ハンターカブで走る!秋空の阿蘇 その2

ぐぅだら

2015年11月07日 09:14

気に入った景色の中で色々と野営をしてきた僕ですが、ここはやはりその中でも特別な場所です。





4年ぶりに約束の丘へ・・・・   野営場所を求めて向かいました。




実は今回の野営は独りではありません。





太いブロックタイヤを履いた黄色いラクダさんを操る ララヒッパさん と南阿蘇で合流です。


CC110 をラクダと呼ばれる ララヒッパさん。


ならば、僕の CT110 はロバといったところかもしれません(笑) せめてポニーになりたいw




南阿蘇の道を行きます。





実は、リザーブになったまま走っててガス欠したり(笑)、瀕死のバッテリーがとうとう死んじゃったりw、スーパーを探すのに手間取ったりして、少しお待たせしてしまいました。







すでに何日か前に九州入りし、温泉三昧だったララヒッパさんのパッキングは生活感イッパイです(笑)






実は、僕のハンターカブ


モノチリさんステンレスマフラーに変えました。


僕は基本、積載の工夫以外はノーマルで乗りたい派なのですが、純正マフラーの錆が酷いのと、少しでもトルクアップすれば・・・・ との甘い期待を抱いて交換となりました。


結果・・・・・   うるさくなった!w  けどキライな音じゃありませんw




トルクアップは、確実に! 若干アップしましたw プラシーボ効果かも・・・・(笑)



まぁ、元が調子悪いのでわかんないですねw







すすきの丘を駆け上がります。



この先のダートが思っていたより、ガレててちょい焦りました。



頂上到着!!




肝心な所でデジカメのバッテリーが切れ(ノ_・。) スマホで撮影ですw
 




相変わらずの素晴らしい景色。





スマホの写真も、時には味が出て良いかもしれませんw





真っ赤な夕陽を浴びながら設営。







一息つく間もなく、太陽は有明海に沈もうとしていました。







ランタンを灯し・・・・・





今日の日に、かんぱ~い!!





今宵の酒は、特に旨い!!





片寄った熊本産の馬刺しを箸でつつきつつ・・・・・・ キャンツーあるあるw




撮影:ララヒッパさん



素晴らしい日の幕切れを見届けました。








そして夕飯。 スベアでご飯を炊き、熊本の牛を焼く!! いつも肉を食ってる気がw




あっ、久しぶりにクッカーを買いました。



トランギア ツンドラ3 ミニ ブラックバージョン BK TR-TUNDRA3MN

まぁ、ずっとストームクッカーS ブラックバージョンのインナーを取り寄せて使っていましたので、ほとんど変わらないんですけどw

鍋にもテフロン加工がしてあるので、片付けが楽です。








闇夜に浮かぶ、ララヒッパさん



なんか、魔法の絨毯にでも乗っているかのようです(笑)



一通り、食って飲んで・・・・・・   すでに気温は一桁。



撮影:ララヒッパさん



しばらく談笑をした後は、お互いのテントにてマッタリすることにしました。







芋焼酎のお湯割りを、ラジオを聞きながら楽しんだのも束の間・・・・・・・



楽しい時間とは裏腹に、心地よい酔いと体の疲れがどっと来て・・・・・    




撮影:ララヒッパさん




夜の8時過ぎには、夢の中にいたのでした。







ん~ カメラ欲しい! 最終日につづく・・・・


あなたにおススメの記事
関連記事