風の草原へ
毎年恒例の「
松山カブス 海の日イベント」。
今年は、九州だの色々な行先提案がありましたが、僕の
お気に入りの野営地へと皆さんをお連れすることになりました。
この場所へ来るのは3回目。
発見時の記事 ジムニーで初野営
再訪 月灯り 雪の高原
実は僕も、
ハンターカブでは初めて訪れることになりました。
まずは、今回のメンバーをご紹介♪
Mixjuce さん カブ110PRO
今回の
しくじり先生ことwww 古川屋台の大将
sozさん クロスカブ
そして特別ゲストにして、今回
初キャンツーとなる
まっちゃん 普段は大型バイクですが、今回は通勤用のスクーターで参加です。
初キャンツー、そして
初参加なのに、
スクーターでダートを走らされた挙句、
水もトイレもない野営地でのデビューとなりました(笑)
そして・・・・
ぐぅだら @ ハンターカブ でございます(^^)
晴れていれば絶景の地なのですが・・・・・
霧でなーーーんにも、見えねぇ~(笑)
まぁ、あんまり関係ないか(笑)
ここは、
標高1000m の地。 この季節だと、これ以上だと寒いし、これ以下だと暑い。
まさに気温に関しては、ベストでした。
日が暮れる頃には、ようやく晴れ間も見え始め・・・・・
素晴らしいひと時が・・・・
あっ、
まっちゃん。 設営も調理もまったく手伝うことなく、滞りなく事は運びました(笑)
時刻は、午後8時前。
カブスの皆と行く日の思い出には、最高のシチュエーションとなりました。
素晴らしい絶景の中で、過ごす夜。
人生を豊かに生きて行きたい・・・・・
こうやって仲間と過ごす夜がある事は、とても素敵な事なんです。
そうして・・・・ 1日の終わりを全身で感じながら、お酒を飲めることも。
体が健康で、ここに来られる事。 ただそれだけで、素晴らしい。
いくつまでこんな事が出来るかわかりませんが、間違いなく僕の人生を豊かにしてくれる場所がここにもありました。
まっちゃん・・・ 眩しいよ・・・・・w
翌朝
風が強くなる傾向が多いこの丘ですが、この日の朝は無風状態でした。
・・・・・暑いよぉ (;´Д`)
丘をひとっ走り(^^)
完全に日が昇り、撤収の時がやってきました。
場所は、聞かないでくださいね。
そうして最後に・・・・・ ある意味、
400年にも渡るケジメを付けに(大袈裟かw
ご先祖の地へと。
いつか記事で書いたような?気がするのですが、実は僕の
ご先祖様は
400年前に
ある場所を追われて、遠く離れたこの隠れ里へと落ち延びて来ました。
ある場所ってのは砦や城の類なのですが、そこを攻めたのがなんと!!!
カブスの sozさんのご先祖!!!
もう、ビックリ仰天です。
事実は小説よりも奇なり とは、このような事を言うのだとw
嘗ての敵同士が
400年の時を経て、今世で仲良くキャンプしているのが驚きと言いますか、何か
因果的なものを感じます。
そんな
sozさん が、僕の祖先を祭ってある神社へ参拝してくれました。
その瞬間、ある意味・・・ 子孫としての僕の役割を終えたような気がしたのです。
道中も荒れ放題、なんとか体を保っていた廃村も数年前とは比べものにならぬほど、荒れ果てていました。
もう、ここに来れなくなる日も近いでしょう。
そうして、今年の海の日も忘れられない日となったのでした。
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事