別府秘湯キャンプ 後編

ぐぅだら

2015年02月06日 11:32

前編・後編と分けてしまいましたが、後編は完全にオマケですw





秘湯を後に、しばらく美しい林道を探索して楽しむことにしました。







快晴の空に、美しい山々・・・・・







もうこの景色・・・・   ニヤニヤが止まりませんでしたw







地面はフラットダート。  阿蘇周辺に似て、また少し違った雰囲気。




こんな道を通って行く秘湯って、今更ながら最高だよなぁ・・・と思いました。




やがて林道から下を覗くと、別の秘湯を発見!  






周辺は秘湯だらけの模様です。








せっかくなので、ハンターカブと記念撮影。



僕は着ぶくれブクブク・・・・・  ハンターカブのタイヤには、溝がありませんwww





いやぁ~、それにしても、もうホントに最高に贅沢な一夜だったなぁ・・・・・・ 









っと書きましたが、実は最初から秘湯キャンプが目的だった訳ではなく、いくつかの偶然が重なってここへ来れたのです。




いい所に来るときなんて、こんなもんですよね。







その 偶然は3つ ありました。






その1.





前夜は仕事を終えて、佐田岬付近の海岸で野営。


翌日は、岬を巡って愛媛県の南方へと行こうかと思っていましたが・・・・・



テントの中でルート検討しようとマップルを開いたら、九州・沖縄版 だった!!w (中国・四国版と間違えて持ってきたw



仕方なく、地図なしで午前中は岬巡り。











その2.


佐田岬巡りを終えて港の前を通ったら、たまたま九州行のフェリーが到着していたので乗ってしまったw





風呂に入りたかったので、どうせなら別府の温泉が良いかという理由・・・・   地図もあるしw









その3.





別府で、元祖「鳥天」を食べ





とある泥風呂に惹かれて入ったら、凄くイマイチだった・・・・・・ 


しかも、1100円も取られたwwww  → 残念過ぎて、他所で入り直したい気分だわぁ → そうだ!秘湯へ行こうと。(タダだしw



なんか、行き当たりばったりですね。




しかし、結果オーライですw











そうして林道を後に、十文字展望台というところに寄ってみました。






ここから別府湾を一望出来ます。






気持ちいいですね~





僕は普段から、景色が良い所、行ってみたい所等々・・・・ すべて GoogleMap に星印をつけてあります。(昔はマップルに書き込んでました。




十文字原自衛隊演習所前にて



なので、突発的にどこかへ行っても案外と行先に困ることはありません。(スマホでチェックして、地図を見ながら行くというパターンです。





久しぶりの別府の町を暫く探索した後・・・・・








四国へと帰ります。








快晴の夕やけこやけラインを、ズイズイーっと。





なんだか、日の高いうちに走るのは新鮮ですw








綺麗だなっと思って、ハンターカブを止めて写真を撮りましたが、ここ、地元では 写真撮影 の定番場所らしいですw まったく知りませんでしたw



春はもう近い!! かな?






そうして最後に双海の海を眺めて、今回の旅の〆としました。









偶然が偶然を呼んだw 今回の秘湯キャンプは、とても贅沢な一夜を過ごすことが出来ました。




そして年末の四万十と共に、人の少ないこの時期の恒例の旅にしようと心に誓ったのでした。







絶対、来年も行くぞー! 秘湯キャンプ おしまい。 



次回はウィスパーライトの灯油仕様について・・・・




あなたにおススメの記事
関連記事