四国版? ラピュタへの道へ

ぐぅだら

2014年11月04日 19:14





今月、キャンプへ行けそうな唯一の日・・・・   



逃すことなく、ハンターカブで行ってきました。



年から年中キャンプしている僕ですが、こういう月もあるんですw







仕事終了後、例の如く夜間走行・・・・







1時間半ほどで着くはずの野営地。



しかし、途中で食材を入れたクーラーボックスを落としてしまうww という愚行を犯してしまい、捜索に1時間ほどロストしましたw



しかも、なぜか缶ビール(2/1本)と、缶コーヒーがなくなっていたという・・・・・ なぜだ・・・?







そんな訳で、無事、設営完了!







鍋キューブを使って、鍋を作りました。(鍋キューブ超便利!!)







その後、月を見ながら飲んでたら、まさかの寝落ちwww



寒くなって、目が覚めたら午前2時を回ってました( ̄ω ̄;)












翌朝・・・・・






昨夜遅くの雨とは打って変わって、抜けるような青空。



しかし・・・・・ 目覚めたのは午前8時過ぎでしたw








我が愛媛にも、紅葉の季節がやってきたようですね。







ダラダラと撤収し、午前9時半を回ろうかという頃に、ようやく青空に向かって走り始めました。









仁淀川沿いを走る R33 を走り抜け・・・・









中津渓谷を横目に見ながら、県道 363 号を西へと進む!




今日の目的地はココ! 中津明神山!





県道363に入るとすぐに中津渓谷と隣接して温泉もあり、少し上ると 夢の森公園キャンプ場 という無料キャンプ場もあります。







そこから、さらに上ると突如広がる広大な芝生・・・・





吾川スカイパークという、パラグライダーの基地だそうです。







今度、ここでテント張って泊りたいなぁ・・・・なんてウロウロと偵察していたら・・・・・



綺麗な水場に立派なトイレ等の施設を発見!!   どうやらキャンプ場併設みたいでした。(しかも無料っぽい?







「テントは、パラグライダーの邪魔にならないように設営してください」 との注意書きがありました。



風が少し吹き抜ける場所ですが、星空は抜群だと思いますよ、ココ。



事前に食材の買い出しは必要ですが、自販機あり、シャワーあり!だそうで、さらに簡易宿泊所なるものもありました。








まったりと草原の風を楽しんだ後、さらに上ることにしました。






ここからは、少し酷道でしたね。





非力なハンターカブでは、1速でないと登れない急登坂多数(;´Д`) しかもズルズル滑りますw




ワサビを栽培しているという、綺麗な沢なんかもあり、道中を楽しませてくれました。







頂上が近付くと共に気温の低下と強風で、鼻水ズルズルにww






お天気は最高ですが、めっちゃ寒いです(>

あなたにおススメの記事
関連記事