いざ軍艦島へ その2

ぐぅだら

2014年11月21日 20:37

ゾロゾロゾロ・・・・・ ゾロゾロゾロ・・・・・





ようやく軍艦島(端島)に上陸です。




ここは海底炭鉱によって栄え、嘗ては世界一の人口密度を誇り、小さな島に5000人余りの住民がいたという場所です。





1974年に無人島になって以降は崩壊の一途をたどり、ここ数年でも島内は大きく形が変わったと聞きました。




まるで、爆撃でもされたような風景でした。


40年余りの自然風化でこうもなってしまうのかと。
(今年が無人島になってから、丁度、40年目らしいです)



島内には、銭湯にパチンコ、映画館、またプールまで設備されていたようで、当時を想像すると余計にノスタルジックな気分に浸れます。






ただの廃墟? と言えばそれまでですが、その背景を思いながら見学すると、「昭和」という一時代が遠い過去のようでした。






そうして、高波の中、ゆっくりと軍艦島を後にしました。





帰還後は、オランダ坂周辺をチョイ見して時間調節し、日本三大夜景とも言われる 「稲佐山」 へ登ることにしました。







にしても、少し通りを入ると、坂・坂・激坂・・・・



ハンターカブで登ると、確実に30kmを割りそうですwww



狭い路地で、ゴミ収集車も入れない所もあったりして、手押し車で収集されていました。






そして程よい時間になったので、いざ 稲佐山 展望台 へと。






ここへ来るまでも、ハンターカブでは30kmを・・・・・  ってな激坂でしたw







時刻は午後5時30分。



もうちょいかな。







屋上展望台には、平日にもかかわらず、多くの人出が。






ここは・・・・・・・













物凄くサムイです!  もう帰りたいカモ・・・w  









・・・・( ̄ω ̄;) なんて言ってられません。








眼下には、1000万ドルの夜景が!










デジカメ紛失により、携帯カメラで申し訳ございませんw



実際は、もうちょい派手というか、大変綺麗ですw








しばらくこの場で留まり、皆さんがご満悦の様子を確認した後w 撤収ぅ!w




ホテルへチェックイン♪







夜は、こうなるわけでw








すでに、ライフゲージ 0% になり、予備燃料で動いていた僕は、ホテルへ戻った後、またも風呂に入れずに寝てしまうのでした・・・・・・ (2日とも、朝風呂w





3日目(最終日)へつづく・・・・・




あなたにおススメの記事
関連記事