ハンターカブ シート高アップ!
今回は、マニアック?なバイクの話です。
僕の旅の相棒「
ハンターカブ」。
年式不明ではありますが、
北米仕様ということで、
1985年前後の生産と思われます。
転んでも転んでも、壊れない
堅牢さと、その素晴らしき
積載性。
そして、
ハンターカブの特長である「
副変速機 」というネタのようなw仕掛けに加え、車体の軽さ、脚付きの良さも手伝って、どんな道でも躊躇なく入っていけます。
しかし、バイクというよりも
自転車以上、バイク未満的な存在で、僕としては乗り物というより、むしろ
旅道具・キャンプ道具 といったほうが、しっくりとくるのです。
そして、その設計は30数年前。
さすがに当時の規格では、
身長175cmの僕では脚付きが良すぎて、少々ポジション的に窮屈!
旅に出て、テントを張り終わるとまずやるのは、
ストレッチ!という状況w
これしとかないと、夜寝てて足がつるんですw
なので、思い切って
シート高を上げてみることにしました。
用意したるは、
オーストラリア郵政仕様 ハンターカブ用 ビッグシート
品番
77200-459-980
左が ビッグシート、右が USタックシート(ノーマル)です。
ビッグシートの存在は以前から知っていたのですが、正直、見た目がダサくなるのが嫌で・・・・・
が、想像していたよりも、違和感はありません。よね?
しかし、こうしてみると幅はともかく、厚みが全然違いますね~
それに加え「
キー付きタンクキャップ&取り付けキット(取り付けヒンジとシートストッパーラバーのセット ノーマルラバーより2倍厚い ) 」 なるもので、さらなる嵩上げ。
赤い記しの部品。
これにより、5cm以上はシート高が上がったのではないでしょうか? (ホントはビッグタンクが欲しいです( ´д`)
誰か作って!
ノーマルシート
ビッグシート
うーん、写真が雑で分かりづらいw
なんか、シートだけが浮いてるような違和感がありますが、荷物を積めば気にならないでしょうww
少しばかり走りましたが、良い感じでした。
ポジションは大事! 次回のキャンプで、しっかりした乗り味がわかるでしょうねw (年内、近場で後1度!w)
話は変わりますが、以前我が家の一員になった野良猫の「
チョビ」。
無事、去勢手術を終え、つかず離れずな感じで、うちの愛犬「サンテ」とうまくやってます。
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事