愛媛松山から、飛行機に揺られること2時間。
まず那覇空港では、
半袖短パンの人がウヨウヨしているという、信じがたい光景を目にしましたw
レンタカーを借り、万座毛へと。
ちなみに、分刻みのスケジュールを組まれてましたので、寄り道は許されずw
僕のバイク旅とは対照的な、点と点を結ぶだけのタイトな行程ですw
途中、
ソーキそばなるものを食べましたが、「赤いきつね・緑のたぬき」と同じ味がしましたねw
タイトなスケジュールに従い、水族館へと。
まったく興味なしw ですが、団体行動なので従います( ̄ω ̄;)
個人的感想を言うと、昔行った大分の平日ガラガラ状態な中でゆっくり回った「うみたまご」のほうが、面白かったw
飛行機の到着が昼過ぎだった為、ここで1日目は終了。
水族館近くのホテルにチェックイン。
ちなみに、暑いので窓は全開でしたw
夜は、なぜか焼肉屋へw
泡盛のいいやつを2杯、ロックでやったら即撃沈しました( ̄ω ̄;)
そして、この焼き肉が効いたのかw 後2日間は、胃もたれで苦しむことにww
2日目
この日の午前中は、僕のリクエスト地へ。
さとうきび畑を横目に、古宇利大橋へと向かいます。
それにしても、沖縄に来て一番驚いたもの・・・・
お墓。
盆とかには、お墓の前で宴会をするという沖縄の風習を以前TVで見た気がします。
古宇利島一周の後、海中道路 → 伊計島 へと。
やはり、車のフロントガラス越しではなく、バイクで走りたい風景でした。
伊計ビーチは、ほんと綺麗。
よく考えたら、往復2万ちょいで来れるんだから、今度はキャンプしにきてもいいかもとか。
世界遺産の勝連城跡見学をもって、僕のターンは終了(´・ω・`;)
移動命令が容赦なく下される・・・・・・ (-_-;)
おきなわワールドってところに連れて来られて
ハブショーやら、エイサー踊りのステージやらと、満喫されてましたね~
いや、実は僕も楽しかったw
僕は、運転手からカメラマンへと・・・・・
満足されたようなので、ダメ元で行き先を提案w
世界遺産「
斉場御嶽」へと。
歩いたわりには、イマイチ的な文句を散々言われました・・・・・
そんなぁ。。 (;´Д`)
にしても、充実した1日でした。 とっても運転疲れたけどw
んな訳で、本日のお宿にチェックインした後、国際通りへと繰り出す!
ここで、一人行動を許されたのでw 密かに楽しみにしていたミリタリーショップ巡りへとw (絶対、却下されるので言い出せなかったのだw
弾丸が売ってたり、もう沖縄一番の胸熱時間wwww
戦利品: 自衛隊仕様、ODカラーのコンパス。 めっちゃっカッコいい!!
夜は、沖縄民謡のステージを見ながら、おいしい沖縄料理をいただきました。
3日目。
朝一で首里城へと。
この日は帰宅しなければなりません。
飛行機の出発は、午後2時前。
微妙な時間なので、近場周辺をまわることにした模様です。
午前9時の開門の合図と共に、場内へ。
壮観なお城。 日本の沖縄ではなく、琉球国だったということを感じさせてくれる場所でした。
そして、最後に予定にはなかった
旧海軍司令部壕跡 へと。
見学を終えた後に、青空に見える F-16 の光景。
そういや、ここ沖縄なんだっと実感させられた一コマだったのでした。
こうして、あっという間の沖縄の3日間を終え・・・
定刻から遅れること1時間。
愛媛松山へと・・・・
沖縄では日中、Tシャツ1枚。
車では冷房をかけるという、初夏を思い出す3日間でしたが、松山は寒波到来で、なんと気温が10℃。
その差、10℃以上という、なんとも辛い帰宅だったのでした。
おしまい。
あなたにおススメの記事