実は、病による
左顔面麻痺に陥って、苦悩すること、はや4ヶ月・・・・・
手術を経て、ようやく左頬がヒクヒクと動き出しました。
実に左顔が動くのは、4ヶ月ぶり・・・・・
前回の
見近島でのお花見キャンプでの夜、
麻痺した顔が動く夢を見たのですが、実にその3日後の出来事でした。
医者の見立てより随分と早い。 こういうことってあるもんなんですね。
残念ながら、予報は雨でしたが、意を決してというより、意気揚々とw 旅に出ることにしました。
仕事終了後に港へ行くと、日本丸が繋留されてました。
今年初のソロでの遠征。
否が応でも、心が踊ります。
とは言ううものの、この日は走ることはほとんどなくw 1時間半の船旅の後、走って5分のキャンプ場へと。
簡単に夕飯を食し、早々に眠りへとつきました・・・・・・Zzzzzz
翌朝・・・・
風がきつかったので、展示してある自衛隊機の主翼の下に設営していました。
早朝に小雨が降ったみたいですが、おかげで濡れることもありませんでした。
周防大島へ訪れるのは、実に20年ぶり。
なんだか20年の歳月を思い、もうこんな歳になったんだと実感いたしました。
残念なことに、予報通り・・・・ 走りだしてものの10分ほどで降雨w
カッパを着るため、東屋で小休憩。
ずっと来たくて、ずっと来れなかった場所へと向かいます。
20年前、人生初ソロキャンプをした地へとw
なんだか、随分と様変わりをしておりましたが、間違いなくココ!
ソロキャンプした後、味をしめて嫁さんとも初めてキャンプした場所です。
当時は、釣ってきた魚を一緒に食ったりしてましたw
キャンプ行くぞっと言ったら、嫁は布団一式を持ってきたという・・・・・・・w
当時を懐かしく思い出しながら、大島大橋を渡り、進路を北へと取りました。
生憎の雨で、頭の中は候補地とルートの思案でグルグルと回っておりますw
予報では明日も雨・・・・・
近場か、せっかくなので
行っちゃうかw それともそこそこの場所にするか・・・・・・
いざ走り始めたら、止まらないw こりゃ、近場はないわーwww
ってな感じで、
島根県津和野 まで来ていました。
ここら一帯は、いまだ数年前の台風被害の爪痕が深く残っていて、道路は片側通行が多かったです。
そして、なんだか左目が見えにくいなぁ・・・ なんて思っていて、ふとハンターカブのミラーで顔を覗き込むと・・・・・
左側の目と口が、大きく垂れ下がっていました。
雨の中の気温は、ずっと10℃前後。
冷やしてはダメだったのでしょう。
慌てて温泉に入り、これまでだと観念して、ゆっくりと過ごすことに。
温泉から出ると、神楽(かぐら)を演ってました。
神楽を見るのは初めてでしたが、不思議と見入ってしまいましたね。
顔を見ると、元通りw
軽く観光でもして、どこかでゆっくりと過ごすことに。
この頃になると、晴れ間も見え始め、
津和野に訪れるのは4年ぶりだったのですが、楽しむことが出来ました。
時刻はまだ、午後3時前。
なんだか、
もう走りたくない病を発症してしまったのでw、ゆっくりするためにマップルで見つけたキャンプ場へと向かうことにしました。
つづく・・・・・
あなたにおススメの記事