はじめてのタイヤ交換w

ぐぅだら

2015年09月16日 11:52

先日のパンクで、色々危機感を覚えw 重い腰を上げて、ハンターカブのタイヤ交換に挑戦してみました。





カブ系は、簡単だとは聞きますが、そこはバイク音痴


現時点で、やったことがあるのは、オイル交換チェーンの張り調整 のみですw (あとはバイク屋さんに丸投げw




タイヤ交換なんて・・・・



未知の領域・・・・・ と言えましょうw





不安だらけのスタートとなりました。
とりあえず、車載工具のみでやってみます。





これで、足りない工具類がわかってくるはず。 ・・・・はず?



空気入れ、タイヤレバー、レンチ各種に折りたたみのペンチに、ドライバーです。 おもに100均と貰い物ですw








まずは、第一の難関w


リアホイール外し。



元に戻せる自信は、まったくなし (^^;)  なので、リア周りの写真を沢山撮ってからの作業ですw








これまで、5,6回はバイク屋さんの作業を見させてもらってたのが記憶にあったのか?、10分ほどであっさりと外れました。





ある意味、期待外れwww (゚д゚) しかし、元に戻せる自信はなしw




ん~しかし、ごちゃごちゃ言う前に、何でもやってみるもんだな。




やるか、やらないかだろ!人生は!!www  っと偉そうに思ったのはここまででした。









すんなりとタイヤレバーで、タイヤを外す! (YouTubeで学習済みw




こりゃ、30分ぐらいで終わるわwww  と思ってたら、新しいタイヤをハメるのに大苦労www





カブのタイヤでこんなんだから、OFF車とか僕には絶対無理だと思われますw






その後は、汗だくで作業すること1時間超・・・・・  入らないんだコレが・・・・・ 硬すぎだろ!



途中で投げようかとも思いましたよ( ^ω^ ;)










リアタイヤをこの位置に戻すのにも大苦労。




この頑固ハンターめ!! (`Д´) と半切れ気味でしたw









作業開始から、2時間後・・・・・・




ようやく終了。




なんだ、この 物凄い疲労感wwwww




しかし、後 1、2回は自分でやろうと思います。 じゃないと、旅中で2時間もかかってたら、陽が暮れてしまうwwww





あと、これで問題ないのか?(走った感じは問題なしなんだけど、もの凄く不安デスwww)、行きつけのバイク屋さんに行って、確認してもらおうかと思っていますw





次回はフロントだぁ~!!









9/17 追記:


本日、バイク屋さんに持って行って確認していただいたところ、盛大にチューブを噛んでいましたw


新品タイヤにチューブを入れ込む際に、バルブナットを締めこんだ状態で、ビードを入れ込むとなりやすいらしいです。




*教えてもらった、チューブの噛みの確認方法( 皆さんご存知だとは思いますが、自分メモ的に




空気がある程度抜けた状態で、バルブを押して(矢印方向へ)、バルブが引っ込めば大丈夫。

逆にバルブが動かなければ、噛んでいる可能性大だそうです。



おしまい。


あなたにおススメの記事
関連記事