阿蘇を走れ!
今年もやってきました 「
松山カブス 海の日イベント 」の日。
阿蘇 古坊中 にて
今年は、
総勢7名!!
久しぶりに愛媛県松山市から、
熊本県の阿蘇 へと行ってきました。
カブでw
松山カブスは、元々キャンプ好きの集まり。
どうせなら、道中も楽しんでしまえ!ってことで、ホンダ
カブで旅やキャンプを楽しんでいます。
ミルクロードより、阿蘇平野を望む。
排気量は、
50~110cc までバラバラ。
それぞれが、思い思いのスタイル。
カブで行くと車で行くより10倍しんどいですが、
100倍楽しいのですw
キャンプ道具は利便性よりも、趣を重んじw 基本的に自分の事は自分で完結。
ボロボロの道具を使っていても、オンボロの50ccに乗っていても、決してバカにはされませんが、手入れが出来ていない道具や、メンテをしていないバイクだと、思いっきりバカにされます。
そんな仲間たち・・・・・
そんな仲間と、海の日イベントを始めて、早くも4年目に突入。
今年は、夜中に集合w 深夜2:50発のフェリーで九州に渡りましたw
フェリー待合で、宴会の図w
九州に皆で渡るのは、実に1年ぶり。
僕の嫁さんに至っては、カブで九州へと渡るのは初めてでした。
定番とも言える、阿蘇の道々・・・・
僕は平均すると、年2度ほどは阿蘇へ訪れているのですが、何度来てもいいですね~
全員、合流の後、今回の野営地 「
坊中野営場」 へと向かいました。
汗だくになりながら設営した後、荷物を軽くして観光へと出発!
もう、天気も良くて最高でしたね。
草千里を抜け、阿蘇山火口へと・・・・・
あまりの車の多さに、途中でUターンw
牛を撫でようとしたら、噛まれそうになってビビッて退散し・・・・w
怪しくなる空・・・・・
噴煙がモクモク・・・・ この雲の黒さは噴煙のせいかな?っと思ってたら、どうやら違ってました。
カッパを着こみ走り出しますが、なんだか様子がおかしい・・・・・
バチバチバチっと服の上から、チクチクと痛みが・・・・・・
なんと・・・
雹 でした。。。
( ̄ω ̄;)
その後、大雨になり・・・・
キャンプ場の炊事棟に避難・・・・・ 先にテント張ってて良かったよ・・・・
小降りになったのを見計らって、買い出しにお風呂にと済ませると、あら? 不思議? 晴れ間が・・・・
んで、こうなる訳でw
昼飯を食いそびれたので、お惣菜多めですww
美しい阿蘇の景色に、突然の雹。 そして、ちょっとしたアクシデントに、良いロケーションのキャンプ場。
色々な出来事があっという間に過ぎた1日は、素晴らしい充実感と共に、酔いどれの淵の中へと沈んでいくのでした。
翌日へつづく・・・・
あなたにおススメの記事
関連記事