イメージしてたのと違う・・・・
まさにそんな感じの島でした。
島には造船所が数多く点在し・・・・ そして、大きな発電所・・・・
街並みは古いが、人が多く活気がある・・・・
瀬戸内に魚島という小さな離島があるのですが、ここは全国で最初の下水道率100%を達成、そして島中には光ケーブル、島民間の電話は無料。
島内放送は、島民の電話がスピーカーの代わりで、そこから発せられる。
そして山頂には、堤防で釣りをしている人の顔までわかるという・・・ 監視カメラ。
まさにハイテク島。
まぁここまでではないものの、
弓削島のようなイメージを勝手に抱いていたので、びっくりしました。
まずは、男ふたり・・・・ 少しでもさっぱりしようwと、有名な
きのえ温泉へと向かいます。
大人700円。
ここの露天風呂は、最高でした。
眼下に広がる瀬戸内の島々。
ちなみに露天風呂は、めっちゃくちゃ、しょっぱかったですw
炭シャンプーと、炭ボディソープがあり、これがポイント高し!!
満足度◎
幸先が良いですw
温泉からの下り道で、素晴らしい景色の場所を発見!!
ええ写真や!!っと、浮かれてたものの・・・・ ゴミをぶら下げてたまんまでしたwww
( ;゚д゚)・・・・ハゥッ
しばらくは、島内を散策です。
遠くに、
とびしま海道が見えます。
とびしま、よかったなぁ・・・・ なんて感慨にひたりながら、宿泊候補地の大串キャンプ場を目指しました。
広大な空き地の奥がサイトですが・・・・ 情報では、営業は
夏期のみ。
島の雰囲気からして、野宿には寛大な昭和な匂いを勝手に感じてたのでw ここにこだわらなくてもいいかw 的なノリで島巡りを続けました。
が、次第に燃料計の
警告ランプが点滅をはじめ・・・・・
今日は、
日曜日。
ガソリンスタンドは、どこも
定休日ですw まさしく、昭和な感じw
唯一、空いてるスタンドにINするも・・・・・
なかなか、人が出てこないww
偶然、スタンドを訪れてた地元の人が呼びにいってくれましたw
おばぁちゃんww ( ;゚д゚)・・・・ 大丈夫かいな・・・
ハイ、そっちの方、満タン 4.2リッターね
(;´Д`)そんなアホなwwww
そもそも、僕のカブのタンク全容量は、
3.4リッターなんですが;;
灯油を入れられるかもwっとヒヤヒヤしてましたが、そっちキターって感じですw
ばぁちゃんのボケに最近縁があるようです(;´Д`A ```
しばしの調査の結果w
2.4リッターということが判明。 事無きを得ましたw
ついでに、おいしいラーメン屋を地元の人に教えてもらったので、向かうことに・・・・・・
大変丁寧な道案内を聞いて、迷うことなく到着(* ̄∇ ̄*)
店内は、まさに昭和ww
お味のほうも、懐かしの昭和な味がしました。
1.5盛 完食 (・∀・)♪
島巡りは、まだまだ続きます。
先日訪れた
弓削島では、弓削商船。
そして、今回は偶然にも広島商船。
だから?と言われれば困りますがw
・・・・・・・
見事な瀬戸の風景。こういう景色を見ると、旅してるって気がしてきます。(近場ですがw
そういえば、愛媛県って(ここは広島ですけどw) 全国で
2番目に島が多いそうで。(1番は長崎)
中には住民が、 じいちゃん、ばぁちゃん の
2人だけっていう島もあるそうです。
色んな歴史があるんだろうなぁ・・・・・
さてと、そろそろ宿泊地を決めないと日が暮れそうです。
造船所を見下ろしながら・・・・・
大崎発電所の大きな煙突に導かれるように、長島への橋を渡りました。
あなたにおススメの記事