カブで行く!九州阿蘇の旅 その1

ぐぅだら

2009年09月09日 15:34

前回の宮崎高千穂への旅で、すっかり九州の虜になってしまった ぐぅだら です。

今回は、ずっと行きたかった阿蘇山へ50ccカブで旅ります。

当初の計画では、カブ4台で大分昭和の町行く予定だったのですが、連絡不足、すれ違いで僕のツレのmonly氏と2人で旅立つことになりました。

まずは、日曜の仕事後の午後8時。

sozさんところで飯を食わしてもらい、八幡浜にてソロキャンしているツレに合流すべくカブを走らせます。




午後10時30分に到着です。

ツレのmonlyは、初張りのモンベルのムーンライトI型。評判どおりのいいテントです!

ちょっと一杯やってから、九州の予定を立てます。

昭和の町と悩みましたが、季節的に寒くなると行けなくなる阿蘇方面をチョイス

すぐ近くの八幡浜港から 八幡浜(愛媛)〜臼杵(大分)フェリー という便利なものがありますが、時間的にも値段的にもいまいちなので、早起きして三崎港から出発することにしました。

 

距離的にみて、道中1時間。

朝一はちとしんどいので、8時半の船に乗る為、7時過ぎに出発しましたが・・・・・

なんともまぁ、ツレの1000円カブ

例えるなら、メタボで運動不足のおっさん(まるで僕らw)のようですw

特に坂道!! 出だしは好調なのですが、すぐに息切れw

ほんとに登りません。*要整備です

んなこんなで、船にギリギリ間に合いましたw

ルートも船内で考えるという今回は行き当たりばったり。

 

とりあえず、色々見所の多い国道502号線を選んで進みます。

最初に立ち寄ったのは国宝臼杵石仏



入るのに530円です。少し悩みましたが、華麗にスルーして次に進みます(* ̄∇ ̄*)

暫く進んで・・・・ 前回宮崎へ行ったときに気になってた所・・・・

沈堕の滝の看板が見えたので立ち寄ることに。

おおぉおぉ〜〜(゚Д゚ )


さすが、大野のナイアガラ!!

迫力満点っす(≧∇≦)b


つづく(*^m^*)


あなたにおススメの記事
関連記事