区切りの林道へ

ぐぅだら

2015年06月04日 14:11




早いもので、事故から2ヶ月が過ぎ去っていました。


骨折した右腕も徐々に可動域が増していき、なんとか近場ならばバイクで行けるかも?と感じています。



しかし・・・・



実は、縦回転をしたらしい ハンターカブ は、フロンフォークからハンドル、リアキャリアまで歪んでおり、重症というより 重体でした。



なんとか走れるようにはなるとは思います(そう信じています)が、僕の腕と同じように、完全に元通りという訳にはいかないかもしれません。



しかし、乗り換えたり増車したりする気はまったくないので、どんな結果になろうとも、このバイクを手放すことはないでしょう。






そんな訳で、事故当日に走る予定だった林道へと、ジムニーで行ってきました。





雨が多いこの最近でしたが、この日は運よく晴天。






迷い込んだ支線の先に合った広場で、お湯を沸かし、コンビニで買ったカップラーメンとオムスビをいただきました。






四国の山々を見ながら、人気のない林道をゆっくりと走って行きます。




この坂はヤバかったw





散々林道を彷徨い続け、気が付けば良い時間に・・・・(^^;



あの日行けなかった林道を走れたことにより、なんだか一区切りがついたように感じたのでした。







さてと、そろそろ今晩の野営地を探さなくてはなりません。



適当に林道の道中で泊ろうとも考えていたのですが、食料を買いそびれてしまいました。





結局、酒と食材を追い求めていたら、以前に泊った河原を見つけたのでそこを野営地とすることに・・・・







しかし、持参したはずの自立式のソロテントが見当たりませんw  忘れたみたい( ̄ω ̄;)



参天とコットは車に積んだままでしたので、砂地は諦めてすぐ近くにある無料キャンプ場に変更することにしました。










ロケーションは良いとは言えませんが、トイレ・水道ありで無料、しかも車を横付けできるので助かります。










久しぶりに Optimus NOVA を引っ張り出し、BBQグリルに火が回る頃にはすっかり周りも暗くなっていました。





炭火で、肉とソーゼージを焼き・・・・





焚火代わりに、炭を大量投入w



揺れ動く火を見つめながら、ウィスキーをチビチビとやる・・・・



至福の時間を堪能したのでした。











翌朝・・・・・・





紫陽花が綺麗に咲いていました。


もう、こんな季節なんですね~






美しい安居渓谷を横目に、この日も林道巡りです。





手掘りのトンネルを抜け・・・・





山深き、人里離れた山林を行く。


ジムニーは、昨日の支線巡りで泥だらけ、クモの巣だらけになっておりますw





数々の林道を繋ぎ、大森川ダム周回ダートへと。






正直、もうダートはお腹いっぱいですw



いい加減、デコボコ道が嫌になってきましたwww




なんて事を考えていると、越裏門小学校へ到着!





凄い名前だw


確かに秘境中の秘境といっても、裏門中の裏門っといっても過言ではない!w







コンビニどころか、自販機すらない県道40号を北へ。


白猪谷野営場なんかで、コーヒーブレイクをいれつつ、瓶が森林道へと登って行きますが・・・・







視界はイマイチw  標高の高い所は、天気が難しいですね。







やがて、瓶が森林道を後に・・・





寒風山東の見晴らしの良いダートを走って〆ました。 気持ち良かったです。





思い描いていた行程ではありましたが、流石に2日間の大半の時間を林道走行していたので、車とは言えども疲労困憊にw




ジムニー以外では、到底行こうとも思わない行程でしたw







帰りは河原に降りて、足回りの水洗いをw




素晴らしい四国の自然を堪能した2日間だったのでした。





おしまい。



あなたにおススメの記事
関連記事