まぁ違っててもここに来るまでに、いくつもの広場を見つけてるので問題ありませんw
ほんの少し走ると、突如にして広がる景色がありました。
まさにココだ!
「
千望」と記された場所。
その名の通り、人吉盆地を見渡せる素晴らしい場所でした。
設営を終えた頃には、黄金の時間が訪れて・・・・
麓のスーパーで買った地酒と地鶏をいただきつつ・・・・
暮れていく1日と、この場所を紹介してくださった方に感謝をしつつ・・・・
暗闇が拡がるまで、外飲みを楽しみました。
金では買えない、このシチュエーションと旅の感覚。
ほんとに贅沢な時間だと想います。
この後、寒くなってきたので、参天にこもり飯と酒!
ヒーターをセットして、Tシャツ1枚で過ごす至福の時間へと突入w
しかし、夜の9時にはすることがなくなって、就寝しましたw
翌朝・・・・・
9時には寝てたので、朝の5時には目が覚めました。
というか、足音からして鹿?だと思うのですが、ウロウロされて目が覚めちゃいました。
けど外は暗いし、起きても時間を持て余すだけなので、シュラフの中でゴロゴロと。
6時を回った頃、ようやく薄明るくなり意を決して外へ出てみると、そこには素晴らしい景色がありました。
かつて、これ程の雲海を僕は見たことがありませんでした。
しばらく見とれてましたが、小一時間経ってもその勢いは衰えずw
参ったなぁ・・・ 雲の中は走りたくないぞw っという気持ちに変わっていきw
午前8時、シビレを切らせて撤収しました。
ちなみに下は、ビビってた程ではなかったですw
帰りは、椎葉村を抜け、五ヶ瀬、そして久しぶりに高千穂峡へ寄って帰ることにしました。
ループ橋を越え、意気揚々!
しかし、椎葉の秘境具合は、半端でなかった!w
酷道の嵐wでした。
急勾配と急カーブ、そして道悪の連続・・・・
たまらず河原に逃げたり・・・・
遅々として進まない道程に、少々苛立ちを覚えました。
紅葉も、徐々に始まりましたね。 しかし今年は、あっという間に冬ってな予感がしますw
やっとの想いで、上椎葉に抜け、五ヶ瀬~高千穂へと。
道の駅 高千穂 でダゴ汁を食べましたが・・・・
昔、
Dalちゃんが作ってくれたダゴ汁の方が遥かに旨かった・・・・ 残念。
ついでに定番の「高千穂峡」へ寄り・・・
3年ぶりw
懐かしのトンネルの駅
ここも懐かしいw
そして、良い感じの林道に寄ってみたりして、道中を堪能。
monly待ちで有名なw 県道8号線へと抜け、
時間的に、結構な余裕。そして、素晴らしい天気!
なんか、明るい内に帰れそうだぞ! などと思ってた矢先に、その事件は起こりましたw
ガソリンスタンドを見つけて、そろそろ給油かなっと視線を逸らした一瞬でした。
突如に目の前に迫る車・・・・・
ノーブレーキで、車に突っ込みましたwwwww
幸いにも時速は約20~30km。 しかし、ノーブレーキwww (四駆に突っ込みましたw
気付いた時には、ぶつかる直前でした ( ̄ω ̄;)
突然に車が現れた感じww
交通量のない直線で、車間距離は20mはあったはず。
何が起こったか、マジでわかりませんw
幸いにも、ケガはなし。(倒れたのは、バイクだけ)
相手の方には申し訳ないことをしました。
反省です。
事故処理に1時間、そして自走するための修理で1時間を費やして・・・・・
失意の中w、2時間ほど走り佐賀関港へと。
自走出来て良かった。
しかし、ライトカバーも割れ、ライトは下のみしか照らしません。
メーターは、歪んでますw
もう、今日は運転したくないwww ってか、ライトがダメっぽい。
ここでトランポしてきた事に、もの凄く感謝しましたw
偶然にも、カントリーゴールド組と四国へ渡った時間が同じだったので、帰りのコンビニで事の顛末を報告。
少しダベって、癒やされて帰りました。
天国と地獄を同時に味わった1日。
10数年ぶりの事故。 油断とは、恐ろしいものです。
マヌケ過ぎてちょっと恥ずかしいのですが、今後の自分への戒めとして記事に書かせていただきました。
素晴らしい野営場と、マヌケな事故。
この日は、きっと忘れられない日となることでしょうw
本日のルート
大きな地図で見る
おしまい。
P.S
ganmodokiさん、ありがとうございました!
あなたにおススメの記事