もう1度必ず行きます。
Posted by ぐぅだら at 2011年08月06日 14:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンターカブで行く!伊勢への旅 酷道308号~奈良編
    コメント(16)